利用者‐会話:Show1
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Show1さん、はじめまして!hyolee2と申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。hyolee2 2006年9月8日 (金) 08:12 (UTC)
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Show1さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--hyolee2 2006年9月8日 (金) 08:12 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Show1さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年9月8日 (金) 08:39 (UTC)
こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Tietew 2006年9月16日 (土) 03:53 (UTC)
曖昧さ回避の大量作成について
[編集]有効なリンク先のない曖昧さ回避を大量に作成するのはおやめください。絶対に作ってはいけないというわけでもない代物ですが、作る場合は是非リンク先ページも新規に作成してみてください。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年9月11日 (火) 21:54 (UTC)
- ここに書くと返答になるのでしょうか。。。個人的には、例え赤リンクしかなくても曖昧さ回避を作ることは意義があることだと思っています。Wikipedia日本語版に投稿する方々の興味は残念ながら全てのジャンルを網羅しているわけではありません。音楽やアニメ等が非常に多数を占めていますが、それが全てでは勿論ないです。特定のジャンルに偏った記事が増えるのは百科事典を標榜するWikipediaとしては得策ではないと思います。赤リンクを作成することで記事を作成しやすくなる人が増えたり、特定のジャンルに偏っているわけではない、ということの証左になればとの思いです。確かに、記事がないリンクばかりで申し訳ありませんが、マイナーなアーティストの記事しか出て来ない状況よりは遥かにマシだと思うのですが、如何でしょうか。。。意見の交換が出来れば幸甚です。202.32.189.150 2007年9月12日 (水) 13:22 (UTC)
- IPで返事を書かれてもShow1さんが書いたのか他人が勝手に代筆したのか分からないのでノートで返答を行うときはログインをお願いします。それから、赤リンクを作ることでページが作りやすくなるといわれていますが、Show1さんの作成されたページはラテン文字のアルファベット三文字組み合わせの一覧からしかリンクされていません。一般記事からリンクされていないと記事を作ってもらえる機会が減ると思いますよ。孤立ページを作ってもあまり他の人に役には立たないので。その意思があるのならば是非是非役に立つページを作っていただきたいものです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年9月12日 (水) 19:17 (UTC)
- ここに書くと返答になるのでしょうか。。。個人的には、例え赤リンクしかなくても曖昧さ回避を作ることは意義があることだと思っています。Wikipedia日本語版に投稿する方々の興味は残念ながら全てのジャンルを網羅しているわけではありません。音楽やアニメ等が非常に多数を占めていますが、それが全てでは勿論ないです。特定のジャンルに偏った記事が増えるのは百科事典を標榜するWikipediaとしては得策ではないと思います。赤リンクを作成することで記事を作成しやすくなる人が増えたり、特定のジャンルに偏っているわけではない、ということの証左になればとの思いです。確かに、記事がないリンクばかりで申し訳ありませんが、マイナーなアーティストの記事しか出て来ない状況よりは遥かにマシだと思うのですが、如何でしょうか。。。意見の交換が出来れば幸甚です。202.32.189.150 2007年9月12日 (水) 13:22 (UTC)
曖昧さ回避ページ『JIN』の扱いについて
[編集]現在、曖昧さ回避ページとなっている『JIN』について、ノート:JINにて改名等の提案をさせていただきました。議論参加者があまり多くなさそうな状況ですので、賛否表明だけでも構いませんのでご意見いただければと思います。--青子守歌(会話/履歴) 2008年8月28日 (木) 07:40 (UTC)
- 貴殿が作られた『AIA』ですが、既に『AIA』(半角表記)が存在します。全角表記はWikipedia:記事名の付け方などに反する削除対象ですので、可能であれば冒頭部に{{sd|投稿者本人の削除依頼}}を貼って削除を依頼していただけますでしょうか。--Asellus(Talk) 2009年3月4日 (水) 08:55 (UTC)
- アセルス様 失礼しました。誤って全角で作成してしまったのに気づきませんでした。。。削除依頼を掛けておきます。ご指摘有難う御座いました。--Show1 2009年3月4日 (水) 11:17 (UTC)
- 既に削除されていました。--Show1 2009年3月4日 (水) 11:19 (UTC)
- アセルス様 失礼しました。誤って全角で作成してしまったのに気づきませんでした。。。削除依頼を掛けておきます。ご指摘有難う御座いました。--Show1 2009年3月4日 (水) 11:17 (UTC)
言語間リンク設定のお願い
[編集]アルファベット3文字の曖昧さ回避記事を積極的に作成しておられますが、初版投稿時に他言語版との言語間リンクを設定していただけるようお願いします。英語版の場合、下記の一覧から各ページへ飛べば他言語版への言語間リンクが参照できます。
- en:Wikipedia:TLAs from AAA to DZZ
- en:Wikipedia:TLAs_from_EAA_to_HZZ
- en:Wikipedia:TLAs from IAA to LZZ
- en:Wikipedia:TLAs_from_MAA_to_PZZ
- en:Wikipedia:TLAs_from_QAA_to_TZZ
- en:Wikipedia:TLAs from UAA to XZZ
- en:Wikipedia:TLAs_from_YAA_to_ZZZ
--江東琴(会話) 2012年8月21日 (火) 14:45 (UTC)
- 江東琴様 了解しました。以後できるだけそうします。ご指摘ありがとうございましたShow1(会話) 2012年8月22日 (水) 00:56 (UTC)
警告
