コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Tatsujin28

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

セキレイ (漫画)の中国語wiki

[編集]

こんにちは。Ben Laiと言います。あなたのR28Botは6月28日にセキレイ (漫画)で“zh:鶺鴒 (漫畫)”を取り去りました。理由は何でしょうか?--Laichunpongben 2008年7月1日 (火)

こんにちは、Ben Laiさん。理由は次の通りです:
  1. 2007年5月27日、zhwpで「鹡鸰(漫画)」が「鹡鸰 (漫画)」に移動されました[1]
  2. 2007年5月28日、zhwpで、移動の跡地にあったリダイレクト「鹡鸰(漫画)」が削除されました[2]
  3. jawpの「セキレイ (漫画)」では、1の移動前の記事名を zhwp への言語間リンクとして使用していたため、2によって宛先の記事が、Botから見て行方不明になってしまいました。そのため、言語間リンクが除去されました[3]
zhwpへの新しい言語間リンクは、再設置しておきました[4]
--Tatsujin28 2008年7月1日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

こんにちは。tmonzenetです。私のほうでもR28Botの除去について検証していたのですが、もちろん記事が削除されていた場合やどうやら初めから存在していなかったらしいリンクだったケースが多いのですが、上記の「セキレイ (漫画)」と同様、記事移動後にリダイレクトが削除されたり、対象記事が移動されて跡地が曖昧さ回避ページ化したりしたために、ボットがそのままインターリンクを除去したときもあるようです(例は私の履歴で確認してください)。ボットをうまく活用することそのものには私は賛成しますが、確認を手動で逐一おこなわなくてはいけないとなると若干面倒です。今のところR28Botの履歴から見ていますが、しばらくの間どこかに一覧を示していただけると私としては助かります。それと、脱線なんですが、アンカGQ JAPANen:Auger (disambiguation)などで私、ボットたちと編集合戦らしきもの?になりかけているんですが、なんとかなりませんか。ある程度まとまったらどこかに相談しようと思っていたんですが、よい機会なのでついでですが書いておきます。--tmonzenet 2008年7月1日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

今のところ、言語間リンクについては
  1. bot (Pywikipedia) を走らせる
  2. 人力だけでがんばる
  3. botと人力の併用
という3つの選択肢しかないと思いますが、人力だけというのはマイナーな言語を反映させることを考えると、選択肢としては採用しづらいと考えられます。
(移動の残骸を含む) 記事の削除、記事の曖昧さ回避化やその逆などでbotが言語間リンクを除去してしまう場合は当然ありえますが、人力だけだとそもそもそういう状態であることを気づかないという可能性が高いようには思っています。そのため、そのような状況になった場合に気づくきっかけになることは非常に有意義だと考えています。もちろん、その修正には人力が必要ですが、それに関してはそれぞれの記事をチェックしている方々に委ねる必要はありますが。
あと、botとの編集合戦気味になっているとのことですが、場合によっては{{bots}}の使用も検討してみてください。すべてdenyするのか言語間リンクのメンテナンスを行っているbotだけをdenyするのかなどの検討は必要かと思いますが。--iwaim 2008年7月1日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

どうも、tmonzenetさん。お手数をおかけしております。iwaimさんもご意見ありがとうございます。たぶん、もう小さい範囲でパイロット的に処理すべきだったんでしょう(たぶん、何年か分の垢落としになっちゃってるんで…)。で、tmonzenetさんご依頼のリストですけれども、結構大きなページになりますんで、いったんリンクで示します。

Botとの編集合戦についてですが、jawpに限れば 一時的な回避策として {{Nobots}}が使えます。原因はそれぞれの言語の記事が、言語間リンクで jawp の記事を指していることによるものです。ですから、根本的には各言語から張られている jawp へのリンクを同時に外すことでおさまります。--Tatsujin28 2008年7月1日 (火) 15:29 (UTC)[返信]

GQ JAPAN」については対処してみました。これで再発するなら、最初に追加したどこかの言語版の記事で議論するか{{bots}}を使うか、でしょうか。まあ、「Gentlemen's Quarterly」を翻訳してしまう方が手っ取り早いかもしれませんけど。もしくは、「GQ JAPAN」のこれまでの変遷を追記して言語間リンクが許容できるような記事にしてしまうか……。--iwaim 2008年7月1日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
お疲れ様です。 --Tatsujin28 2008年7月1日 (火) 15:41 (UTC) 訂正。--Tatsujin28 2008年7月2日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

団体名の名称がメディアによって違っている場合について

[編集]

民主党 (韓国 1990)の「在野勢力の合流と野党統合」の項目を書こうと思っていますが、平民と民主党の統合過程で、民主党が結成された翌月の90年7月20日に平民党の金大中総裁と民主党の李基澤総裁、それに在野勢力の金観錫牧師が3者会談を行なって統合政党を結成することに合意したとなっています。しかし、金牧師が代表を務めていた在野勢力の組織名が書くにあたって参考にしている新聞によって名称がまちまちでどの名称を使えばいいか迷っています。

