利用者‐会話:Suihei3dayo
表示
問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について
[編集]こんにちは、Suihei3dayoさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
中村昭典から{{特筆性}}を除去編集しておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。
理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。
もし現状の出典で問題点が解決しているという認識であれば、テンプレート除去の妥当性についてウィキペディアの方針に則った説明をお願いします。 説明がなされない場合はテンプレートを再度貼り付けさせていただきます。
どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--Mariobanana(会話) 2023年1月31日 (火) 13:51 (UTC)
- Mariobananaさん、ご指摘ありがとうございました。まず、特筆性に関するご指摘への対応について、わたくしの除去編集が慎むべき行為であるという認識が欠如しており、お詫び申し上げます。経緯は単純で、Mariobananaさんの特筆性に関するご指摘は、「中村昭典」氏の業績について客観的な裏付けを示すことで解決できると考え、表記されていた出典の中で、Googleブックスが対象に上げられていたので、そこでの出典を探し、裏付けとしてリンクを貼り付けました。これにて特筆性のご指摘はクリアできたと考え、勝手ながらテンプレートを除去するに至りました。いかがでしょうか、これで特筆性に関するご指摘はクリアされているでしょうか。--Suihei3dayo(会話) 2023年2月1日 (水) 13:00 (UTC)
- ご返信ありがとうございます。
- 人物の特筆性の目安についてはWP:BASICの内容をお読みください。
- ご提示いただいた出典はすべて主題の人物が関係しており、その人物の出版物に対する出典にはなるかもしれませんが、残念ながら特筆性の担保はできないように思います。
- 特筆性を担保するための出典としては、主題の人物を些末ではない形で取り上げた、対象者から独立した、信頼できる報道や記事を出典として提示いただく必要があります。例えば、主題の人物が世間に広く知られている賞を受賞したことを新聞などが取り上げた記事や、主題の人物を特集した記事が掲載されているその人物が関わっていない書籍などです。なお、賞があってもその賞が二次情報源に取り上げられていない場合は受賞しただけでは不十分です。特筆性はその主題が世間一般から言及されているものであることを担保する掲載基準という認識です。
- 特筆性を満たす出典が提示されないままでは問題点は解決となりませんので、改善が行われない場合はテンプレートを再掲させていただきたいと思います。--Mariobanana(会話) 2023年2月1日 (水) 13:52 (UTC)
- Mariobananaさん、丁寧にご教示いただき感謝申し上げます。特筆性をどう担保すればよいのか、他大学に所属する研究者の紹介ページを多数参照してみましたが、よくわからなくなっておりました。Mariobananaさんがご指摘いただいた特筆性を担保する裏付けに照らせば、裏付けが足りない研究者ページが多いように感じます。ともかく、ご教示に基づいて、担保する情報を探してみます。ありがとうございます。--Suihei3dayo(会話) 2023年2月1日 (水) 14:14 (UTC)
- Mariobananaさんのご指摘を受け、具体的な編集作業に入る前に、以下の情報が特筆性の担保として成立するかどうか、事前にご相談させていただけないでしょうか。もしこのようなご相談が不適切であれば、恐縮ですがその旨ご教示ください。もし支障なければ、大変お手数ではございますが、ご示唆願えないでしょうか。
- 「中村昭典」氏の単著である『親子就活』について、いくつかの書評が上がっておりますが、その中からマスメディアの一角からの書評で、内容からも高評価と思われるものをリンクとして貼り付けようと考えております。
- 対象:『親子就活』
- リンク:https://toyokeizai.net/articles/-/4774
- もうひとつ、共著についての書評も貼り付ける用意がございます。
- 対象:『人を活かし組織を変える - インターナル・コミュニケーション経営 - 経営と広報の新潮流』
- リンク:https://www.j-cast.com/kaisha/2019/04/07354334.html--Suihei3dayo(会話) 2023年2月2日 (木) 05:02 (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。
- 提示いただいた出典を確認しましたが、残念ながら特筆性担保には不十分だと思います。
- 扱っている主題が本となっていて、人物にフォーカスがあたったものではありません。
- 特筆性の担保にあたっては、記事自体が人物の記事ですので、人物を取り上げている記事を要すると考えます。--Mariobanana(会話) 2023年2月2日 (木) 10:49 (UTC)
- Mariobananaさん、ご回答ありがとうございます。なるほど、たしかに「中村昭典」氏についての記事なので、特筆性の担保としては、「中村昭典」氏にフォーカスしている記事が必要とのことですね、理解しました。少なくともわたしが探した限りでは、貴殿の指摘する担保情報は見当たりません。したがって今回たどりついた以上の編集作業は難しいと考えます。ここまでご指導ありがとうございました。--Suihei3dayo(会話) 2023年2月2日 (木) 12:16 (UTC)
- 調査ありがとうございました。
- 特筆性についての問題点が残ったままとなってしまいましたので、改善のきっかけになるようテンプレートは再掲させていただき、改善を待ちたいと思います。--Mariobanana(会話) 2023年2月2日 (木) 13:56 (UTC) 誤字が入っていたのを修正 --Mariobanana(会話) 2023年2月2日 (木) 13:57 (UTC)
- Mariobananaさん、ご回答ありがとうございます。なるほど、たしかに「中村昭典」氏についての記事なので、特筆性の担保としては、「中村昭典」氏にフォーカスしている記事が必要とのことですね、理解しました。少なくともわたしが探した限りでは、貴殿の指摘する担保情報は見当たりません。したがって今回たどりついた以上の編集作業は難しいと考えます。ここまでご指導ありがとうございました。--Suihei3dayo(会話) 2023年2月2日 (木) 12:16 (UTC)
- Mariobananaさん、丁寧にご教示いただき感謝申し上げます。特筆性をどう担保すればよいのか、他大学に所属する研究者の紹介ページを多数参照してみましたが、よくわからなくなっておりました。Mariobananaさんがご指摘いただいた特筆性を担保する裏付けに照らせば、裏付けが足りない研究者ページが多いように感じます。ともかく、ご教示に基づいて、担保する情報を探してみます。ありがとうございます。--Suihei3dayo(会話) 2023年2月1日 (水) 14:14 (UTC)