[編集]次々とリダイレクトページを作らないで下さい。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。--121.87.197.144 2012年8月31日 (金) 06:57 (UTC)
- 121.87.197.144様 何か、ウィキペディアの記事作成方針等に違反しておりますでしょうか?ご教示お願いいたします。 --Show1(会話) 2012年8月31日 (金) 08:36 (UTC)
- IPさんの発言はさて置き、アルファベットの羅列がたった1つの事物を指すことはあまりありませんので(現実にあなたがリダイレクトとして作成したDAVとDBBは曖昧さ回避に修正されています)、作成前にもう少し調べて頂ければと思います。なお、DAVもDBBも英語版をみると10件程度の曖昧さ回避になっているようです。ただし、日本では違う略称を使っていたり、そもそも全く違ったものを指す用例があったりもしますので、英語版をそのまま持ってくるのは適切でないこともある点をご注意ください。--KAMUI(会話) 2015年2月24日 (火) 07:28 (UTC)
- 121.87.197.144様 何か、ウィキペディアの記事作成方針等に違反しておりますでしょうか?ご教示お願いいたします。 --Show1(会話) 2012年8月31日 (金) 08:36 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2015年9月
[編集]リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Show1さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年9月#RFDHTK
ご注意:※Show1さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot(会話) 2015年9月23日 (水) 16:50 (UTC)
他言語版へのリダイレクトの作成はおやめください
[編集]こんにちは、本日晴天と申します。
この度Show1さんが作成なさったDSHに対して即時削除を依頼しました。他言語版へのリダイレクトは即時削除の対象になりますので、作成しないようお願いします。Wikipedia:リダイレクト#他言語版へのリダイレクトを作成しないもご覧ください。--本日晴天(会話) 2017年7月26日 (水) 14:04 (UTC)
- こんにちは。もうしわけございません。寡聞にして、斯様な指針の存在を知りませんでした。以後気を付けますShow1(会話) 2017年7月28日 (金) 00:21 (UTC)
YPS
[編集]Show1さんが作成された曖昧さ回避ページ YPS について、2番目のリンクにあったシェンガル女性部隊は市民防衛隊に切り替えさせていただきました。たしかに2017年のAFP記事には「SDF傘下の部隊「シェンガル女性部隊(YPS)」」という表現が見られます(この記事の英語版でも“Shengal Women's Units (YPS)”となっています)。記事内の写真を見ると、腕にヤジディ教のシンボルをモチーフにした同組織の旗があり、この人物がシェンガル女性部隊 (Êzidxan Women's Units) (クルド語:Yekinêyen Jinên Êzidxan/YJÊ)〈旧称:Sinjar Women’s Protection Units(クルド語:Yekîneyên Parastina Jin ê Şengalê/YJŞ/YPJ-Sinjar)〉に属することは間違いないと思われます。
しかし、シェンガル女性部隊=YPSとしている記事はほかに見当たりません。アジアプレス坂本卓記者[1]や日本クルド友好協会[2]は「市民防衛隊」(en:Civil Protection Units、クルド語:Yekîneyên Parastina Sivîl)を指してYPSと呼称しています。トルコの情勢に詳しくないのでAFP記事をただちに誤りとは断定できませんが、複数の使用例がある「市民防衛隊」を採用した形になります。明確な出典が見つかるShow1さんの記述を取り消す形となりますが、ご理解いただけたら幸いです。
ついでながら、“野望”に掲げていらっしゃる「アルファベット3文字の略語」の曖昧さ回避ページについて。本来、記事名の競合がなく、読者が迷うおそれがない場合は曖昧さ回避ページは必要ありません(WP:NOTDAB)。赤リンクのみでも有用な曖昧さ回避として存続させるためには、補助的な情報(他言語版記事へのリンク、略語なら何の略なのか)を簡潔に付け加えることで、調べ物をする読者に有益なページになりうると考えております。--Tkmkz (talk) 2019年3月19日 (火) 11:36 (UTC)
メールを確認してください。
[編集]Show1様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。
(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)
Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.
MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Show1さん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしShow1さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるShow1さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からShow1さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Show1さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
RBDについて
[編集]はじめまして。ノート:RBDでの改名提案ですが、提出からもう一か月半ほど経っています。もしかしたらお忘れかと思いご連絡いたしました。対処のほどよろしくお願いします。--ねこざめ(会話) 2024年5月17日 (金) 21:33 (UTC)
言語間リンク設定のお願い (2回目)
[編集]Show1さんが作成されているアルファベット複数文字の曖昧さ回避ページですが、多くが言語間リンクの追加がされていません。綴りが一致する曖昧さ回避ページは言語間リンクすることになっています(d:WikiProject_Disambiguation_pages/guidelines/ja)。いくつかは私で追加しましたが、まだたくさんあるので、ご自分で設定をお願いします。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年8月7日 (水) 10:59 (UTC)