利用者‐会話:LifeGame02
出典について
[編集]はじめまして。LifeGame02さんはガンダムシリーズに関する複数の記事に、同一のウェブサイトを出典として記載されていますが、これは本末転倒と言わざるを得ません。LifeGame02さんが読んだサイトに載っていたからといって、何でも出典とする必要はありません。
出典とは出所不明な記述に対して出所を明らかにするために付与するものであり、例えばアニメ本編を観れば誰でも分かるような記述に対しては出典は不要です。
また、Wikipediaは百科事典であり、載っていない情報を何でも追加すればよい訳でもありません。
Wikipediaにはガイドラインがあります。Wikipedia:五本の柱、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか、Wikipedia:出典を明記するなどをよくお読みいただき、ご理解された上での編集をお願いいたします。--シュウ66(会話) 2020年7月16日 (木) 23:17 (UTC)
まず、言いたいのが「アニメ本編を見れば誰でもわかる」と言いましたが、そもそもアニメ本編はいつでも簡単に見れるわけではないことをご理解したほうがいいです。
そして二つ目がWikipedia:出典を明記するを読んでくださいと言いましたが「だったら出典がなければダメだろう」となります。
それと貴方の編集履歴を見させてもらいましたが大量加筆が目立つ割にはほぼ出典がありませんね、しかも貼ってある出典さえも短絡的な感じで。その全然出典をつけないで目撃情報加筆だけでの編集でブロックされたアカウントにファミリーパーティーさん、オニオンスパイスさん、Stelo さんなどがおられました。アニメや漫画の二次元関連の編集などでそれなりに有名な方々だったので記憶しております。申し訳ありませんがあなたの編集履歴はそのブロックされたアカウントに酷似しています。今言ったように目撃情報加筆がむしろ違反です。
貴方は数年間もウィキペディアをしてきて懲罰らしい懲罰をくらわなかったなどで自分の考えなどに自信を持っているのかもしれませんが上で述べたお三方も数年やっていたけどブロックされた方々です。なので自分を特別扱いして大丈夫みたいに思わないほうがいいですよ。あなたもお三方と編集傾向が酷似していますから。
それに私の編集を取り消す際に概要に「劇中を見ればわかる」「本編を見ればわかる」と書いてますが正にお三方がブロックされた主な理由の目撃加筆情報の典型です。--LifeGame02(会話) 2020年7月17日 (金) 01:41 (UTC)
- > まず、言いたいのが「アニメ本編を見れば誰でもわかる」と言いましたが、そもそもアニメ本編はいつでも簡単に見れるわけではないことをご理解したほうがいいです。
- > そして二つ目がWikipedia:出典を明記するを読んでくださいと言いましたが「だったら出典がなければダメだろう」となります。
- Wikipediaには、アニメ本編を観なくても分かるほどの出典は必要なのでしょうか?そんな記述にまで出典を付けていたらキリがありません。
- > それと貴方の編集履歴を見させてもらいましたが大量加筆が目立つ割にはほぼ出典がありませんね、しかも貼ってある出典さえも短絡的な感じで。
- 出典はできるだけ付けるよう心掛けているつもりです。「出典がありません」とする具体例を挙げていただけますか?
