利用者‐会話:Morikawa and ishii
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Morikawa and ishiiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
表記について
[編集]いつも執筆活動お疲れ様です。Jbgと申します。
さて、Wikipedia記事内の表記についてですが、Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュ によれば、
- 波ダッシュ・波ダーシ(「〜」など)やチルダ「~」は原則として用いない。
- 代わりに、半角ハイフン(半角マイナス)の「-」を用いる。←【基本】
- 固有名称(の中にある文字)などでやむを得ず波ダッシュを使用する際のみ「〜」を用い、全角チルダ「~」、チルダ「~」は使用しない。
- 全角チルダ「~」は、非Windows環境の場合には表示されないことがあるので使用を推奨しない。
- (つまり、全角チルダ「~」、チルダ「~」は、どのようなときにも使用しない。)
以上、今後の執筆の際の参考とされてください。(まあ、そう言う私自身も、このルールを知らずに全角チルダを使いまくっていたことがありましたが)--Jbg 2010年11月4日 (木) 22:57 (UTC)
黒沢四段の記述
[編集]- 黒沢怜生四段の加筆ですが最終日を迎える時点で4番手とありますが、将棋連盟twitterにもあるように7番手の誤りだと思います。4番手であった論拠は何でしょうか?記述は、確認の上お願いいたします。日本将棋連盟モバイル--Faso(会話) 2014年9月23日 (火) 10:34 (UTC)
千代大豪勇星の記事について
[編集]Morikawa and ishiiさん、こんにちは。
私は錦城勇星の記事を編集したことがあったので、千代大豪勇星へのリダイレクトに修正されたことに気が付きました。千代大豪勇星の記事は新規立項のかたちになっていますが、錦城勇星の記事をコピー・ペーストしたものですから、いまのままですと履歴が不継承となっています。お手数をおかけしますが、いったん千代大豪勇星に削除依頼(Wikipedia:削除依頼ご参照)を出していただき、錦城勇星をWikipedia:ページの改名に基づいて移動していただきますようお願いいたします。削除依頼や改名について手順がわからない等の不明点がありましたら当方から削除依頼、改名提案を提出することも可能です。このページにご返信ください。--Benpedia(会話) 2017年5月8日 (月) 03:51 (UTC) 撤回させてください--Benpedia(会話) 2017年5月9日 (火) 04:53 (UTC)
- 利用者:Morikawa_and_ishiiさん、こんにちは。もとになった記事の履歴を改めて確認したところ、Morikawa_and_ishiiさんが執筆し、ほかの利用者はタグなどを補記したに過ぎないことから、履歴の継承がなくても問題がないケースでした。(参考までにWikipedia:井戸端/subj/投稿者が一人しかいない記事からのコピー・アンド・ペーストについてで削除等は不要という見解が出ていました。)精力的に記事を執筆なさっているMorikawa_and_ishiiさんに対して、私はきわめて不適切な申し出をしてしまったことをお詫びいたします。申し出は撤回させてください。今後ともよろしくお願いいたします。--Benpedia(会話) 2017年5月9日 (火) 04:53 (UTC)
コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い
[編集]こんにちは、Morikawa and ishiiさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。
また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。
以上、よろしくお願いします。--K-iczn(会話) 2018年1月16日 (火) 01:31 (UTC)
ページ名の改名の件、了承いたしました。 --Morikawa and ishii(会話) 2018年3月17日 (土) 21:21 (UTC)
出典を提示してください
[編集]Morikawa and ishiiさん、こんにちは。あなたがされている投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」「Wikipedia:存命人物の伝記」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Haifun999(会話) 2018年3月3日 (土) 03:45 (UTC)
出典を提示してください(2回目)
[編集]Morikawa and ishiiさん、こんにちは。あなたがされている投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」「Wikipedia:存命人物の伝記」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。
これで2回目となります。これ以上同様の投稿を続けられるようですと、次のステップに進まざるをえなくなる可能性もあります。よろしくお願いします。--Haifun999(会話) 2018年3月10日 (土) 11:20 (UTC) 要はどこに掲載されていたのを元にしたかはっきりさせろってことでしょ。わかりました。 --Morikawa and ishii(会話) 2018年3月17日 (土) 21:20 (UTC)
「武富礼衣」の編集について
[編集]こんにちは。貴殿による「武富礼衣」の編集(差分)ですが、下記の理由により不適切と考え、いったん差し戻しをさせて頂きました。異議がある場合は「ノート:武富礼衣」にて議論を提起して頂きたく、よろしくお願いします。
- 貴殿の編集により、「一方で2018年5月までに規定の成績を修められなかった場合、研修会からの出直しを余儀なくされるという厳しい立場にもあった(大川慎太郎「公式棋戦の動き - 第40期霧島酒造杯女流王将戦」、『将棋世界』(2018年3月号)、日本将棋連盟 pp. 180-189)。」という加筆が為されておりますが、「将棋世界」の該当部分には、そんなことは書いてありません。貴殿の編集は、悪意にとれば、「出典偽装」であり、「Wikipedia:荒らし#分かりにくい荒らし」です。容易に確認可能な文献である「将棋世界」を見もせずに、安易な編集をなさるのはお止め下さい。
- 貴殿の編集で、「語録」という節が設けられ、武富氏の発言の引用が本文から分離されておりますが、これでは、武富氏がどのような状況でそれらの発言をしたのかが不明となります。また、主である本文との関連が絶たれるため、従として引用をする必要性がなくなり、「WP:引用要件」を満たさなくなります。「Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針」を熟読願います。
--Pooh456(会話) 2018年3月17日 (土) 15:42 (UTC)
要は引用元の文章を挿げ替えるなってことでしょ。わかりました。 --Morikawa and ishii(会話) 2018年3月17日 (土) 21:18 (UTC)
記事を分かりにくくするような編集はご遠慮下さい。異議がある場合は「ノート:武富礼衣」にて議論を提起して下さい。--Pooh456(会話) 2018年3月18日 (日) 01:19 (UTC)
将棋棋士インフォボックスの変更について
[編集]「Template:Infobox 将棋棋士」の内容と運用は、今までに多くの議論がなされた結果として現状のようになっています。それは「Template‐ノート:Infobox 将棋棋士」を見れば分かるはずですし、多くの棋士・女流棋士の記事に影響することを、思い付きで変更してよいとお考えでしょうか?
貴殿が「Template:Infobox 将棋棋士/doc」に対して行った編集(差分)は、「変更の前に、「Template‐ノート:Infobox 将棋棋士」で合意を形成して下さい。」という編集内容の要約を付して、いったん取り消しました。
「Template:Infobox 将棋棋士」の内容と運用を変更する必要があるとお考えでしたら、「Template‐ノート:Infobox 将棋棋士」に議論を提起し、議論開始の告知・議論活性化のためのコメント依頼を行った上で合意を形成して下さい。事前にガイドライン「Wikipedia:合意形成」を熟読してください。--Pooh456(会話) 2018年4月6日 (金) 17:47 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Morikawa and ishiiさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしMorikawa and ishiiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMorikawa and ishiiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からMorikawa and ishiiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Morikawa and ishiiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除