利用者‐会話:Sekky mk
特筆性に欠ける記事の作成はおやめください
[編集]こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。
Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。
特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。Sekky mkさんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします--Motodai(会話) 2020年2月27日 (木) 13:29 (UTC)
お願いと確認
[編集]あなたの編集を拝見して、いくつかお願いがあります。
- 「脚注」節を作成する際には、<references />または{{Reflist}}と記載して下さい。
- スタブテンプレートは分野によって種類があります。人物記事なら{{People-stub}}と記載して下さい。
- PDF文書を出典とする際にURLのべた貼りとせず、タイトル・掲載紙誌名・執筆者・リリース元・リリース年といった情報を記載して下さい。
あと、あなたは以前に他のアカウントでウィキペディアに参加されたことはございませんか。複数のアカウントを理由なく使用するのはWikipedia:多重アカウントとして、禁止されている行為です。また、出典記載の際に、論文名や掲載紙誌に「」『』を省略したり、ページ数を記載するのに「頁」や「p.」を省略したりするのはなぜでしょうか。ウィキペディアにおける出典書誌情報で推奨される書式はWikipedia:出典を明記する#書誌情報の書き方(和書)にありますので、できるだけそれに従うようにして下さい。--Unamu(会話) 2020年2月29日 (土) 15:06 (UTC)
- 上記の書き込みの後も複数の記事を立項されていますが、相変わらずPDF文書は大半がURLのみ、脚注節に参照タグを入れないままです。「Wikipedia:出典を明記する#名無しリンクを避ける」にもあるように、ウェブ上で発表された文献を出典や参照先として用いる際には、URLだけでなく、記事名・公表者名・公開日(または閲覧日)などの情報も記載してください。ウェブサイト運営者によってサイトが更新されますと、リンク切れになることはよくあることですので、そうした場合に出典を追いかけることが不可能になってしまうことを防止するためです。また、年譜とは言わないまでも、体言止めで履歴を列挙した文章が目に付きますが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは名鑑ではありませんにもございますように、「名鑑ではない」ような百科事典らしい記事にしてください。Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)もご参照ください。なお、注意を受けてなお編集内容が改善されない場合は、Wikipedia:管理者伝言板に通報いたしますので、ご留意願います。--Unamu(会話) 2020年3月1日 (日) 00:36 (UTC)