利用者‐会話:Shota Shirai
楢崎 明智移動のお知らせ
[編集]こんにちは。Shota Shiraiさんが先ほどご作成なされた記事名楢崎 明智についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名である楢崎明智へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正は楢崎明智の方へお願いします。楢崎 明智の方はWikipedia:即時削除の方針に該当する場合、ごく短期間で削除されますのでご了承ください。では用件のみですが失礼します。--Chiba ryo(会話) 2018年12月16日 (日) 08:10 (UTC)
こんにちわ。さて、貴殿は『楢崎明智』の日本語記事があるにも関わらず、英文で『Meichi Narasaki』を作成されていますね。ここはWikipedia日本語版ですので、英文のページならばWikipedia English(Wikipedia英語版)の方へ投稿して下さいますようお願い申し上げます。なお、『Meichi Narasaki』については削除依頼を提出してありますことをお知らせ致します。--Geogie(会話) 2018年12月18日 (火) 05:20 (UTC)
こんにちは。Shota Shiraiさんの編集されたMeichi Narasakiは現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。また、削除依頼タグを取り除いた場合は、保護の方針により、ページが保護される場合もあります。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。--郊外生活(会話) 2018年12月18日 (火) 05:39 (UTC)
ご注意
[編集]あなたはすでに『楢崎明智』を作成しているのに、なぜ同一人物で漢字一字違い(正式漢字表記)の『楢﨑明智』を作成(記事の複製)するのですか? Wikipediaは沢山の人たちと百科事典を作るプロジェクトであって、一人で勝手に遊ぶようなところではありません。ルールを守ってWikipediaの活動をされますようお願い申し上げます。--Geogie(会話) 2018年12月18日 (火) 10:22 (UTC)
ブロック解除依頼
[編集]方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。
ブロック解除依頼の理由: 「Faso管理者さんへ Shota Shiraiが作成した楢崎明智ページについてルールを無視した内容となり申し訳ございません。現在明智選手のページ作成をしたく、これよりルールに従い、楢崎明智のページ作成を行いたく、ブロック解除と作成許可をいただきたく、よろしくお願いいたします。」
- 却下の理由: 郊外生活氏による最後のコメントから2か月以上経過して、特に返答がなかったため、現時点で解除の意思がなくなったものとして却下いたします。返信の上で再提出することは妨げません。--ネイ(会話) 2019年3月24日 (日) 14:39 (UTC)
Faso管理者さんへ 私Shota Shiraiが作成した楢崎明智についてルールを無視した内容となり申し訳ございません。現在明智選手のページ作成をしたく、これよりルールに従い、また正しい漢字楢﨑明智でのページ作成を行うたく、ブロック解除と楢﨑明智の作成許可をいただきたく、よろしくお願いいたします。 --Shota Shirai]](会話) 2018年12月19日 (水) 12:58 (UTC)
- 横から失礼 会話ページでは新しい話題は一番下に追加することになっています(Wikipedia:ノートページのガイドライン#投稿の技術的慣習)ので、下に移しました。さて、Shota Shiraiさんは「ルールに従い」とおっしゃっていますが、今回の案件に関係しそうなルールについてはどのようなこととお考えでしょうか?(もしくは、今までの編集にどのような問題があったと認識されているのでしょうか?)Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引きにもありますが、問題点を正しく理解いただくこと、そして理解されていることが管理者を含む他者に伝わることは、管理者によるブロック解除のためにも重要と思います。--郊外生活(会話) 2018年12月19日 (水) 04:37 (UTC)
郊外生活さん、ご指摘いただきありがとうございます。Wikipedia:方針とガイドラインを熟読し楢﨑明智を作成するようにいたします。 今回でいえば、Shota Shiraiは以下問題を抱えていたと認識しております。 ①Wikipedia:記事名の付け方に違反 人名の苗字氏名の間のスペース使用×、②検証不可能な記載⇒趣味に関する項目 ③楢崎&楢﨑でのコピー作成 ④Wikipedia Englishではなく日本語版にMeichi Narasakiを作成したこと --Shota Shirai]](会話) 2018年12月19日 (水) 13:49 (UTC)
