利用者‐会話:RekishiEJ
はじめまして、RekishiEJさん。ようこそウィキペディアへ。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
歓迎します--ようこそ 2006年3月3日 (金) 13:36 (UTC)
些細な言葉づかいだけを書き換える編集はどうかと思います。特に、「など」を「等」にする、「いる」を「居る」にする、などはむしろ改悪となっていると見ることもできます(無闇に漢字を使うと読み難くなることがある)。少々控えてはいただけないかと思います。 -- NiKe 2006年12月1日 (金) 22:51 (UTC)
- > 特に、「など」を「等」にする、「いる」を「居る」にする、などはむしろ改悪となっていると見ることもできます
- あまり使われない漢字のために読みにくいならまだしも、意味と用法が全く異なる漢字(例:「できない→でき無い」「~がある→~が在る」など)を使った間違いだらけの表記が多いのに、何度いっても気がつきませんか?----
- 聞く耳持たないのでWikipedia:投稿ブロック依頼に提出いたしました。--Naohiro19 2006年12月5日 (火) 08:18 (UTC)
- 特にテレビ離れの履歴における短時間の投稿が酷く多いのもどうかと思います。--Piggy1 2007年2月12日 (月) 09:58 (UTC)
誤った変換・漢字の多用について
[編集]「もの」と「物」は意味が異なります。とくに漢字は表意文字であることにご留意下さい。--PeachLover ももがすき。 2006年12月6日 (水) 10:23 (UTC)
あと、テレビ離れの履歴において、何度も「いる→居る」「ない→無い」「~しない→~し無い」「また→又or亦」のような、頭がおかしいとしか思えない漢字の書き換えを投稿されていますが、常識的に考えればひらがなのままでも通用する表記をわざわざ書き換える必然性はないと思います。また、PeachLover氏や各氏が何度も指摘される通り、漢字によっては全く異なる意味になるもの(「見る・観る」「有る・在る」など)も多く、はた目にもかなり痛いなるので、不必要な編集はお避け下さい。--Piggy1 2007年2月27日 (火) 14:56 (UTC)
文字づかいについてもそうなのですが、たとえばATOKの項目で「かな漢字変換」となっていたものを、わざわざリダイレクトの「仮名漢字変換」に書き換える意味はあったのでしょうか。考慮していただきたいと思います。--pr3 2007年2月13日 (火) 00:49 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/RekishiEJを新設いたしました。RekishiEJさんも含め、コメントしていただきたくお願いいたします。--古鳥羽護 2007年3月18日 (日) 16:42 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。RekishiEJさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--DEN助 2007年2月9日 (金) 08:47 (UTC)
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。RekishiEJさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。Magu 2007年2月13日 (火) 13:45 (UTC)
編集に際してのお願い
[編集]連続投稿については改善されましたが、一部は繰り返しになりますが以下についてもお願い申し上げます。
- かな表記をかなり漢字変換されてますが
- 表外字(常用漢字表にない漢字)への変換(於いてなど)は可読性の観点から見れば不親切な変更です。もともとひらがなで記載された表現を表外字へ変換するのは、禁止ではありませんがお薦めできない行為です。
- Nike氏、PeachLover氏も指摘していますが「もの」を「物」へ、「こと」を「事」へ変換すると意味が変わってしまう場合があります(「いる」を「居る」など、ほかにも事例はありますが)。機械的な変換は謹んでください。これらの言葉の用法については共同通信社刊の「記者ハンドブック」の用例を参考にしていただければ、辞書以上に分かりやすいかと思いますので、ご一読をお薦めします。
- 「中立的な観点」のテンプレートを貼られてますが、その場合はノート欄にどこが問題か指摘してください。ほかの執筆者や閲覧者がどう問題なのか分からず混乱します。
以上、お願い申し上げます。--DEN助 2007年2月21日 (水) 01:46 (UTC)(誤字修正--DEN助 2007年2月23日 (金) 01:42 (UTC))
私の利用者ページを勝手に編集しないで下さい
[編集]表題の通りです。私の利用者ページを勝手に編集しないでいただきたい。--古鳥羽護 2007年3月10日 (土) 14:31 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/RekishiEJについて