- それと、短絡的な出典って何ですか?これも具体例を挙げてください。
- > 貴方は数年間もウィキペディアをしてきて懲罰らしい懲罰をくらわなかったなどで自分の考えなどに自信を持っているのかもしれませんが上で述べたお三方も数年やっていたけどブロックされた方々です。
- そのお三方は知りませんし、LifeGame02が私の編集方針に問題があるとお考えならば、しかるべき場所に報告すればよいでしょう。
- 最後にお伺いしたいのですが、LifeGame02さんはブロックされた編集者までご存知なくらいWikipediaに精通なされているようですが(初心者扱いして申し訳ありません)、履歴を拝見しますと、最初の編集が先月の23日となっております。それ以前は別の名前で編集活動をおこなっておられたのでしょうか?--シュウ66(会話) 2020年7月17日 (金) 02:27 (UTC)
なんかわざと冗長な言い方をして話を有耶無耶にしようとしてませんか?ただ質問には答えます。
一つ目、そもそもウィキペディアはアニメに関係なく出典があってこそでしょう。無出典は本来認められないとなるでしょう。
二つ目、「出典はできるだけつけるように心がけております」と言いましたが、その時点で出典はつける気はないと言っているものです。「出典がありません」ではなく「ほぼ出典がありません」です。そこもその時点で間違えています。具体も何も貴方が既に間違えているのだから答えようがありません。短絡的な出典といったのは通常出典はまさにWikipedia:出典を明記するに書かれてあるように発売の年月日や著者や出版社などもちゃんと添えた書き方が普通であり、それを省いたのが短絡的といったのです。
三つ目、貴方がお三方を知らなかったのは認めます。ですが新人が生を言っても耳を貸さないだろうから、そこは立場に甘んじて訴えるようなことはしません。
四つ目、ウィキペディアはウィキペディアでもガンダムウィキやアニメウィキなどの違った形でのウィキペディアには参加してました。専門的に特化して気軽に楽しめる感じでしたが本家と呼べるここのウィキペディアでは規約が厳しいようでよく見ていた人たちがブロックされるところ自体を見ていたからです。そのお三方もその経緯で知りました。ちなみにそのウィキに参加していたのは数年前に辞めて名前とかも忘れてしまいました。--LifeGame02(会話) 2020年7月17日 (金) 03:01 (UTC)
- すいません。どうもLifeGame02さんは私のことを誤解(曲解?)されているようなので、本論を差し置いて申し訳ありませんが、先に誤解を解かせてください。
- > 「出典はできるだけつけるように心がけております」と言いましたが、その時点で出典はつける気はないと言っているものです。「出典がありません」ではなく「ほぼ出典がありません」です。そこもその時点で間違えています。具体も何も貴方が既に間違えているのだから答えようがありません。
- なんだかよく分かりませんが、「ほぼ出典がありません」ならその「ほぼ」に当たる、私が編集した出典のない具体例を、どの記事のどの編集か教えてほしいと申し上げているのです。
- > 短絡的な出典といったのは通常出典はまさにWikipedia:出典を明記するに書かれてあるように発売の年月日や著者や出版社などもちゃんと添えた書き方が普通であり、それを省いたのが短絡的といったのです。
- 私の出典では「発売の年月日や著者や出版社など」はきちんと明記してあります。ほかの方の編集とお間違えではないですか?それを確認するためにも、具体例を教えてください。--シュウ66(会話) 2020年7月17日 (金) 04:16 (UTC)
一つ目の質問ですが、「ほぼ」と言っている以上大多数であるのは当然のこと。それを一つ一つ言ってみろというのは非常に手間がかかる行為です。それを要求するのは非常に醜いこと。なので魂胆が見えているという意味でもその誘いには乗りません。
二つ目の質問は確かに最近編集したゲルググなどのような通常のものもありましたが、ZZガンダムの[1]の表記のように角川書店や年月日は確かに書いていますがページやISBNを書いていないなど欠けているものもあります。失礼しました、ここに関しては私も言葉の間違いがありました。ただ貴方が多少省いているのも事実です。確かに表記上は編集の段階ではページが書かれていますが、編集後の記事ではページが書かれていない。記事にちゃんとページが載っていないとだめですよね?--LifeGame02(会話) 2020年7月17日 (金) 15:11 (UTC)
- > それを一つ一つ言ってみろというのは非常に手間がかかる行為です。それを要求するのは非常に醜いこと。
- 別にそんなにたくさんは要求していませんよ。LifeGame02さんが最初のコメントの段階で、
- > それと貴方の編集履歴を見させてもらいましたが大量加筆が目立つ割にはほぼ出典がありませんね、
- と判断されたのはどの記事のどの編集なのか、ひとつかふたつ教えていただきたいだけです。探す手間はありませんよね?
