コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Psjk2106/秀逸な記事の改善実験所

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
コメントはじめまして。Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Vigorous action 20121030#解任賛成を見てコメントしに来ました。まず、二人の編集者が勧めている児童・生徒の方々へですが、ウィキペディアの精神からかけ離れていて個人的には好きになれません。私のお勧めは英語版のWikipedia:Guidance for younger editorsです。日本語版とは逆に年少の編集者に自分が得意とする編集を勧める内容となっています。mレベルの編集を主としていますとのことですが、Wikipedia:雑草とりにありますとおり、「細部の編集」は取るに足らない編集などという意味ではなくて、簡単ではない、ウィキペディアにとって必要不可欠な作業です。また編集方針にありますとおり、ウィキペディアでは多様な参加姿勢が受け入れるのが方針となっています。Vigorous actionさんが仄めかしている投稿ブロックですが、これは合議制となっています。議論を経ない裁量によるブロックであっても合議で解除することができます。年少者の編集者を問題視する人がいる一方で、私のように年少者であること自体が問題になるはずがない(問題のある投稿を繰り返せばブロックされるのであって、大人か子供かは関係ない)、と考えている編集者も参加して行われます。ですから、必要以上に年少者だと臆することなく、どしどし編集を続けていただければと。ウィキペディアを将来的にしょって立つのは、あなたのような若い編集者の方々ですから、今からウィキペディアでどんなことができるのか、いろいろと試していただけたらと。
ウィキペディアでは、誰でもどの記事でも事前の相談なく編集できるのが方針となっています。一方で、ノートで何度も議論されて編集履歴が長くなっている記事、たとえば秀逸な記事では、それまで行われてきた編集に対して配慮を忘れないことも大事です。出典の提示方式の変更を検討されているようですが、それに関して日本語版にはガイドラインがないので、en:WP:CITEVARを参考にされるとよいと思います。そこには単に好みから形式を変更するべきではなく、今ある形式を踏襲すべきだとなっていて、それでも変更が必要だと考えるのであれば、まずノートで提案して合意を得よ、となっています。うまく決められない場合は、最初の主要執筆者が採用した方式にならうこと、となっています。出典の提示方式に限らず、記事全体にわたる大きな変更はノートでまず提案するほうがスムーズに行くので、検討してみてください。もしも、これらの方針をすでにご存知でしたら、冗長なコメントをご容赦ください。
(Vigorous actionさんとさかおりさんへ)漠然と投稿を控えてください、とお願いするのではなくて、どうすれば他の編集者との軋轢を避けることができるのか、アドバイスするほうが建設的ではないでしょうか。また、利用者のサブページを練習用に使用するのは、WP:USERで認められている正当な利用であるという方針の確認を今一度お願いします。
(ぱたごんさんへ)Wikipedia:井戸端/subj/細部の編集行為についてでも指摘しましたが、Short citation形式は、日本語版ではガイドラインになっていないだけで、ありふれた出典提示方式となっています。事実、WP:FAの医学分野の6つの記事のうち、半数の3つで、医学分野GAでは8記事中3つで採用されています。Short citation形式を採用する場合は、赤血球よりもエナメル質のように、「参考文献」にリンクする方が、どう考えても読者にとって親切です。Short citation形式が有効に機能するかどうかは記事次第ですが、採用しているGA、FAの記事の比率はGA・FAでもない記事よりも高いと思うので、Short citation形式は優れたフォーマットの一つとして認識されている、ということになるかと思います。--Bugandhoney会話2012年11月6日 (火) 21:03 (UTC)[返信]
Psjk2106さんごめんなさいね、Bugandhoneyさんのコメントに一言。私は漠然と投稿を控えてくださいとは言っていませんよ。Wikipedia:児童・生徒の方々へを引用して、児童・生徒である特権を活かして大人では出来ないことなどで貢献できるのでは?と書かせていただいております。またご自身で興味があり、その興味についてきちんと調べた上で書くようなことはもちろん否定するものではありません。私個人的には出典方式については特にこだわりはありません(自分が書くときには、ある方法を採ることが多いですが他者にその方法を強制することはありませんし、他者が書かれた物に出典を付ける場合はその主執筆者が(もしくはその記事で)用いられている方法を継承します。出典は方法の如何を問わず、きちんと判明できる方法で明記されていれば事足りるとかんがえています。それ以上は好みの問題もあるでしょうから、事前に合意がある場合など以外は大きな変更はやめておいたほうが無難だと私は思います。--Vigorous actionTalk/History2012年11月7日 (水) 12:21 (UTC)[返信]
Psjk2106さん申し訳ございません。私もBugandhoneyさんのコメントに一言。私も漠然と投稿を控えて下さいとは言っておりません。他の編集者との軋轢が起きる可能性があるためこちらのサブページの編集を控えて頂きたいと「具体的」にお願い致しております。余計なお世話であったと言われればそれまでですが、実際のその後Psjk2106さんは、この件に関して編集を控えておられますので、御理解を得られたものと思っております。--さかおり会話2012年11月7日 (水) 13:14 (UTC)[返信]
意味が分かりません。自分のサブページを編集すると他の編集者と軋轢が起きるというのはどういう意味でしょうか。利用者のサブページは基本的にその利用者しか編集しないので、他の編集者と軋轢は生じようがないと思うのですが。もちろん、公開されていますから、通常名前空間にある記事同様、ウィキペディアの方針を守る必要はありますが、Psjk2106さんのサブページの場合、今ある記事からのコピペとその改変となっていますから、基本的には不適切な内容は含まれていないはずです。それとも、今ある記事をコピペしてサブページにすること自体が不適切ということでしょうか。ページ名が不適切だというのであれば、適切なページ名を提案されるのが建設的だと思います。WP:USERH:SANDを確認しましたが、Psjk2106さんはそこで説明されていることに則ってサブページを利用しているようにしか私には見えません。--Bugandhoney会話2012年11月7日 (水) 13:53 (UTC)[返信]
件のサブページの内容が記事名を含めて些か刺激的と申しましょうか、有体に申し上げれば攻撃的であると私は思うからです。お断りしておきますが、もちろんこれは私の主観ですので、Psjk2106さんに対して考え方を押し付けているわけでもございませんし、この件に関して第三者である貴殿に御理解下さいとは申し上げておりません。この話はこれにて失礼させて頂きます。--さかおり会話2012年11月7日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
サブページの内容と記事名が攻撃的であるようにさかおりさんには見えたが、それは主観である、という点に関しては了解しました。私にはむしろ、他の編集者との軋轢や混乱を避けようと、いきなり記事を編集する代わりにまず自分のスペースで練習を重ねているようにしか見えなかったので、意味がなかなかつかめませんでした。これに関しては最近私が訳し直して、よい考えだと思ったので、WP:WQT主張を個人的な見解として表現してくださいを案内しておきます。
それで、返答は結構というお願いにも関わらず、なぜ私が食い下がっているかを説明しておくと、管理者(と一般利用者もですが)は他の利用者に編集をためらわせるのではなくて、もっと編集するようEncourageしてほしいし、そのときどうすれば軋轢を避けることができるのかアドバイスしてほしいからです。--Bugandhoney会話2012年11月7日 (水) 20:03 (UTC)[返信]

関連議論

[編集]