コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Rsa/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ほかの利用者ときちんと対話してください

[編集]

どうして対話拒否の姿勢を貫くのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、59.133.254.25会話/Whois)さんが 2006年11月11日 (土) 07:55 (UTC) に投稿したものです(ちゃたま会話による付記)。[返信]


画像情報とライセンス明記のお願い

[編集]

Rsaさん、こんにちは。画像:Nanohanadx1.JPG等を拝見して飛んできました。精力的な画像の投稿ご苦労様です。

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。
  • ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、作成者の名前とライセンスを明記するよう求められています。Rsaさんご自身の撮影された写真でしたら、画像の説明ページに「□年□月□日、撮影者 - Rsa」等ご記入ください(詳しくは下のライセンス記入例をご覧下さい)。
  • ライセンスは{{GFDL}}{{PD}}のどちらかを選んでご記入ください。お選びいただいたライセンスの文章が自動的に挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

つまるところ下の例のように記入していただくとベストです。


Rsaさんのご活躍を楽しみにしています。--Tomomarusan 2006年2月27日 (月) 14:29 (UTC)[返信]

画像情報の記入ありがとうございます。ただライセンスが明記されておりません。GFDLかPDかの明記を恐れ入りますがよろしくおねがいします。--Tomomarusan 2006年2月28日 (火) 15:26 (UTC)[返信]

ロゴをアップロードしないでください

[編集]

商標を主に写した写真等、ロゴそのものは受け入れないことになっています。「ロゴ」を写した写真のアップロードはしないでください。Tietew 2006年3月12日 (日) 13:44 (UTC)[返信]

投稿画像について

[編集]

初めまして、大樹と申します。いつもウィキペディアに貴重な鉄道画像の投稿、ありがとうございます。さて、今回は画像:Asuka20.JPGから飛んで参りました。アップロードした画像には、Tomomarusanさんも書かれていらっしゃる通り撮影者・撮影地・撮影日・各種ライセンスの他に、撮影した対象についての情報をもう少し詳しく記述して頂けると後々の汎用性が高まりますのでぜひ宜しくお願い致します(私は先ほどの画像を、つい只今Rsaさんがしたようにジョイフルトレインの項にアップするつもりでしたが、品川駅と書いてあってJR西日本でよいのか迷いました…単に私の知識不足ですが)。また、画像加工ソフトを持っていらっしゃるのなら、300ピクセル程度のきりのいいサイズにしてから投稿して頂けると、ウィキメディアのサーバーを無駄に消費しないだけでなく、読み込みも簡単です。以上、宜しくお願い致します。--大樹-Talk page 2006年3月17日 (金) 13:08 (UTC)[返信]

Image:7000kei149.JPGへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]

こんにちは。Image:7000kei149.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。 Yelm 2006年3月17日 (金) 15:18 (UTC)[返信]

再度、出典元の明記をお願いします。このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。また、あなたが掲載した他の画像に関しても、出典の明記していないものが多数あります。それらに関しても出典の明記をお願いいたします。--Yelm 2006年3月18日 (土) 02:33 (UTC)[返信]

画像:北陸鉄道上諸江駅名標.JPG について

[編集]

上諸江駅の名標写真の追加ありがとうございます。ただ、この写真の下方には地元病院の名前と、電話番号がはっきり写っています。このままだとちょっとマズイかと思うのですが(Wikipedia:画像#扱うことのできない画像参照)。私が追加した浅電各駅の画像は、そのあたりを一部加工しています。加工再掲および特定版削除の手続きをお願いします。--textex 2006年4月20日 (木) 08:15 (UTC)[返信]

画像:北陸鉄道新西金沢駅駅名標.JPG でも同様な問題がありそうですね。もし、お暇が無いのであれば、私の方で打行させていただきますが、よろしいでしょうか。--textex 2006年4月24日 (月) 09:31 (UTC)[返信]

投稿画像の構図について

[編集]

