コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Wikipedianet

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 16:18 2004年6月24日 (UTC)

鉄道駅記事の編集について

[編集]

はじめまして、Gokiと申します。鉄道駅記事の新規作成時に最低限、駅構造、駅周辺(2,3箇所の情報)、歴史(開業日)、隣の駅、関連項目(日本の鉄道駅一覧へのリンク)を書いていただけないでしょうか。(Googleで1駅につき5分程度あれば調べられます。)鉄道関連の記事はスタブ(以下)の記事が多いと何かと揶揄されておりますので、ご協力をお願いします。Goki 2004年7月21日 (水) 02:44 (UTC)[返信]

カテゴリの使用について

[編集]

はじめまして。各路線バス業者に関してカテゴリーの作成をされていますが、Wikipedia‐ノート:分類での話の中にあるように、ぶらさがる記事数が多くないもの、細かな分類に関してはカテゴリをつくるべきじゃないと私は思ってます。議論は、Category‐ノート:中国地方の観光バス事業者でさせて頂きたいと思います. (突然の失礼なコメントで、非常に恐縮なのですが。)Yang g

急行つやま停車駅について

[編集]

駅記事において急行つやまに関する記述を削除しているようですか、何か理由があるのでしょうか?Goki 2004年8月8日 (日) 05:56 (UTC)[返信]

先日、新山口駅の記事において、私が停車駅を修正したところ、Sat.Kさんが「隣の駅 - 新幹線は各駅停車タイプのみ、在来線は定期快速列車以下を記すように。」と指摘されましたので、それに影響されてしまったのです。なお、急行つやまに関する記述は元に戻してあります。Wikipedianet 2004年8月8日 (日) 06:05 (UTC)[返信]
了解しました。その件は「停車駅に揺れのある列車の停車駅を隣の駅に書くと紛らわしいから」で停車駅に揺れのない列車についてはそのまま書いても問題ありません。私は何でも杓子定規に当てはめるのはよいことだと思いません。Goki 2004年8月8日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
どうも、Sat.Kです。「隣の駅」についての記載法についての存念を一つ。
  • 「新幹線は各駅停車タイプのみ、在来線は定期快速列車以下を記すように。」としたのは、停車駅に揺れの大きい列車である速達系の優等列車について2つ以上書いている場合が多く、その場合直近の停車駅のみを書くと簡単に言うと「見栄えが悪い」。
  • 選択停車を行う場合では時刻表を掲げて次の駅を記すると時刻表データ自体が著作権に触れますし、一部停車の場合どの割合で停車するかをはっきりとしていない。たいてい半分程度の列車であると思いますが、中には1本のみという事もあり、パターン化されていないものについては必ずしも記載する必要がないのではと思われる。
  • 優等列車の場合、列車毎で違うというのは分かるのですが、例えば「○○駅以遠」と記す場合でも不正確であるし、列車毎の記事もだいぶ充実してきたこともありむしろ個々の停車駅で隣の駅を記すよりもむしろ列車記事で補正をした方が早いのではないかと思われること。特急停車駅・急行停車駅であることは確かに重要であるが、それを隣の駅にのみ書くのはどうだろうかと思われる。むしろ、駅記事内容の事項ではないかと思う。
で、おそらく問題にしているのは1日1往復のみの優等列車であり、停車駅の揺れがあり得ないケースだと思います。問題の「つやま」のケースではいわゆる長距離列車ではないこともあり、許容できる範囲だと思います。長距離を運行する夜行列車の場合と異なり、隣の駅を表記しても問題がないケースだと思います。夜行列車の場合であると地域輸送にあまり重点を置いていない事もあり、かえってダイヤ改正毎の保守に時間がかかると思われるのと、上り・下りで選択停車を行う余地があると考えられるからです。
無論、これは私の考えるものであり、また、意見があるかとは思います。一応、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道でも意見を書いてありますので、よろしければそこで御願いしたいと思います。Sat.K

駅の歴史について

[編集]

はじめまして。岩国市や山口県に関係ある匿名ユーザーですけど、現岩国駅は「岩国駅」として開業し、2回の変更を経た後、「岩国駅」に戻りました。駅名は、小郡町や周南市を見ても分かるように、地区の住民にとって非常に重要なものです。よく調べてから投稿をお願いします。61.120.75.136 2004年8月15日 (日) 16:27 (UTC)[返信]

郵便局一覧記事について

[編集]

郵便局一覧記事作成お疲れ様です。読ませて頂いたのですが、なんの説明もなく00000番台で始まっています。郵便局で使われる番号として多くの人が連想するのは郵便番号ではないかと思いますがそうではないようです。察するに郵便局固有に振られた番号ではないかと思います。それらの説明書きを加えて頂けないでしょうか。また各々の郵便局の並び順もわかりにくいように思います。郵便局番号(?)で並んでいるので最初の項目にしてはいかがでしょうか。表を使うと各項目の先頭位置がそろうので見やすくなると思います。ご検討ください。 baffclan 2004年9月11日 (土) 13:41 (UTC)[返信]

宅間守の記事について

[編集]

こんにちは、Gleamです。表題の記事について、二度に渡り虚偽の事実を加筆されていますが、どのようなご見解に基づくものでしょうか。再度書かれた場合、記事は保護されることになるでしょう。あなたの執筆された他の記事に対する信頼性も失いますので、直ちにおやめください。--Gleam 2004年9月15日 (水) 00:51 (UTC)[返信]

宅間守については、裁判長に暴言を吐いているので、法廷の秩序を乱したと見なされます。裁判所法では、裁判長(官)は法廷内の秩序維持のための措置を命じることができることになっているので、被告人に退廷などの制裁を加えることができるのです。この件については、以上の見解と被害者の感情により加筆したものですが、結果としてGleamさんなどに誤解を与えてしまい、申し訳ありません。お詫びいたしますWikipedianet 2004年9月15日 (水) 09:38 (UTC)[返信]
記事の履歴をみて疑問に思ったのですが、Wikipedianet氏の加筆では「裁判長は被告人を暴行・殺害しなかった。」とされていますが、Gleam氏は「虚偽の事実」だと指摘しています。しかし、裁判所法では、「裁判長(官)は法廷内の秩序維持のための措置を命じることができる。」と規定されているので、少なくとも虚偽の事実だとはいえないと思います。どこが虚偽の事実なのかわかりませんので、説明していただけないでしょうか?Wikiwikiliner 2004年9月15日 (水) 16:39 (UTC)[返信]
「虚偽の事実」というのはこれ[1]のことでしょう。NiKe 2004年9月15日 (水) 16:56 (UTC)[返信]
上にあるとおりです。また、Wikiwikilinerさんは他の方のノートで私への連絡をしないでください。本件についてはノート:宅間守へどうぞ。--Gleam 2004年9月16日 (木) 00:15 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年9月

[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Wikipedianetさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年9月#RFDうんこ

ご注意:※Wikipedianetさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年9月29日 (土) 18:11 (UTC)[返信]