- コメント コメントありがとうございます。1つ説明しますが、本名として「﨑」(たつさき)の方でも、Wikipedia日本語版の記事名としては「崎」を使うことになっています。これはWikipediaのシステム上の制限によるもので(Help:ページ名#制限、Wikipedia:記事名の付け方#記事名の書式)、例えば野球選手の川崎宗則でも記事名は「崎」になっています(ただし冒頭部をご覧いただければ分かるかと思いますが、{{記事名の制約}}というテンプレートで正確には「﨑」であることも補足されています)。これはWikipediaの環境上やむを得ないことなので、ご理解願います。
- あともう1つお伺いしたいのですが、Wikipediaで記事化できる人物や事物には一定の条件があって、Wikipedia:独立記事作成の目安を満たすこと、すなわち、自身とは直接関係ない、権威のある書籍、雑誌、新聞などで詳細な言及がなされていることが必要なのですが、Shota Shiraiさんが作成された方についてはこの条件を満たしているとお考えでしょうか?(もし満たしているとお考えでしたら、その方が取り上げられている資料を教えていただけるでしょうか?)--郊外生活(会話) 2018年12月20日 (木) 05:39 (UTC)
郊外生活さん、楢崎についてのご指摘ありがとうございます。『本名として「﨑」(たつさき)の方でも、Wikipedia日本語版の記事名としては「崎」を使う』
楢崎明智選手についての情報は以下の通りでございます。
“NHK クライミング 世界ユース選手権 モスクワ大会 「男子ハイライト」”. NHK. 2018年12月20日閲覧。
東京五輪追加種目のスポーツクライミング。10代の若手クライマーの頂点を決める世界ユース選手権がモスクワで開催された。W杯でも好調に日本代表がここでも快進撃を見せた。ジュニア男子で楢崎明智がボルダリングとリードで金メダル。ユースB女子では14歳の谷井菜月がボルダリングとリードで金メダルを獲得。日本代表はあわせて14個のメダルを獲得し、去年に続いて国別ランキングで1位に輝いた。若き新星の活躍を紹介
“公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会 ホーム > 選手情報 > 楢﨑 明智”. JMSCA. 2018年12月20日閲覧。
“公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会 第3期 JMSCAオリンピック強化選手”. JMSCA. 2018年12月20日閲覧。
“野口啓代、楢崎明智が複合優勝 クライミングアジア選手権”. 産経新聞社. 2018年12月20日閲覧。
“楢崎明智が初制覇 世界ユース・ボルダリング”. 下野新聞社. 2018年12月20日閲覧。
“ザ・ニューヒーロー楢﨑 明智”. KDDI CORPORATION.. 2018年12月20日閲覧。
“野口啓代、楢崎明智が初優勝!女子表彰台は日本勢が独占/アジア選手権倉吉2018【コンバインド】”. CLIMERS. 2018年12月20日閲覧。
--Shota Shirai]](会話) 2018年12月20日 (木) 16:56 (UTC)
- コメント コメント遅くなりました。Wikipedia:独立記事作成の目安へのご理解ありがとうございます。複数のメディアのニュースで言及されていることをこちらでも確認しました。さらに1つ質問させていただきますが、評価の高いスポーツ関係の専門誌などでこの方が特集されたなどはあるでしょうか?もしあれば、特筆性の立証のうえでさらに強固な証拠にもなりますし、読者が記事を読んでみて、この方がさらに知りたいと思ったときの有用な情報源提供にもつながりますので、教えていただければ幸いです。
- おそらくShota Shiraiさんは楢崎明智選手についてよくご存知のように思いますが、Wikipediaで記載できるのは、信頼できる情報源で既に記載のある内容に限られ(Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:独自研究は載せない)、それを自身の言葉で書き換え要約して記述することになります(丸写しすると著作権侵害になるので)。
