コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:S.S.Exp.Hashimoto/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

路線図の誤字

[編集]

画像:Odakyu-linemap.svgですが、蛍田駅のローマ字表記がKayamaになっているようです。修正をお願いします。--松藻虫(//) 2008年5月20日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

Hotaruda」に修正しました。ご指摘ありがとうございました。--準特橋本Talk/Contribs2008年5月20日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

醤油の韓国起源説のリバートについて

[編集]

S.S.Exp.Hashimotoさん、Anonymous Poweredと申します。初めまして。醤油の編集ありがとうございます。さて、S.S.Exp.Hashimoto様が追記しました、醤油の韓国起源説についての記述ですが、これはどういった意味合いで追記されたものでしょうか。私には政治的意図が見えたように思え、リバートとして、ノートにコメントを入れております。お手数ですが、コメントを頂けませんでしょうか。では、S.S.Exp.Hashimoto様の益々のご活躍を期待しております。--Anonymous Powered 2008年6月6日 (金) 16:14 (UTC)[返信]

ノート:醤油#醤油の韓国起源説について」にてコメントを頂いています。ありがとうございます。--Anonymous Powered 2008年6月6日 (金) 17:48 (UTC)[返信]

多摩地域のリバートについて

[編集]

多摩地域についての小生の編集をリバートされたようですが、「時期尚早」とのコメントだけでは理由がまったくわかりませんし、Help:以前の版にページを戻す方法の「差し戻しを行う前に」の「差し戻すべきではない場合」にも

善意の編集を差し戻してはなりません。言い換えれば、あなたの向こう側にいる編集者を考慮してみましょう。ある人が試みたことがウィキペディアへの積極的な投稿であるならば、それらの投稿を差し戻すことは不適切です(ただし、あなたが編集者として確固とした実質的で客観的な証拠を持っている場合は別ですが)。単なる意見の相違は、そのような証拠にはなりません。

とあります。小生の編集にご不満があるのであれば、単なる差し戻しではなく積極的な編集を加えて改善してください。また「多摩県」節については小生は「平成期の部分は独自研究」とノートで指摘しております。もしも平成期の「多摩県」設置論について既存の研究(本・論文など)があれば、それを示した上で記述を復帰させてください。とりあえず貴殿の編集はリバートさせていただきました。ノートでの議論に参加していただければ幸いです。--Peachkiller 2008年6月27日 (金) 23:11 (UTC)[返信]

要出典をいきなり削除するのではなく、1ヶ月くらい様子を見て出典がなければ削除というのがマナーではないでしょうか?--準特橋本Talk/Contribs2008年6月28日 (土) 01:13 (UTC)[返信]
いかにも出典がありそうなものについては小生もそうしておりますが、問題の部分は執筆者の独自研究色が極めて濃厚と判断しましたので削除という形を採らせていただきました。当該部分はノートに移動してありますので、出典をご存知であれば、是非とも出典をご紹介くださいませ。よろしくお願い申し上げます。--Peachkiller 2008年6月28日 (土) 02:39 (UTC)[返信]
まあ、一律でやった方が余計な波がたたずに済むと思いますが… 詳しい返事は当該ノートに書いときます。--準特橋本Talk/Contribs2008年6月28日 (土) 10:12 (UTC)[返信]

タダコピについて

[編集]

こんにちは、タダコピに関してですが一概に荒らしとは言えないのではと思います。よろしければノート:タダコピにご意見をいただけますでしょうか。Undo Revision が要約欄に入ると相手を荒らしではないかと思いたくなる心境はわかります。--Tiyoringo 2008年7月5日 (土) 14:02 (UTC)[返信]

サッカー文化の各国の事情(日本)における記事について

[編集]

まず、今回の連続投稿に関しては配慮が少なからず足りなかったのは事実なので、以後気を付けたいと思います。 さて、サッカー文化の「各国の事情(日本)」という項目において、「一方、W杯ドイツ大会での惨敗やW杯フランス大会以降からカズに代わって日本代表の象徴的な存在になっていた中田英寿の引退などもあって、人気は以前に比べ減少し、代表戦であろうとスタジアムは閑古鳥が鳴くほどではないが、空席が目立つようになってきた。」との記事をそちらから「勝手に削除するな」というご指摘がございましたが、この記事内容については筆者の個人的な悪意が感じられる内容(荒らし行為)と受け止めざるを得ず、また「一時期に比べれば日本代表の人気はある程度まで落ち着いた。」という類似する記事がすでに上段の方に存在するために削除しました。 なお、この項目に関しては一定の猶予期間を設けて様子を見たいと思います。--利根川博 2008年10月27日 (月) 02:21 (UTC)利根川博[返信]