いつも鉄道車両の写真の投稿ご苦労様です。

ところで、いつもあなたの写真を見て気になっていたのですが、 あなたの写真の大半は構図に問題があるのではと感じます。

おそらくWikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド/構図は一度ご覧になってるかとは思いますので それを踏まえて更なる質の向上をしていただければと思います。--Kansai explorer 2006年6月1日 (木) 03:07 (UTC)[返信]

ウィキポータル鉄道で、新着画像の選定を勝手にやっております、Koneと申します。Rsaさんの画像を見て、Kansai explorlerさんと同じ感想をもっています。その日に投稿された画像のうち、基本的に面白い!上手い!というものを1枚ずつ選ぶようにしているのですが、率直に申し上げて、その日に投稿された画像があなたのもの1枚だけであったとしても、あなたの画像は採用できないなあ、というのが偽らざるところです。せっかく他にない画像を投稿してくださったのに、と思うことしばしばです。
とりあえず、具体的な改善方策をあげてみたいと思います。車両の写真については、駅撮りで正面を切り取ったものが多いのですが、車両の足回り部分(スカートなど)が切れてしまっています。せめて、車体だけでなく、スカートなどを含めた前面全体を画面に入れるようにしてください。そうしないと、どうしても中途半端な印象になってしまいます。また、そのホームにいる列車をそのホームから撮るのではなく、相対式ホームの反対側にいる列車を撮るようにしてみてはどうでしょうか。それだけで、画像に取り込める情報量は格段に多くなります。確かに鉄道車両の顔は前面ですが、それだけではありません。
また、ウィキペディアの性格上、画像を際限なく掲載するわけにはいきません。ある程度、掲載する画像は精選することが求められます。できるのであれば、1枚で事足りてしまうぐらいの質が求められます。Rsaさんの写真には、そうしたことに関する配慮といいますか、姿勢が欠けているように思います。百科事典に載せる写真です。自分はこの写真で何を撮りたいのか、何を撮らなければならないのかという姿勢を忘れるべきではありません。そのためには、実車(被写体)に対する知識も必要です。被写体に対する知識がなければ、自分の撮る写真に何を写し込まなければならないのかという判断もできません。
幸い、意欲はおありのようですので、こうしたことに気をつけていただいて、即決で採用したいと思えるような画像が投稿されるのを楽しみにしています。では。--Kone 2006年6月5日 (月) 02:44 (UTC)[返信]
申し訳ないですが、即刻新規画像のアップロードと貼り付けを中止していただきたい。確かにウィキペディアは編集は自由ですが、一定の水準を保った上でのことです。はっきり申し上げて、あなたのアップされた画像のほとんどは、「見るに堪えない」レベルのものです。言ってみれば、サブスタブ(スタブ未満)レベルです。まず、自分の投稿した画像がヘタクソ以外の何物でもないこと、あなたの画像投稿が望まれていないことを十分に自覚していただきたい。それを自覚した上で、自分の投稿しようとしている画像を十分に精選した上で、投稿していただきたい。
あなたも鉄道ファンの端くれでしょうから、鉄道雑誌を読んだこともあろうと思います。そのレベルを求めたりはしませんが、そのレベルを目指す努力はしてください。少なくとも、何を撮ったのかわからないような画像、被写体の一部が切れているような画像は、論外であると心得てください。厳しいことを申し上げますが、それがあなたに対する評価です。--Kone 2006年6月28日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

投稿画像の構図については、以前から再三にわたり改善をお願いしているのですが、一向に進歩が見られないようなので、再びお願いに上がりました。まず、これも再三お願いしていることですが、被写体の一部が画面からはみ出している(写っていない、無意味に切れている)画像は、論外であると心得てください。あなた的には、車体下部のスカートが中途半端に切れていても、車両の正面の車体のみが写っていれば十分なのかもしれませんが、世間一般的には、それでは(殊に百科事典であるウィキペディアに載せる画像としては)スタブ未満です。これが、文章であれば加筆することでスタブ未満から救うことはできますが、これが画像ではフォロー不可能、別の画像で置き換える以外の手立てはありません。あなたのセンスではなく世間一般のセンスをもって、客観的な目で画像を精選していただきたいと思います。最初から置き換えられるべきことが宿命づけられているような質の低い画像を数多く投稿するより、数は少なくても必要十分なクオリティをもった画像(これなら誰も文句を言わない!)を投稿する方がいいと思いませんか?

