コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:YAMAARASHI/過去の議論

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページでは、利用者‐会話:YAMAARASHIで過去に行われた議論を保存しています。ここの内容に関する意見は会話ページでお願いします。

スタブ未満作成停止のお願い

[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。YAMAARASHIさんが投稿されている記事は短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展の余地がなさそうなものばかりのようです。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れませんので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Suisui 2005年3月16日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

メッセージをいただくのはありがたいのですが、内容をよく考えずに定型文を利用するのは失礼ではないでしょうか。 私が作成したのは、多くが特別ページの「投稿が望まれているページ」の上位にあったものです。特に、市町村のページについては、プロジェクトによって製作が進行されています。あなたが「定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展の余地がなさそうなものばかり」と考えるのであれば、私は「意味があり、独立したページが必要であり、発展の余地がある」と言わざるを得ません。内容が不十分だと感じるのであれば、作成を批判するのではなく、内容を追加していただくようお願いします。YAMAARASHI 2005年3月16日 (水) 12:44 (UTC)[返信]

下山村について

[編集]

豊田市にredirectされてしまいましたが、かつて存在していた自治体についての 項目があってもいいと思うのです。特筆すべき項目がないというのは少々乱暴ではないでしょうか?

削除依頼について

[編集]

削除依頼の基準をお伺いしたい

[編集]

初めまして、Tamago915です。先日来Wikipedia:削除依頼 2005年5月に多数の依頼を出されていますが、依頼が多くなりすぎて全体の見通しが悪くなってきています。依頼理由として「特筆すべき事項がなく、発展性のない記事」などと記載されていますが、だからといってその項目の記述を削除すべきとは限らないと思います。あるべきでない、ないほうが望ましい記事について削除依頼を出すことは問題ありませんが、YAMAARASHIさんの削除依頼を提出する基準を教えていただければと思います。--Tamago915 2005年5月11日 (水) 10:27 (UTC)[返信]

>だからといってその項目の記述を削除すべきとは限らないと思います。

仰ることが全く理解できないのですが・・・削除すべきと「限る」もの=最初から削除されることが分かっているものしか依頼してはいけませんか? そもそも、削除依頼は手段ですから、見通しが悪くなることを考慮して削除依頼するか否かを判断するのでは本末転倒です。

なお、基準を明文化することは不可能です。おそらく「特筆すべき事項とは何か」についての基準でしょうが、要素が無限にある以上一般論として基準を設定することはできません。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 10:45 (UTC)[返信]

記事として存在してもよいものを削除しようとしていないか、ということをお伺いしたかったのです。現状スタブでも、加筆によって発展が見込まれる(と思われる)記事も削除依頼に出ており、判断が削除依頼よりにふれすぎているように感じました。ちなみに私が考えている基準ですが、「百科事典の記事として必要のない見出しをもつ記事で、内容が300バイト程度以下のもの」または「著作権などの権利侵害が起こっている記事」を削除に出しています。--Tamago915 2005年5月11日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

>記事として存在してもよいものを削除しようとしていないか

これを肯定する依頼者は存在しないと思いますが。意見は参考にさせていただきますが、基準を明確にする必要性は感じません。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

削除依頼に出す前にWikipedia:加筆依頼に依頼してからでお願いします。BBLOJ 2005年5月17日 (火) 16:32 (UTC)[返信]

そんなことをしたら加筆依頼が機能しなくなりますよ。あまり無責任なことを言わないでください。YAMAARASHI 2005年5月17日 (火) 20:06 (UTC)[返信]

ウィキペディアに基準があれば問題ないですが、自己的な判断(正当な理由がないもので)で削除依頼に出すほうが無責任だと思います。それこそ、削除依頼が多くなりすぎて機能しなくなります。むしろ加筆依頼にすべきだと思います。
基準を明確にして頂かないのであれば、嫌いな記事は削除依頼に出した。と取られても仕方ないと思います。悪戯とも取られますよ。BBLOJ2 2005年5月18日 (水) 06:09 (UTC)[返信]

すみません。文章が支離滅裂で理解できません。また、このような問題は個人ノートで議論すべき問題ではありませんので、然るべき場所で議論を提起してください。YAMAARASHI 2005年5月18日 (水) 08:39 (UTC)[返信]

そうとも思えません。大量に削除依頼をしているのですから個人的な話と思います。
削除依頼に出している明確な基準をお願いします。明確な基準がないのであれば自己的な基準と取られてもしかたないと思います。お願いします。BBLOJ2 2005年5月18日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

