利用者‐会話:Noche de la pena
過去ログ
[編集]はじめまして
[編集]はじめまして、貴重なご助言ありがとうございます。私は、ウキペディアを執筆される方でスペイン語についての知識を持たれている方が、非常に少ないのではと感じております。スペイン語の固有名詞の転記には非常に不信感を抱いております。固有名詞の表記は非常に大事だと考えております。なぜなら、その事項について多少なりとも知識のある人が見たら、その事項を執筆した人間がそのことについての知識を持ッているか、持っていないか一目瞭然でわかるからです。固有名詞表記いかんで、ウキペディアの信頼性を大きく損なう場合があると考えるからです。スペイン語のかな表記は大きな問題を抱えていると、思います。スペイン語は一部の例外を除いて基本的にローマ字読みでいいとされています。このことは間違いないのですが、かな表記した場合、おそらく日本語の特性だと言っていいと思うのですが、アクセントの位置が変わることがしばしなあります。たとえば、Cristinaという女性名の場合、しばしばクリスティナと表記されますが、これを一般日本人が読む場合、「リ」の位置にアクセントが落ちることが普通だと思うのですが、実際のスペイン語の発音では、「ティ」の音節にアクセントが落ち、この音節は他の音節に比べ若干長くなることが、研究により明らかとなっております(クリスティーナのという長音表記ほど長くはならないのですが、聞こえ方はそのように聞こえます。個人的には小さなィを添える「クリスティィナ」のような表記が適当だとは思いますが、この場合のティはtiを表すdigrafoと考えていただきたい、そのような個人的なものをこの場に持ち込んでもと思っております。他の例を示せば、グラナダGranadaはグラナァダのようにnaの位置にアクセントが落ち、他音節に比べ長くなります。Granadaのようにすでに日本語の中に定着しているものをあえて変えることはないと思いますが、そうでない、語はできるだけ、原音に近い表記を採用するほうが好ましいと考えております)。私は、アクセントの位置が変わると聞いた感じの印象ががらりと変わるので、非常に大事だと考えております。もともと、日本語と欧米語では、全然異なる言語ですので、仮名でそれを正確に表記できないことはわかっていますが、アクセントの位置はできるだけ変わらない表記が、より適当だと考えています。そう考えると、現在、いくつかのスペイン語由来語の表記については不信を抱いております。たとえば、スペイン首相Zapateroの表記など。あなたも、スペイン語の知識をお持ちのようなので、そうは思いませんか?できれば、スペイン語のかな表記をみなすプロジェクトなど立ち上げればとも思います。あなたのご意見を聞かせていただければと思います。それでは、失礼いたします。--Xapones 2010年10月25日 (月) 15:17 (UTC)
- うーん。文法や発音について初学者レベルの知識は持っていると思うのですが、それ以上では決してありませんので、表記規則の議論を参考にさせていただくことはあっても、私が議論に加わることはたぶんないです。もうご覧になっているとは思いますが、ウィキペディア日本語版にはスペイン語の日本語表記という記事(記事としてはやや異質ですが、初期にかかれたものですので)が存在していまして、これがスペイン語の日本語表記についてのガイドライン的な役割を果たしています。この記事の主要な執筆者のうち、KinoriさんとHachikouさんは現在も活動されていますので、この方たちにご相談される方がいいかもしれません。
- 私もスペイン語圏の記事について疑問に思うことはしばしばあるのですが、それはスペイン語圏の事物人名などに対して、英語読みを行っている場合がほとんどです。私は基本的に書籍やwebでの用例を参考にして、自分自身がどう発音するかとは関係なく、表記を決めることが多いですので、恥ずかしながら表記がまちまちだったりします。あまりお役に立てずに申し訳ありません。--Noche de la pena 2010年10月26日 (火) 07:56 (UTC)
お疲れ様でした
[編集]おつかれさまでしたー。--Ks aka 98 2010年11月22日 (月) 14:24 (UTC)
- こちらこそお世話になりました。ありがとうございます。今後もひっそり活動していこうと思っていますので、なにかありましたらよろしくお願いいたします。--Noche de la pena 2010年11月22日 (月) 14:36 (UTC)
はじめまして、はちぞうと申します。今年の2月8日に魔天使マテリアルを削除されましたよね。(私は今年の8月から本格的な執筆を始めたのでわかりません)それはどういう理由なんですか?--はちぞう 2010年11月28日 (日) 07:18 (UTC)
- こんにちは。はじめまして。即時削除した当時の文面は思い出せないのですが、「定義なし」を理由に削除していますので、明確な定義が存在しないとか、タイトルだけしか書かれていないとか、記事として成り立っていない状況だったと思われます。--Noche de la pena 2010年11月28日 (日) 21:06 (UTC)
- それでは、こんな感じでどうでしょう。もちろんまだ執筆の途中ですが・・・。--はちぞう 2010年11月29日 (月) 07:09 (UTC)
- 私はもう管理者を辞任していますので、せっかくお問い合わせいただいたところ申し訳ありませんが、一利用者としてのご回答になることをご理解願います。ざっと拝見させていただいたところ、ストーリー節が[1][2]などの作品紹介と完全に一致していまして、出版社or著者の著作権を侵害している虞があるようです。小説のストーリーをご自身の言葉で書き直していただくとともに、ご提示いただいている「下書き」サブページにつきましても著作権侵害の虞がありますので、Wikipedia:即時削除の方針#利用者ページ1に従って即時削除を申請していただくのが適切かと存じます。
- ライトノベルやコミックの場合は特筆性はあまりとやかく言われない傾向にありますから、著作権侵害に注意して、Wikipedia:スタイルマニュアルに沿って投稿していただければ、特に問題視されることはないと思います。それでは、よろしくお願いいたします。--Noche de la pena 2010年11月29日 (月) 09:40 (UTC)
