コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Tamachan21

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
あーすとは、このようにできてるんですね。はい。 真ん中がCoreでして、とってもあったかいんデスョ。

ウィキペディアへようこそ

[編集]

こんにちはタマちゃんさん。はじめまして! スターと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。 よろしければ自己紹介してみてください。 お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペース/作業用とっいったサブノートを作ることができます。 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。 あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

えー、よろしくどうぞです。 --スター! 2006年2月3日 (金) 19:18 (UTC)[返信]

どうもすいません。挨拶ですが、遅きに失しました。ご助言ありがとう御座います。--Tamachan21 2006年2月11日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

コメント依頼の使い方について(お願い)

[編集]

Tamachan21さん、こんにちは。F.ぽちと申します。Tamachan21さんの依頼されたコメント依頼についてお願いしたいことがございましたので、こちらにお邪魔しました。

Tamachan21さんはコメント依頼の際に署名を添付されていますが、コメント依頼の使い方には

  • 利用者名付き署名(~~~や~~~~チルダ3-4個など)をしないようにしてください。詳細も書かないようにしてください。これは、このページ自体が議論の場になることを防ぐためです。

とあります。つきましては今回Tamachan21さんのコメント依頼から署名を削除させていただきましたのでご了解ください。また、今後の依頼の際にはチルダ5個 (~~~~~) で投稿日時のみ付記されますよう、よろしくお願いいたします。--F.ぽち 2007年1月21日 (日) 03:37 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。以後おっしゃるとおり注意いたします。--Tamachan21 2007年1月21日 (日) 03:41 (UTC)[返信]

素早いコメントをどうもありがとうございます。コメント依頼の議論が円滑に進むと良いですね。--F.ぽち 2007年1月21日 (日) 05:09 (UTC)[返信]

ノート:ハンガリー動乱について

[編集]

こんにちは。ハンガリー動乱について、いくつかコメントをさせていただきました(詳細はノートをご参照ください)。この件に関しては、ねこぱんださんが指摘しているように、専門分野においてどのような扱いを受けているのかが一つの指針になるのではないかと思いますが、私はその方面の実態には詳しくありませんので、ネット上で利用できる情報をもとにコメントしています。正直なところ、どのように記事名を変更すべきか、またはすべきではないのか、それに対しては綿石はまだ意見を持っていません。特定の立場に立つ前に、どのような選択肢があるのか、またそれぞれにどのような背景があるのか、明確ではないと思われるので。ちなみに、小島氏の「ハンガリー事件と日本」は読んだことがあります。

ただ、一つ質問があるのですが、Tamachan21さんは、当該ノートの見出しにもあるように、『「ハンガリー事件」に記事名を変更すべき』との立場かと思いますが、書籍で用いられている表現としては、「事件」よりも「革命」の方が多いと思いますが、1956年の出来事を表現する単語としては、やはり「事件」が適切なのでしょうか。ニュアンス的には確かに「革命」や「動乱」と言うよりも中立であることは確かです。しかし、一見では中立に見える選択肢が、実質的に中立なのか、またそれが望ましいのか、私にはわかりません。

ハンガリー語での呼称についてですが、「népfelkelés」になります。ニュアンスとしては、「国民および民族による、抑圧的であり、正当性のない権力に対する武器による反乱」です(公的な呼び方であると思います。一方、革命のニュアンスを持つ単語として「forradalom」があり、こちらはソビエトの介入に対して反感をもつ人たちに、当時から使われていたようですが)。英語の「uprising」や「insurrection」などは恐らくこの単語の訳語になるかと思いますが、どの単語にも「反乱」のニュアンスがあります。「動乱」は、私の英和・和英辞典においてはこれらの英単語とは直接には結びつかないので、当時の政治的な意味を含めた訳なのかもしれません。Hegyi János 2007年1月23日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