- では、ここより下に、記事の1セクションを書くつもりで、楢崎明智選手の概要(経歴や特徴など)について以下に記載していただけますか?というのはWikipediaの方針ガイドラインを守って記事を書くことが出来ることをここである程度示しておくことが、ブロック解除のために有効(第三者の同意を得るためにも)と思います。記事を書く練習なので、「信頼できる情報源で検証可能なことのみをご自身の言葉で書く」「脚注を利用し出典を提示する」というのもお忘れなきようお願いいたします。記載いただき、内容に大きな問題のないことを確認し、最後にShota Shiraiさんにご理解いただきたいことを確認した上で、こちらからもブロック解除依頼を依頼したいと思っています。--郊外生活(会話) 2018年12月22日 (土) 10:22 (UTC)
郊外生活さん、連絡が遅くなってすみません。SPRIDE 【スプライド】 2018年6月号: vol.22 に掲載されたことがあります。 “SPRIDE 【スプライド】 2018年6月号: vol.22”. 下野新聞社. 2018年12月28日閲覧。 --Shota Shirai]](会話) 2019年1月9日 (水) 15:20 (UTC)
- 以前、「信頼できる情報源で検証可能なことのみをご自身の言葉で書く」「脚注を利用し出典を提示する」についてお話しましたが、これは記事本文の全てで行う必要があります(しっかりとしたところが出している書籍や雑誌では、その著者や出版社の専門性などで、引用ではない限り出典がなくても記事の内容の確からしさ、信頼性を示すことができますが、Wikipediaは一般人を含め不特定多数が編集可能な状態であり、無出典で記載されてしまうと内容の信頼性について確証がもてなくなってしまいます。(悪くいえば、故意にでたらめな内容を書き込むことだって可能なのです)実際、私の主執筆分野に関していうと、例えば地理学史(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)では、参考文献が提示されていないうえ、記事の内容がどの文献に基づくのかこちらでいくつか調べてみても未だ見つけられておらず、記事の内容自体が適切かどうかすら検証できずに私自身困っています。こういうこともあり、記事の信頼性を高めるために、どの資料を読めば記事の内容と同じことが書かれているかを示す必要があります。例えば、記事に身長186 cmという情報はかかれるかと思いますが、加筆時に投稿者が間違って記載してしまうこともあるでしょうし、時には混乱させることを目的に数値を改ざんする問題編集(例えば168 cmなどに)もあります。その際は修正を行いますが、でも、最初から脚注で出典として公式プロフィールを示しておけば、公式サイトを確認することで、186 cmという情報が正しいことを第三者(私のような専門外の人も含め)が確認することができます(そして不適切な改ざんが行われたとしても修正しやすい)。それを面倒でも記事全体で行う必要があります。例えば、水質(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)という記事は私が加筆を続けていったものですが、脚注で、加筆内容について記載されている文献を示すことで、内容について正確性を確認したい人、さらなる情報を求めたい人などの役に立てるようにしています。スポーツ選手の記事であれば三沢光晴(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)や郭泰源(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)は参考になるかもしれません。
- 特に、今回は現に活動されている人物の記事ですので、出典提示は特に必要とされます(Wikipedia:存命人物の伝記)本文の冒頭で家族構成についての記述があり、ざっと読む限り本人の経歴を語る上で必要な情報とは思いますが、本人や家族のプライバシーも守る必要がありますので、まずは家族構成の部分から(最終的には全部必要ですが)、出典を提示するように修正していただけるでしょうか。--郊外生活(会話) 2019年1月16日 (水) 03:09 (UTC)
- 追記 もしご提示の雑誌の内容に基づいて記載されたのであれば、脚注を利用して雑誌名、巻号、ページ数など必要な情報を付記いただけるでしょうか。--郊外生活(会話) 2019年1月16日 (水) 03:28 (UTC)
楢﨑 明智(ならさき めいち、1999年5月13日 - )は日本のプロクライマー。
栃木県宇都宮市出身。身長187cm、体重65kg TEAM au[1]所属。
契約スポンサー
[編集]アディダスジャパン、au (通信)、日新火災海上保険(東京海上日動グループ)
経歴
