利用者‐会話:YShibata (WMF)/過去ログ8
2022 April
[編集]運動戦略と組織統治ニュース – 記事 6
[編集]運動戦略と組織統治ニュース
2022年4月 記事6ニュースレター全文はこちら
運動戦略と組織統治ニュース第6号へようこそ。この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、輸入、運動戦略を実施するための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントを配信しています。
このニュースレターは四半期ごとに配信され、より頻度の高いアップデートも毎週配信される予定です。本ニュースレターの配信を希望される方は、こちらにご登録下さい。
- リーダーシップ開発 - ワーキンググループが結成されます! 2022年4月10日に募集を締め切った「リーダーシップ開発ワーキンググループ」に、最大12名のコミュニティメンバーが参加することが決定しました。(続きを読む)
- ユニバーサル行動規範の批准結果発表 - 3月7日から21日にかけて、SecurePollによるUCoCの施行に関するグローバルな意思決定プロセスが行われました。少なくとも128のホームプロジェクトから2,300人以上の有権者が意見・コメントを寄せました。(続きを読む)
- ハブをめぐる運動論議- 3月12日(土)、地域・テーマ別ハブに関するグローバル対話イベントが開催され、運動全体から84名の多様なウィキメディアンが参加しました。(続きを読む)
- 運動戦略のための助成金、引き続き募集中! - 今年に入ってから、6件、総額約8万ドルの提案が承認されています。運動戦略プロジェクトのアイデアはありませんか?声をかけてください。(続きを読む)
- 運動憲章起草委員会が発足しました。- 2021年10月に選出された15名の委員からなる委員会は、その活動に不可欠な価値観や方法について合意し、運動憲章草案の概要作成に着手しています。(続きを読む)
- 週刊運動戦略のご紹介 -。投稿と購読をお願いします - MSGチームは、メタウィキ上の様々な運動戦略ページに接続された更新ポータルを立ち上げたところです。購読していただくと、現在進行中の様々なプロジェクトに関する最新のニュースを入手することができます。(続きを読む)
- Diff Blogs -Wikimedia DiffでUCoCに関する最新の出版物をチェックしてください。 (続きを読む)
Thanks for reading. Xeno (WMF) 2022年4月13日 (水) 02:24 (UTC)
「ユニバーサル行動規範方針3.1に対する懸念も認識しています」って、、
[編集]こんにちは、@YShibata (WMF)さん。自意識過剰といわれてしまうかもしれませんが、このお知らせの「ユニバーサル行動規範方針の3.1に対する懸念 (the concerns with the note 3.1 in the Universal Code of Conduct Policy) って自分が提議した懸念のことですか?もっとも自分が提議したこと以外にも他にも懸念が複数あるのかもかもしれませんが、、、違っていたらすみません。--RottenApple777(会話) 2022年4月18日 (月) 01:34 (UTC)
- @RottenApple777さん、「利用者名」と「意見など内容」が切り離されて整理さている(途上)ので、誰にもわからないのです。「内容」の文章は私は見ることができないので、コピペすることもできません。でも@RottenApple777さんはじめ、日本語コミュニティからの意見はいつも説得力があるので真摯に対応がなされていると思います。これからもどんどん提議をお願いいたします。--YShibata (WMF)(会話) 2022年4月18日 (月) 06:12 (UTC)
- お知らせで既にお読みになったかもしれませんが、「理事との対話」で一応(歯切れは悪かったですが)この懸念が何を指しているのかが判明しました。自分が呈した懸念ではありませんでしたが納得しました。UCoCのその他の懸念も考察してくれるとのことで(ラッキー!)、もちろんその他の懸念の言い分も通って実際文言が変わるかどうかは別問題ですが、とりあえずYShibata (WMF)さんの方からわざわざ財団に問い合わせをしなくてもいいですというよという報告でした。--RottenApple777(会話) 2022年4月22日 (金) 14:45 (UTC)
- 21当日は24日の準備のため参加できなかったので後日YouTubeでみました。通訳予算の件、非英語話者の件、@RottenApple777さんの質問ではないかと思いました。--YShibata (WMF)(会話) 2022年4月23日 (土) 15:01 (UTC)
- 返信 自分一人ではないです。予算の質問とガイドライン投票の強硬スケジュールで非英語話者が取り残された感がある質問は自分がしましましたが、非英語話者の件はほかにもハウサ語話者の方(ミーティング後に思わす検索しました)も色々質問とコメントをして下さって、結構言語サポートのことは話題に取り上げてもらいました。ただ、財団は既にかなりのリソースを言語サポートに回しているという認識らしいので、限られたリソースを上手くローカルコミュニティが必要なところ(コミュニティによって違うと思う)、それぞれのコミュニティのためになるところ(財団で働くYShibataさんには失礼かもしれませんが、財団の思惑とローカルコミュニティのニーズは必ずしも一致しないと思っています)に割り当ててもらうのが今後の課題だと思いました。4月1日のローカル・ミーテングでもその話題になりましたけど。--RottenApple777(会話) 2022年4月23日 (土) 17:36 (UTC)