  • 北海道新聞(縮刷版 1990年7月号 888頁)では「全民主統合政党作りのための推進会議」(統合推進会議)
  • 毎日新聞(縮刷版 1990年7月号 870頁)では「民主統合推進会議」(略称名は無し)
  • 東亜日報(東亜年鑑 1991年度版 92頁)では「統推会議」(年鑑では略称名のみでしたが、金牧師が2002年2月4日に死去した時の東亜日報の記事(日本語サイト)では、統推会議の正式名は「汎民主統合主権政党推進会議」となっていました)

このように新聞やメディアによって名称が違っている場合はどのようにしたらいいのでしょうか?tatsujin28さんだったら、どの名称を使うべきだと思いますか?アドバイスお願いします。--Nadeorosensei 2008年7月3日 (木) 10:28 (UTC)[返信]

こんにちは、Nadeorosenseiさん。ちょっと調べてみます。別の表記もあるみたいです…。--Tatsujin28 2008年7月3日 (木) 18:10 (UTC)[返信]
「3党派が合同で合意 韓国野党 議員総辞職は棚上げ」『中日新聞』1990年7月21日(5面)で 「全民主統合受権政党促求のための推進会議」(統推会議)というのを見つけました。また「범민주 수권정당결성을 위한 통합추진회의」(汎民主授権政党結成のための統合推進会議…だろうか)[5][6] なんてのも。個人的意見としては、野党勢力が「主権政党」と名乗るのは意味がよく解りません。だから「授権政党」の方がありそうと思います。
で、複数の名称のどれが正であるか判断できない場合、私なら次のどれかの方法を使います。
  1. 相対的にもっとも信頼性の高い文献の名称を本文に採用し、他の名称を脚注の中で列挙する。
  2. 複数の文献が指している中でまず間違いない書き方を使い(今回の場合「統合推進会議」または「統推会議」。あるいは単に「在野勢力」)、他の名称を脚注の中で列挙する。
  3. 確かでないのでそもそも書かない。
どれを選ぶかは、状況次第ですが。--Tatsujin28 2008年7月3日 (木) 22:46 (UTC) 「ない」を補足。何やってんだか…。--Tatsujin28 2008年7月5日 (土) 12:46 (UTC)[返信]
nadeorosenseiです。当初は毎日新聞の「民主統合推進会議」にしようと思いましたが、無難なところで「統合推進会議」にしました。韓国側の文献についてもう少し詳しく調べてみて、改めて出典も沿えた上で正式名称で書くことになると思います。適切なアドバイス、どうもありがとうございました。--Nadeorosensei 2008年7月5日 (土) 08:37 (UTC)[返信]
追伸で、もう少し、書きます。「범민주수권정당결성을 위한 통합추진회의」の「수권」ですが、私の手元にある韓国語の参考書では、「」の漢字表記は「授」でした(これ以外の漢字表記もあり)。東亜日報の日本語サイト担当者は「授権(수권)」を「主権(주권)」と間違えて翻訳したと思います。以上、ちょっと漢字表記のことについて気になったので、書いてみました。--Nadeorosensei 2008年7月5日 (土) 09:01 (UTC)[返信]
拝見しました。良い感じですね。その組織を「どう呼ぶか」を日本語で突き詰めて考えたのは、ひょっとしたら Nadeorosenseiさんが初めてなのかもしれませんね…。--Tatsujin28 2008年7月5日 (土)

12:46 (UTC)

そういっていただけると、書いた甲斐があります。どうもありがとうございます。--Nadeorosensei 2008年7月6日 (日) 01:06 (UTC)[返信]

ボットR28Botへの所感

[編集]

利用者‐会話:Tatsujin28/Archive 1#ボットによるインターリンクの除去の節で「マニアックな楽しみ方」と言う「ボットR28Bot」に関して分析し、所感を書きます。

