利用者‐会話:Takasunrise0921
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Takasunrise0921さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 たね 2006年6月25日 (日) 18:10 (UTC)
- ありがとうございます。皆様にご迷惑をおかけせぬよう、当百科事典の編集方法・投稿ルールを勉強しまして、やっと軌道にのって来た次第です。今後とも留意いたしますので、宜しくお願い致します。2006年9月6日 (水) 20:02 (UTC)
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Takasunrise0921さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月25日 (日) 23:43 (UTC)
画像:Takachiho0001.jpg推薦のお知らせ
[編集]Takasunrise0921さん、はじめまして。Beagleと申します。6月25日(UTC)にTakasunrise0921さんがアップロードした画像「画像:Takachiho0001.jpg」が百科事典のコンテンツにふさわしいと感じましたので、この画像をWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所に推薦させていただきました。(投票所はどなたでも推薦・投票が可能な場です。よろしければご覧になってください。)今後も素晴らしい画像のアップロードを楽しみにしています。--Beagle 2006年7月16日 (日) 19:23 (UTC)
- Beagleさん、はじめまして。わたくしの投稿した画像をWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所に推薦してくださり、ありがとうございました。自分の写真を皆様に賞賛して頂いて、本当に嬉しい限りです。当方、他にも夜行列車の「ムーンライト」系の画像などを投稿させていただいておりますので、よろしければご覧になって下さい。また、投票してくださった皆様にもこの場をお借りして感謝させていただきます。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。--Takasunrise0921 2006年7月20日 (木) 17:29 (UTC)
ムーンライト信州の画像について
[編集]はじめまして、こんにちは、MDSと申します。ムーンライト信州の画像を、高解像度のものに変更していただきまして、ありがとうございます。まだここにきて数日しか経っていないもので、編集がうまくいかず、ご迷惑をおかけしたかと思います。心より感謝いたします。暇があれば、MDSの会話にでもいらしてください。失礼いたします。--MDS 2006年9月4日 (月) 15:21 (UTC)
- MDSさん、はじめまして。お返事ならびにコメントをMDSさんの会話に書かせていただきましたので、ぜひご覧下さい。ありがとうございます。--Takasunrise0921 2006年9月7日 (水) 19:19 (UTC)
新着画像
[編集]新しい画像投票所にあった画像へ投票させていただきました。^^ 推薦はされていないですが湯布院あたりの画像は懐かしく拝見しました。いい写真ですね。
ところで画像の説明を加えませんか?画像単体でどういうものかが分かると他の方が利用する際に有用で、画像をいろいろな記事など利用が促進されるためにも、画像ページに撮影日(年だけでもいいです)や概要(画像表示した際につけている説明程度でも、、、。)があったほうが資料として向上すると思うのです。素晴らしい画像であるほど、様々な記事へ利用が広がることを願ってのことです。ご一考願えれば幸いです。より広範囲の利用(他言語版など)や高解像度な画像が投稿可能なウィキメディア・コモンズなどもご一考ください。(詳しくはWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようを参照。)
これからもTakasunrise0921さんの画像を楽しみにしています。^^ --toto-tarou 2006年9月6日 (水) 20:02 (UTC)
- コメントありがとうございます。Toto-tarouさんのアドバイスを受け、まず投稿アップロードはコモンズへ移行、日本語と英語での簡単な説明(撮影日時の表記、対象物の説明など)を加える方針と致しました。すでに多くの画像をコモンズの方へアップしたところです。また、今までにWikipedia本体へアップロードした画像には「編集」という形で同様の簡単な説明を順次付していきたいと思っています。