連投の件はご理解いただきありがとうございます。記事に関してですが、サッカーに関してはニュートラルに見ている身からすると、ちょっと記事がサッカーファンPOVに感じましたので、ネガティブな面が目立っているという現状から付け加えさせていただきました。--準特橋本Talk/Contribs2008年10月27日 (月) 12:59 (UTC)[返信]
分かりました。ただ、文中に一つの事象を指している記述が複数あるのは文章としてもあまり好ましくないと思いますので、記事に関してはこの類似する表現を統合する様な形に提案したいのですが、どうでしょうか?例えば、「一方、W杯ドイツ大会での惨敗やW杯フランス大会以降から日本代表の象徴的な存在にまでなっていた中田英寿の現役引退などもあって、一時期に比べれば日本代表の人気はW杯フランス大会以前のところまで落ち着いた。」という風に。--利根川博 2008年10月27日 (月) 22:36 (UTC)[返信]
承知しました。--準特橋本Talk/Contribs2008年10月29日 (水) 13:19 (UTC)[返信]

文章の校正作業が終わりました。なお、記事の出典の方で当初は準特橋本さんの出典されていたものを使わせて頂こうと思ったのですが、個人的に別の記事で視聴率と観客動員数の両方が記載されているものをたまたま見つけたので、そちらの方を採用致しました。--利根川博 2008年10月30日 (木) 07:14 (UTC)[返信]

確認しました。ありがとうございます。--準特橋本Talk/Contribs2008年10月30日 (木) 07:17 (UTC)[返信]

ご意見

[編集]

おひさしぶりです。

Wikipedia:削除依頼/石川知裕のところではお世話になりました。

現在、Wikipedia:コメント依頼/Chichiiiというものが出されております。また、提出者は私が対話の出来ない人間であるからWikipedia:投稿ブロックすることが必要だと述べています[1]。私は提出者の姿勢にむしろ問題を感じています。

S.S.Exp.Hashimotoさんは私のことをいくらかはご存知だと思いますので、Wikipedia:コメント依頼/Chichiiiのほうに私の改めるべき点があればそれを、また正しいと思われるならその旨をコメントしていただけたらとお願い申し上げます。--Chichiii 2009年4月19日 (日) 09:23 (UTC)[返信]

大変申し訳ございませんが、最近忙しいこともあり、コミットできそうにないです。--準特橋本Talk/Contribs2009年4月19日 (日) 12:38 (UTC)[返信]

コメント依頼について

[編集]

(このメッセージは、Wikipedia:コメント依頼/Jr223にコメントを寄せていただいた方にお送りしています。)

こん**は。VZP10224です。さて、過去にコメントを寄せていただいたWikipedia:コメント依頼/Jr223をそろそろ終結させるべく、まとめの節を立ち上げましたので、ご連絡いたします。改めてご意見をいただければ幸いです。お忙しいところ恐れ入りますが、なにとぞよろしくお願いいたします。--VZP10224 2009年5月11日 (月) 16:02 (UTC)[返信]

新宿駅でのリバートについて

[編集]

新宿駅が地上駅であるという記述を出典がないということで取り消されたようですが、新宿駅の構内図によるとホームが1階、通路が地下1階(南口コンコースは2階)として色分けされています(ホームの色分けについては東京駅の構内図を参照)ので地上駅としてよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。--219.98.85.69 2009年6月3日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

新宿駅は構内図に表現されていない部分が結構あります。大ガードのあたりも配線上・信号回路上は駅の場内となりますので、明確が出典がない限り記すべきでないでしょう--準特橋本Talk/Contribs2009年6月3日 (水) 15:08 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。この件につきまして、もう少し広く御意見を賜りたいと思いますので、ノート:新宿駅にて提起させていただきました。--219.98.85.69 2009年6月6日 (土) 07:08 (UTC)[返信]

横浜市が衛星都市であるとの編集について

[編集]