利用者‐会話:Tatsujin28#セキレイ (漫画)の中国語wikiの節での

  • 1(チェック中)
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

を一つの文書ファイルとして取り込み、検索機能で大まかだが分析しました。 2008年6月28日 (土) 13:29から2008年6月29日 (日) 06:24までの17時間に 2739回の作動を行い、言語リンクへの関与で2558回の言語リンクの除去・削除を行っています。 一方、その後、2008年6月28日 (土) 22:30 から2008年7月2日 (水) 02:17までTatsujin28さん自身の投稿記録に拠れば「いったん戻す」として43回の撤回を行っています。 「Undo revision nnnnnnnn by R28Bot (会話)」は63回あります。 43/2558=1.68%、63/2558=2.4%が撤回と見なされます。 自動Botとしては高い撤回%でしょう。相当な言語に影響を与えています。 Wikipedia:Bot#Botの利点・欠点では「言語間リンクBot - 言語間リンクを追加・更新するもの。 」がBotの機能として唱われます。此処で言う「追加・更新」は削除を含むのか含まず、更新と言っているのか判別出来ません。 また、英文版en:Wikipedia:Bot policy#Restrictions on specific tasksの小節 Interwiki links節では 「Operators of interwiki linking bots, unless involved only with the development of said bots, must be reasonably familiar with the languages that they are linking from and to, in order to confirm that interwiki linkings between the two projects are done correctly.」と書かれています。すなわち、「該当Botの開発に関与する場合を除き、言語間用のbotの利用者はその相互の言語リンクの各言語に十分熟知していなければならず、相互間のプロジェクト(記事の事と解釈します。)のリンクが正しい事を確認する目的でなければならない。」と記されます。当方のウオッチしている記事でもBotによる言語リンクを付加するのはしばしば見かけますが、Botによる削除はあまり見かけません。Botの自動のみならず利用者の判断も含めた手動を伴う半自動も検討の余地が有りそうです。またWikipediaは言語にとらわれず、誰もが参加出来ますが、言語リンクに於いても誰かが参加してリンクを設けた訳であり、Botが参加、作動して、誰かの参加を削除するのは相手の参加を拒むものです。慎重にBotは有るべきでしょう。最後にハイブリッドのように後刻加筆のOtheruseslistとAimaiテンプレートに見るように解説と曖昧案内を兼ねているものもあります。この最後の件は両者を兼用する場合の何らかのテンプレートが設けられないか近いうちに十分に研究した上で英文版で提案を行うつもりです。--Namazu-tron 2008年7月3日 (木) 17:12 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。マニアックな楽しみ方、というのはただの言語間リンクを貼って歩くよりも大きな作業、すなわち言語間リンク Bot 自体のメンテナンス(現地語対応。具体的には、その上で述べている idwp とのやり取り等が例になる)やら、開発者への連絡調整に従事するという意図もあったのですけれども、説明が足りなかったようです。
Botによる編集を差戻したことについては、指摘を受けて姓名系のページを元に戻したものが主となっています。ただし、根っこの原因としては、jawp内における姓名系記事(曖昧さ回避)の言語間リンクの事前調査が不足していた訳ですから、これは大いに反省すべき点と捉えています。
今のところは、Botが発行した incorrect links のログを一定期間公開して手動での除去を促すとか、ignore listを作って、記事によっては処理の対象外とするということを考えています。ただし、手動を伴う半自動での除去は理想的ではありますが、現実的には実効性が低いでしょう。というのも、多くの利用者はその種の作業にそれほど時間をかけたいとは思わないからです。そんな暇があったら記事を書きたいと思うんじゃないでしょうか。周知期間を置くという別の意義はありますけれども。
Wikipedia:Bot#Botの利点・欠点については文書整備の遅れと考えます。言語間リンクBotの機能としては言語間リンクの除去は用意されており、そういう事をやっている Bot もいます。例えば「セキレイ (漫画)」の例において言えば、英語版ではもっと速やかに除去されています。また、meta には incorrect links を解消するための、連絡・調整を行うページがあります。それほど活発ではありませんが。
Botによる言語間リンクの追加、変更、除去は、参加者を「拒む」というものではありません。むしろ、参加者を補うためにあります。人間は人間でしかできない作業、例えば記事を書くようなことに従事するために、Botによる言語間リンクの営繕が行われていると捉えていただければと思います。
また、リンクをクリックしてその先に文書がないというのは、ユーザビリティを明らかに低下させています。今回は曖昧さ回避の作業見通しに甘さがあったため、Namazu-tronさんに大いにご心配をおかけしてしまいましたが、作業の意図としてはそのようなものがあったことを、説明しておきます。
重ねて、ご意見ありがとうございます。今後も忌憚なくご意見をいただければ幸いです。--Tatsujin28 2008年7月3日 (木) 18:04 (UTC)[返信]

新潟県の編集のリバート

[編集]

私が新潟県で行った編集が即時リバートされたんですが、どういう理由でしょう?--Lincun 2008年7月24日 (木) 12:59 (UTC)[返信]

こんにちは、Lincunさん。えーと、新潟県を編集モードにしてみると分かるんですが、「外部リンク」のちょい上あたりに誰かの手による悪戯が仕込まれてまして…。--Tatsujin28 2008年7月24日 (木) 13:07 (UTC)[返信]
悪戯があるのはわかりましたが、それと今回のリバートがどう関係あるのでしょうか。私としてはとりあえず目的の編集だけできればいいので、その方法を教えてください。--Lincun 2008年7月24日 (木) 13:12 (UTC)[返信]
ええと、Lincunさんが送信したページの”全文”をチェックしたら禁止用語(身長記入問題)が含まれていたので、今回仕込まれたかと誤検出してボットが戻したという按配です。投稿の差分だけチェックするように変えたほうが良さそうだなこれは。で、ページに対してはこちらの手でLincunさんの投稿された版をサブミットしておきました。--Tatsujin28 2008年7月24日 (木) 13:31 (UTC)[返信]
とりあえず自分の編集に問題がないことが分かって安心しました。技術的な問題についての提案ですが、差分をチェックするより、事前に全ページについてNGワードがないか調べておいた方がいいんじゃないでしょうか。--Lincun 2008年7月24日 (木) 14:37 (UTC)[返信]
はい、もちろんLincunさんの編集には何の問題もありません。というか、Lincunさんが踏んでいただかなかったら今回の悪戯は分からなかったんで、ありがとうございましたというべきでして。ご提案の件は確かにその通りですね。新しいダンプデータ仕込んで漁ってみます(身長とか旗荒らしがぼこぼこ見付かったりして…やだなあ)。--Tatsujin28 2008年7月24日 (木) 14:51 (UTC)[返信]