- > ZZガンダムの[1]の表記のように角川書店や年月日は確かに書いていますがページやISBNを書いていないなど欠けているものもあります。
- Template:EfnとTemplate:Sfnについてはご存知の前提でお話しますが、"p. 4-5" は「4ページから5ページまで」を意味します(テンプレートに則っています)。また『ニュータイプ100%コレクション7 機動戦士ガンダムΖΖ』は約35年前の古い書籍であり、ISBNは記載されていません(なおWP:GENREFには「ISBNをつけるかどうかは任意」とあり、必須項目ではありません)。
- つまり、LifeGame02さんが指摘された箇所に問題はありません。--シュウ66(会話) 2020年7月17日 (金) 23:35 (UTC)
後者に関しては私の知識不足で謝ります。
前者に関してはまさにこれです。
そしてこれも。--LifeGame02(会話) 2020年7月18日 (土) 01:44 (UTC)
- > 後者に関しては私の知識不足で謝ります。
- それでは、私の出典が「短絡的」であるというのは、LifeGame02さんの知識不足からくる誤解ということで結論づけます。
- > 前者に関してはまさにこれです。
- > そしてこれも。
- なるほど、これぞまさに本論に関わってくる部分ですね。
- ひとつずついきましょう、まずは漫画作品である『A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-』から。これに関しては作品から読み取れる事象を追加したまでであって、出典は作品そのものであるので、私は出典が必要とは思いません。
- LifeGame02さんはそれでも出典が必要とおっしゃっているのですよね?どうやって出典をつけるのでしょうか?--シュウ66(会話) 2020年7月18日 (土) 04:18 (UTC)
はい短絡的な部分は認めました。ですが貴方がWikipedia:出典を明記するをちゃんと見ていないのも分かりました。WP:CITEHOWにやり方載ってますから。--LifeGame02(会話) 2020年7月18日 (土) 05:57 (UTC)
- > ですが貴方がWikipedia:出典を明記するをちゃんと見ていないのも分かりました。WP:CITEHOWにやり方載ってますから。
- これは私の「どうやって出典をつけるのでしょうか?」に対するご回答ですか?
- 私は、漫画作品の記事でその作品自体が出典の場合、どうやって出典をつけるのでしょうか?と訊いているのです。
- その漫画作品の書誌情報の詳細を出典に書け、とおっしゃるのでしょうか?記事内に書誌情報の詳細が記載されているにも関わらず?そんな出典がある記事なんて見たことありません。--シュウ66(会話) 2020年7月18日 (土) 06:29 (UTC)
そうです。その記事に書誌情報の詳細が書かれていても、その記事の書誌情報の詳細を出典に書くべきです。具体的にどのページに書かれているかがわかるためにも--LifeGame02(会話) 2020年7月18日 (土) 07:40 (UTC)
- > そうです。その記事に書誌情報の詳細が書かれていても、その記事の書誌情報の詳細を出典に書くべきです。
- 「書くべき」とする理由を教えてください。私は、同じ書誌情報が繰り返し記載されるのは冗長で読みづらくなるので反対です。
- > 具体的にどのページに書かれているかがわかるためにも
- これについては、だいたい同じ考えです。
- どうしても作品のどこに書いてあるか分かりづらい場合もあり、そういった場合は何巻の何ページ(あるいは第何話)かだけを出典として、あるいは本文中に記載するのが簡潔でよい方法だと思います。
- 例として、日本人ならそのタイトルを知らない人はいないであろう小説『吾輩は猫である』では、出典として本文中に括弧書きで「第○話」と記載しています。読みやすければ、フォーマットにこだわる必要はないでしょう。
