利用者‐会話:Yatchoko
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Yatchokoさん、はじめまして!coqと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブック,編集の仕方を是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- このページは、他の編集者とのやり取りなどにご使用ください。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。コピペ等は、コピペ元の著作権情報を踏まえたうえでお願いします。
- 記事/ノートに質問・コメントする際には、半角チルダを~~~~の様に4つつけると、署名と書き込み時刻が付加されます。(この書き込みの末尾についているようなものが署名です)
- 署名がないコメントを荒らし認定する、少々アレな方もおられますので、是非署名をお願いします。
- 署名は、オプションから変更できます。
- ~~~のようにチルダ3つで、日付を入れずに署名できます。
- メディアファイルのアップロードはツールボックス内アップロードから可能です。
- WikiPedia以外のプロジェクトでの使用に関しても著作権上の問題が無い画像のアップロード時には、是非WikiCommonsをご使用ください。
- 自分の執筆履歴はこちらで見ることができます。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
- 返信は遅くなるかもしれませんが、もちろん私のノートでも構いません。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
- 他の言語の編集者のためにも、利用者ページにWikipedia:バベルを是非貼り付けてみてください。
- バベルと似たものとして、自分の能力、信条などを表明できるユーザーボックスもあります。
- 利用者ページに
{{User freespeech}}
を貼り付け、ここに署名することで、検閲に反対する意思を表明することができます。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
- You can contribute to WikiPedia by posting new articles, by editing articles, or helping us translate articles in other languages into Japanese.
- Please add signatures to your comments when you post it on Discussions(ノート).To add your signature, put ~~~~ to anywhere you want to insert that.
- You can pload files needed in posting articles here, however, Upload to WikiCommons is recommended if the file has no copyright problems.
- If you support freedom of speech,this project may be for you.
- I'm very happy to help you via help I can give.Please feel free to ask me here (both English and Japanese are OK)
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--coq(L/M) 2006年2月9日 (木) 06:39 (UTC)
ヴァンゲリスについて
[編集]原語曲名の併記について
[編集]はじめまして。ヴァンゲリスに関連した項目の件についてのメッセージありがとうございます。曲目の表記に関するご懸念の件ですが、特に意図したものではありません。データベースの情報をより正確かつ豊富にするための加筆は、もちろん望ましい事と考えておりますし、わたくし自身、その方針に沿って今後も編集に携わりたいと考えております。--Progresser70 2008年3月18日 (火) 21:55 (UTC)
制作年(リリース)について
[編集]メッセージありがとうございます。ご指摘頂いた制作年及び(P)の問題点に関してはこちらも考えておりますが、過日、上にも書きましたとおり、とりあえず表に出ている情報を用いて、出来る限り思い込みを排除しながら構成するという方向で編集しています。したがってより正確な記述が可能であれば、666の制作年も含めて是非ご協力をお願いしたいと考えます。なお、制作年に2つの年の情報が存在する場合は、本文という形ではなく注釈という形で事情を記述した方が良いかもしれない、とも考えていますが如何でしょうか。--Progresser70 2008年3月23日 (日) 19:03 (UTC)
- ウィキペディアの方針に則って主観的判断を排し客観性のある編集をするということについては全く同感です。また、諸説ある事例については脚注などで詳細を書くことについても賛成です。ただ、気になるのは、infobox内の「リリース」欄の解釈です。Template‐ノート:Infobox Albumを見ても特段の理由付けが示されたり議論が行われた形跡がないことからすると、この「リリース」欄に書くべき年は少なくとも今のところは「一般的な日本語理解者が普通に解釈するところの『リリース』つまり商用盤の発売」をもってその年号とするのが妥当なのではないかと思うのです。あなた様の会話ページでComet 16のマルP年の事例に言及致しましたように、マルPの年は場合によっては(特に長年未発売曲だったとか特殊な事情がある場合は)それがマルCの著作権登録と同時になされることにより早期のマルPとなり、しかしながら商用化が遅れることによりマルP年よりも後の年に初リリースとなることは十分あり得るわけです。なのに、リリース年の欄に『あるCDに1971のマルPがあるから』という一点だけでそれを自動的に優先するというのは、ともすると「あなた様基準の優先」にはなっていないだろうか、と思うのです。あまたのライナーノーツ等では軒並み1972年リリースとなっていることはあなた様もご存じの筈。こういう場合は主たる地位は1972年とし1971年を従(参考的位置)とするのが実は最も「中立的」だと思うのですが。--Yatchoko 2008年3月26日 (水) 10:44 (UTC)