S.S.Exp.Hashimoto氏におかれましては、横浜市が衛星都市であると編集して回ることにご執心のご様子ですが、それは誤ったご認識ですのでお止め下さい。まず、「衛星都市」とは、「大都市の周辺にあって、都市として独自の機能をもちながら、大都市の機能の一部を分担する中小都市。」(大辞泉)あるいは、「大都市の周辺にあって、その機能の一部を分担している中小都市。」(大辞林)のように、「中小都市」を指すと一般的に定義されています。そこで、横浜市の場合を見てみると、まず、氏が根拠として挙げられた資料(国勢調査でみる横浜市の昼夜間人口)によりますと、同市の昼間人口は300万人を超えており、これは東京都区部、大阪市に次ぐ、日本第3位の規模となり、「中小都市」とは言えないことが読み取れます。また、他の資料(昼間人口の流入流出状況(平成17年国勢調査))によりますと、横浜市は、県内他市町村からは昼間人口の流入超過となっていることが読み取れます。これらはいずれも、横浜市が「衛星都市」という言葉の定義からは外れており、氏の編集による「県の中核都市としての性格はそこまで強くない。」との文は失当であることを示しています。よって、氏におかれましては、編集内容と各種資料について再度ご検討の上、ご認識を改めて頂きますことをお願い申し上げます。--お直し係 2009年6月5日 (金) 03:14 (UTC)[返信]

東京23区からしてみれば、横浜の規模はその半分以下ですので、十分衛星都市の要件を満たすと思いますし、大阪市などの政令指定都市かつ府県庁所在地の都市に比べて明らかに同府県内からの流入人口が少なく、同じ県内の川崎市より少ない状況ですので、県の中核都市としての性格はそこまで強くないと言えるでしょう。よって、氏におかれましては、編集内容と各種資料について再度ご検討の上、ご認識を改めて頂きますことをお願い申し上げます。--準特橋本Talk/Contribs2009年6月5日 (金) 03:41 (UTC)[返信]
まず、「東京23区からしてみれば、横浜の規模はその半分以下」とのご指摘ですが、これは「同市の昼間人口は300万人を超えており、これは東京都区部、大阪市に次ぐ、日本第3位の規模となり、「中小都市」とは言えない」との指摘に対する反論になっていません。また、「政令指定都市かつ府県庁所在地の都市に比べて明らかに同府県内からの流入人口が少なく」とされていますが、横浜市における同県内からの流入人口は281,738人で「政令指定都市かつ府県庁所在地の都市」13都市中第4位となっていることから、他の多くの「政令指定都市かつ府県庁所在地の都市」に比べて、「明らかに同府県内からの流入人口が少な」いとは言えません。さらに、「同じ県内の川崎市より少ない状況」とのご指摘に至っては、流入「超過」人口のみにこだわった結果、「流入人口」そのものを見過ごしてしまったものと思われます。たしかに、川崎市は人口移動状況から見て神奈川県内の中核都市であるとは言えますが、それゆえ横浜市は県内の中核的都市にはあたらないというのは明らかに誤りです。氏の主張は、結局のところ「昼夜間人口比率が100%以下であれば衛星都市である」というものであると思われますが、これは必ずしも妥当するものではありません。なぜならば、衛星都市の定義自体に「中小都市」という要件が含まれているからです。横浜市の昼夜間人口比率が100%以下であることは間違いありませんが、「中小都市」であるという認識は誤りと言わざるを得ません。「東京よりちっさいから中小都市だ」というのは、いくらなんでも無体なお考えだと思いますよ。--お直し係 2009年6月5日 (金) 08:33 (UTC)[返信]
衛星都市に関してはお任せしますが、中核都市云々については他県の県庁所在地に比べたら弱いのは数字や実勢を見れば明らかです。別に中小都市だとは思っていませんし大都市であるのは間違いないと思いますが、お直し係さんは(おそらくあなたにとって地元であろう)横浜をちょっと過大評価されているのではないでしょうか。
やはり、他の府県と比較した際、神奈川県と人口が同規模である大阪府の府庁所在地である大阪市と比べると数字の差は歴然としていますし、横浜市と同様に首都圏近郊の県庁所在地であり、人口が横浜市の3分の1以下であるさいたま市、千葉市と比べても県内他市からの流入人口は少なく、横浜市の特異性は際立っています。故に特筆に値する事柄であると言えます。
というわけで表現を弱くして記載し直しました。--準特橋本Talk/Contribs2009年6月5日 (金) 09:48 (UTC)[返信]
衛星都市の件に関しては当方の主張がご理解頂けたようで、感謝致します。
次に、「中核都市」の件ですが、そもそも「中核都市」というのは氏の独自の用語法と思われるため、定義が判然としません。したがって、「中核都市云々については他県の県庁所在地に比べたら弱いのは数字や実勢を見れば明らか」と言われても、どの「数字や実勢」を見れば、何が「弱い」のが「明らか」になるのか判然としません。ただ、氏の文章からは、「中核都市」とは、各都道府県内において、流入人口が抜きん出て多い都市を指していることが読み取れます。とすれば、各都道府県内における「中核都市」は、各都道府県内の市町村の流入人口を比較すれば決められるはずであり、神奈川県ならば神奈川県内33市町村の中で、いずれが「中核都市」であるか決められることになります。この点、横浜市は、県内他市町村からの流入人口が281,738人となっており、これは第2位の川崎市(142,689人)の約2倍にあたり(横浜市の記事にある「川崎市よりも流入人口・比率ともに下回っている」との記述はこの点からも誤りです。)、神奈川県内の市町村で最多となっています。これは47都道府県の中で東京都区部を入れて第4位の規模であり、特に小さい数字ではありません。したがって、氏の用語法に従っても、横浜市は神奈川県における「中核都市」と言うことができ、横浜市に記事にある「県の中核都市としての性格はそこまで強くない。」との記述は失当であると言えます。
また、「他の府県と比較した際、神奈川県と人口が同規模である大阪府の府庁所在地である大阪市と比べると数字の差は歴然」とのご指摘ですが、上述のように、「中核都市」であるか否かは、同一都道府県内の市町村の流入人口を比較すれば決めることができることから、他の府県や大阪市との比較は何ら意味がありません。
さらに、「さいたま市、千葉市と比べても県内他市からの流入人口は少なく」とのご指摘ですが、前述の通り横浜市における県内他市町村からの流入人口は281,738人で、さいたま市の166,164人より115,574人多く、千葉市の151,813人より129,925人多いことは一目瞭然です。
結局、氏は、横浜市の昼夜間人口比率の低さを記述されたいがために、衛星都市や中核都市という語を用いられているものと思われます。その点については、人口の節に既述されています。--お直し係 2009年6月5日 (金) 12:29 (UTC)[返信]
よく考えてみたらそうですね。横浜市のサイトにあったエクセルを見ていたら誤解が解けました。ありがとうございます。ただ、横浜市は広大で地域によって性格が異なるということを概要部で触れるような形を取りたいと思います。(世の中のイメージの横浜と剥離している地域も多いので。)また、この節の横浜市の項目のノートページに転記したいと思うのですがいかがでしょうか。--準特橋本Talk/Contribs2009年6月5日 (金) 13:49 (UTC)[返信]