「韓国の政党一覧」の分割提案について協力のお願い

[編集]

Tatsujin28様、こんにちはNadeorosenseiです。「韓国の政党一覧」についてですが、韓国にかつて存在していた政党の数が40以上になり、バランスが取れなくなっていると思うので、かつて存在していた政党について「李承晩政権から金泳三政権までの与党勢力一覧(第二共和国時代の民主党は除外)」・「李承晩政権から金泳三政権までの主要な野党勢力で、解放直後に結成された韓国民主党の系譜を受け継ぐ政党勢力一覧(金大中・盧武鉉政権時代の与党)」・「李承晩政権時代の進歩党以降の進歩主義(革新)政党在野勢力が独自に結成した政党勢力一覧」といった保守系・中道系・進歩系の3つに分割した方が、良いと思うので、今回分割提案をさせていただきましたので、ノート:韓国の政党一覧にTatsujin28様の意見を寄せていただければありがたいと思います。ちなみにここで書いた項目名についてついてはあくまで仮称です。--Nadeorosensei 2008年7月31日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

MB.152 (航空機)改名提案について

[編集]

初めまして。表題の件、「MB.152 (航空機)」→「MB.150 (航空機)」への改名提案を行っているのですが、記事頭の改名提案タグがR28Botによって削除されました。これはタグの貼り方に何か不備があったということなのでしょうか。--Kaba-maru 2008年8月3日 (日) 13:20 (UTC)[返信]

こんにちは、Kaba-maruさん。date=2000年7月[7]ってことで、期限切れとみなして剥がしにいったようです。なんで、2008年8月で貼ってみてくださいな。--Tatsujin28 2008年8月3日 (日) 13:25 (UTC)[返信]

タグの貼り方に不備があったわけではないと判って安心しました。ありがとうございます。とはいえ、月が変わることによって「1ヵ月が経過した」と判断してしまうのは、botとして作動に不備があるということではないでしょうか?--Kaba-maru 2008年8月3日 (日) 18:21 (UTC)[返信]

えと、今回のケースではdateパラメータの指定が「2000年」となっていたというのがポイントでして。8年前のタグなんで剥がしてオッケーと判定したという次第でして…。--Tatsujin28 2008年8月4日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

あうあう。なんと、そこまで重ねて指摘されて初めて気付くとは迂闊この上ありません。重ね重ね失礼しました。なお、当該記事はタグ削除までにすでに1週間経っていたので、この機会に改名を済ませました。--Kaba-maru 2008年8月4日 (月) 16:22 (UTC)[返信]

はい、了解です。じゃあ、この件は解決ということで。--Tatsujin28 2008年8月5日 (火) 16:06 (UTC)[返信]

Bot block

[編集]

Do you think my bot User:タチコマ robot can be unblocked in the meanwhile? There are other tasks I regularly deal with. :) -- ちぃ? 2008年8月8日 (金) 08:41 (UTC)

Probably. But I feel necessity to explain community about explanation of a cause, treatment and preventing a recurrence, because bot operator has an accountability about running his/her bot.
Don't panic. I will write a explanation report to community for unblocking procedure. --Tatsujin28 2008年8月8日 (金) 13:40 (UTC)[返信]
Okay. 度もありがとうございました. :) -- ちぃ? 2008年8月8日 (金) 13:44 (UTC)

こんにちは。白猫さんへのご説明ありがとうございます。私の説明が不十分だったばかりにご迷惑をおかけしています。

ただ、ウィキメディアのボットは、飼い主が方針を読めないWikiでも活動を認められているのでしょうか。方針を読めない言語版でm:Bot policy#Global botsに許されている"only maintain interlanguage links or fix double-redirects" 以上のプログラムを走らせることは、むしろ非常識なことじゃないかと思うのですが。白猫さんがGlobal bots以上のプログラムを走らせないとお約束になるなら、私もブロック解除に賛成いたします。--miya 2008年8月9日 (土) 03:01 (UTC)[返信]

