コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Miyuki Meinaka/自己検証結果

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

感想

[編集]

少し目を通しただけの感想です。

県道22号で歴史にほとんど触れていないとか、重複区間の錦水橋と筋向橋が重要であるかのように紹介されているとか、「手前の道は三重県道38号伊勢大宮線」との説明の掲載意図がわからない画像が掲載されているとか、多用される「南島線」ではなく私は聞いたことがない「南島街道」が通称とされるとかはバランス上不適切あるいは説明不足だとか感じませんか?

桧山路に「農業と水産業を主とする地域である」とありますが日本語で「漁村」といえば通常その意味ですし、もう少し丁寧に書くにしても「半農半漁」と書けば済む話です。しかし『浜島町史』には桧山路は海辺にあっても半農半漁よりも農山村に近いような記述がありますので「農業と水産業を主とする地域である」という表現は集落の姿を正しく伝えるには不適切に思えてなりません。南伊勢町の平家の落人伝説では漁業をしない約束で居住を許されたというような話が出ますので、桧山路も同様に永らく漁業を営んでいなかったように思われるのですけどどうですかそのあたり。南張の冒頭に酪農が出ているのにあとは何も書いてないのはなぜでしょう?『浜島町史』には詳述されていましたけど、戦後に田丸から牛を買って来て始めた歴史を紹介したくない理由がなにかあるのでしょうか?このように私から見れば疑問点があっても新着記事に採用されたからと「検証対象から除外」するという判断が私には理解できません。検証をお願いした理由をはっきり申し上げますと、百科事典として好ましくないと私が判断する記事が新着に採用されたからです。予備知識のない多くの人が資料にあたらず読んだところで何の検証もできないと思うのですが、何か間違っておりますでしょうか?そうでなければ以前の大王町の騒動で私は何もしなくて済んでいたはずですよね。

それと、雑誌やテレビなどの観光案内は極めて好意的に紹介するのが普通です。そのような情報をさらに好意的に紹介すると、実像からかけ離れた説明になって大言壮語になってしまうおそれがあるように思うのですがいかがですか? --N yotarou 2010年8月7日 (土) 12:50 (UTC)[返信]