どうも本気で仰っておられるようなので、どこが支離滅裂が具体的に指摘します。

まず、大量に、という部分。大量か少量かが削除依頼の判断に影響を与えるとは到底思えません。 次に、自己的な基準、という部分。依頼者が判断しない依頼がひとつでもあれば見せていただきたいものです。当然、私は「削除の方針」に基づいて依頼していますから、敢えて基準を求めるのであればそちらをご覧ください。 さらに、悪戯、という部分。何がどう間違ったら悪戯になるのか皆目理解できません。 そして、好き嫌い云々という部分。嫌いという理由で依頼したものがこれだけ受理されることはあり得ません。実態を見て発言してください。 最後に、加筆以来云々という部分。加筆依頼は、「発展性があるにもかかわらず発展しない」(と依頼者が判断した)もののリストです。毎日行われる削除依頼が全て加筆依頼を経由するのであれば、現状のペースから考えて明らかにパンクする上、加筆依頼リストから除去される3ヶ月後まで削除依頼が行えません。

以上の点が具体的に解明されない限り、何を言いたいのかすら理解できないので、努力してください。なお、いちいち「それでは分かりません」と返信するのもなんですので、分かるまで回答いたしません。YAMAARASHI 2005年5月18日 (水) 13:24 (UTC)[返信]

「特筆すべき事項がなく、発展性のない記事。」では、何を持って発展性ないのか?、第3者からみれば発展がありうる記事も含まれているかもしれません。このことから、削除依頼をした基準を明確にすべきと思うのです。
>加筆依頼は、「発展性があるにもかかわらず発展しない」
これについてもYAMAARASHIさんの自己基準であって、第3者からすれば「加筆依頼」でもいいのでは、というのがあるのではないですか?BBLOJ2 2005年5月18日 (水) 15:08 (UTC)[返信]

まず、第三者という言葉の意味が間違っています。それに、第三者の意見には従わなくてはならないという義務はどこにもありません。そもそも、その第三者というものがこの場合存在しないはずなんですよ。相変わらず支離滅裂ですね。YAMAARASHI 2005年5月19日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

明確な線を引くことはできませんが、「定義しか書かれていない記事で、YAMAARASHIさんがそれ以上加筆できない」というところが基準なのかな、というように感じました。その判断で動いてもらうのは必ずしもだめだとはいいませんが、ほかの誰かが加筆できる場合もあるので、自分の判断に迷ったら、加筆依頼や削除依頼、統合依頼に出すなどして、コミュニティの判断を仰ぐように依頼していただければと思います。--Tamago915 2005年5月19日 (木) 03:51 (UTC)[返信]

それはもちろん分かっていますよ。ただ、私は削除依頼について、必ずしも「削除されるべき」と考えているわけではありません。「削除した方が良いのではないか」あるいは「削除という選択肢が今現在最有力ではないか」という場合(もちろん、依頼するか否かは私の判断になりますが)でも、削除依頼を行っています。つまり、コミュニティの判断を仰ぐために削除依頼を行っていると考えてください。ですから、私の依頼について、より良い対処があるとお考えならば、是非議論の場で個別に指摘していただきたいと思います。よろしくお願いします。YAMAARASHI 2005年5月19日 (木) 07:39 (UTC)[返信]

削除依頼テンプレート貼り付けについて

[編集]

Tamago915さんの記事に便乗しますが、削除依頼の中身についてはともかく、削除依頼を出されるのであれば先に元記事に削除依頼のテンプレートを貼ってから依頼を出していただけないでしょうか。見ていると削除依頼を出されたからテンプレートが貼られるまで1日近くかかっていることも珍しくなく、Wikipedia:削除依頼に書かれた「依頼したページにはsubst:Sakujoなどを貼って削除依頼に出ていることを必ず表示してください。」という削除依頼のルールに反します。- COCKY 2005年5月11日 (水) 10:50 (UTC)[返信]

義務だとは知りませんでした。以後気をつけます。 手続きの一環であるならば手続きの項にも書いておいたほうが良いかもしれません。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 10:58 (UTC)[返信]

依頼の形式について

[編集]

あと羽村京子の削除依頼のところでも書きましたが、個別に依頼されるよりは、少なくとも内容が類似する記事についてはグループ化して一括で依頼を出された方が議論もスムーズに進むと思いますので、そういった形をご検討いただけないでしょうか。(今月だけでも5/3の「アメリカの戦艦」、5/5の「アメリカ横断ウルトラクイズ優勝者」といった例があります)- COCKY 2005年5月11日 (水) 11:11 (UTC)[返信]