- ご投票の件もありがとうございました。皆様のご投票が写真を撮っていく上でとても励みになりますし、写真に妥協しないための良い刺激にもなります。今後も百貨辞典の記事に相応しい良質な写真を目指して精進して参りますので宜しくお願い致します。
--Takasunrise0921 2006年9月14日 (木) 08:07 (UTC)
- 簡単な説明ですがよければ先んじて画像:Yuhudake.jpg、『ゆふいんの森』画像:Yuhuinnomori.jpgに付けていただければ、、、って、この辺りは一票入れたいだけかな、、、。^^;
- ところで、早速コモンズにアップされていてテンプレートによる情報もいいですね。^^ (少し気になったのですが、GFDLタグが複数付いています。説明でライセンスタグを書く場合はライセンス選択機能を使わないほうがいいかと、、、。投稿時に説明でライセンスタグを書いてライセンス選択も同時に行うと、画像説明ページにライセンスが複数付いてしまいます。また、コモンズのカテゴリやページにリンクすることで多くの方が画像に接することが出来ます。Takasunrise0921さんの画像がコモンズのcommons:Commons:秀逸な画像などに選ばれたらいいですね。)
- あとこれは画像とは別ですが、「br」は「br /」がいいですよ。単純に改行をしたい場合は空白行です。上記のような場合は「:」がありますから「br」をつけなくても改行されます。(詳しくはWikipedia:編集の仕方#見出し・段落・横線を見てください。)
- いろいろと書きましたが、投稿された画像を多くの方に広く使用してもらえるようにとの思いからですので、気に留めていただければ幸いです。Takasunrise0921さんの画像、これからも楽しみにしています。^^--toto-tarou 2006年9月14日 (木) 13:03 (UTC)
- 「br」は「br/」の方が好ましいこと、理解しました。カテゴリも入れたほうがいいみたいですね。既にいろいろな方が仲間に入れ下さっているようで、大変申し訳ない気持ちです。
- ライセンスについてですが、ほんとですね。三重についちゃってるものまであります。早急に訂正をしたいと思いますが、すでに大量の画像が…笑 説明文と著作権テンプレートに関しては一応自分で、「メモ帳」に雛形を保存し、コピペして使ってるのですが、そのような機械的な作業がこのようななかなか取り返しの付かない状況に…ご迷惑をおかけします。m(_ _)m ご好意にお答えしてその2つの画像は先に説明を付しておきました。お褒め下さって恐縮です。
- 始めたばかりでタグなど自己流でなんとかやってきましたが、好ましいやり方を示すガイドラインというものをあまり読んでいませんでした。おさらいしたいと思います。
- 最後に、もしよかったら画像:Yuhudake.jpgへ清き一票を! …調子に乗りすぎました。(投票所にリンク貼ってなくてすみません!)アドバイス、今回だけでなく、毎度ありがとうございます。Wikipediaライフをする上で大変勉強になります。
Takasunrise0921 2006年9月14日 (木) 14:55 (UTC)
- 画像:Yuhuinnomori.jpgへの説明書き、ありがとうございます。早速推薦させていただきました。^^ ところでコモンズには各種ツールがリンク追加されています。利用者ページには「ギャラリー」(投稿した画像状況[1])のツールがリンクされています。またそこからも利用できますが、画像ページには「利用調査」(各言語版での利用状況例:Noh-Hayashi.png)や「カテゴリ付け」(画像に適したカテゴリを捜すツール例:The_Parliament_England-2.jpg)などがありますから一度利用してみてください。
- これからも画像楽しみにしています。^^ --toto-tarou 2006年9月16日 (土) 10:11 (UTC)
利用者-Rsaの年齢について
[編集]私の投稿してきた画像の品質の問題と私自身の年齢は関係のないことであり、貴殿にお教えすることではありませんのであしからずご了承くださいませ。
Rsa 2006年9月10日 (土) 02:11 (UTC)
関門海峡の画像について
[編集]Takasunrise0921様、初めまして。Bsxと申します。
さて、関門海峡の画像についてのご意見、ありがとうございます。いくつかのご意見について私なりの見解を申し上げます。
まず、画像がぼやけているのは天候がいくつかの理由というのもありますが、今ひとつの理由は画像サイズを極力抑えようと考え、圧縮の補正を行ったせいでもあります。あと、構図についてもご指摘がありましたが、これについてはトリミングで対応すればよかったかなと考えています。この辺はご指摘のとおりですね。