こんにちは、miyaさん。先般の利用者ページの保護の件、ありがとうございました。夏ですね。
えーと、明示的な禁止はないような気もするんですが、方針を読めるか読めないかに関わらず compliance は果たす必要があって、果たせなければ止められるだけって感じでしょうか。
ただ、面白いことに白い猫さんが走らせたボットは二重リダイレクト解消プログラム(fix double-redirectsの示すそれ)の別モードでして(redirect.py の broken モード)、たぶん白い猫さんはいつも回しているプログラムのオプション違いだから、安心して同じように回しちまったんじゃないかしらと推定しています。
どのみち今のバージョンの broken モードは仕様バグを起こしているので、使うことはできません。で、白い猫さんのボットの普段の回し方からすると、解除しても Global bots の枠内におさまるとは思います。経緯を整理してちょいと説明足せば白い猫さんの納得もいただけて、miyaさんの同意もいただけて解除できるんじゃないかなと考えています。--Tatsujin28 2008年8月9日 (土) 05:54 (UTC)[返信]
二重リダイレクト解消プログラムの別モードですか・・・。うーん、微妙。
では、(1)broken モードは使わない。(2)Bot編集が他の人に差し戻されても(そして差し戻された理由が理解できなくても)Botに差し戻し返させない・・・の2点を約束してもらえるならば、unblockも可能だと思います。--miya 2008年8月9日 (土) 06:13 (UTC)[返信]
そんな感じですかねぇ。当面は(1)で実質的には対処できそうではありますが。(2)は正確に施行するとなるとプログラム的に制限をかけたりしなきゃならなくなっちゃうんで、ボットの履歴ちゃんと見て誰かが差戻してたらいったん止めて、連絡を取って原因調査してね、あたりを確認する方が現実的かしらと。どうでしょう?--Tatsujin28 2008年8月9日 (土) 07:41 (UTC)[返信]
Botに差し戻しさせないというのをプログラム的にやるのは難しいんですね? じゃ、Tatsujin28さんの書かれた方法で(私としては)異議ありません。--miya 2008年8月9日 (土) 08:12 (UTC)[返信]
(前者)はい、難しいです。(後者)了解しました。んじゃ、白い猫さんの言質取りにいってきます。--Tatsujin28 2008年8月9日 (土) 10:29 (UTC)[返信]
拝見しました。隅々まで配慮の行き届いた調停をありがとうございます。ただ、「毎日Botの投稿履歴をチェックしろって?無理無理。僕は300以上のWikiでBotを走らせてるんだからね」というお返事が返ってくるんじゃないかとちょっと思いました。新しい機能をテストするときだけでも、投入先を限定して、毎日ちゃんとチェックしてくれればいいんですけどね。--miya 2008年8月10日 (日) 01:16 (UTC)[返信]
うん、まあそうかもしれませんね。んで、miyaさんの思うところがそんな線でもあるなら、多少の匙加減はできるでしょう。--Tatsujin28 2008年8月10日 (日) 05:07 (UTC)[返信]

Bot

[編集]

Bot ってなんですか????? --Eishou 2008年8月18日 (月) 05:08 (UTC)[返信]

Wikipedia:Botをみましょう。--iwaim 2008年8月18日 (月) 05:35 (UTC)[返信]
ということで、よろしくお願いします。--Tatsujin28 2008年8月18日 (月) 16:47 (UTC)[返信]

新規利用者の会話ページへのようこそメッセージについて

[編集]

はじめまして、このたび新しくアカウントを取得しまして活動を始めたYagiでございます。

botではありますが、ようこそメッセージありがとうございました。

1つ気づいたことがあるのですが、ようこそメッセージは会話ページより利用者ページの方がいいのでは?と思いました。会話ページは百科事典作成に必要なコミュニケーションの場であり、最上部にあのような巨大なテンプレートはちょっと不自然というか邪魔だと感じたからです。利用者ページ用にようこそメッセージを改変する必要性も出現してくるでしょうがこの件についてどうお考えになられるでしょうか?--Yagitetuo 2008年8月21日 (木) 01:31 (UTC)[返信]

こんにちは、Yagitetuoさん。ウィキペディアへようこそ。
利用者ページ(の一番上のページ)はたいてい利用者の自己紹介に使われています。なんで、新規利用者が皆揃って利用者ページにウェルカムメッセージを載せていると、識別に混乱をきたすかもしれません。百科事典作成に必要なコミュニケーションという指摘については、「ようこそ」もコミュニケーションの一つと考えます。こうして応対している人がいますんで。そして、新規参加者に適切な誘導を与えることによって、新規参加者がよりよく振舞うことができれば、それはプロジェクトの円滑な進行に寄与するでしょう。
最上部に巨大なテンプレートがあるから、という Yagitetuoさんの印象からは、例えばテンプレートをシェイプアップするといったような、別のアクションが導き出せるかもしれません。Template‐ノート:Welcomeで提案するとよいでしょう。--Tatsujin28 2008年8月21日 (木) 13:10 (UTC)[返信]
忙しい中コメント頂きありがとうございます。考えがまとまり次第提案使用と思います。--Yagitetuo 2008年8月22日 (金) 07:00 (UTC)[返信]

SourceForge.JPの件、登録しました

[編集]

SourceForge.JPにプロジェクト管理者として登録しました。よろしくお願いします。--iwaim 2008年8月22日 (金) 02:05 (UTC)[返信]

了解しました。--Tatsujin28 2008年8月22日 (金) 12:07 (UTC)[返信]

スイカ割りの編集のお礼

[編集]

議論を立ち上げながら、カテゴリのことを学んでおりませんでした。一つ、知識を頂きました。これからはカテゴリにも目を向けるように致します。変更、ありがとうございました。--雨降らせて地固める 2008年8月23日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

