利用者‐会話:Lulusuke
- 事実を資料に従って書く
- 複数の資料を閲覧し、正確かも検討する。
記事名の付け方
[編集]IEのバグとして「王ウ (高麗王) を 王禑 (高麗王)」や「王ショウ (高麗王) を 王淐 (高麗王)」に戻していらっしゃいますが、Wikipedia:記事名の付け方#人名でJIS X 0208にない文字は記事名として使用しないことになっています。IEの処理とは関係ありません。記事を新たに起稿する際もご留意ください。--BitBucket 2006年7月14日 (金) 02:34 (UTC)
- ありがとうございます。見ました。WIKIPEDIAの草案とは言え、理解しました。ずいぶん古い規格なので懐かしい気分でもありました。しかし、矛盾した感じもありますね。
JIS X 0208-1983,1990は字形ですので、これはブラウザの問題だと思うのですが、(気持ちはわかりますが、当時はとしてはこういう書き方なんでしょうね。
- 何を考えてこの草案を出したのか。。。 ます。 まあ、こんなことで時間をつぶしたくないので そのままにしておきます。--Lulusuke 2006年7月14日 (金) 03:19 (UTC)
参考までに地名はJIS0208以外でもOKなんですね。:=)--Lulusuke 2006年7月14日 (金) 03:21 (UTC)
括弧の件について
[編集]どの項目に関して述べられているのかわかりません。Template:韓国の人物ないしTemplate:中国の人物でしょうか。いずれにせよ、Wikipedia:記事名の付け方において「括弧は半角をもちいるべき」という記述はありません。--Lonicera 2006年10月6日 (金) 18:33 (UTC)
耽羅の脚注の白文の件ほか、お尋ねします。
[編集]耽羅の高麗史地理志からの長文注釈、Lulusukeさんの意図を理解いたしました。コメントアウトに留め、削除してしまわなかったことに胸をなでおろしておる次第です。ただ、脚注の対象とするのが「三姓穴の伝説」になっているのが、Lulusukeさんの意図に適っているかどうかは少し疑問に思いました。捏造を防ぐための意図としては、強調表現(朱筆化)を施されている「我是日本國使也」の部分にあると思うのですが、此処を強調されていることと「三姓穴の伝説」とが結びつくように思えず、違和感のあったことを申し添えます。注釈を施す対象を変えられてはどうかと思いますが、いかがでしょうか。(私自身も、常に誤解を招かないような注を付けられているかと言えば自省するところは多々ありますが。)
また、州胡の注釈で朱筆表現(韓とは言語が異なる)を取り払ったことについては、後ほど元に戻しておこうと思いますが、本文中で「韓族とは言語が異なると記されている」と追記しようと考えております。即断に過ぎましたことをお詫び申し上げます。
さらにお尋ねします。日本書紀669年、673年の記事を略年表の節に書き足されたのは、「唐軍の侵攻を恐れる耽羅はしばらく日本に朝貢を送り続けたというが記録が『日本書紀』にある。」に対する脚注のつもりだったのではないでしょうか。この辺りのLulusukeさんのお考えをお聞きした上で、まとめて記事編集をしようと思いますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。--田英 2006年12月1日 (金) 12:53 (UTC)
- 「遅くなって~」などとんでもない、丁寧なご回答をいただきまして、ありがとうございます。恥ずかしながら瀛洲誌なるものの存在、また該当箇所が違っていること、韓国では瀛洲誌だけが教えられている、ということは知りませんでした。改めてご教示いただいたこと感謝いたします。脚注に添えられた文を復元するとともに、瀛洲誌についても添え書きしてみようと思います。これらを踏まえ、耽羅の記事を編集してみますので、おかしなところがありましたら添削いただけるよう、お願いいたします。(お願いばかりで申し訳ありませんが)--田英 2006年12月5日 (火) 13:58 (UTC)
- 耽羅の記事、しつこいかな、と思いながらも『日本書紀』の記載箇所を明示して脚注に追加しました。その中でLulusukeさんの表記のスタイルを一部改めさせていただいています。また、事後報告ですが、<ref>タグの中ではlangテンプレが使えなかったもので。高麗史地理志の部分はLang|zhで括るために外だしにしました。半島内交流ならまだしも半島外の交流については「民族主義的歴史観」を考慮して、”安全”な記入ができるように努めてまいります。今回は良い勉強をさせていただいたことを感謝いたしております。今後ともよろしくお願いいたします。--田英 2006年12月6日 (水) 14:08 (UTC)
三国遺事の要出典箇所
[編集]ご無沙汰してます、田英です。Lulusukeさんが要出典を付けていただいた三国遺事の該当箇所について、出典とできるかどうか?というものをノートのほうへ記述しておりますので、ご確認いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。--田英 2007年3月5日 (月) 14:33 (UTC)
お願い
[編集]海獺と申します。ノートページであっても新聞の記事の引用のについて丸写しは認められていません。もし悪意を持って暗に告発めいたことをしようとしていたり、コピー&ペーストが良くないことだとわかっていてやっているのでなければ、ご自分でノート:滋賀県立大学の記述をすぐに白紙化していただけないでしょうか? よろしくお願いします。--海獺 2007年12月14日 (金) 01:54 (UTC)
Image:DSCN0001.JPGへの出典とライセンス明記のお願い
[編集]出典とライセンスがありません |
こんにちは。Image:DSCN0001.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。
このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。
加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Wakkubox 2008年6月21日 (土) 03:59 (UTC)
この画像には撮影者などの出典情報が加筆されておらず、更にパブリックドメインとなる理由が未記載のため、撮影者情報の加筆を行うと共に、{{PD-because}}を{{PD-because|xxx}}(xxxはパブリックドメインとなっている理由)に書き換えるか、画像の著作権表示タグの中から適切なライセンスタグへの貼り替えをお願いします。また、この画像には「PD」と「GFDL」の2つが併存されており、ライセンスタグをどちらか1つを外すようにお願いします(画像‐ノート:DSCN0001.JPGも参照)。--Wakkubox 2008年6月21日 (土) 04:01 (UTC)
私は中国人
[編集]こにちわ、ええと~ 君は中国語を話しますか? 如果您懂中文的話,可以麻煩您幫我翻譯這段句子嗎? (本作では、一度に持って行ける武器は3つまでとなっており、持ちきれない武器はステージ中にある「武器ボックス」に収納される。また「カスタムパーツ」「違法カスタムパーツ」というアイテムを入手した際、入手しただけではどのような効果を持つのかが分からず、武器ボックスまで持っていくことで初めて詳細が明らかになる。) ありがとう。
- PS:我的日文不好,但我是真的很想學會日文,可以的話請您教教我、お願いします。--2D-2R 2012年2月10日 (金) 22:44 (UTC)