- 世界中の言語が望んでいる中で、日本語にどれだけ振り向けさせることができるか、やりがいがあります。日本語コミュニティは、何もしなければ置いてけぼりが続きます。(相対的に)体制が整っているし、ウィキペディア英語の翻訳記事もあるし(読み書きができることと、会話ができることに乖離があるとは、財団の人は理解できない)、元経済大国だし(英語が出来ずに世界進出ができたとは財団の人は思っていない)、日本語に優先順位をおいてもらえません。私としては、担当者に会うたびに(イベントごとに担当者は変わります。担当者が途中で交代することもあります)日本語通訳の困難さを伝え、見つけるのに時間がかかるなど、納得してもらうようにしています。@RottenApple777さんのように利用者の方からの働きかけは上層部に届くので貴重です。--YShibata (WMF)(会話) 2022年4月24日 (日) 01:00 (UTC)
- 日本人は自己主張が下手だから、何もしなければ確かに置いて行かれたままになるでしょう。英語の読み書きと会話の乖離は、日本の英語教育の弊害ですが、日本で6年以上英語教育を受けているのにまともに英語が話せる人が少ないことは他のコミュニティーの人には理解し辛いのでしょう。折に触れて日本語への優先順位に目を向けさせる努力は必要だと感じています。--Bletilla(会話) 2022年6月1日 (水) 08:51 (UTC)
- @Bletilla様、ありがとうございます!「折に触れて」財団内部のいろいろな人に働きかけた結果の一つとして 「ウィキメディア財団は、METAページなどを有償で引き受けてくださる方を登録しようとしています。」と執筆・翻訳者の広場に出したのですが、反応がないです(涙)。他にどこに出せばいいでしょうか、教えていただけますでしょうか。--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月1日 (水) 09:35 (UTC)
- 困りましたねぇ。私も分かりません。
- 反応がない理由として次の3点が考えられます。
- 翻訳に携わる人が本当は非常に少ない。
- 本業に取られて反応したくてもできない。
- ウィキメディア財団については関心がない。
- 3番目については低調な日本におけるローカルチャプターに関する議論とも共通するのではないでしょうか。--Bletilla(会話) 2022年6月1日 (水) 12:39 (UTC)
- @Bletilla様、そうですね、しょうがないですね…--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月1日 (水) 13:50 (UTC)
- @Bletilla様、ありがとうございます!「折に触れて」財団内部のいろいろな人に働きかけた結果の一つとして 「ウィキメディア財団は、METAページなどを有償で引き受けてくださる方を登録しようとしています。」と執筆・翻訳者の広場に出したのですが、反応がないです(涙)。他にどこに出せばいいでしょうか、教えていただけますでしょうか。--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月1日 (水) 09:35 (UTC)
- 日本人は自己主張が下手だから、何もしなければ確かに置いて行かれたままになるでしょう。英語の読み書きと会話の乖離は、日本の英語教育の弊害ですが、日本で6年以上英語教育を受けているのにまともに英語が話せる人が少ないことは他のコミュニティーの人には理解し辛いのでしょう。折に触れて日本語への優先順位に目を向けさせる努力は必要だと感じています。--Bletilla(会話) 2022年6月1日 (水) 08:51 (UTC)
- 世界中の言語が望んでいる中で、日本語にどれだけ振り向けさせることができるか、やりがいがあります。日本語コミュニティは、何もしなければ置いてけぼりが続きます。(相対的に)体制が整っているし、ウィキペディア英語の翻訳記事もあるし(読み書きができることと、会話ができることに乖離があるとは、財団の人は理解できない)、元経済大国だし(英語が出来ずに世界進出ができたとは財団の人は思っていない)、日本語に優先順位をおいてもらえません。私としては、担当者に会うたびに(イベントごとに担当者は変わります。担当者が途中で交代することもあります)日本語通訳の困難さを伝え、見つけるのに時間がかかるなど、納得してもらうようにしています。@RottenApple777さんのように利用者の方からの働きかけは上層部に届くので貴重です。--YShibata (WMF)(会話) 2022年4月24日 (日) 01:00 (UTC)