こんにちは、雨降らせて地固めるさん。いや、たまたま通りがかったんで。今後ともよろしくお願いします。--Tatsujin28 2008年8月23日 (土) 12:40 (UTC)[返信]

Any progress? The block will soon reach an entire month. This is being rather frustrating. -- ちぃ? 2008年8月24日 (日) 08:31 (UTC)

I replied to your talk page. --Tatsujin28 2008年8月24日 (日) 10:12 (UTC)[返信]

Er, "Bureaucrat reminded the operator (you) about conditions of original approval. If the conditions do not match for tasks, request its re-approval."... So if you write a word "okay" below here, I will kick to activate request page. (and admins can unblock the account) --Tatsujin28 2008年8月24日 (日) 10:10 (UTC)[返信]

Do you think you can prod the right people to process the request? -- ちぃ? 2008年8月30日 (土) 00:52 (UTC)
The bot account was unblocked by admin miya. Thanks. --Tatsujin28 2008年8月31日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

botに関する質問

[編集]

はじめまして。いつも作業お疲れ様です。さて、現在Portal‐ノート:日本の地理において都道府県別スタブ作成の議論をしています。もし、作成されることになった場合Category:日本の地理関連のスタブ項目に入っている項目を書く都道府県スタブへの置き換え作業が必要になると思います。しかし、項目数が6000件超と人力ではちょっと厳しいのです。そこで、現在Category:日本の地理関連のスタブ項目に入っている項目を都道府県別スタブに置き換えるという作業はbotによって可能なのでしょうか。教えていただければ幸いです。--Yukke123 2008年9月3日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

こんにちは、Yukke123さん。はじめまして。えーと、Category:日本の地理関連のスタブ項目を走査して、記事が「○○(都|道|府|県)のなんとか」というカテゴリを持っていれば、○○(都|道|府|県)のスタブに張り替えるってスクリプトをでっち上げればいいかな。半日もありゃ組めるでしょう。てな感じで出来ると思います。
ついでに、文書サイズの閾値を決めておくのもいいかもしれませんね。各種テンプレート抜きで、本文2400バイト(原稿用紙2枚分くらい)以上なら、張り替えずに剥がすとかすれば、もーすこしスタブの見通しが良くなるかなとか思ったりします。--Tatsujin28 2008年9月3日 (水) 16:28 (UTC)[返信]
(追伸)BOTREQで動いている Triglav さんが、PJ河川に参加しているので、声をかけてみるのもいいかもしれません。--Tatsujin28 2008年9月3日 (水) 16:39 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。問題がひとつありまして、「○○市」「○○区」のなんとかというカテゴリにしか入っていないものも多数ありそうなんですが、それも問題はなさそうですか?スタブをはがす件はちょっと様子を見ながら検討してみたいと思います。Triglavさんの件はもし議論が固まりそうならばお話をしてみたいと思います。--Yukke123 2008年9月3日 (水) 17:29 (UTC)[返信]

呼ばれてもないのに飛んできました。最初この議論の呼びかけがPJ河川であったときに考えたのが「冒頭から県を抜き出す」というのでしたが、カテゴリを使うというのはいいアイデアですね。こちらのほうが簡単で確実です。ただ日本や市区町村に分類されていると漏らしてしまいますので、漏らしたものは冒頭から拾うことになるのでしょうね。(この議論、PJ河川でまとめてからそちらに書こうと思ったのですが、別の議論で皆さん忙しくて書けないようです)--Triglav 2008年9月3日 (水) 18:29 (UTC)[返信]

ありがとうございます。どうやらできそうということでPortal‐ノート:日本の地理で話し合いを進めさせてもらおうと思います。今回botに頼ろうと思ったのは{{china-geo-stub}}を作ったときにすべて人力でやったら大変なことになってしまったからでして…。今回はbotで出来そうなのでほっとしています(もちろんプログラムを書いていただく手間はかかるわけですが…)。PJ河川も見させていただいたのですがなかなか進みそうにないですね…--Yukke123 2008年9月4日 (木) 19:56 (UTC)[返信]
ま、何なりと方法はありそうなんで、話を進めていただければ。よろしくお願いします。--Tatsujin28 2008年9月5日 (金) 03:34 (UTC)[返信]
Bot駆動前提:dateパラメータを必須とするテンプレートの修正
自分が加えた{{雑多な内容の箇条書き}} に対して{{雑多な内容の箇条書き|date=2008年10月}} への書き換えが行われました。これ自体は間違ったことではないと思いますが、dateパラメータは必須であるという条件でBotを走らせているならば、その前段要件として{{雑多な内容の箇条書き}} のドキュメンテーションにdateパラメータなしの利用が原則禁止になった旨を書き加えて、無駄に版を重ねることを防ぐようにしていただきたい。後からdateパラメータが加えられた他のテンプレートについても同様の見解。--WikipReview 2008年10月22日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

RE:ウィキペディア日本語版へようこそ!

[編集]

こんにちは。私は中国から.