- そしてLifeGame02さんご指摘のもうひとつである「ガンキャノン#劇中での活躍」ですが、まずガンキャノンの記事の冒頭の導入部で「初出は、1979年放送のテレビアニメ『機動戦士ガンダム』。」とあり、ガンキャノンというキャラクターの出典が示されています。「劇中での活躍」ではそれを踏まえて、本文中に「(『機動戦士ガンダム』の)第○話では」と話数を明示しています。つまり、リンク形式のフォーマットではないけれど、出典はきちんと示されているわけです。--シュウ66(会話) 2020年7月18日 (土) 08:48 (UTC)
そもそも貴方の掲載の仕方が間違えているということです。
本文中に掲載するのではなく出典で掲載しないと駄目です。
「これが出典」と言いましたが全然出典になりませリンク形式のフォーマットでないと駄目でしょう。--LifeGame02(会話) 2020年7月18日 (土) 13:19 (UTC)
- > 「これが出典」と言いましたが全然出典になりませリンク形式のフォーマットでないと駄目でしょう。
- では私が例に挙げた吾輩は猫であるも「駄目」ということですよね?ガンダムシリーズの記事よりも圧倒的に閲覧者が多いであろうこの記事が駄目なのに誰も修正しないのは何故なのでしょうか?--シュウ66(会話) 2020年7月19日 (日) 00:15 (UTC)
それはWP:SPEEDです。あと吾輩は猫であるもいずれは何かが切っ掛けで修正されることもあると思います。そうやって大幅に修正された記事を沢山見てきました。--LifeGame02(会話) 2020年7月19日 (日) 01:56 (UTC)
- > それはWP:SPEEDです。
- まあ、確かにそうですね。
- Wikipedia:出典を明記するは「ガイドライン」です。WP:GUIDESには「編集者はガイドラインに従うように推奨されますが、それについては常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。」とあります。つまり「方針」(WP:POLICIES) とは異なり、法律のように絶対に守り従わなければならないわけではありません。吾輩は猫であるが修正されないのは、異なるフォーマットでも出典を明記してあるので、それで読みやすく問題ないと大多数の人が考えているからだと私は思います。
- LifeGame02さんがどうしても必要だと思うなら、作品を観れば分かる事象でも出典をつければよいでしょう。しかしその場合、中途半端な作品紹介(それも原作のテレビ版ではなく劇場版)(“機動戦士ΖガンダムII A New Translation 恋人たち”. GUNDAM.INFO (2019年5月12日). 2020年7月16日閲覧。)やネタ記事(“「Q.5月12日は母の日!シャアの母になれそうなキャラクターは?」はララァ・スンが1位!【5/6~5/12】”. GUNDAM.INFO (2019年5月12日). 2020年7月12日閲覧。)などではなく、その作品自体を出典元とするべきです。「書いてあるから出典だ」とするのはまさに短絡的です。
- > そうやって大幅に修正された記事を沢山見てきました。
- やはりLifeGame02さんは最近Wikipediaの編集を始めたとは思えませんね。--シュウ66(会話) 2020年7月19日 (日) 08:03 (UTC)
法律を絶対に守ろうとしない。その言い方が問題なんです。
理由があるから許されるというのは言い訳です。
人間社会の常識さえも守れていないですよ。
あと違うところのウィキペディアをしながら本家も照らし合わせるように見ていたと言いました。そして、見ていて上のお三方がブロックされた詳細も見てきたと言ったのを忘れましたか?
覚えていないにも関わらず自分が正しいと思っている。それが驕りです。--LifeGame02(会話) 2020年7月19日 (日) 10:39 (UTC)
- もう議論にも会話にもならないようなので、潮時ですね。--シュウ66(会話) 2020年7月19日 (日) 22:32 (UTC)
そのようですね。潮時なのはとうの昔からですが。--LifeGame02(会話) 2020年7月20日 (月) 01:30 (UTC)
- ^ a b NT100%ΖΖ 1987, p. 4-5.