コメント、ありがとうございます。
最も適切なのはハンガリー革命ということになると思います。英語版には、短い間ながらも革命が成立していた、という観点から、アメリカでは慣習的に革命と呼ぶ事にしているという記述があります。ただ、日本ではそういう慣習が未だ無いことから、根拠が弱いと他の方に指摘されているのだろうと思います。
ただ、「事件」という表現は英語及びハンガリー語ではあまり見ません。重要な論点は「革命」か「反乱」かであり、両方の意見があるから、間を取って「事件」にする、というのはおかしいのではないか、と言う気がします。
いずれにせよ、編集保護は解除されるべきだと思います。まだ加筆の余地が大いにある記事だと思いますので、その節はご協力お願いします。Hegyi János 2007年1月27日 (土) 07:26 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。
編集保護解除は、[Pica]さんの主張によれば、『(動乱という)用語に反対であるというニュアンス』をしないと約束して頂ければいいようなので、もしお嫌でなければお願いしたいと思います。もし保護解除に不安が残るのでしたら、ノートで議論しつつ、叩き台としてのサブページを作って、そちらで記述を練りあげるのもいいかと思いました。よろしければ、ご意見下さい。
呼称の変化の経緯については、おっしゃるとおり、別の節、もしくは別のページとして詳細に記述した方がいいかもしれません。個人的には、興味深い項目になるように思います。
ノートはちょっと長くなり過ぎているので、出来れば過去の議論をまとめたいと思っています。とりあえず、私がしてよいものであれば、時間のあるときに手を付けたいと思いますが…。記事名については、後から再び議論し直すことにならないように、集まった人やグーグルのヒット数を元に多数決を取るのではなくて、ねこぱんださんの指摘したように、客観的で拠りどころのある根拠が欲しいところです。出来れば、検索して出てきた論文などの参考文献に、一通り目を通したいのですが、ずいぶん先のことになりそうです。Hegyi János 2007年2月2日 (金) 16:26 (UTC)[返信]
ノートへのコメント、ありがとうございます。ちょっと今時間が取れないので、きちんとお返事できるのは明日以降になりそうです。ノートの整理については、やり過ぎ位に分量をカットしましたが、もし不十分な点があれば補足をよろしくお願いしたいと思います。Tamachan21さんによるわかりやすいまとめも、一時ログに移させて頂きましたが、ノートページに復帰させた方が、議論の助けになるかもしれません。ウィキペディアでの作業に慣れていないので、できればご意見を伺いたいと思います。Hegyi János 2007年2月9日 (金) 20:25 (UTC)[返信]

お詫び

[編集]

ノート:少女コミックにおいて、リダイレクト回避のための修正を行いました。あなたのご意見の内容そのものには手を加えてはいないと思いますが、もしかしたらお気を損ねるかも、と思いまして、ここにお詫びします。すみませんでした。タチバナズーミン 2007年6月13日 (水) 22:24 (UTC)[返信]

「少女コミック」について

[編集]

私のノートへのコメント、わざわざすみませんでした。

さて、「少女コミック」の件ですが、あれは熱心な「少コミ」読者が、世間様が持っているイメージを払拭したくて、あんなことしてるんじゃないか、と思うんですよね。

まあ、しばらく様子をながめた方がよろしいのではないでしょうか?タチバナズーミン 2007年6月14日 (木) 22:10 (UTC)[返信]

お気遣いありがとうございます。私は編集者した方の背景についてはわかりませんが、話し合いが難航しそうであれば、ハンガリー事件のときと同様wikipediaガイドラインに沿ってWikipedia:論争の解決による解決方法を模索し、私はサブ的なスタンスに留まろうと思っています。もちろん、様子見も一つの選択肢ではあります。--Tamachan21 2007年6月15日 (金) 13:45 (UTC)[返信]

警告

[編集]

死刑における外部リンクはWikipedia:外部リンクの選び方の「不適切な外部リンクを見つけたら」に応じて削除したものです。Wikipedia:中立的な観点は公式な方針です。これを無視することは、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことの9 独断で変革を試みること に該当します。規約は規約のノートで疑問を示し、合意形成をとり、規約改定、その後希望の編集をお願いします。クリーンサラダ 2007年9月23日 (日) 08:53 (UTC)[返信]