私は日本語を話す,私が言ってやるが簡単な英語。アドバイスを求めた。-Ja smartax 2008年9月15日 (月) 13:49 (UTC)[返信]

Hello, Ja smartax. Welcome to jawp. If you have a question, Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers may be useful. Thanks. --Tatsujin28 2008年9月15日 (月) 15:47 (UTC)[返信]

新カテ

[編集]

お久しぶりです。Poratal:朝鮮でご指導をいただいているChichiiiです。案件が案件だけに最後の書き込みから1月以上空けてみました。管理人のPeccafly さんからも書き込みがありましたので、そろそろどうでしょうか?--Chichiii 2008年10月31日 (金) 16:12 (UTC)[返信]

「韓国の政党」の分割提案への意見募集

[編集]
  • Tatsujin28さん、今日は。Nadeorosenseiと言います。私が主な執筆者として作成している「韓国の政党」について、分量が膨大になっている上に読者にとって見通しが悪くなっているように思うので、以下のように分割したいと考えています。
    • 「与党の系譜(李承晩政権から金泳三政権まで)」と「野党の系譜(李承晩政権から金泳三政権まで)」、「金大中政権後の与党系譜」、「韓国の左派政党」を「政党の歴史 (韓国)」にして、そこで韓国における政党の変遷課程を詳しく解説する。
    • 「韓国の政党法制」と「政治資金」を「政党法 (韓国)」に分割し、韓国における政党法制を詳しく解説する。

議論については「韓国の政党」の「ノート:韓国の政党」で行なっていますので、Tatsujin28さんの意見をお寄せください。--Nadeorosensei 2008年11月3日 (月) 01:43 (UTC)[返信]

テンプレート削除の理由は?

[編集]

はじめまして。 早速ですが、バンクーバー国際博覧会について、ボットによる改名提案テンプレートの削除が行われたようですが、削除理由を具体的に教えていただければ助かります。よろしくお願いします。--Tossie 2008年11月7日 (金) 17:22 (UTC)リンク先変更_2009年9月4日 (金) 02:08 (UTC)[返信]

ちょっと代わりに。Wikipedia:改名提案#このページへの記載のガイドライン にあるように、貼付後半年で除去するようになっています。それまではテンプレートが貼付されたまま放置状態になっているものが多かったため、二月からそういう運用になっています。提案を継続する場合には date を新たにしてから再貼付してください。 By 健ちゃん 2008年11月9日 (日) 16:31 (UTC)[返信]
ありがとうございました。『date を新たにしてから再貼付』というのを早速いくつかやったりなどするうちに、ついつい日が経ってしまい、今頃になってのお礼ですいません。
テンプレート除去については「Wikipedia:改名提案」で解説されていて、というのは分かりました。
ただ、やはり今頃になって気付いたんですが、テンプレートが貼付後6か月経過したらどうなるとかの話は、「Wikipedia:改名提案」への記載のガイドラインというよりは、まずは「Wikipedia:ページの改名」の方でしっかり記述しておく事柄じゃないでしょうかね。ということで、そちらにとりあえず追記してみたところです。もし何かありましたら、よろしくおねがいします。--Tossie 2009年4月14日 (火) 15:17 (UTC)[返信]

いつもお疲れ様です。

[編集]
元祖バーンスター
いつもBotの作業お疲れ様です。差し出がましいですが☆を送らせていただきます。--Yukke123 2008年11月10日 (月) 16:56 (UTC)[返信]

R28Botのウェルカムメッセージの貼り付け基準について

[編集]

はじめまして。Penn Stationと申します。私は2008年11月23日にアカウントを作成した者ですが、何故か利用者:R28Botからウェルカムメッセージをいただけませんでした(悲しい…)。まぁ別に構わないのですが、どうもスッキリしないので、その理由を教えていただきたく存じます。

過去の議論も見ましたが、R28Botがウェルカムメッセージを自動貼り付けするタイミングは「新規ユーザの初投稿後」と理解しました。この認識で正しいでしょうか?私の初投稿(2008年11月24日 (月) 03:08)と2回目の投稿(2008年11月24日 (月) 03:53)の間は約45分間ありますが、間隔が短過ぎてBotのチェックから漏れてしまったのでしょうか?今後ウェルカムメッセージを送られないかもしれない新規ユーザのためにも、できればR28Botの利用者ページにBot動作の仕様を明記していただくことを希望いたします。以上、勝手なお願いではありますが、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。--Penn Station 2008年12月21日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

声優植田佳奈の不適切発言事件の記事について

[編集]

何故こちらの編集した記事が差戻されたのでしょうか? 現在記載されている記事ではやや説明が不足の点があり(一連の騒動を知らない読者に状況が伝わりにくい・誤解を招きかねない等)、外部リンクも利用して記事の補足を行い、ウィキペディアでの基準に接触するような記事を書いたという認識がこちらにはありません。 記事の差戻の解消と、こちらの記事が差戻された理由をお聞かせ願いませんか?--みゆきち玉 2008年12月27日 (土) 21:17 (UTC)[返信]

