コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sfm/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


用件がある方はページ最後尾にお願いします --Sfm 2009年2月3日 (火) 13:52 (UTC){一部修正--Sfm 2010年3月25日 (木) 05:06 (UTC)

F1マシンテンプレート

[編集]

F1マシンのテンプレートありがとうございます。テンプレートのフォーマットについて、そちらのノートページでコメントさせて頂きましたので、よろしくお願いします。--Kemeko 2009年4月15日 (水) 14:31 (UTC)

了解しました。--Sfm 2009年4月15日 (水) 16:11 (UTC)

削除依頼提出のお知らせ

[編集]

執筆活動、ご苦労様です。TTTNISと申します。残念ながらSfmさんが投稿された画像のうち、Flickrを出典とする画像には著作権上の問題がありましたので、削除依頼を提出させていただいたことをお知らせいたします。--TTTNIS (会話 | 投稿記録) 2009年5月12日 (火) 14:19 (UTC)

車体長と全長

[編集]

結構わかりにくいところなのですが、良い具合の図をCassiopeia Sweetさんが作ってくれていたので紹介しておきます。
何も書いていない数字が車体長で、連結器を~の数字が全長になります。ご参考までに。--Kazusan会話投稿記録 2009年8月8日 (土) 13:14 (UTC)

車体長と全長を混同していました。以後気をつけていきます。教えていただきありがとうございます。--Sfm 2009年8月8日 (土) 13:34 (UTC)

F1 ドライバーズランキングについて

[編集]

2009年のF1世界選手権内のドライバーズランキングについてです.

毎回,レース後にランキングを更新していただいていることについて大変感謝しております. ただ,同点者の順位の取り扱いで問題があります. 同点者の順位は,より上位で入賞した回数の多い者を上位とすることになっています.

該当記事の履歴をご覧いただければ分かると思いますが,ヨーロッパGPでは中嶋が,ベルギーGPではバドエルが該当します.確認のほどお願いします.

ドライバーズランキング,コンストラクターズランキングともにF1公式サイトに掲載されていますから,そちらを参考にランキングを更新していただければ間違いは起きないかと思われます. The Official Formula 1 Website

宜しくお願いします.--komodo 2009年8月30日 (日) 14:56 (UTC)

こんばんは。
編集する際には気をつけているのですが、見落としというか編集ミスがあったようですね。すいません。
それと、ご指摘ありがとうございます。次からの編集の際には、さらに気をつけていきます。--Sfm 2009年8月30日 (日) 15:01 (UTC)

「新幹線500系電車」について

[編集]

はじめまして、オーミヤと申します。

「新幹線500系電車」のページで、「概要」の節に2010年2月28日を持って東海道新幹線から引退=定期のぞみ運用から離脱 することを書かれたようですが、実はSfmさんのその編集の17~7分前にかけて、そのことを私が「今後の予定など」の節に先に書いていました。この結果、2010年2月28日で東海道新幹線から撤退する旨の記述が2つ重なってしまいましたが、いかがなさいましょうか?

どちらか片方を消して、そのことについては1つの場所だけで記述するようにしましょうか・・・?同じ内容のことを2つの場所に分けて書いてしまうのは好ましくないかな、と思いましたもので・・・。

--オーミヤ 2009年10月16日 (金) 12:13 (UTC)

はじめまして、こんばんは。Sfmです。
私の考えなのですが、「概要」の欄には撤退すること(例:500系は2010年2月28日をもって定期のぞみ運用から撤退する)だけを書き、「今後の予定」の欄にそれまでの経緯を含めた詳しく記述する形を取るのはいかがでしょうか?--Sfm 2009年10月16日 (金) 12:46 (UTC)

それで良いと思います。ご返答ありがとうございました。--オーミヤ 2009年10月16日 (金) 13:25 (UTC)

新幹線100系電車について

[編集]

お世話になります。ikaxerです。

さて、新幹線100系電車#電源・制御機器に次のようなくだりがあります。

半導体素子を用いたサイリスタ位相制御が採用されている[14]。これは200系から採用されたものであるが、東海道・山陽新幹線では積雪時の空転に対する配慮が岐阜・滋賀県境の関ヶ原付近を除いて不要なため素子数を減らした(100系:等4分割、200系:不等6分割)ものが採用されている[14]。