- 返信 自分一人ではないです。予算の質問とガイドライン投票の強硬スケジュールで非英語話者が取り残された感がある質問は自分がしましましたが、非英語話者の件はほかにもハウサ語話者の方(ミーティング後に思わす検索しました)も色々質問とコメントをして下さって、結構言語サポートのことは話題に取り上げてもらいました。ただ、財団は既にかなりのリソースを言語サポートに回しているという認識らしいので、限られたリソースを上手くローカルコミュニティが必要なところ(コミュニティによって違うと思う)、それぞれのコミュニティのためになるところ(財団で働くYShibataさんには失礼かもしれませんが、財団の思惑とローカルコミュニティのニーズは必ずしも一致しないと思っています)に割り当ててもらうのが今後の課題だと思いました。4月1日のローカル・ミーテングでもその話題になりましたけど。--RottenApple777(会話) 2022年4月23日 (土) 17:36 (UTC)
- 21当日は24日の準備のため参加できなかったので後日YouTubeでみました。通訳予算の件、非英語話者の件、@RottenApple777さんの質問ではないかと思いました。--YShibata (WMF)(会話) 2022年4月23日 (土) 15:01 (UTC)
- お知らせで既にお読みになったかもしれませんが、「理事との対話」で一応(歯切れは悪かったですが)この懸念が何を指しているのかが判明しました。自分が呈した懸念ではありませんでしたが納得しました。UCoCのその他の懸念も考察してくれるとのことで(ラッキー!)、もちろんその他の懸念の言い分も通って実際文言が変わるかどうかは別問題ですが、とりあえずYShibata (WMF)さんの方からわざわざ財団に問い合わせをしなくてもいいですというよという報告でした。--RottenApple777(会話) 2022年4月22日 (金) 14:45 (UTC)
有償翻訳者の応募は募集のおしらせをどこに出せばいいかというより、財団からのお願いがフワフワしすぎて翻訳者に求める、そして財団が翻訳者に提供する条件の提示が定まっていないのも一因ではないでしょうか。前回は筆記試験のことは触れていませんが、今回筆記試験のことに触れています。もっとも前回の時は試験を必要としていなかったのかもしれませんが、なぜか後出しジャンケン感がします。前回の時も、後になってから日本語翻訳の方はやっぱり必要ないとなったようですし、条件などを煮詰めてから提示しないと、他にもどんな後出しジャンケンが待ち受けているのかと、皆さんも応募し辛いのではないでしょうか。--RottenApple777(会話) 2022年6月1日 (水) 14:07 (UTC)
- @RottenApple777様、翻訳に限らず、財団が全体として「決定」して「運営」することがほとんどないのです、驚きの実態ですが。どこかの部署の誰かが必要になったら、誰かに聞く、というやり方です。脳みそにあたる存在が無いまま膵臓や鎖骨が動いている感じです。今回、私に連絡した人は「前回の時」と別の人です。技術畑の人のようです。「どこに出すか」は、柴田がその技術者に紹介する、となります。条件の提示は、将来も、ここ最近の労働条件の激変もあり、無いと思われます。多言語化の推進は決定事項なので、手続きや詳細は「全体で統一」なしに、個人の努力だけで推進しています。--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月1日 (水) 14:45 (UTC)
- 返信 すみません、自分の書き方が悪かったようて、話がかみ合っていないようなので、前投稿の出だし部分を「募集のお知らせをどこに出す」のかへ訂正しました。YShibata (WMF)さん、この要請が技術系の人から来たというのは重要な情報です。翻訳者には得意な分野と、不得意な分野があります。翻訳が技術関係が主になるかもしれないのは、前もって開示しないと、財団側の思惑と編集者の思惑がかみ合わない状況を生み出します。--RottenApple777(会話) 2022年6月1日 (水) 15:04 (UTC)
- 急ぎだったようで、結局私がみました。何かのランディングページで日本語を表示させるそうです。類語辞典など使ってもっと丁寧に訳したかったのですが、「励まし」とか「賞賛」とか、やっつけ仕事になってしまいました。将来@RottenApple777が見かけたら変えてください。--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月1日 (水) 15:19 (UTC)
- @RottenApple777様、呼び捨てになっていました、申し訳ありません。--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月2日 (木) 02:41 (UTC)
- 急ぎだったようで、結局私がみました。何かのランディングページで日本語を表示させるそうです。類語辞典など使ってもっと丁寧に訳したかったのですが、「励まし」とか「賞賛」とか、やっつけ仕事になってしまいました。将来@RottenApple777が見かけたら変えてください。--YShibata (WMF)(会話) 2022年6月1日 (水) 15:19 (UTC)
- 返信 すみません、自分の書き方が悪かったようて、話がかみ合っていないようなので、前投稿の出だし部分を「募集のお知らせをどこに出す」のかへ訂正しました。YShibata (WMF)さん、この要請が技術系の人から来たというのは重要な情報です。翻訳者には得意な分野と、不得意な分野があります。翻訳が技術関係が主になるかもしれないのは、前もって開示しないと、財団側の思惑と編集者の思惑がかみ合わない状況を生み出します。--RottenApple777(会話) 2022年6月1日 (水) 15:04 (UTC)