Tatsujin28さんはウィキブレイク中みたいなので私から。まず、差し戻し自体の解消については、「ノート:植田佳奈」にて、実際に差し戻した方などとの対話を実施してみてください。その中で、差し戻しの理由も明らかになると思います。
手順としては、みゆきち玉さんは《現在記載されている記事ではやや説明が不足の点があり(一連の騒動を知らない読者に状況が伝わりにくい・誤解を招きかねない等)》と仰っていますので、まずは現在の記述のどこに問題があるのかという点を「ノート:植田佳奈」にて記載してみるのはどうでしょうか。
私見ですが、みゆきち玉さんの加筆差分は、ちょっと詳細まで書きすぎというか、植田佳奈さんの発言をそこまで書かなくていいだろうとは思いました。また、どこが報道したっていう情報は本文には不要だと思いました。そういうのは検証可能性を満たすための出典として挙げるだけでいいんじゃないかと。--iwaim 2008年12月27日 (土) 22:00 (UTC)[返信]
了解したいしました。以後編集する時は指摘された点について注意をして編集を行いたいと思います。ただ、状況を細かく書くことで、該当するラジオの放送を聴いた人間が植田女史の発言の何を問題にしていたのかが読者に伝わりやすいようにとの思いがあるので、また書きすぎてしまう部分もあるかと思います。その点はご容赦願いたいです。ご返信、アドバイスありがとうございました。--みゆきち玉 2008年12月28日 (日) 16:43 (UTC)[返信]

質問およびなぜ?

[編集]

初めまして、Nobookと申します。よろしくお願いします。

R28Bot名義でメンテナンス活動を行っているようで、お疲れ様です。さて、そのR28Botによって、メンテナンスとして編集された『23時のNHK』について質問があります。{{改名}}を張らせて頂いたのですが、「date=2009年3月」を私は内部リンクで記載しましたが、それを消すかのごとくメンテナンスという形で編集が入り、同じ記載で内部リンクがあったものとないものと両方記載されるという二重記載と、無いものの方が優先記載されるという事態になっています。なぜ「date=2009年3月」の内部リンクがいけないのかなどを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。--Nobook 2009年3月7日 (土) 14:38 (UTC)[返信]

改名タグの自動メンテナンスを計画するにあたって、「date=」の引数を内部リンクを考慮しない設計としたため、Botが内部リンク付きの「date=」を認識することが出来ず「date=」なしと判断して二重記載となったのでしょう。改名タグはウィキペディアの運用上のものですので、そこから2009年の記事の内容を知る必要はありませんから、内部リンクを外した他の改名タグと同じ記入方法に切り替えたほうがよいかと思います。--Triglav 2009年3月29日 (日) 17:34 (UTC)[返信]

ご質問

[編集]

はじめまして、春日椿と申します。2009年3月24日 (火) 21:36の編集で半保護のテンプレートを除去されたようですが、これはどういった理由によるものでしょうか。--春日椿 2009年3月29日 (日) 16:13 (UTC)[返信]

このBotと呼ばれる自動処理は保護や半保護が解除された記事から案内タグを除去することを仕事としています。この記事は2008年8月1日に期限付きで設定された半保護が自動解除したようですので、半保護の理由や期間設定については管理者に問い合わせてください。--Triglav 2009年3月29日 (日) 18:10 (UTC)[返信]
利用者‐会話:Bellcricket#機動戦士ガンダム00についてで別の方が問い合わせをしています。どうやら期限付き半保護ではなく、特定版の削除をしたときに半保護が外れてしまったようです。--Triglav 2009年3月29日 (日) 18:25 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そちらへの返答を待ってみます。--春日椿 2009年3月30日 (月) 08:07 (UTC)[返信]

Inactive bot on Japanese Wikipedia

[編集]

Tatsujin28さん、こんにちは。

ウィキペディア日本語版であなたの管理するBotが1年間以上稼働していません。

もし、Botフラグを維持されたいのであれば1か月以内に最低1度だけBotを動かしてください。このまま1か月稼働しなければあなたのBotはフラグ除去申請が提出されます。

Hi Tatsujin28,

I noticed that your bot on japanese Wikipedia has been inactive for more than a year. If you wish to keep its bot flag, please use once within a month. If you no longer need it, the bot flag will be removed.

Regards, -- Banku on ja.wikipedia 2014年8月12日 (火) 05:33 (UTC)[返信]

「ファイル:Botonamudori Kinenhi.jpg」がコモンズへ移動されました

[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Botonamudori Kinenhi.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Botonamudori Kinenhi.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Botonamudori Kinenhi.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年2月6日 (火) 07:00 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて

[編集]

こんにちは。Tatsujin28さんの利用者ページ「利用者:R28Bot/Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年8月」「利用者:R28Bot/Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年9月」ですが、Template:リダイレクトの削除依頼を使用していることが原因で、Category:リダイレクトの削除依頼などWikipedia名前空間(ページ名が Wikipedia: で始まるページ)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてTatsujin28さんの利用者ページが表示されてしまっています。プロジェクト:プロジェクト関連文書#カテゴリ付与のガイドラインでは、これらのカテゴリを利用者ページに付与することは想定されていませんので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考にテンプレートを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月13日 (金) 03:43 (UTC)[返信]