また、被写体の周囲の余分なものはトリミングによってカットできても、画像に写っていないものはどうにもなりません。写真を撮られる際には、余分かなと思っても、それをあえて写し込み、後から余分な部分を編集によりカットするぐらいでちょうどいいのではないでしょうか。特に、あなたの場合は、そう心掛けられるといいと思います。あなたが一番問題なのは、撮影技術の下手さではなく、それを改善しようとする姿勢が見えないことです。--Kone 2006年8月18日 (金) 11:49 (UTC)--Kone 2006年8月23日 (水) 13:43 (UTC)(加筆)[返信]

たしかに…あまりにもひどすぎる写真が散見されます。Rsaさん自身も大人になって、失敗した写真はアップしないぐらいの自分への厳しさを持っていただきたいと思います。Wikipediaはあなたのための「夏休み写真コンテスト」では無いはずです。

「他に自分と同じ対象物を撮影した人間がいない、自分しか撮ってないんだから文句は言えないだろう」というお考えをお持ちのようですが、あなたの住んでいる狭い世界より現実はもっと広く、必ず同じものを撮影した方はいます。その方があなたの画像を差し替えたときに、逆上して無条件に自分の写真に差し戻すのが、Rsaさんではないですか。

人は自分が一番かわいいものです。自分の作品が一番だと思うプライドは誰にでもあるもので、それは仕方ありません。しかし、その本能は他人様に迷惑をかける側面も持っているのだ、ということを自覚して、投稿に励んで頂きたいと思います。管理人ではありませんが、投稿する先々であなたのお世辞にも「見られる」とは言えない写真に出会うので、ご意見差し上げました。怒らないで下さいね。Rsaさんのお歳はいくつでしょう?知りたいものです。--Takasunrise0921 2006年9月9日 (土) 14:42 (UTC)[返信]

他の人との会話は大切にしましょう。

[編集]

Rsaさん、はじめまして。 自分もRsaさんと同様の鉄道アップローダーです。 自分の腕も大した事ないですから、写真の構図とかには注文は付けたくないんですが・・・。 小樽の交通記念館。自分も行った事ありますよ。ED76の運転席にも入りました。 あの現場だと、正面撮りや側面入れた構図で撮影が出来る筈だと思います。 相手はしばらくは動かないであろう車両達です。ゆっくり構図考えるのも悪くないと思いますよ。 Rsaさんの気持はすごくわかります。見慣れない車両とかが居たら興奮すると思います。 そんな時は、3歩動いてみましょう。(場合によっては3歩以上の距離が必要ですが・・・。) 今まで見えなかった列車の姿が見えると思いますよ。 って、自分も駅撮りの際はホーム側から撮影しがちなんですよね。

って、書きましたがRsaさんは読んでくれるでしょうか。 一昨日から、Rsaさんの投稿履歴を見させてもらっています。 見ていて思いましたが、ノートに意見して頂いてるのに、それが生かされて無いように思われます。 ノートでの意見に対して意地になって無理して画像アップや貼り付けしてませんか?押して駄目なら引いてみるのもひとつの手ですよ。 他の人のアドバイスには素直に耳を傾けたほうが良いと思います。 少なくとも会話ページには何らかの返事は入れたほうが良いと思いますよ。 Rsaさんの意見があれば聞きたい気もします。間違ってたらごめんなさい。自分の持論振りかざしての対話拒否はいけません。

自分の利用者ページに他の会話手段が出てるんで、気軽に会話して来てかまいませんよ。-- ちゃたま会話|投稿記録2006年6月30日 (金) 15:36 (UTC)[返信]