「障害」の項について

[編集]

お世話様です。障害の項に関わらせていただいておりますぎゅうひと申します。 同項に再度手を入れてみましたのでそのご報告と、拙意の一端をご理解いただければと思いご説明に上がりました。

まず、せっかくお貼りいただいた外部リンクですが、リンクが切れており、Internet Archive にも Google Cache にも残っておらず、確認できませんでしたので、削除させていただきました。

それから、「本質をごまかすための手法」と書くと、普通に「“害”の字は障害者の本質である」とも取れてしまい、おそらくそれは S.S.Exp.Hashimoto さんのご本意でもないのではないかと推察し、やや書き改めさせていただきました。

「混ぜ書きそのもの」の件についてはいちおう要出典をつけさせていただきましたが、まあ、非常に重要な箇所ではないと思いますので、削除してしまってもいいのかもしれません。ただ、何か出典に準ずるものでもご存じでしたら、ポイントいただけたら幸いに思います。

お手数をおかけしてしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ぎゅうひ 2009年6月14日 (日) 07:05 (UTC)[返信]

2chのスレッドで本文を確認できましたので掲載しました。注釈もその旨を入れます--準特橋本Talk/Contribs2009年6月14日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
お手数おかけしました。 ぎゅうひ 2009年6月14日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

noindexについて

[編集]