- それでは、こんな感じでどうでしょう。もちろんまだ執筆の途中ですが・・・。--はちぞう 2010年11月29日 (月) 07:09 (UTC)
リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年3月
[編集]リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Noche de la penaさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年3月#RFD萩谷慧悟
ご注意:※Noche de la penaさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年3月14日 (月) 21:16 (UTC)
オーバーサイト議論参加へのお礼とお知らせ
[編集]Wikipedia‐ノート:オーバーサイト#日本語版での導入に向けた議論で大変お世話になっております、T_suzuと申します。初めにご報告がございます。Wikipedia:オーバーサイトの方針および信任プロセスに関してですが、Noche de la penaにもご賛同いただき、また提案から一ヶ月経過後も反対意見が無かったため、コミュニティの信頼を得たものと判断しさきほど公式化いたしました。ありがとうございます。
Wikipedia:オーバーサイト依頼に関しては、改訂を行いました。オーバーサイトの対象にならない依頼が集中し機能不全になるのを防ぐため「オーバーサイトは何でないか」の節を加え、「下品で不適切な荒らし」となっていた部分は財団の公式方針に忠実に「露骨で不適切な利用者名。 個人攻撃、嫌がらせ、中傷、脅迫、名誉棄損などを含む利用者名に限ります。」と変更いたしました。
少しでも懸念が残っているうちは公式化しないつもりでおります。「意見は最後」などと仰らずに、公式化まで何卒よろしくお願い致します。--T_suzu (Talk/History) 2011年4月24日 (日) 04:13 (UTC)
- こんにちは。どちらにせよ、立候補される方がでて、少なくとも2名以上が信任されるまでは公式化はできないでしょう。急ぐ必要はありません。私は、オーバーサイト依頼がプライバシー侵害・名誉毀損案件の受付窓口になるだろうと考えました。英語版から翻訳された文面を読む限り、あちらではそのように機能しているのでしょう。対外的に非常に重要な窓口であると思います。だから、管理者の議論参加の少なさに疑問を感じましたし、依頼の文面にも不安を感じました。oversightには監視の意味もあります。管理者たちが積極的に議論参加しなかったのは、自分たちを監視する権限の議論への関与を控えた結果かもしれません。一定のオーバーサイト係が確保できればいいですが、現状では管理者があまり関心を示しておらず、先行きは不透明です。現状だと、とても不安です。でも、少人数のオーバーサイト係しか確保できないまま運用が可能だと、立候補予定の方が仰られるのでしたら、私はさらさら止める気はありません。もし立候補される方がたくさん出れば、私の不安は自然と解消されるのではないでしょうか。これ以上の議論はすみませんが、できません。--Noche de la pena 2011年4月24日 (日) 10:56 (UTC)
ナワルピリの出典
[編集]はじめまして。突然ですが、Noche de la penaさんがテスカトリポカの記事を 2007年11月11日 (日) 09:28に編集した際の履歴に(en:Tezcatlipoca 2007-10-29 03:40 UTCより概要部分の翻訳、全文置換。著者: TUF-KAT, Nanahuatzin, Rykan, Z-m-k, Cacaoatl, Maunus)とありましたが、該当の英語版記事にはNahualpilliの記述はありませんでした。Noche de la penaさんが何を参考にしてナワルピリを追加されたのか、参考資料をお教え願えませんか? なお、ベルナルディーノ・デ・サアグンの記録によればナワルピリ(Navalpilli, Naoalpilli)とはトラロックの別名(出典:Códice Matritense del Palacio Real de Madrid, fol.274v http://bdmx.mx/documento/galeria/bernardino-sahagun-codices-matritenses/co_DG037184/fo_06 )、または宝石細工師の神の名(出典:General History of the Things of New Spain by Fray Bernardino de Sahagún: The Florentine Codex. Book X: The People, Their Virtues and Vices, and Other Nations, fol.54r https://www.wdl.org/en/item/10096/view/2/729/ )で、テスカトリポカの別名とはされていません。テスカトリポカの別名としてのナワルピリの出典について、ご回答いただけますとありがたいです。--Tlapalteoxihuitl(会話) 2018年8月26日 (日) 06:59 (UTC)
- こんにちは。初めまして。昔のことなので記憶があいまいで申し訳ありません。当時web上で公開されていました日本語論文を参照して英語版に加筆したはずですが、どの論文だったか見つけることが出来ませんでした。資料は焼いて持っていたのですが、職務に必要な蔵書が増えてしまい、転居の際に中南米に関する蔵書や資料の多くを処分してしまいました。多々間違っているところがあると思いますので、修正をしていただけたら幸いです。お手数をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。--Noche de la pena(会話) 2018年8月29日 (水) 09:21 (UTC)