画像投稿に関してのお願い

[編集]

こんばんは。初めまして、↑PON(ウエポン)と申します。

精力的に画像を投稿されているようですが、以下の点に是非御留意戴きます様お願い申し上げます。

1. 構図・ピントはできるだけ良いもの厳選してアップロードして下さい。
Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド#撮影をしようの項目のリンク先を参考にされたら良いかと存じます。ただ、これについては今年撮影されたものは拝見した画像に限っては比較的問題ないものも増えてきていると思います。特に画像:Namakubi0kei.JPGはよく撮れていると思います。
2. 肖像権にご注意下さい。
画像:InKamakuraSougou2100103101.JPGで画像右手前に写っている親子ですが顔がはっきりと分かってしまいます。これは肖像権を侵害する可能性がありますので、何枚か撮影して出来るだけ問題ないものをアップロードして下さい。それでも写ってしまった場合はトリミングを掛けて除外するか、ぼかし・モザイクで分からないようにして頂きますようお願いします。これについてはWikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド#肖像権Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド#何度も撮ってみるをご参照下さい。
3. アップロードの際には適宜修正を施し、サイズを小さくして下さい。
こちらについては、Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド#アップロードの前に画像の修正をを参照していただければと思います。傾いているものは傾きの修正を、ヘッドマーク・方向幕などは出来るだけ周囲の不要な部分をカットして下さい。また、アップロードされた画像の多くが重いため、ナローバンドの閲覧者には負担が重くなっているので、そのままアップロードするのではなく、ある程度縮小してからアップロードして頂きます様お願いします。

上記3点はあくまでも私個人からのお願いであり、強制力はありませんが、ご協力戴ければ幸いに存じます。--↑PON 2006年7月14日 (金) 13:34 (UTC)[返信]

画像:CentralJapanRailwayCompanyTypeDC75KaisokuMie.jpg

[編集]

画像:CentralJapanRailwayCompanyTypeDC75KaisokuMie.jpgにライセンスタグが貼られていないため追加をお願い致します。たね 2006年7月15日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

Image:0820ayano20.JPGには著作権上の問題があります

[編集]
一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:0820ayano20.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年7月21日 (金) 11:11 (UTC)[返信]

ハイフンは入れないで

[編集]

国鉄機関車の画像をご投稿いただきありがとうございます。その際に気になることがありましたので、一つお願いをいたします。画像に付けられているキャプションに、車両の形式番号を書かれていますが、日本国有鉄道の機関車は、形式と番号の間に「-(ハイフン)」は規程上入らないことになっています。形式と番号を区分しようという意図なのかもしれませんが、「蛇足」です。国鉄機関車の形式番号は、形式と番号を切らずに続け書きするか、形式と番号の間に「半角スペース」を入れるように記述してください。--Kone 2006年7月31日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

Image:Seibu101color2.JPGには著作権上の問題があります

[編集]
一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Seibu101color2.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年8月8日 (火) 21:38 (UTC)[返信]

ウィキメディア・コモンズへのお誘い

[編集]

こんにちは。多数の鉄道関連の写真を拝見しました。すばらしいですね。よろしければウィキメディア・コモンズにアカウントを作って、ウィキメディア・コモンズにアップロードなさいませんか?美しい画像は重くても歓迎されます。Preference(オプション)でjaを選べば、ページの表示が日本語にもなります。ウィキメディア・においた画像は、ウィキペディア上にあるのと同様にリンクして使えます。また日本語版で使えば、新着画像にも推薦できます。ぜひご一考ください。

なお、ウィキメディア・でのファイル名には英語もしくはローマ字表示、動植物など学名があるものについては学名が推奨されているようです。--ドリームレールアルス 2006年8月9日 (水) 13:28 (UTC)[返信]

セガ本社ビルの写真

[編集]