お疲れ様です。Himetvと申します。S.S.Exp.Hashimotoさんが複数の記事で使用されていた、{{noindex}}及びマジックワード「_NOINDEX_」は記事名前空間では無効となり、本来意図した機能を発揮しません(Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2008年8月参照)。除去すると共にお知らせにあがりました。では、今後ともよろしくお願いいたします。--Himetv 2009年6月26日 (金) 20:00 (UTC)[返信]

ありがとうございます。たぶん気にしないで使ってたんだと思うんで、気をつけます。--準特橋本Talk/Contribs2009年6月27日 (土) 03:05 (UTC)[返信]

ブロック依頼について

[編集]

S.S.Exp.Hashimotoさん、ありがとうございます。私のせいでS.S.Exp.Hashimotoにご迷惑をお掛けしたことについて本当に申し訳なく思っております。深く深く感謝しております。--Chichiii 2009年7月5日 (日) 08:04 (UTC)[返信]

いえいえ、きにしてませんよ--準特橋本Talk/Contribs2009年7月5日 (日) 10:55 (UTC)[返信]


ドキュンについて

[編集]

日本のサッカーについて

[編集]

なぜ、私が編集した記事を以前の記事にしたのですか?--サッカー王 2009年10月15日 (木) 12:29 (UTC)[返信]

サッカーファンによるPOVと判断したまでです。Wikipediaはサッカーをよいしょする空間ではありません--準特橋本Talk/Contribs2009年10月15日 (木) 12:32 (UTC)[返信]

「POV」という指摘をされてますが、具体的にどの部分の事をいっておられるのでしょうか?また安易に以前のものに戻すという事は「もしあなたが自身の文章を勝手に編集や再配布~」というルールに違反していると思いますよ。それと「通常番組と同程度か多少上程度以前と比べると格段に低下している」という記述がありますが、この部分についての具体的な出典を提示して下さい。--サッカー王 2009年10月17日 (土) 01:02 (UTC)[返信]

なんというか、文章が全体的に礼讃気味というか、マイナス面を隠したいという文章なので(これはブロック食らってた某氏が原因ですが)、マイナス面も見せないとという意味です。
視聴率や人気の件ですが、週刊文春(2009/03/19)/ 53頁(WEB上に引用しているものがあったのでこちらを参照)とか、見込める視聴率に比べて放映権料が高すぎるのでなかなか放送日程が決まらなくなったというのもありますし[2]、サイト事態にPOVがありますが、視聴率の比較という面では使える[3]などで出典はありますが。--準特橋本Talk/Contribs2009年10月17日 (土) 03:41 (UTC)[返信]

ブログを出典にするのは問題だと思いますが、週刊誌そのものなら問題無いと思います。--サッカー王 2009年10月17日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

ブログはデータのみを使う分には下手に出典を何個も上げるよりはいいと思ったからのみですし、出典はその週刊誌にしてしまえばよいのです。--準特橋本Talk/Contribs2009年10月17日 (土) 08:29 (UTC)[返信]

中央線快速について

[編集]

この件で「実態に即していない」ということで差し戻しを行ったことについて詳しくお聞かせください。よろしくお願いします。-- Lusheeta 2009年10月30日 (金) 00:00 (UTC)[返信]

すみません。画像の手直しをなされたようで、個人的に問題かなと思ってた箇所は解消されてたので、お尋ねすることがなくなりました。ご迷惑をおかけしました。-- Lusheeta 2009年10月30日 (金) 06:48 (UTC)[返信]

取り消しについて

[編集]

日本のサッカーで貴殿による取り消しが相次いでますが、取り消しにする際はノートで十分に議論を行うなどした上で慎重にお願いします。また、記事の中には出典が不明なものや独自研究色の強いものがあるので、そちらの改善もお願いします。なお、同ノートでは日本のサッカー#歴史の項目がサッカー文化からの履歴不継承による転載ではないかとの指摘もあります。--富士山太郎 2009年10月30日 (金) 21:19 (UTC)[返信]

あからさまなPOV編集を取りけしているまでです。GFDL関連は後日--準特橋本Talk/Contribs2009年10月31日 (土) 01:24 (UTC)[返信]


憤青紅衛兵などで貴殿による取り消し(参考「ネット右翼」の削除)が相次いでいる上、そうした一方的な取り消し行為を再度取り消したところ、

>荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--準特橋本(Talk/Contribs) 2009年11月21日 (土) 04:07 (UTC)