それと、昼の画像と夜の画像を併記する点ですが、私はそれなりに意味があると思っています。夜景の画像ですが、薄暮であればある程度は海峡全体の雰囲気もはっきりわかるのでしょうが、完全に日没後となると門司港の夜景や関門橋の夜景はわかるものの、海峡全体を示そうとしたときに(サムネイルで表示される)小さな画像では伝わりにくい部分が大きいのではないかと考えています。であれば、昼の画像と夜の画像を併記して、雰囲気の違いを示すのはありではないかなと考えた次第です。
ちなみに、前回の編集で記事から私の画像が削除されたのは、コモンズにアップした画像に不備があり(具体的にはGFDLの明記を怠っていた単純ミスです)修正前にコモンズ側で画像が削除されたためです(アップした画像そのものは今回と同じものです)。ですので、画像そのものの重複という意味ではないと解しています。
ということを踏まえて、再度ご意見をお聞かせいただければと思いますので、よろしくお願いします。--Bsx 2006年9月10日 (日) 22:57 (UTC)
- 画像を拝見しました。確かに私のよりは鮮明ですね(もう少し明るく補整した方がいいのかなという気もしなくもないですが)。元のサイズが2MBと少々大きい(記事内に置かれるサイズで70KB程度が推奨サイズらしいので)のが気になりますが、こちらに差し替えられるのは私としては問題ないと思っています。--Bsx 2006年9月12日 (火) 20:34 (UTC)
- (追記)よく見たらコモンズにアップされた画像でしたね…差し替えは問題ないと思います。--Bsx 2006年9月12日 (火) 22:36 (UTC)
画像投票所候補の画像の説明文について
[編集]Takasunrise0921さん、こんにちは。Beagleと申します。毎回素晴らしい画像のアップロード、本当にありがとうございます。新作をいつも楽しみにしております。
さて、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所への推薦画像の件でご相談に参りました。画像:Kiya191-wide.jpgの説明文が少し長いように感じます。この画像がテンプレートに反映された場合、以下のようになります。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所#「新しい画像」候補の冒頭に「説明文は簡潔に」という要請がありますように、少し短くするために赤文字の部分を消してしまってもよいでしょうか? (別に赤文字の箇所でなくても、文字数を減らすように調整していただければそれでもかまいません。)なお、投票所では投票の際にコメントをつけることもできますので、たとえば「予告なく転々と移動するために撮影がなかなかできない貴重な画像です」といったコメントをつけることもできますよ。
この画像、構図も素晴らしいだけでなく、人が2名写っているため、列車のおよその大きさとホームの奥行きが把握できて本当に素晴らしいですね!!--Beagle 2006年9月14日 (木) 08:30 (UTC)
- 早急に対応してくださいまして、ありがとうございました。(説明文の修正を確認する前に上記を一部追記してしまい、失礼いたしました。下記テンプレートの見本は消しておきます。)--Beagle 2006年9月14日 (木) 08:44 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。早速表記を改めた旨をお伝えしようと思っていたところにこのノートでの編集競合が起こってしまい、失礼致しました。
- さて、Beagleさんの仰る通り、ある意味での「宣伝文句」を付す場所を間違えたことを感じました。レイアウトに関するガイドラインを再確認してみたいと思います。また、下さったアドバイスの通り、別の部分にコメントをつけたいと思います。写真をお褒め下さって恐縮です。今後も精進して参りたいと思いますので、『新しい画像投票所』の運営催行の方も、宜しくお願い致します。
Takasunrise0921 2006年9月14日 (木) 09:45 (UTC)
- メッセージありがとうございます。多くの方に投票所まで足を運んでいただければうれしいな、と思いながら投票所の定期作業等のお手伝いをさせていただいております。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
- ところで、上記でコメントをつけることができると書いたのは、ルールにある「賛成コメント」のことで、[2]の勝鬨橋の画像(上から12番目、下から2番目の候補)にあるような状態のことです。(撮影者や他の投票者の考えや感想を把握することができ、提供者にとっても次回作の参考になるかもしれないので、もっとコメントを活用してもよいのではと思うこともあるのですが、現段階ではコメントされる方はあまりいらっしゃらないようですね。)--Beagle 2006年9月14日 (木) 15:33 (UTC)