[編集]3人兄弟の三男。一番上の兄の影響で、真ん中の兄、楢󠄀崎智亜に続き小学2年生の終わりにクライミングを始めた。 13歳で出場した第15回JOCジュニアオリンピックカップ大会(南砺)で優勝。以後、国内・海外の大会などで優勝を重ね、日本代表となる。 2016年、国内最大級コンペThe North Face Cup 2016 Division1[2](一番上のカテゴリー)でアダム・オンドラ、兄楢󠄀崎智亜を抑え最年少で優勝。 2018年、日本代表選考会だったボルダリング・ジャパンカップで登場直前に棄権し、日本代表落ち。だが、復帰戦の日本ユース選手権リード競技大会(印西)で優勝。 インスブルック世界選手権2018では圧巻の登りを魅せ、ヤコブ・シューベルト、アダム・オンドラ、アレクサンダー・メゴスら海外クライマーに続く4位を飾った。 さらに同年11月開催のアジア選手権(倉吉)ではボルダリング、コンバインド優勝の2冠を達成。第3期 JMSCAオリンピック強化選手[3]となった。
練習拠点
[編集]ゼロ[4]
フラッシュ[5]
主な大会成績
[編集]2018年の主な大会成績
国際大会
FISE World Series Hiroshima 2018 広島 ボルダリング 優勝
スピードスター 昭島(東京) スピード 7位
IFSCワールドカップ 八王子(東京) ボルダリング 10位
IFSC 世界ユース選手権 モスクワ(ロシア) ボルダリング 優勝 / リード 優勝 / スピード 21位
IFSC クライミング・世界選手権 インスブルック(オーストリア) ボルダリング 37位 / リード 4位 / スピード 42位 / コンバインド 8位
IFSC-ACCクライミング アジア選手権 倉吉(鳥取) ボルダリング 優勝 / リード 6位 / スピード 18位 / コンバインド 優勝
国内大会
ボルダリングユース日本選手権 倉吉(鳥取) ボルダリング 優勝
日本ユース選手権リード競技大会 印西(千葉) リード 優勝
第1回コンバインド・ジャパンカップ 盛岡(岩手) コンバインド 2位
2017年までの主な大会成績
国際大会
2016.7 IFSC クライミング・ワールドカップ ブリアンソン(フランス) リード 10位
2017.6 IFSC クライミング・ワールドカップ ベイル(アメリカ) ボルダリング 2位
2017.7 IFSC クライミング・アジアユース選手権 シンガポール ボルダリング 優勝 / リード 優勝
2017.8 IFSC クライミング・ユース世界選手権 インスブルック(オーストリア) コンバインド 優勝
国内大会
日付 大会 開催地 種目 順位
2012.8 第15回JOCジュニアオリンピックカップ大会 南砺 リード 優勝
2014.8 第17回JOCジュニアオリンピックカップ大会 南砺 リード 優勝
2016.3 全日本クライミングユース選手権リード競技大会 印西 リード 優勝
2016.3 2016クライミング日本選手権 印西 リード 6位
2017.1 第12回ボルダリング・ジャパンカップ 渋谷 ボルダリング 5位
2017.3 The North Face Cup 2016 入間 ボルダリング 優勝
2017.5 ボルダリングユース日本選手権 倉吉 ボルダリング 優勝
※IFSC: International Federation of Sport Climbing 国際スポーツクライミング連盟
※他詳細は楢崎明智の主な戦績参照 JMSCA 日本山岳・スポーツクライミング協会
クライミングスタイル
[編集]ボルダリング(高さ6mほどの壁を登る、敷かれたマットに落ちることで安全確保)
長身を活かした伸びのある動きに加え、狭いホールド間でも対応する。
リード(ロープで安全を確保しながら15m以上の壁を登る)
2018年インスブルック世界選手権では、ヤコブ・シューベルト、アダム・オンドラ、アレクサンダー・メゴスといった海外の超人クライマーに続く4位。
スピード(公式に決められたホールド位置を登る速さを競う)
公式記録6.94秒。日本3位(2018年12月現在)。
コンバインド(スピード、ボルダリング、リード複合)
3種目でまとまったクライミング能力を有するためコンバインドでも強さを発揮する。
外部リンク
[編集]- ^ “au CLIMBING CHALLENGE”. au by KDDI. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “The North Face Cup 2016 Division1 Final”. 動画 1:57~2:36 7:56~9:02 15:12~16:25参照 North Face. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “第3期 JMSCAオリンピック強化選手”. JMSCA. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “Climbing Gym ZE-RO”. ゼロクライム. 2018年12月17日閲覧。
- ^ “FLASH”. au by KDDI. 2018年12月17日閲覧。
脚注