利用者‐会話:Shata
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Shataさん、はじめまして!ECLIPSEと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ECLIPSE 2006年2月27日 (月) 09:37 (UTC)
Image:MIMap-doton-Ypsilanti.pngへの出典とライセンス明記のお願い
[編集]こんにちは。Image:MIMap-doton-Ypsilanti.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。
このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。
加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Kenpei 2006年9月2日 (土) 20:48 (UTC)
- 英語版からの転載とのことですが、英語版の同名ファイルが見つからないのです。--Kenpei 2006年9月2日 (土) 20:50 (UTC)
- 画像:MIMap-doton-Ypsilanti.PNGと同一画像(拡張子違い)だった為、重複画像として即時削除に提出させていただきました。ご了承ください。--Yelm 2006年9月4日 (月) 11:40 (UTC)
- 申し訳有りません。手違いにより、同一の画像をMIMap-doton-Ypsilanti.pngと画像:MIMap-doton-Ypsilanti.PNGの名前で2つアップしてしまったようです。--Shata 2006年9月4日 (月) 15:15 (UTC)
画像の転載に際してのお願い
[編集]はじめまして。イプシランティ (ミシガン州) 関連の画像のアップありがとうございます。画像の転載に際してお願いがあります。英語版などから転載する場合、「英語版から」だけでなくどのファイルから転載したかも明記してください。どの画像が特定できない場合、出典不明として削除されてしまいます。勝手ながら Shataさんのアップされた画像:YpsilantiWaterTower.jpg、画像:RRomanesqueYpsilanti.jpg に関して出典を補足させていただきました。ご了承ください。--Yelm 2006年9月4日 (月) 11:40 (UTC)
他言語版の記事を翻訳する場合のお願い
[編集]はじめまして。Yassieです。トーランス (カリフォルニア州)の投稿ありがとうございます。Wikipedia日本語版ではアメリカ地理分野の執筆者の層がまだ薄いので、この分野の記事を投稿して頂けることには感謝することしきりであります。
さて、WikipediaではGFDLというライセンスを採用しており、他言語版の記事を翻訳する場合、その翻訳元記事の履歴を継承することになっています。その方法に関して、明文化されたルールに従うならば、その最低限の要件はWikipedia:著作権にあります通り、言語間リンクを貼ってあれば良いのですが、現状では日本語版独自のGFDL解釈によって極めて厳しく運用されており、Wikipedia:翻訳FAQの「かなり良い書き方」にありますように、要約欄に元記事へのリンク、版の日時、主執筆者5名を記入するという「推奨事項」に従っていないものは削除依頼に出されてしまうことが多々あります。過去の例としてWikipedia:削除依頼/コロンビア (サウスカロライナ州)を置いておきます。
ちなみに、主執筆者の特定にあたってですが、流石に全部の差分をチェックすることまでは要求されていないようです。私は初版に最も近いログインユーザー、最新版に最も近いログインユーザー、及びその間で編集回数の多いログインユーザー3名、合計5名をピックアップして記入しています。
私はこの件に関しては「削除無き対処」派なので、トーランスにおいても勿論削除依頼には出さず、翻訳時点での最新版を翻訳したものと見なして履歴情報を補完し、GFDLの要件に合う形に修正しました。しかしWikipediaにはいわゆる「削除ラヴァー」という方々もおり、「履歴不継承でGFDL違反」として容赦無く削除依頼に出されてしまうこともあります。中には非常に残念なことですが、記事をロクに執筆・編集せずに四六時中削除依頼に張り付いて人の書いた記事をやたらと消したがるような方までいます - 現管理者の中にもそういう方がいます。せっかくお書きになった記事がそのような憂き目に合う前にご案内をと思い、お邪魔させていただいた次第です。Wikipediaのルールは複雑で解りづらい点も多々あるかもしれませんが、徐々に慣れていってくださいね。では。Yassie 2006年10月12日 (木) 13:00 (UTC)
画像に関して
[編集]- 英語版に"logo"の著作権表示がある画像(例えばen:Image:Cotlogo2.gif)を転載、またはウィキメディア・コモンズにUPしたりして使用する事は出来ないでしょうか?
- また、私はこれまで英語版のGFDL画像は、日本語版に転載をして使用してきましたが、これはコモンズにUPしたほうが良かったのでしょうか?
こんばんは。Yassieです。実は、ちょうどcommonsのご紹介もしようと思っていたところでした。まず質問1.に関してですが、ロゴは基本的にフェアユース(公正使用)になるはずなので、まずコモンズでも使用できないと考えたほうがよろしいかと存じます。Wikipedia英語版には大きく分けて2種類のcopyrightedタグがあり、ひとつは上記ロゴのようなフェアユース(タグのCの文字が赤色)で、これはコモンズにUPすることはできません。一方、copyrighted free useといって、著作権が設定されているけれども、PDのように自由に使って良いというものもあります。これはタグのCの文字が緑色になっており、コモンズにUPして使うことができます(Wikipedia日本語版にはUPできません)。
2.に関してですが、画像はやはりコモンズにUPすることをお勧めします。理由としてですが、
- コモンズにUPした画像は全てのプロジェクト、全ての言語版で使用できるため、プロジェクト全体への貢献につながる。
- コモンズのほうがGFDLやPDを細かく指定できるため、扱える幅が明確(かつ広範囲)で、またCreative Commons画像や上記のcopyrighted free use画像もUPできるなど、Wikipedia日本語版に比べて融通が利く。
といった利点があるからです。詳しくはWikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようをご覧ください。
なお、日本語版にUPした画像を同じ名前でコモンズにUPし、日本語版にUPした画像のほうを即時削除に出すことによって、コモンズに画像を「移動」することもできます。これを行なう場合、画像に即時削除テンプレートを張り、理由のところに「NowCommons」とコモンズの画像へのリンクを記入すると、管理者が2-3日以内に対処してくれます。Yassie 2006年10月13日 (金) 14:23 (UTC)
- 大変参考になりました。これからはコモンズにUPすることを、まず考えてみようと思います。ありがとうございました。--Shata 2006年10月14日 (土) 00:09 (UTC)
お礼
[編集]どうもはじめまして。Tantalと申します。このたびは、私が新規に投稿したタウヒードを新着記事に推薦・投票してくださいまして、ありがとうございました。
これからもご期待にお応えできるかどうか分かりませんが、イスラーム関連の記事の執筆に励んでまいります。よろしくお願いします。 --Tantal 2006年11月4日 (土) 15:46 (UTC)