こんにちは
[編集]お久しぶりです。多数の写真をよりよいものに差し替えてくださり、ありがとうございます。また、以前猪谷駅等で行ってしまったことにつきまして、改めてお詫びを申し上げます。
さて、千綿駅におきまして、私を「管理人」とお呼びですが、実際のところ、私は管理人というような大それた存在ではなく、一般のユーザーとしてページをいじっているに過ぎません。そもそも、Wikipediaにおきましては他のユーザーから任されて一部の業務を行う「管理者」と呼ばれる人はいても、サイトを管理する権限を持つ「管理人」は、一切存在していないのです。
独善的な編集をしておいてこんなことを申し上げるのには抵抗も感じましたが、私が「管理人」とされるのに、申し訳ない気持ちを感じましたので、メッセージを差し上げました。今後もよろしくお付き合いをお願いいたします。--Kouchiumi 2006年9月18日 (月) 01:43 (UTC)
- メッセージありがとうございます。最終決定権を持った管理人が存在せず、立候補と投票によって選出された管理者が裏方の作業(わたくし達の「尻ぬぐい」といったところでしょうか。ありがたいことです。)を行っていることなど、Wikipediaで投稿を重ねるうちに理解できてきました。Kouchiumiさんを「管理人」とお呼びしたことで、困惑もしくは不快感を与えてしまったかもしれません。お詫び申し上げます。
- さて、レイアウトの件のお話ですが、私見として、「非表示」の状態を考慮に入れた上で、記事の画像は基本的に一括で右寄せしてしまったほうが都合がいいですね。その意味で、やはりKouchiumiさんの編集方針が適当であると実感しています。サイズについては、250px前後であれば230pxや280pxでもよしとしましょう(笑)加えて、画像がパノラマ写真の場合、250pxにしてしまうと細長くなりすぎてしまってサムネイルの機能が果たせないことが殆どです。レイアウトに支障のないのであれば、トップ画像は400pxぐらいのサムネイルのほうが見栄えがいいですね。以上、画像のサイズと配置についての雑感です。
- 最近のWikipediaの投稿活動としては、旅先等で撮影した画像を引き続きアップロードしていますが、新着画像の推薦を受けたりコモンズも含めたノートページにて沢山の方々からお褒めのお言葉をいただき、大変ありがたく思っております。これを励みに、駅の写真の撮影も精進して参ります。駅のロマンを共有できるKouchiumiさんとも、今後もよろしくお付き合い下さいますよう、心からお願いいたします。--Takasunrise0921 2006年10月4日 (水) 05:15 (UTC)
- ありがとうございます。困惑も不快感もなく、ただ単に申し訳ないという思いでメッセージを差し上げました。
- レイアウトにつきまして、やはり目次が邪魔になるのですよね。サイズについては極力Takasunrise0921さんの方針を尊重して参ろうと思います。
- Takasunrise0921さんの写真は、駅のロマンがよく伝わってきて、小さな駅をまた訪ねたくなります。私の写真は見た目を記録するに過ぎずうまいとはとても言えませんが、こちらこそよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2006年10月9日 (月) 01:36 (UTC)
秘境駅画像について。
[編集]はじめまして、ととりんと申します。新着画像、画像:Secluded district.jpgを拝見し、投票しようと思ったのですが、気になることがあったので質問に参りました。中央の人物ですが、どうも上半身が不自然な感じがするのですが、レタッチされているのでしょうか?レタッチ自体に問題はないと思うのですが、若干目立つのでどのような意図でなされているか、気になりました。今回のレタッチの目的を教えていただけないでしょうか。--ととりん 2006年10月5日 (木) 14:19 (UTC)
- はじめまして。ととりんさんにはいつもご観賞いただき、またご投票をしていただいて、心から感謝しております。お話しするのは初めてですね。
- さて、秘境駅の画像、早速ご覧になって下さり、ありがとうございます。この人物は、撮影者である私自身です。そしてその人物、不自然な感じ…そうです、透けてますよね。しかもピントが合わずボヤけています。しかし、実はこの写真、全くレタッチを施さずに、素の作品としてそのまま投稿した画像です。したがって、「人物の姿だけ合成した」だとか「ぼやけることで匿名性をつけようとした」「シルエットを拡散させることで人物の存在を強調しようとした」といったような特別な意図はございませんことを先に申し上げておきます。
