利用者‐会話:NishiShinjuku
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、NishiShinjukuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
レニー・メイスについて
[編集]こんにちは、NishiShinjukuさん。レニー・メイスを編集しておられましたが、en:Lennie Maceから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピー、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。
せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。
現在はまだNishiShinjukuさん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入「2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で削除依頼を回避出来ます。
そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。
ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
では用件のみですが失礼します。--Chiba ryo(会話) 2013年7月11日 (木) 19:52 (UTC)
- [Chiba ryo様、こんにちは。私はレニー・メイス記事を書いた者ですが、英wikipedia en:Lennie Mace 記事も英語で書きました。I wrote both pages, and wrote most of the "Ballpoint pen art"-related articles at English wikipedia. Now I've already started to translate/rewrite those articles for Japanese wikipedia (Ballpoint pen artwork & ボールペン画) and will continue translating and rewriting other to Japanese. Overall, I will also become more active at Japanese wikipedia. I am half-Japanese. I noticed you also speak English (and translating?). I am active at English wikipedia as User:Penwatchdog. Please check if you wish.
- レニー・メイスは、現在主に日本で活躍中ですので、英wikipediaで書いてある記事を活かすところと、日本Wikipediaには必要で新しく追加する記事がある為、新記事として作成しました。
- ご存知と思いますが、現在は取り急ぎオープンする為に、一番基本的な情報をあげましたが、これから他の情報も追加していく予定です。
- As "author" of those English articles, I believe I have the right to re-use and re-write the information as I please, so I believe I have done nothing wrong. No reason to delete (especially without official group discussion).
- この度のアドバイスありがとうございます。あなたのお力添えを、これからもなにとぞよろしくお願いいたします。Thank you very much! If I may helpful to you, I'd be happy to assist.] (右記ページからの移動 利用者:Chiba ryo:会話)NishiShinjuku(会話) 2013年7月12日 (金) 07:05 (UTC)
- (横から失礼します。) 上記指摘への返事を利用者‐会話:Chiba ryo#レニー・メイス新記事にお書きになっていますが、本来はこの会話ページに返事を書くべきものです。
- さて本題ですが、利用者‐会話:Chiba ryo#レニー・メイス新記事にて英語版である en:Lennie Mace もご自分で書かれたと仰っておりますが、その英語版の記事には利用者:NishiShinjuku様のアカウントはありませんでした。つまりご自分では書いていないことになります。ご自分で英語版の記事を書いたのであれば、英語版で使っているアカウントの利用者ページに日本語版の利用者:NishiShinjukuと同一人物である旨を記しておく必要があります。
- また、英語版で使っているアカウントが利用者:NishiShinjuku様と同一人物であることが記されても、ご自分以外の投稿者によって編集がなされていて、その投稿者たちの著作権が発生しています。ウィキペディアではどの言語版でも翻訳記事を作る場合は翻訳元の記事のすべての投稿者たちの権利を継承することが義務づけられています。それを「履歴の継承」と呼んでいます。履歴の継承を怠ると著作権侵害と見なされ翻訳後の記事は削除されます。
- 履歴の継承は翻訳後の記事の要約欄に翻訳元の記事名をリンクする形で記すことによって行われます。やり方は上記で Chiba ryoさんが仰っていますので、すぐに実行して下さい。履歴の継承を実行しないと知らない間に本当に削除されてしまいます。それでいいのでしょうか。とにかくお急ぎ下さい。--220.100.55.207 2013年7月12日 (金) 05:02 (UTC)
- ありがとうございます、220.100.55.207。履歴の継承作業についてくわしくやり方をおしえてください。優しくシテ下さい。 とりあえず英語版で使っているアカウント英語版User:Penwatchdogに、日本語版での活動を説明いたしました。この後は、利用者:NishiShinjuku活動履歴にも英語版での活動を説明する予定です。この度はご指摘ありがとうございました。私が今日本語版のルールを勉強中ですので、これからもお助けお願いします。今週末次のレニー・メイス記事の編集更新を準備しております。次の編集は英語からの翻訳と日本語版用の記事を追加しようと思っております。その為には何をしたらよいでしょうか?NishiShinjuku(会話) 2013年7月12日 (金) 06:54 (UTC)
- IPの後ろは変わってしますが、220.100.55.207と同一人物です。履歴の継承は実はとても簡単です。記事作成時の「編集内容の要約(説明)」欄(要約欄)に「en:Lennie Mace 19:48, 6 July 2013 を翻訳」と記入して投稿するだけです。しかし今回はレニー・メイスの初版投稿の際に忘れてしまっています。ですから第2版目の要約欄に記入して補っておけば問題ありません。やり方としては
- レニー・メイスの記事を、文意や内容が変わらない範囲で極単純な編集をする(文末への半角スペースの追加など。これをしないと第2版目が作成されません。)。
- 編集中の要約欄に、「初版は en:Lennie Mace 19:48, 6 July 2013 を翻訳したもの」と記入する。(これが補遺になります)
- 投稿ボタンを押して保存する。
- これだけです。ここまでやっておけば削除されることはないでしょう。削除されたとしても、履歴継承のない初版だけで第2版目以降は保存されたままで引き続き編集できる状態になっているはずです。Wikipedia:翻訳のガイドラインやWikipedia:著作権などには長々と書いてありますが、実は作業としては簡単なものなのです。第3版目以降に多言語版からの翻訳を加筆する際も要約欄に「[[多言語版の記事名]] (翻訳する版の日時も記入)を翻訳(あるいは一部翻訳)」という形で記入して履歴を継承する記載が必要です。それさえやっておけば特に大きな問題は発生しないと思います。
- 記事の作成を期待しております。--220.100.55.132 2013年7月12日 (金) 08:20 (UTC)
- IPの後ろは変わってしますが、220.100.55.207と同一人物です。履歴の継承は実はとても簡単です。記事作成時の「編集内容の要約(説明)」欄(要約欄)に「en:Lennie Mace 19:48, 6 July 2013 を翻訳」と記入して投稿するだけです。しかし今回はレニー・メイスの初版投稿の際に忘れてしまっています。ですから第2版目の要約欄に記入して補っておけば問題ありません。やり方としては
ありがとうございます。あなた方のアドバイスしてくださった方法で更新しました。もし更新した方法に問題があればぜひ教えてください。問題なければ、これからも計画通りに進めていきます。よろしくおねがいします。
I did as you recommended. I hope I've done it correctly. If there is still a problem, let's discuss it here, but: no need to delete this article. NishiShinjuku(会話) 2013年7月12日 (金) 12:36 (UTC)