コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Takashieikou

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Takashieikouさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Aphaiaと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

Takashieikouさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

あるいは、Takashieikouさんには、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。あらかじめ不明をお詫び申し上げます。--Aphaia 2007年4月23日 (月) 09:34 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Takashieikouさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Alljal 2007年6月17日 (日) 12:29 (UTC)[返信]

「北海道出身の横綱」のカテゴライズについて[編集]

北海道出身の横綱」のカテゴライズについて。大変申し訳ないのですが、御主張の意味が、よく分かりません。もう少し詳細に示して下さい。記載場所は、ここで結構です。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月19日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

該当する記事については、掲載した横綱全員が「北海道出身の大相撲力士」のカテゴリにカテゴライズされています。対象となるカテゴリは力士のみカテゴライズされていれば十分で、この記事までカテゴライズする必要がわからないので、編集した次第です。逆に質問して恐縮ですが、なぜカテゴリに加えようとされるのか、その理由をお聞かせ下さい。--Takashieikou 2008年2月20日 (水) 0:28

何と申しますか、「Category:日本の島」に「南西諸島」も「沖縄本島」も含まれるようなものでしょうか…。この場合、

に該当する、との考えです。--アヴォカ・ジェネラル 2008年2月28日 (木) 04:28 (UTC)[返信]

何度もすいません。[編集]

dominikotyanです。

吉江一行の 生まれたところは 福島県いわき市平ではないかもしれません。 訂正します。 確かでないことを 軽々に書いてしまい申し訳ありませんでした。--Dominikotyan 2008年3月4日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

ありがとうございます。吉江さんは旧制磐城中学のご出身と聞いております。旧平市にご縁のある方とは思っておりまして、決して軽々にとは思っておりませんので、どうかご安心くださいませ。

ちなみに、『早稲田大学野球部 栄光の軌跡』(1983年、ベースボールマガジン社)においても、吉江さんは第35代主将となっております。主将の代数についてはこの雑誌の通りとなっているようです。何より部史において吉江さんが主将の大任を努められたことが記されており、さらに大きな功績を成し遂げられたと存じております。

もし機会がありましたら、『早稲田大学野球部百年史』をお読みいただければ、と思います。吉江一行さんのことは、足かけ3頁にわたり記されております(同部史『吉江一行のことなど』)。おそらくは飛田穂洲氏の筆になるものかと存じますが、吉江さんのご奮闘を讃えた文章です。必ずや、貴殿にとっても、お父上にとっても誇りとできるものと存じます。部史は少なくとも野球体育博物館には所蔵されています。万が一、お困りのときにはご相談くださいませ。野球部に相談するのが筋とは存じますが、できるかぎりのことはさせていただきたく存じます。

今夏、出陣学徒壮行早慶戦をテーマに映画が上映されます。私も観客役のエキストラで参加させていただきました。ともすれば吉江さんのことは忘れられがちですが、少しでも早稲田の野球と六大学野球に触れた者ならば、吉江さんのことは決して忘れてはいけないと思っております。そう思っている者もいることを、ご存じいただけましたら、と思います。

何のお導きでしょうか、こうして言葉を交わせますことを、何よりの幸せと思い無上の喜びを感じております。ありがとうございます。--Takashieikou 2008年3月4日 (火) 23:08(UTC)

重ね重ね ありがとうございます。[編集]

今回も丁寧な ご回答 ありがとうございます。

是非 いずれは「早稲田大学野球部百年史」 読みたいと思います。

こうして詳しい方とお話できること 私も大変うれしいことです。

6月の映画上映がとても楽しみです。 エキストラで出演されたとか! うらやましい経験です。

では また なにかありましたら 投稿させてください。--Dominikotyan 2008年3月5日 (水) 00:33 (UTC)[返信]

返信が遅れまして申し訳ありません。丁寧なお返事、痛み入ります。以前も記しましたが、今回こうしてお話させていただきましたこと、喜びと思っております。これからもよろしくお願いいたします。--Takashieikou 2008年3月8日 (土) 9:53 (UTC)

ミス修正[編集]

ありがとうございます。また早大の田宮実にしろ、他に早慶六連戦の金沢宏にしても、既に消去された法大の伊吹淳一など等六大学野球で知られている選手は数多いですが、記事に不整合でしたら消去してもらっても構いません。--一粒 2008年10月19日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

一粒さん、はじめまして。いえいえ。田宮さんは自分と同期ですし、あの記録はいろんな意味で忘れようがないもので(汗)。おっしゃるように、金沢さん・伊吹さんなど、六大学史で語りたい名選手は数多くいるんですけど、一斉に乗せるには多少ためらいがあります。個人的には、選手名がやたらと多い記事になってしまうのには若干抵抗があり、各校の記事で名前を外せない選手だけにとどめたほうがいいかと思っています。難しいところだとは思うんです。加筆している方からすれば「あの選手が乗っているのになぜこの選手は?」ということでしょうから。ただ、きりがなくなるなあ、とは思います。田宮さんについては現在は記録保持者ではないのですが、田宮さんの前の保持者だった慶應の榎本さんが慶應の記事で載っているので、削ることはないかと思いました。これからも、よろしくです。利用者:Takashieikou|Takashieikou]] 2008年10月19日 (土) 22:48 (UTC)