羽村京子の削除依頼のところでも書きましたが、検討した結果個別依頼を選びました。 一括しての依頼を強くお望みのようですので、次回からそうします。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

記事の統合について

[編集]

個人的な意見を述べれば、出されている削除依頼のうち半分程度の記事は、確かに現段階では記事の発展の見込みは薄いと思います。ただ今議論に参加している我々がそれらの記事に加筆するだけの能力を持っていないだけ、という可能性も十分に考えられますので、単純な記事削除ではなく、羽村京子他の削除依頼でMiketsukunibitoさんが書かれているように「将来記事が発展した段階で分割・独立記事を作成することを前提とした記事統合を行う」というのが現実的ではないかと思うんですが。現に「日本の漫画家」等ではそれが行われているわけですし。- COCKY 2005年5月11日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

みなさん、ウィキペディアは何であるかを読んでいますか?「ナレッジデータベースではない」、「人名録ではない」の項目をどう理解しているでしょうか?単純に今回出された物は定義が少なく、データの羅列です。故に私は賛成票を投じています。発展性が有るのであれば何故加筆しないのでしょうか?未来を予測して記事を書く事も好ましくないとされています。一人を攻める前にこれらについてどうお考えなのかお聞かせ下さい。Miketsukunibito 2005年5月11日 (水) 12:04 (UTC)[返信]

今後、この手の議論は、個人のノートで行う物とは思えませんので、井戸端に移して行った方が良いでしょう。Miketsukunibito 2005年5月11日 (水) 12:10 (UTC)[返信]

またまた個人的な見解ですが、今回のYAMAARASHIさんの依頼の大半は、削除依頼よりもむしろ統合依頼に出されるべきものだったのではないでしょうか。依頼の動機も「スタブ未満の記事を整理したい」ということのようにお見受けしますので、それなら統合依頼の方が場所として適当な気がします。ちなみに私は19 (音楽グループ)7月4日に生まれてA.I.など、自分のわかる範囲で加筆可能なものには加筆しています。- COCKY 2005年5月11日 (水) 12:30 (UTC)[返信]

COCKYさんの加筆には頭が下がります。ところで、統合依頼の対象となるのはどの記事でしょうか。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

基本的には今「存続」もしくは「保留」がついていないもの全部ですね。YAMAARASHIさんが挙げられた中でも、とりあえず

  • 声優系
    • 羽村京子
    • 大木正司
    • 仲村秀生
    • 服巻浩司
    • 有馬瑞香
    • 茉雪千鶴
    • 松田重治
    • 槇大輔
    • 林玉緒
    • 恒松あゆみ
    • 櫻井浩美
    • 牛山茂
    • 椎橋重
    • 荒川美奈子
    • 雨宮かずみ
    • あずさ欣平
  • 音楽グループ系
    • AJI
    • BBQ CHICKENS

あたりが統合できそうです。あとテレビ・ラジオ番組で記事の長さがサブスタブ程度のものとか、俳優・タレント関係で出演履歴だけの記事とかも統合対象にできると思います。逆に扱いに困るのが125等の数関連の記事やニコラス・フィーラーエルンスト・レーマクといった学者関連の記事ですが、これはWikipedia:ウィキプロジェクト 数学等で扱いをどうするか相談した方がいいかもしれませんね。- COCKY 2005年5月11日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

ということは、これらを日本の芸能人日本の音楽グループなどに統合するべき、ということよいでしょうか。削除依頼の方で合意が得られれば私が統合を実行しようと思いますが。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

あまり対象となるジャンルの手を広げすぎると対象記事が莫大な数になりますので、とりあえずは上記で最も多く数の挙がっている声優関連の記事を日本の漫画家 あ行等のスタイルに倣って統合を目指すということでどうでしょうか。私も時間の許す範囲でお手伝いします。- COCKY 2005年5月11日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

ノート:日本の漫画家 あ行を見てみましたが、必ずしも肯定的な意見ばかりではないようですね。確かに、内容が増えるわけではありませんが、有か無という二元的な議論の1つの解決法であることは間違いないはずですし、推進したいところです。日本の声優でよろしいですか?YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 13:45 (UTC)[返信]

私はそれで問題ないと思います。ただ声優ということはアニメとの関連が深いので、削除依頼・統合依頼だけでなくWikipedia‐ノート:ウィキポータル アニメにも提案を出しておいた方が無難かと。- COCKY 2005年5月11日 (水) 13:57 (UTC)[返信]

