コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Pakugyu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、Pakugyuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, Pakugyu! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Pakugyuさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

出典を明示することを心がけてください

[編集]

こんにちは。こちらでははじめまして、キュアサマーと申します。

さて、表題の通りとなりますが散々再三にわたってわんだふるぷりきゅあ!ノート / 履歴 / ログ / リンク元の、特別:差分/100197348(犬飼こむぎ)、特別:差分/100359505(犬飼いろは)にて誕生日を加筆なさる際に出典を明示されていないようですが、WP:BURDENや、WP:NORWP:Vはご理解いただけているでしょうか?以前いろは氏の誕生日を加筆なさる際に要約欄でも言及しましたがプリキュア映画公式 (@precure_movie) - X(旧Twitter)から、不定期に16時にポストが投稿されることはご存知のことかと思います。それなのに私が2回にわたって要約欄でお伝えしたにも関わらず、特別:差分/100607278(猫屋敷ユキ)に関しても出典を明示しようとする気がなく、ただただ誕生日含めた登場人物のプロフィールが東映の映画公式サイドから公表されたらすぐに出典つけずに書き込む編集を行っているのをこれまでに今日含めて3回ほど拝見しています。当たり前に申しますがあなたがプリキュア関連記事にて行っている編集は、ウィキペディア日本語版でやっていいことではありません。というよりあなたの場合はWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:出典を明記するのルールに反する編集に接触しています。それに、ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできないゆえに、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

ですので、投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みください。

色々思うことはあるでしょうが、あなたにおかれましてはこうした出典明示に関するルールだけでなくウィキペディア日本語版の様々なルールをよく熟読いただき、今後は適切な編集投稿をしていただきますよう何卒宜しくお願いいたします。

では用件のみですが失礼します。--キュアサマー会話2024年6月4日 (火) 08:33 (UTC)[返信]

はじめまして。この度はすみません。
正直に申し上げますと、『ソース元の出典の具体的な方法が分からない』のが本音です。
何せWikipedia初心者でして、若干『他力本願』が入ってました。
『記入すれば誰か加筆してくれる』という気持ち以前に、出典のやり方がよく分からない理由もあります。
ただリンクを貼れば良い訳ではありませんし、何度もプレビューで失敗した事もありました。
スムーズな出典方法が分かれば良いのですが、プロの方任せはいけませんよね。
方法に慣れれば大丈夫ですが、慣れてないまま時間がかかり過ぎるのが怖いし手痛いのです。
今後は気をつけます。他の編集でも注意せねばなりませんので、もし宜しければ簡単な方法をご教授いただければ幸いです。
改めてお騒がせいたしましたm(_ _)m--Pakugyu会話2024年6月4日 (火) 09:27 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 します。Omotecho会話)といいます。このページの先頭に色のついた箱を置きました。もしモバイル機器でご参加ですと、ページの一番上(欄外)に「このページについての詳細」など濃いめのグレー文字で書いてあり、押すと開きます。
よろしければツールボックス代わりにお使いください。私自身も使っていまして、迷った時に読んでみたりしますよ。今後ともご活躍を祈り上げます。--Omotecho会話2024年6月15日 (土) 00:08 (UTC)[返信]
わざわざありがとうございます。ちなみにうちはモバイルの類ではなくPCなんですよ。
編集する機会もめっきり減ってしまいましたし、他のコピペを参考にしてます。
どうもお世話様でしたm(_ _)m--Pakugyu会話2024年6月15日 (土) 00:40 (UTC)[返信]
PCでしたか、失礼しました。そういうお気持ちがあったのですね、なんだかもったいない……。出典探しは何が難しそうですか? 上でご指摘があるように「この資料にこう書いてある」というのを探す点、うまく書いてあるけど個人のブログなら持ち込まず、デジタル資料のほか図書館データベースなどで雑誌や本を探して内容を確かめる点。そういう手間をがまんするのがコツといいますか、忍耐とカンの効果は宝探しに近いかもです。よくある質問でうまく説明できていると良いのですが……。

もしも時間がたっぷり使える時期が来たら、初学者向けの編集をアシストしてくれる機能などもご案内できます。その節にはお手数ながら、私の利用者トークページにでもリクエストをしてくださいますか? 
今後とも観衆として「ここ、おかしくないか?」とピンときたらアクションをお願いします。重ねてお邪魔しました。--Omotecho会話2024年6月15日 (土) 01:21 (UTC)[返信]