こんにちは。Rsaさんがコモンズにアップロードされましたこちらの写真についてですが、概要に「株式会社セガ 本社ビル」とありますが、この建物は本社2号館です。この建物の東側(写真の左側)の隣に、本社1号館があります。従いまして、セガ2号館を指して「本社ビル」とするのには問題がありますし、そもそも「本社ビル」は言い方として正確ではありません。記事「セガ」の写真のキャプションについても同様です。お手数ですが、一度お確かめ頂けますでしょうか。 --Tails 2007年6月15日 (金) 07:17 (UTC)[返信]

画像の差し戻しについて

[編集]

他の方が撮影された良い画像を、Rsaさんが撮影した以前の画像に差し戻しされているようですがなぜでしょうか?--222.8.159.220 2007年8月9日 (木) 05:02 (UTC)[返信]

再び戻します。耳の痛い話は無視したくなるのは理解しますが、他者の発言を消去する行為は、投稿ブロックの要件になります。無視されるのは結構ですが、それに対するペナルティがある可能性は承知していただきたいと思います。最近は写真の撮り方も上手くなってきたと感じますし、日本全国を回って精力的に撮影される姿勢は評価できると感じていただけに、こういう行動・言動をされるのは残念に思います。--Kone 2007年8月9日 (木) 09:02 (UTC)[返信]

お盆休みのお知らせ

[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

暴れるのもいい加減にして下さい。せっかくいい評価出始めたのに、自暴自棄になってどうするんですか?少し頭を冷やしてください。--ちゃたま会話|投稿記録2007年8月9日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

福井鉄道610形の画像の件について

[編集]

表題の件につきまして、ウィキメールをお送りしましたので、ごらんいただければと思います。Cassiopeia-Sweet 2007年9月11日 (火) 00:38 (UTC)[返信]

画像のことで

[編集]

はじめましてL,t,d,expressと申します。 たぶんいやなことだとおもいますが、 画像:Seibu10000Koedo.JPGを特急「小江戸」のページで画像:SeibuNew Red ArrowSeries10000.JPGに差し替えてもよろしいですか。もしよろしかったらお願いします。--L,t,d,express2007年12月17日 (月) 22:35 (UTC)[返信]

少なくとも画像の消去ぐらいはやめた方が良いのではないか?

[編集]

ことでんは車両形式が独特であり、形式名だけでは車種を特定しにくいと思われます。 別項に詳しい解説がありますが、はたして形式名だけで解説にたどりつけるのでしょうか? 形式名の横に車両の写真ぐらいは参考につけた方が良いと思われますがどうでしょうか?

--伊勢 2008年1月24日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

Image:TORIIMAEcrossing-No.3.JPGへの出典とライセンス明記のお願い

[編集]
出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:TORIIMAEcrossing-No.3.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Mnd 2008年4月13日 (日) 16:33 (UTC)[返信]

高速えんがる号画像に関して

[編集]

こんにちは、高速えんがる号の記事で貴方が投稿された画像は高速えんがる号ではなく特急北大雪号の画像です。(旭川駅前での撮影のようですが、遠軽行きの道北バス便は特急北大雪号のみの運行のようです。また、方向幕に「特急 遠軽」と表記は特急便です。高速えんがる号は「高速 旭川 遠軽」の表記です。)北大雪号の記事へ差し替えては如何でしょうか?--60.38.11.158 2008年5月5日 (月) 07:33 (UTC)[返信]

犬山遊園駅の件について

[編集]
この度はRsaさんの画像を説明なく削除し、また自分のノートページにてあなたの写真の腕に対して疑問を持っているかのような趣旨の発言をし、Rsaさんには大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ありません。私には写真の腕がどうかはあまり分かりませんが、あなたが同駅写真として投稿された写真の中心となっている建物は、閉鎖された食堂の建物で、読者に誤解を招きかねないと思ったことからあのような行動を取りました。今回の不手際、誤った言葉をお詫びします。ご理解いただけると幸いです。藤井三方 2008年6月9日 (月) 16:12 (UTC)[返信]