- それでは、参考として、このような写真になったプロセスを簡単にご説明しましょう。
- ①撮影地はJR九州三角線赤瀬駅、時刻は18時ごろ。かなり暗い状態。周囲は無人。安全確認済。
- ②三脚を立て、カメラを設置し、構図を整える。
- ③露光時間(シャッターが開く時間)を「20秒」に設定する。
- ④撮影に入る。シャッターを押すと同時に、写真で座っている位置までダッシュ、滑り込むようにホームに腰掛ける(8秒)
- ⑤そのまま身体を静止させ、カメラのシャッターが閉じる音「カシャッ」が聞こえるまで待つ。(12秒)
- ⑥「カシャッ」。撮影終了。三脚を立てたカメラまで戻り、作品を確認。四度撮り直しました。
- 以上のような過程を踏むと、8秒間分の無人風景と、12秒分の人物有りの風景が混ざり、作品としては「身体が透けている」という結果になります。8秒間の走る姿は、画像に残らないほど速い動きで座標上を移動していますので、ほとんど残りません。そして「不自然な感じのレタッチ」の原因となっているのは、人物だけピントが合っていないということで、12秒間のあいだ1cmも動かずじっとしているのに失敗したからです。結果的に、秘境駅の風景がクッキリと写り、その対比として居るか居ないか分からない人間がたたずんでいる、という、少し神秘的な雰囲気が出たのは成功だと感じています。
- 写真撮影は、当然ながら列車の到着する時刻を避けるなど、十分に安全確認をしていますが、ホームに腰掛けることは違法ではないものの危険行為であることには間違い有りません。その点でアップロードをためらっていたのですが、「秘境駅」という記事を閲覧した際、秘境駅の駅名標の写真しか掲載されておらず、足を運んだことがない人にはイメージが湧きにくいのではないか、という観点から、削除覚悟でアップした次第です。
- 長々と説明をさせていただきました。もし、ととりんさんのお気に召されましたら、お手数ですが清き一票の投票をどうぞ宜しくお願いいたします。
- こちらこそ、いつも楽しませてもらっています。自分はこんな写真[3]しか提供できないので、推薦・投票するしか能がないのですが、よろしくお願いします。写真の方の事情は了解しました。安全性(を指摘されること)についても後で触れようかと思ったのですが、覚悟の投稿とのことなので、更にどうこう言うつもりはありません。初見では一瞬コラージュに見えたので「コラだったら一発レッド」と思っていたのですが一安心です。しかし、多重露光的な手法については、コモンズのページの説明文で簡単に触れておいた方が同様の疑問を持つ利用者に親切かも知れません(演出過多という指摘が高まるリスクはありますが・・・)。私としては秘境駅と旅先特有の雰囲気が出てると思うので投票したいと思います。--ととりん 2006年10月5日 (木) 16:21 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。
[編集]いろいろな言葉のご指摘ありがとうございますなんせ国語が苦手なものでその中でも、漢字が下手でうっかり見過ごしました。これからもよろしくお願いします。--449 2006年10月6日 (金) 21:25 (UTC)
新着画像の件、ご迷惑かけました。
[編集]二重投票していたの全然気づいておりませんでした。ご指摘ありがとうございました。 二票目は消さしていただきましたが、投票自体を辞退したほうがよろしいでしょうか、ご意見ください。--これきん 2006年10月18日 (水) 17:36 (UTC)
- 早急なご対処、ありがとうございます。まず公的処分についてですが、管理側でない無責任な一般ユーザーであるわたくしでは判断しかねます。
- ただ私見としまして、これきんさん側は全く故意でなかったのは明らかで、故意である理由さえ思いつかないほどですし、そもそも「失敗などを犯した場合の自主規制」を促すような厳しいルールなぞ見たところ規定されておりませんので、2回目の投票を削除された時点で一件落着という気がします。これきんさんの対処を確認してすぐ、「吹屋」のところでのわたくしの「通報」も削除しました。お互い後味が悪いですものね。
- 新着画像のところは、ここのところ別件でひと悶着あったり、攻撃的な名前を持った謎の利用者が投票したりして何だか変な空気ですが、今回のこれきんさんはあまり気にする必要はないと思いますよ。それでも気になるようでしたら、しばらく様子を見てはいかがでしょうか。--Takasunrise0921 2006年10月18日 (水) 18:34 (UTC)
キハ220形200番台の車内写真ありがとうございます
[編集]- 車内の写真ありがとうございます。この車両は1両に多様な座席配置がされているのが特徴ですので、各座席の拡大写真のほかに車内が見通せる写真が1枚あると非常によいのですがお持ちではないでしょうか?
