利用者‐会話:Mikokichi
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Mikokichiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
出典明記のお願い
[編集]初めまして座頭の雷蔵と申します。早速本題に入らせていただきます。Mikokichiさんは熱心にNBA関連の記事に編集参加されているようで同じ分野を編集している者としてありがたく思っています。ただですね、新たに情報を加える際はなるべく出典を明記して欲しいんです。Mikokichiさんの編集履歴を見させていただきましたが、あまり出典を明記せずに編集されているようですし、後から出典を追加しているわけでもない。NBA関連の記事は担い手が絶望的に少ない状況で1人であれやこれやと大変ですし、ほとんど手付かずで無出典で放置状態という記事もざらにあります。一度出典無しの記述がされてしまうとカバーが全く出来ない可能性もあります。それに最近は(Wikipedia:コメント依頼/ケディラ、Wikipedia:チェックユーザー依頼/ケディラ他)こういう事があったため、どのような編集が為されているか、気にしているという状況もあります。ですからMikokichiさんにも是非とも編集の際は出典の明記をお願いしたいのです。何だかやる気の削ぐようなお願いかもしれませんが、やはり重要なことであると思いお願いに来た次第です。
出典に関してはこれ等を参考にしてください→Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:出典を明記する、Wikipedia:信頼出来る情報源、Wikipedia:存命人物の伝記、Wikipedia:ブロックの方針#存命人物の伝記、Wikipedia:出典テンプレート--座頭の雷蔵(会話) 2018年3月31日 (土) 09:39 (UTC)加筆--座頭の雷蔵(会話) 2018年3月31日 (土) 09:56 (UTC)
出典明記のお願い(2回目)
[編集]Mikokichiさん、再び出典を示さずに編集されたのを確認しました。一度目のお願いで改善されなかったのは大変残念です。Mikokichiさんは昨日今日編集を始めた初心者では無いわけですから、これ以上対話拒否と出典を示さない編集を行われる場合、私にはこれ以上の対処は無理ですので然るべき段階へと話を進めさせていただきます。--座頭の雷蔵(会話) 2018年4月7日 (土) 09:02 (UTC) 先ほど座頭の雷蔵様のページに書き込みしましたが、本来はこちらに返信するのが正しかったでしょうか?--Mikokichi(会話) 2018年4月7日 (土) 11:56 (UTC)
- Mikokichiさん質問ありがとうございます。以降はこちらで返信をお願いします。まずMikokichiさんはWikipediaで活動していることの自覚を持ちましょう。Wikipediaはあなただけではなく、他にも大勢の利用者がいるわけです。あなたの編集内容に気になることがあった人は、あなたに疑問を投げ掛けるでしょう。今回の私のようにです。それが正当な疑問だった場合に何の返答も無ければ、最悪の場合対話拒否として投稿ブロックされることもあります。
- それでは、質問の返答なのですが、返答はしますが、まず上で私が示したこれ等はしっかりと目を通しておいてください。→Wikipediaで編集されるうえで重要なことが書かれています。Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:出典を明記する、Wikipedia:信頼出来る情報源、Wikipedia:存命人物の伝記、Wikipedia:ブロックの方針#存命人物の伝記、Wikipedia:出典テンプレート
- 質問への返答。
- 「この場を借りて質問させていただきたいのですが、文章に対し出典を明記する際は、文章の一文一文に出典先をリンクさせるのがウィキペディアにおける編集の正しいやり方(マナー)なのでしょうか? バスケットに限らず他の雑多な記事を拝見しておりますと、文章の量に対し出典がそこまで多くないものも見受けられましたので・・・。」
- まず、記事を加筆される際は、原則として出典が必要です。それがルールです。「文章の量に対して出典が…」とのことですが、当たり前のことですが文章の内容は出典がカバーしている範囲でしか示せません。それは出典に何が、どこまで書かれているかによります。
- 「もう1点質問なのですが記事を編集する際、元になる人物がアメリカで活動している場合は英語版のウィキをそのまま訳すのがマナーでしょうか? 英語版には表記されていないけど例えばトリビア的なものがある場合(それが正しい情報であるとして)、それを日本語版の記事に追加するのは正しいのかどうかもちょっと知らなくて・・・。 教えていただけると幸いです。」
- 英語版を翻訳しなければならないというルールはありません。それは、編集者各々の裁量です。英語版を訳したければ訳せばいいですし、日本語の出典を使用して加筆したければそうすればいいでしょう。「トリビア的なもの…」とのことですが、Wikipediaは情報を無差別に収集する場ではないこともご理解ください。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかこちらが参考になるでしょう。それから、バスケットボール関連の編集を手掛けるのならプロジェクト:バスケットボールこちらも読んでいただきたいです。--座頭の雷蔵(会話) 2018年4月7日 (土) 12:53 (UTC)--誤字等修正--座頭の雷蔵(会話) 2018年4月7日 (土) 13:09 (UTC)
- (追記)Wikipedia:ウィキペディアへようこそこちらも読みましょう。リンク先にWikipediaでの方針やガイドライン、著作権等について重要なことが案内されています。--座頭の雷蔵(会話) 2018年4月7日 (土) 13:09 (UTC)
- 座頭の雷蔵様、ご回答どうもありがとうございます。以後編集する際は、ご指摘の手順を踏まえてから致します。ご忠告どうもありがとうございます。--Mikokichi(会話) 2018年4月7日 (土) 19:20 (UTC)
プロジェクトへのお誘い
[編集]初めまして利用者:HITNOMと申します。NBA関連記事に編集参加して頂きありがとうございます。今後も記事充実にご協力頂けるよう、是非、プロジェクト:バスケットボールにご参加下さい。プロジェクトと言っても何も強制されるものはありませんし、これまで通りに積極的に編集に参加すればよいだけです。私自身は仲間が増え、Wikiをより楽しむことができると思っています。--HITNOM(会話) 2018年4月26日 (木) 20:16 (UTC)