[14]は出典で、『Rail Magazine 238(2003-7)』 ネコ・パブリッシング、2003年、p.7とされています。

この記述のうち、

  • サイリスタ位相制御を使用していること
  • 100系は等4分割であること
  • 200系は不等6分割であったこと

これらは他の出典からも確認済みなのですが、『空転に対する配慮が不用であるから素子数を減らした』との記述には懐疑的です。

この記述は以前から書かれていたもので、Sfmさんの記述ではないと思うのですが、この差分でSfmさんが出典付けをされているので、安易に除去できない状況です。

そこでお願いなのですが、Rail Magazine 238(2003-7)に、空転に対する配慮が不用であるから素子数を減らした旨は書かれているのでしょうか?ご確認いただきたくお願いに参りました。

時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いいたします。--ikaxer 2010年3月25日 (木) 03:49 (UTC)

こんにちは、Sfmです。
「Rail Magazine 238(2003-7)、p.7」には、
・・・こうして、力行制御形式は0系の低圧タップ形式に別れを告げ、200系と同様のサイリスタ連続位相制御を採用。ただし、東海道・山陽新幹線では東北・上越新幹線ほど積雪による影響が少ないため、200系の不等6分割制御に対して等4分割制御として素子数を減らしている。・・・
との記述がありますね。空転(に対する配慮)=積雪による影響と見ることができるかどうか、今考えると微妙ですが、出典元の記述を掲載しておきます。--Sfm 2010年3月25日 (木) 04:43 (UTC)
素早いご返答ありがとうございます。
たしかに空転対策と読める内容がありますね。
ご存知かもしれませんが、連続位相制御はその名の通り電圧を連続制御するものですから、抵抗制御などとは異なり、素子数に関係なく空転を起こしにくい制御方式です。素子数を増やしているのは、高調波の影響を抑えるためなんですね。これは他の文献(工学書・電機メーカーの技術報告等)で確認済みです。レールマガジンは趣味的な雑誌ですので、多少の作文が入っているのかもしれません。100系に関する他の文献を探してみることにします。ありがとうございました。--ikaxer 2010年3月25日 (木) 12:27 (UTC)
いえいえ、せっかくの機会ですので、こちらも他の文献をあたってみようかと思います。では、失礼します。--Sfm 2010年3月25日 (木) 12:31 (UTC)
もうご存知の場合は無視してくださってかまいませんので・・・
http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=新幹線100系電車&diff=3645377&oldid=3642748
この差分でIP氏が2005年11月に書き込んだのが今回の内容ですね。当の本人がWPで活動中ならまだしも、現在はされていないようで、本人に聞くということはできそうにありませんね・・・--Sfm 2010年3月25日 (木) 12:43 (UTC)

100系V編成の画像について

[編集]

初めましてkodama473と申す者です。

新幹線100系電車#V編成グランドひかりのページで使用されている、V4編成が小田原駅を通過する写真、以前私がホームページで公開されていた写真と同一なのですが、これは私が管理していたサイトから転載したものでしょうか? 公開していた時期が短いので当該画像自体はネット上には他に殆ど存在しないハズですが、ネガが手元にありますので私が撮った写真であるという証拠はあります。 もし私のサイトから転載した画像でしたら速やかに削除をお願いいたします。--Kodama473 2010年12月3日 (金) 10:35 (UTC)

こんにちは。
この画像はインターネットで画像検索をして見つけたもので、kodama473さんのサイトのものかは確認していなかったんですが、その可能性があるかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。早急に画像を削除いたします。申し訳ございません。--Sfm 2010年12月1日 (水) 21:56 (UTC)
削除依頼を提出いたしました。--Sfm 2010年12月1日 (水) 22:00 (UTC)
こんにちは。100系の画像の件ですが、削除が完了いたしております。今回は、こちらの不手際でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--Sfm 2010年12月3日 (金) 07:20 (UTC)
kodama473です。画像が削除されていることを確認しました。早急な対処ありがとうございました。--Kodama473 2010年12月3日 (金) 10:35 (UTC)