コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Loopon1070

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:20 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:22 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:16 (UTC)[返信]

鉄道駅記事におけるバス路線の記述について

[編集]

こんばんは。はじめまして、Mister0124と申します。表題の件につきまして、Loopon1070さんにもご検討いただきたく、会話ページにて失礼いたします。

まず、鉄道駅記事におけるバス路線の記述にあたっては、プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法のほうで以下の記載があります。

  • 単純な発着路線リストのみの記載はせず、駅と関わりのある内容をできるだけ文章で解説します。
  • 各個の系統・路線・行先を一つ一つ羅列しないこと。路線のリストを載せる場合、可読性を考慮しできる限り簡潔にまとめます。
  • 行先などが多少異なっていても、同じ方面への路線は1つに括ります。ただし、高速バスや路線名称が定められている場合は路線ごとにまとめます。
  • 各路線の経由地など、詳細についてはバス事業者・バス営業所(あればバス路線)の記事に譲り、そちらへのリンクを作ります。ただし、それらが整備されていない場合は暫定的に記述しても構いません。
  • 情報量が少ない場合は「駅周辺」の一部とします。

以上の規定より、直近で編集された東静岡駅[1]橋本駅 (神奈川県)[2]については、経由地の記載のほか、バス事業者や路線のリンクが貼られていないため、上記の規定に違反することになります。そもそもWikipediaは利用ガイドではないのですから、過度な案内を記載する必要はありません。現状だと多くの記事でプロジェクト:鉄道の規定に反した状態で放置されていると思いますが、本来ならば規定の内容に沿って修正して差し支えないような案件です。

次に橋本駅では色文字の使用をされていたようですが、こちらについてもプロジェクト:鉄道#過剰なマークアップは控えるより使用は推奨されていません。色の使用にあたってはWikipedia:色の使用というガイドラインがあるので、そちらもよろしければご参照ください。また、橋本駅では、過去の版神奈中の公式サイトを見る限り、南口と北口の記載が逆になっていたように見受けられましたので、合わせてご報告いたします。

以上より、今後バス路線の記述を行う際はプロジェクト:鉄道の規定に遵守したものとするようにご検討いただくほか、過去の版や情報源を見比べた際に記述に誤りがないように留意していただけますでしょうか。また、もし今回の件で異論があるようでしたら、プロジェクト:鉄道のほうで規定の見直し等について議論をされることを推奨いたします(私はWikipediaはプロジェクト:鉄道に沿って編集をしたまでです)。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。--Mister0124会話2023年11月22日 (水) 15:42 (UTC)[返信]