では、各方面へのアナウンスをCOCKYさんにお願いできますか?YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 14:04 (UTC)[返信]

あ、終了判定が出ていないとして差し戻されてしまうようです。依頼者本人が取り下げてもだめなんですかね。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 14:10 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼」には「取り下げの場合は(取り下げ)と書きます。ただし取り下げを表明した場合でも、終了の判定があるまで議論は継続されます。」と書いてありますから、そういうことなんでしょうね。とりあえず声優関連については削除依頼を一本化しておきます。- COCKY 2005年5月11日 (水) 14:14 (UTC)[返信]

すみません、統合時の履歴不継承ということで一度日本の声優を削除しなくてはならなくなりました。とりあえず統合依頼等の議論を数日見守った上で、再度記事を立て直したいと思います。- COCKY 2005年5月11日 (水) 18:42 (UTC)[返信]

「発展性がないと判断した理由」について

[編集]

YAMAARASHIさんは「一般論として基準を設定することはできません。」とおっしゃっており、私もその点については同意できるのですが、そういう認識をもっているならば、削除依頼においては個別に発展性がないと判断した理由を述べるべきだと思います。またCOCKYさんの言うように、同一の理由により削除依頼される際はまとめて依頼したほうが、議論に参加するものにとっては参加しやすいと思います。編集しても良いですか? 2005年5月11日 (水) 11:25 (UTC)[返信]

「ない理由」などあるわけないでしょう。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 11:32 (UTC)[返信]

「「ない理由」などあるわけないでしょう。」と言うことは、「発展性がない」として依頼している記事について、そのことをよく知っているからこれ以上書けないということが判断できているわけではなく、たんに記事を見た印象により削除依頼しているということでしょうか?編集しても良いですか? 2005年5月11日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

「ある理由」が1つも見出せなければ「ない」というのは当たり前のことではありませんか?そういう意味で「ない理由などあるわけがない」と言いました。この議論は本質とは離れた問題ですので、これ以上続けないでください。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 11:45 (UTC)[返信]

私が言いたいのはですね、たとえば「ある理由」をどの範囲で調べたのかと言うような情報を付加して欲しいということです。編集しても良いですか? 2005年5月11日 (水) 11:48 (UTC)[返信]

(注:「情報を付加」は「情報を負荷」と書かれており、後に修正されました)

誤字でしたか。少々悩んでしまいました。ただ、結局のところ、依頼するにあたって否定の証明をするべきであるというようにしか読めません。そのようなことが可能だと思いますか?YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 12:05 (UTC)[返信]

証明を求めているのではなく、否定の限界を示して欲しいのです。編集しても良いですか? 2005年5月11日 (水) 12:19 (UTC)[返信]

否定の限界を示すことは、限界の範囲内で否定を証明することと同義です。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

完璧であれとは申しません。どの範囲で探したのかと言う目安を示していただけるだけでも反論しやすくなるのです。編集しても良いですか? 2005年5月11日 (水) 12:26 (UTC)[返信]

反論は、範囲内であるか範囲外であるかを問わず「ある理由」を1つでも挙げれば良いのであり、範囲を示すことによって可能になる反論は存在しません。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

実際には、加筆の可能性があるか、加筆の可能性はありそうもないのか、という点で議論が行われるのですから、範囲を示すことにも当然意味があります。編集しても良いですか? 2005年5月11日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

発言の筋が通っていませんよ。いずれにしてもこの本質とは関係ない議論に長々とレスを付け続けているのはあなただけですから、それが合理的な主張であるとはとても思えません。以後、この話題にはレスを行いません。YAMAARASHI 2005年5月11日 (水) 12:45 (UTC)[返信]

記事のRedirectについて

[編集]

YAMAARASHIさん始めまして。Juyukichiと申します。さて幾つかの記事を何の議論もなく白紙化した上でRedirectとされていますが、どのような経緯と意図があるのか、お聞かせいただきたいと思います。--Juyukichi 2005年5月13日 (金) 10:45 (UTC)[返信]

サブスタブを、より一般的な記事にリダイレクトしております。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

すみません。質問の仕方が悪かったようです。質問点というか問題点は以下の通りです。

  1. Wikipedia:記事の分割と統合に従ったかどうか
  2. 議論をしたかどうか
  3. 議論をしていないのであれば、議論を省略した経緯と意図は何か?

以上にご回答いただきたいと思います。--Juyukichi 2005年5月13日 (金) 10:59 (UTC)[返信]