--222.11.207.233 2006年11月8日 (水) 12:37 (UTC)
Minamikamishiro.JPG
[編集]Spectacular photo, mate. Malcomsbridge 2010年5月23日 (日) 07:33 (UTC)
使用画像について
[編集]小幌駅で画像を何点か追加されておりますが、多少気になることがありました。パノラマ撮影した画像を多用されておりますが、パノラマ画像ばかりだと、かえってどのような駅なのかが分かりづらい気がします。パノラマ画像が問題あるわけではないのですが、通常の撮影を補足する程度に用いた方がよろしいかと思います。また、駅周辺の画像がやや多い気がしますが、駅から見える範囲に絞り込んだ方がよろしいかもしれません。他の駅記事にも画像を追加されておりますが、改めて見直してみてもよろしいかもしれません。
私もついつい画像を追加しすぎてしまいがちなので、半分自戒も込めつつ、気になる点を指摘させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。Cassiopeia-Sweet 2010年8月29日 (日) 13:22 (UTC)
「ファイル:Amanoiwato-sta.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Amanoiwato-sta.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Amanoiwato Station.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Amanoiwato-sta.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.193.236 2010年12月30日 (木) 08:44 (UTC)
「ファイル:Aso-sta2.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Aso-sta2.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Aso-sta2.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Aso-sta2.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbot(W.CC) 2011年1月3日 (月) 13:04 (UTC)
「ファイル:Chiran-sky.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Chiran-sky.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Chiran-sky.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Chiran-sky.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--125.204.217.140 2011年5月26日 (木) 17:34 (UTC)
「ファイル:Takachiho03.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Takachiho03.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Takachiho03.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Takachiho03.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--203.90.20.39 2012年1月1日 (日) 07:06 (UTC)
「ファイル:Kagoshima-chuou-wide.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kagoshima-chuou-wide.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Kagoshima-chuou-wide.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kagoshima-chuou-wide.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2012年10月5日 (金) 14:23 (UTC)
秀逸な画像認定のお知らせ
[編集]この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。
あなたのアップロードしたファイル:Takachiho-gorge.jpgは、Ragerrazeさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze(会話) 2014年2月11日 (火) 06:38 (UTC)
|
「ファイル:Echigokagaguchi-sta.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Echigokagaguchi-sta.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Echigo-Kawaguchi Station Platform.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Echigokagaguchi-sta.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Fb noo(会話) 2016年5月30日 (月) 04:01 (UTC)
「ファイル:Saiki-l.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Saiki-l.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Saiki Station.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Saiki-l.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw(会話) 2018年2月6日 (火) 07:20 (UTC)
ウィキメディア・コモンズへのお誘い
[編集]初めまして、こんにちは。ファイル:Cocolo-yuzawa.jpgを拝見しました。すばらしいですね。よろしければウィキメディア・コモンズにアカウントを作って、ウィキメディア・コモンズにアップロードなさいませんか? 美しい画像は重くても歓迎されます。Preference(個人設定)でjaを選べば、ページの表示が日本語にもなります。ウィキメディア・コモンズにおいた画像は、ウィキペディア上にあるのと同様にリンクして使えます。また日本語版で使えば、新着画像にも推薦できます。ぜひご一考ください。
なお、ウィキメディア・コモンズでのファイル名には日本語も使えますが、動植物など学名があるものについては学名が推奨されているようです。--Jason6494 (会話 | 記録) 2018年5月26日 (土) 09:50 (UTC)
「ファイル:Cocolo-yuzawa.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Cocolo-yuzawa.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Cocolo-yuzawa.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Cocolo-yuzawa.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。
「ファイル:Ml-nagara003.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Ml-nagara003.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Ml-nagara003.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Ml-nagara003.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。ぷりぷりむすめ 2020年7月18日 (土) 04:50 (UTC)
「ファイル:Kyoto01.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kyoto01.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Kyoto-01.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kyoto01.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 ぷりぷりむすめ 2020年8月3日 (月) 03:40 (UTC)
「ファイル:Mojikou02.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Mojikou02.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Mojikou-02.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Mojikou02.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 ぷりぷりむすめ 2020年8月3日 (月) 04:47 (UTC)
「ファイル:Nakatsugawa.jpg」がコモンズへ移動されました
[編集]ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Nakatsugawa.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズのcommons:File:Nakatsugawa Sta.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。
なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Nakatsugawa.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。ぷりぷりむすめ 2020年8月3日 (月) 05:00 (UTC)
ほぼ全ファイルがコモンズへ移動されました。
[編集]移動前のファイルはCategory:Files uploaded by Takasunrise0921を、移動後のファイルはc:Category:Files uploaded by Takasunrise0921をご覧ください。 8月2日以前に移動したもの、ファイルの名前を変えて移動したものについては既にお知らせしてある通りです。
なお、ウィキペディアに残っているファイルは、即時削除の方針ファイル1-5に従い削除されます。 ぷりぷりむすめ 2020年8月3日 (月) 06:01 (UTC)