撮り直し、お疲れさまです。構図、光線具合、いずれもあの場所での作品としては、かなり理想的だと思います。雨天時でなければなお良かったのですが、そうすると今度は影に苦しむことになるのが悩ましいですね。薄曇りくらいがベストなのですが。

どんどん撮って、どんどん上達してください。期待しています。--Kicho- 2008年6月23日 (月) 00:42 (UTC)[返信]

伊豆急行8000系電車の記事の画像につきまして

[編集]

伊豆急行8000系電車の記事が、画像差し戻し合戦のため保護されています。つきましては、ノート:伊豆急行8000系電車にてどんな画像が必要か、今アップロードされている画像でどんな画像を使用するかなど、いろいろ検討していきたいと思っておりますので、ぜひノートでの議論に参加していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。Cassiopeia-Sweet 2008年7月11日 (金) 14:54 (UTC)[返信]

コモンズへのアップロードのお願い

[編集]

Rsaさん、こんにちは。いつも画像のアップロードありがとうございます。ウィキペディアで は、コモンズに画像をアップしようキャンペーンというものが実施されております。コモンズではウィキペディア日本語版では扱えないとされているような高解像度の画像も推奨されています。ぜひ、ご一読いただけるとありがたいです。質問も受け付けていますので、お気軽にコ メントをお待ちしております。--S.Arai (talk) / Commons!! 2008年7月14日 (月) 07:36 (UTC)[返信]

「なは」に掲載の写真について

[編集]

項目「なは」に、あなたが投稿された写真が掲載されていますが、長崎駅で撮影されたのであれば(たしかに長崎駅のようですね)、すでに「なは」を切り離して「あかつき」のみの状態になっていますから、「なは」に掲載するのは不適切と思います。確かに牽引機もヘッドマークも同じですから、「どっちにしろ一緒」ということになるんですが、あまり関心できる考え方ではありませんね、あなたがそういった意図であの写真を掲載したのでないことを願いますが。私が熊本駅で撮影した写真がありますので、そちらのほうに差し替えさせて頂いてもよろしいでしょうか。--もんじゃ 2008年7月27日 (日) 01:36 (UTC)[返信]

恐れながら、議論の一貫性を考慮し、私の会話ページにあなたの主張に対する返答をさせて頂きました。議論中は私の会話ページを定期的に確認ねがいます。--もんじゃ 2008年7月27日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

議論はまだ終わってませんよ。というのも、私は「『熊本駅におけるなはの写真』も『長崎駅におけるあかつきの写真』も外見は鉄道に興味のない素人がみれば全く同一と言われても仕方ない」ことを理由に2つの画像を同一視するあなたの態度に全く同意できないんです。あなたのこの発言は、読者を軽視しているばかりか、理由もなく読者を「鉄道に興味のない素人」に絞るという、2重の問題を抱えています。失礼ですが私はあなたが都合のいいでまかせを言っているようにしか思えません。
それに、「どっちの画像もどこの駅か分かりづらい」からといって、どうして「画像の質を追求したい」になるのでしょうか?それって百科事典で許されることなんでしょうか?画質が優れているために記事の内容とは関係なくても写真を掲載していいというのは、あなたが抱いている幻想にしか過ぎません。
>どうしても議論を続けたいならまともな画像を用意してからにしてください
1度言っただけでは分かりませんでしたか。私は上でも述べている通りあなたの記事に対する捉え方に問題があると思うのです。画像の話などしていません。

このほか私のノートページにおいても、あなたに対して反論を記してありますから、見ていただければと思います。

とにかく議論を望む者に対して、理由はなんであれ一方的に無視するというのだけは止められませんか?それはあなたが何年Wikipediaで活動しているといったこととは全く関係ありません。もし回答がない、あるいは私の発言を消去するといったことがあれば、強制的に画像を差し替えます。言っておきますが、編集合戦に陥った場合、あなたに分はありませんよ。--もんじゃ 2008年7月30日 (水) 16:04 (UTC)[返信]