記事の内容を複写するのでなく、単にリダイレクトとするのは「記事の統合」には当たらないと解釈しております。また、そもそも議論は相手がいなければ行えません。該当ページで特に議論が起きていない以上、現時点で議論は起きていないと判断するのが妥当です。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

リダイレクトを記事の統合と解釈しないと言うのはかなり乱暴な議論の様に思われます。又上のご回答を頂いた上でもなお疑問に残る点がありますのでご回答いただきたいと思います。議論の相手がいないと言うのはどこで判断されたのか?記事をRedirect化する際にご自身で議論を提起すると言う選択肢はなかったのか?この二点にお答えください。--Juyukichi 2005年5月13日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

1点目に関しては、「議論の相手がいなかった」とは言っていません。一般論を述べただけです。 2点目に関しては、議論を提起するという選択肢はありました。当然です。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 11:15 (UTC)[返信]

そうそう。Wikipedia:記事の分割と統合の「この文書のうち、第3節「履歴の統合」以外は、草案段階です。」という記述も参考にしてください。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

記事をリダイレクト化するとき、要約欄にリダイレクト先を明記して頂けるようお願いいたします。本文からのコピーで #REDIRECT[[どこそこ]] で構いませんので。Tietew 2005年5月13日 (金) 11:44 (UTC)[返信]

了解しました。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

横から失礼します。NMTOの前の版Ninja ZX-12Rの前の版にあった情報が、(少ないとはいえ)失われました。記事に即した情報があるなら、生かして利用する方が百科事典の発展に寄与すると思いますよ。また、NMTOのりダイレクト先を第一原理バンド計算にしておりますが、その記事中にはNMTOに関する記述がなく、リダイレクト先に飛ばされた人は困惑してしまいます。Wikipedia:リダイレクト#転送先のページでは何をすべき?の考え方を元に、リダイレクト先にも相応の編集をするようにお願いします。-Dada 2005年5月13日 (金) 13:35 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。ただ、NMTOについては元々ほとんど情報がなく、Ninja ZX-12Rについては転送先に加筆するとスタイルを崩してしまうことから、編集が難しいのも事実なんです。何とかうまい方法を考えます。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 13:59 (UTC)[返信]


「議論」と言う言葉についてYAMAARASHIさんと私の間に相違がある分かりました。「議論」と言う言葉を安易に使った事をお詫びしたいと思います。
「議論」の内容を噛み砕いて説明すると以下の通りです。
  1. ノートページに[[どこそこ]]へのリダイレクトページにしたい旨表明する
  2. 意見表明が無い場合でも一定期間(最低3日と言う提案がなされています。)待ってみる。
  3. この際上のDaDaさんやたねさんのような意見が事前に述べられる場合もあるでしょう。事後のトラブルを避けると言う意味もあります。
  4. 一定期間意見表明が無い場合、初めて異議が無いものとして取り扱った上でRedirect化をする。
可能な限り以上の手続きを踏んで頂きたいと思います。YAMAARASHIさんが仰られる通りWikipedia:記事の分割と統合は草案段階ですが、Wikipedia‐ノート:記事の分割と統合において分割、統合に際して「議論」を行う事に関しては特に反対意見は見られないことに注意していただきたいと思います。ノートで意見形成を行うとしている以上この点に反対していないと言う事は大まかなコンセンサスは得られていると言う事と解釈できると思います。何れにしろ「議論」をすっ飛ばしてRedirect化してしまうのは、いささか拙速だと思うのですがいかがでしょうか?--Juyukichi 2005年5月13日 (金) 21:14 (UTC)[返信]

事後トラブルが発生した場合、責任は私のみにあるのですから私が責任を持って編集をすれば良いのでは? おそらく、二度手間や編集合戦を防ぐ目的で設けられた基準でしょうが、現在のところは編集の形に関する意見しか出ていません。 いずれにしても、「結果に不満はないが、経過に不満がある」と言う主張はあまり意味を成さないように思います。 ただ、まあトラブルは起きないに越したことはありませんから、今後3日間の提示は行おうと思います。「大まかな合意」には本来拘束されるべきではないと考えますが。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 22:44 (UTC)[返信]

提示を行って頂けるという事に感謝したいと思います。なお前の投稿に書き忘れましたが統合提案の際統合提案が行われている事を分かりやすくするために{{統合}}のテンプレートを記事の文頭に張って頂きたいと思います。--Juyukichi 2005年5月13日 (金) 23:14 (UTC)[返信]

了解しました。YAMAARASHI 2005年5月13日 (金) 23:15 (UTC)[返信]