利用者‐会話:Tsukihito
表示
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Tsukihitoさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Goodpapa3と申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Goodpapa3 2007年2月27日 (火) 13:18 (UTC)
ゲンタマイシンについて
[編集]ゲンタマイシンを削除しましたので、「利用者:Tsukihito/ゲンタマイシン」をゲンタマイシンに移動し、跡地(利用者:Tsukihito/ゲンタマイシン)を削除致しました。nnh 2007年3月14日 (水) 12:45 (UTC)
- ありがとうございます。自分で書き換える予定だったので、カテゴリを無効化してあったのですが、直されていますね。手間が減ってよかった。Tsukihito 2007年3月15日 (木) 00:49 (UTC)
HD Recについて
[編集]HD Recのサポート対象にHD DVD-Videoも含まれる件についてなのですが、個人的に興味があり調べたのですが、ネットで調べた上では、その旨の記述を見つけることができませんでした。当方は、敵対的な議論をすることを目的とはしていませんが、その情報を容易に参照できない現状では一見して?と思われる(おそらく他の方が調べても)ので、何か出典を(当該記事の記述上で)示していただければ読者の皆さんも安心するのではと思いましてお願いにあがりました。当方の見逃しの場合もあるので、既にリンクされている先に当該記述がある場合は生地での記述は結構ですが、押し返しご指摘いただければありがたいです。以上ご考慮いただければ幸いです。--陸奥 2007年11月6日 (火) 01:49 (UTC)
- 公式発表ではないのですが、phile.webのHD Rec対応機は年内発売、DVD Downloadなども紹介 − DVDフォーラム日本コンファレンス開催の記事で、「HD Recを採用した製品の具体例として山田氏は、HD Rec対応のHD DVDプレーヤーや、HD Rec対応DVDレコーダー/カムコーダーなどを紹介。いずれも、メディアはDVD-R/-RW/-RAMのうち1つに対応していれば良く、記録方式もHD DVD-Video、HD DVD-VRのいずれかに対応していれば良い。ただし、自己録再機能については必須となる。」とあり、記録方式としてHD DVD-Videoが使えることが書いてあります。一応の情報源ということで提示しておきます(HD Recのほうにも追加しておきます)
- 個人的にはHD DVD-Video/VR formatという記述が若干気になるんですが、DVD FLLC]には、HD DVD-VideoとHD DVD-VRでHD DVD-VRの方にしか記述が無いのは、HD DVD-VRしかサポートが無いのか、HD DVD-Videoがアップデートされていないのかも判断がつかずちょっと断言できるほどでは有りません。HD RecはHD DVD-VRの記録型DVDへのサポートというのならHD DVD-Videoは無いと断言できるんですが…。--Tsukihito 2007年11月6日 (火) 07:37 (UTC)
- 早速の対応ありがとうございます。以下、雑談です。(^^
- ふーむ、ちょっとHD Recだけの話とは外れてしまいますが、せっかく再生互換性を強めて両規格を策定したのに結局、Video/VR両方ともDVDの時みたいに市販レコーダー類での記録用フォーマット・機能として提供されるだろうということでしょうかね。てっきり、はっきりとパッケージソフト書き出し用と一般録画用にきちんと分けるために、互換性強化を図ったんだとばかり思ってましたが、となると(Videoパッケージソフトは別としても)市販録画機に搭載される機能としての両規格の使い分けの違いは、SOBモード記録の必要が有り無しでどっちを使うかを分けるだけのもに見えてしまうのですが、、、そういうものなのかなぁ・・・、浅学ながら思うに、なんかそんな程度の違いで2つも記録用モードがある理由がちょっとよく分からないんですが。--陸奥 2007年11月6日 (火) 16:33 (UTC)
- その昔(2002年頃)、HD-DVD9というのが有って、二層DVD(DVD9)にHD対応のDVD-Video拡張規格(DVD-Video ver.2.0)を乗っけようということが有り、一部ではパッケージ製品の移行も視野に入っていました。その頃、Blu-ray Discが規格化をしている途中、DVDフォーラムもHD DVDを青紫色レーザーは記録用で、HD-DVD9の開発をしているということがありました。そのため、将来的にHD Rec規格でのパッケージ販売を視野に入れていて、HD DVD-Video規格はそのパッケージ販売のための規格ということではないでしょうか?なので、一応規格としては両方サポートしているが、市販レコーダーの記録時にはHD DVD-VRでしか記録しないということではないかと思います。となると、記事の方でもHD-DVD9のことも触れておいた方がいいのかな?
- この辺り、AVCRECやAVCHDではどうなっているのか?とか、中国の規格(EVDやHDV)なんかとの比較なんかも検討の価値がありそうですね。時間のあるときにでも、もう少しまとめてみたいと思います。--Tsukihito 2007年11月7日 (水) 07:11 (UTC)