  1. この問題は当事者同士で話し合っても議論がかみ合っておらず、解決は極めて困難と思いますのでWikipedia:コメント依頼で第三者に議論を呼びかけるほうが良いのではないかと思います。
  2. Rsaさんがもんじゃさんのノートでもんじゃ氏に対して書かれている内容は相手を貶めたり茶化したりしている部分が見受けられ、Wikipedia:個人攻撃はしないに反する恐れがあります。ここは2ちゃんねるではないのですから、真面目にきちんと対話して下さい。また、2ちゃんねるでの発言が当方の認識とは違う形で引用されたことは、当方としては非常に不愉快です。--↑PON(ウエポン) 2008年7月31日 (木) 15:00 (UTC)[返信]
私のほうでWikipedia:コメント依頼#2008年8月にコメント依頼を掲示しておきました。--もんじゃ 2008年8月5日 (火) 15:35 (UTC)[返信]
はじめましてMr.DJと申します、クオリティの高い画像等でのご活躍敬服致します。
さて上記のもんじゃ氏のコメント以来を拝見しもんじゃ氏のノートにてコメントを書かせて頂きました、宜しければご一読下さい。--Mr.DJ 2008年8月6日 (水) 02:10 (UTC)(貴殿の益々のご活躍を願いながら)[返信]
私は最近バイトで忙しいので、やはりノートページで会話する方が都合がいいんですが、いかがでしょう。#wikipedia-ja-railfanのほうにも何度か顔を出しましたが、そのときRsaさんはいらっしゃいませんでしたね。--もんじゃ 2008年8月25日 (月) 13:04 (UTC)[返信]
やはり#wikipedia-ja-railfanでの話し合いは、バイト三昧の私にとって難しいものがあります。ところで、昨日になって私のノートページにおいて議論の進展がありました。これについてRsaさんのご意見を賜りたく存じます。数日経っても私の会話ページにRsaさんのご回答がない場合は、とりあえずあなたの画像を「なは」から削除し、その後の対処については私たちのほうで決めさせていただきます。--もんじゃ 2008年9月13日 (土) 06:06 (UTC)[返信]

この議論は現在ノート:なは (列車)に場を移しています。このノートページをご覧になっている方はご注意ください。--もんじゃ 2008年9月16日 (火) 04:14 (UTC)[返信]

Sui-setzさんによって適切な画像が提供されました。ご不満があればノート:なは (列車)にてお願いします。--もんじゃ 2008年10月15日 (水) 15:27 (UTC)[返信]

貴殿の投稿する鉄道画像について

[編集]

貴殿は日常的に鉄道画像と投稿して既設画像と差し替えたり、張り増ししたりしておりますが、もう止めてくれませんか。自作画像に置きたいという気持ちは解かりますが、数日後に自作画像を冷静にみてください。他人の画像の方が良いこと、NPOVを理解する筈です。いい加減に解りませんか?--Urasa 2008年8月14日 (木) 09:27 (UTC)[返信]

写真の件ですが

[編集]

はじめましてRsaさん、あなたのノートを見て言いたい事があるので投稿しました。これだけ利用者からの苦情が多いのにやり方を変えないのでしょうか、私ならやり方を変えて写真を投稿しますが。Wikipediaはあなたの物ではなく利用者全体のものです、もうちょっと控えめでやってもらいたいです。--Toshinori baba 2008年8月17日 (日) 09:15 (UTC)[返信]

横から失礼致します。何件か苦情や指摘がありますが、特にリアクションがないのはどういうことなのでしょうか。それらについてなにか行動を改められた形跡もまったくありません。ということは、コメント・対話拒否を受け止めてよろしいのでしょうか。そういう行動がどうなるかはご存知であろうかと思いますので言及いたしませんが、決して賢明な行動ではありません。誠意あるご対応を心より願います。--Star-dust 2008年10月17日 (金) 14:15 (UTC)[返信]