という貴殿からの脅しを受けた者です。一体、貴殿はどのような特権を持って、一般的に論ぜられている指摘(イデオロギーの発露行為という点での憤青紅衛兵ネット右翼の類似)を取り消すべきと判断し、また、その意に従わない者を荒らしと断ずることができるのでしょうか? むしろ貴殿こそ、自説にそぐわない項目を一方的に削除する荒らし行為を行っているということを理解してください(これ以上続ければ、貴殿をウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象とさせて頂きます)。 Wikipediaはあくまで一定の公共性を持った空間です。貴殿が自説を披露したいのなら、Wikipediaでなく、Blogなどしかるべき場を用意し、そちらで行うようにしてください。--以上の署名のないコメントは、218.221.243.229会話/Whois)さんが 2009-11-21T12:34:20 (UTC) に投稿したものです。

ソースがない以上、独自研究と判断したまでです。これ以上続くようですと記事の半保護を依頼せざるを得ないかもしれないですよ--準特橋本Talk/Contribs2009年11月21日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

イデオロギーの発露行為という点での憤青紅衛兵ネット右翼の類似に関しては、貴殿の自負する保守派を含む、さまざまな論壇で一般的に指摘されている事象です。貴殿はそういった論壇の動向に無知であるだけであり、貴殿の取り消し行為こそ独自研究なのではないでしょうか? ひとつ、誤解のないように申し上げておきますが、(過去の当該記事編集者の意向はわかりませんが)私は憤青紅衛兵ネット右翼を同列に並べることによって、それらのいずれかを貶めようという意志及び偏見は持っていないことを理解して頂きたいと思います。あくまで、「若者の世代に生じがちなイデオロギーの発露行為」という、客観的な視点からの一般論を記述しているだけだということを理解してください。貴殿だって、単に「気に喰わないから」などという幼稚な理由でWikipediaを編集なさっているわけではございませんでしょう?客観的な視点をお忘れにならぬよう、重ねてお願いしたいです。--以上の署名のないコメントは、218.221.243.229会話/Whois)さんが 2009-11-21T12:45:17 (UTC) に投稿したものです。

だったらその論壇の出典(なんという書物の何ページか)を明記してください。これはWikipediaの大原則ですのでよろしくお願いします。あとノートページでは署名を忘れないように。--準特橋本Talk/Contribs2009年11月21日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

貴殿は論点を逸らせる事で回答を回避しているようなので、重ねて申し上げます。 イデオロギーの発露行為という点での憤青紅衛兵ネット右翼の類似に関しては、貴殿の自負する保守派を含む、さまざまな論壇で一般的に指摘されている事象です。貴殿はそういった論壇の動向に無知であるだけであり、貴殿の取り消し行為こそ独自研究なのではないでしょうか? ひとつ、誤解のないように申し上げておきますが、(過去の当該記事編集者の意向はわかりませんが)私は憤青紅衛兵ネット右翼を同列に並べることによって、それらのいずれかを貶めようという意志及び偏見は持っていないことを理解して頂きたいと思います。あくまで、「若者の世代に生じがちなイデオロギーの発露行為」という、客観的な視点からの一般論を記述しているだけだということを理解してください。貴殿だって、単に「気に喰わないから」などという幼稚な理由でWikipediaを編集なさっているわけではございませんでしょう?客観的な視点をお忘れにならぬよう、重ねてお願いしたいです。 (申し訳ございませんが、署名が入りません。お手数ですが、上記ノート同様に追記して頂けますと助かります。)--以上の署名のないコメントは、218.221.243.229会話/Whois)さんが 2009-11-21T13:04:09 (UTC) に投稿したものです。

話がかみ合ってないですね。私は出典さえあればそういう記載があっても構わないというスタンスです。というか出典がない以上私以外の誰かが「出典なしの独自研究」とあなたの加筆内容を除去することも考えられますので、ぜひ出典を明記していただきたいという所存です。(こういうデリケートな問題で出典がないものは容赦なく除去されますし、私もそういうスタンスですので)--準特橋本Talk/Contribs2009年11月21日 (土) 13:08 (UTC)[返信]
なお署名はボタンを押さなくても--~~~~と書き込めば自動で入ります。--準特橋本Talk/Contribs2009年11月21日 (土) 13:09 (UTC)[返信]