[編集]直上の古鳥羽護氏のコメントにも関連しますが、Wikipedia:コメント依頼/RekishiEJにおいて、あなたからのコメントを求めています。あなたの対応次第では、例えば敵対的な言動をしたり無視したりすると、投稿ブロック等の措置が取られることもありえますので、速やかにコメントをよせてくださるようにお願い申し上げます。--DEN助 2007年3月19日 (月) 09:37 (UTC)
あなたのその微細な編集について、問題になっているのですが。何ら反応なしに同じ編集を続けるというのでは対話拒否と受け取らざるを得ませんが、よろしいのですか。 -- NiKe 2007年4月1日 (日) 13:01 (UTC)
あなたが2007-05-09(UTC)に活動を再開なさってから9日経ちましたが、やはり、文章の細かい部分を漢字に置き換える様な編集を繰り返しておられますね。日本語の表記法に関するあなた独自の考え方に基づいているのかもしれませんが、あなたの編集を問題視する他の利用者が居る事も事実です。あなたの日本語表記法について、Wikipedia:コメント依頼/RekishiEJなどで説明するつもりはないのですね? また、私の利用者ページを勝手に編集した件についても説明して下さい。--古鳥羽護 2007年5月18日 (金) 20:04 (UTC)
投稿ブロック依頼を提出しました
[編集]Wikipedia:コメント依頼/RekishiEJでの議論を受けて本日、投稿ブロックを依頼しました(ここで議論中です)。議論に対しては弁明やコメントはできますが賛否表明はできません。--DEN助 2007年4月9日 (月) 06:35 (UTC)
- 私が上記コメント提出後も編集履歴がありますが、当該項目はご覧になっているのでしょうか? 現状では全く反対意見がなく、このままでは確実に投稿ブロックになると警告します。ご自身の意見やポリシーは遠慮なくコメントで表明してください。それらがないと対話拒否と看做されます。--DEN助 2007年4月10日 (火) 00:43 (UTC)
あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--おはぐろ蜻蛉 2007年4月14日 (土) 06:47 (UTC)
常用漢字を使用してください
[編集][1]の編集では、「ここ」→「此処」と編集されていますが、Wikipedia的には誤りです。Wikipedia:スタイルマニュアルには常用漢字を使用する旨が記載されています。--fromm 2007年5月30日 (水) 08:16 (UTC)
- というより、日本語と漢字のそれぞれの意味をまず知ってから参加してほしい。常用かどうかという問題ではないんです。--PeachLover- ももがすき。 2007年6月2日 (土) 14:29 (UTC)
投稿ブロック依頼が出ています
[編集]Wikipedia:投稿ブロック依頼/RekishiEJ20070601が提議されました。このまま、あなたの行ってきた編集について説明がなされないようであれば、おそらく無期限ブロックとなる可能性は高いと思います。しかるべき説明をされるべきでしょう。 -- NiKe 2007年6月1日 (金) 09:09 (UTC)
- ブロック依頼が出ているにもかかわらず問題となっている編集を強行する姿勢、正直残念です。すでにNiKeさんが被害を食い止めるために1週間のブロックをあなたにかけており、すでに編集による対話は(少なくとも1週間は)不可能です。もし気が変わって対話のテーブルに着く気があるのでしたら、Wikipedia:メーリングリストをお使いください。--koon1600 2007年6月3日 (日) 10:48 (UTC)
- 本日になって、また同じような編集を繰り返されていますが、次に同じようなことがあれば、今度こそ無期限ブロックは免れませんので、これが最後の警告だとお思いください。 文句がおありでしたら一言でも自発的な反論をなさったらいかがでしょうか?--Piggy1 2007年6月11日 (月) 13:08 (UTC)
日本語、漢字の意味を勉強してくれませんか?--PeachLover- ももがすき。 2007年6月12日 (火) 00:46 (UTC)
お知らせ
[編集]何度かログインの形跡があるため、念のためお知らせ致します。
対話や解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き・投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 ただし現在会話ページも編集できないブロックの場合となっておりますので、解除を求める場合はIRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。
なお、必ずしもブロックの解除を保証するものではありませんので、予めご了承くださいませ。--Marine-Bluetalk✿contribs✿mail 2012年10月23日 (火) 10:17 (UTC)
@Marine-Blue:ごめんなさい、以後Wikipedia:表記ガイドを遵守します。僕を解除ブロックします下さい。--RekishiEJ(会話) 2024年5月10日 (金) 12:18 (UTC)