利用者‐会話:Znzndrwe
表示
ブロックしました
[編集]Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Nbckfkhのブロック逃れとしてブロックしました。
- 2020年2月の利用者:Makiharadnkmhhjj(会話 / 投稿記録 / 記録)の利用者:Nbckfkh(会話 / 投稿記録 / 記録)の多重アカウントとしての無期限ブロック以降、多重アカウントの問題が解決しない限り、編集できません。
- その時の編集内容の小泉進次郎の「オナニー後」や「Fラン(大学)」の様な明らかな荒らし行為(参照)があり、このような編集はどのような理由があってもるゆされません(このような編集は、個人所有のSNSなどで○○が嫌いだ等の形で行ってください)。また、利用者:Nbckfkh(会話 / 投稿記録 / 記録)の豊浜多元情報システム施設の不適切な移動も、荒らし行為と認識しています。
- 多重アカウントについては中の人にかかるもので、現時点で1アカウントしか使っていないは通用しません。
- 基本的に、ブロック後に他のアカウントを作成して編集するのは禁止されています。また、最初にブロックされたアカウントのブロック解除。もしくは同様の解決策が認められない限りは、ブロック逃れとしてブロックの対象になります。
- 家のパソコン・スマホ・会社のパソコンで別々のアカウントで登録した。複数の人に編集内容を指示して編集してもらっても、多重アカウント扱いされます。
- 仮に編集内容が適切なものとしても、多重アカウントを利用する行為自体、ウィキペディアで相手をしてもらえなくなる行為で、聞く耳は持ってもらえません。
- テンプレートを適切な形に直していたとしても、多重アカウントは編集禁止が優先されます。
- 多重アカウントで例外的に認められる編集として、多重アカウント問題を反省し、ブロック解除の手続きを行う場合は、その手続きの範囲内で編集は認められる慣例はあります。
「ひどいことをされた」と別のアカウントで話されていたと思いますが、ウィキペディアにはウィキペディアのルールがありますので、それを守っていただかないといけません(今回はアカウントの運用(基本的に1アカウントに限定する))。学校にたとえた場合に「校則を破ってひどいめにあった」と言っても「校則を破った方が悪い」となるだけです。
校則を守るということは学校の風紀を守る意味で重要に思います。同様にウィキペディアのルールや慣例を守ることも同様です。ウィキペディアとしてはウィキペディアのルールを守りなさいと言いますし、(学校関係者であると仮定して)もし仮に理不尽な形で「校則を変えろ」と命令されても、あなたは聞きたくないと思います。
改めて、どのようなアカウントを使用してきたか。どのような環境だったのか。そのうえで、どのように改善するのか言わないと、また別のアカウントを作っても気が付いた時点でブロックになりますので、アカウントをまた作って編集することはしないで、どれだけのアカウントを作ったのか正直に話してください。改めて、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Nbckfkhや利用者:Taisyo/呉港高校多重アカウント画像調査などを見て、30以上のアカウントを作成してきた問題点を十分に理解してください。--Taisyo(会話) 2020年10月14日 (水) 10:12 (UTC)