利用者‐会話:Kyhm
歓迎とともに若干のご注意を
[編集]ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Kyhmさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。歓迎とともに早速で心苦しいのですが、2点ご注意させてください。
Kyhmさんは同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでした。ウィキペディアには、プレビュー機能というものがあります。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができるのです。
これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、残念なことに和銅の聖神社の貴方の投稿内容に、外部の著作権のある文章の転載のあるものがありましたので、心苦しくはありましたがWikipedia:削除依頼/和銅の聖神社を提出しました。Wikipediaでは「GFDL」という非常に特殊なライセンスを採用しておりますので、投稿内容につきましては、履歴を継承するかぎり改変可能かつ一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能となっております。転載元の著作権者がGFDLを承認されない方で、なおかつ貴方がそこから転載し、Wikipediaのコミュニティーに知られぬまま記事が成長、当該部分の改変がなされたとしたら、どういうことになったかご想像ください。極端に言えば、「からすは黒色の鳥類である」という文を転載したあとで、他の誰かに「からすは白色の鳥類である」と改変されてしまうことも理論上はありえるのです。そのため、Wikipediaでは他からの転載を原則禁止しております。苦労して作り上げた自分の著作物をそういう改変の場にさらすことを進んでする人は少ないでしょう。もし他サイトの文章をWikipediaで利用したいなら、そのサイトの著作権者自身にWikipediaへの投稿をよびかけるか、承認を得なくてはいけません。そしてそのサイトに「同文をWikipediaに寄稿した」と明記してもらうなど、きちんと手続きをふまねばなりません。その手続きをふまずに投稿ボタンを押すということは、著作権侵害という犯罪ということにもなってしまいます。どうかくれぐれも、このようなことがないようにWikipedia:ガイドブック 著作権に注意などの各種方針をお読みくださるようお願いいたします。もしも貴方が秩父市和銅保勝会の関係者であるなど、外部サイトの著作権を所有されている方でしたら、Wikipedia:自著作物の持ち込み/削除依頼を出されたらを読まれまして、対処をお願いします。対処がないと、貴方が本当に関係者なのかどうかが周囲には分からないためです。
最後までお読みいただいてありがとうございます。長文にて失礼いたしました。--ろう(Law soma) D C 2009年1月7日 (水) 05:48 (UTC)
- このたびは削除依頼へのコメント、ありがとうございました。本日削除されましたので、他の管理者による確認作業ののちに改めまして会の承諾を得られてからの加筆をお願いします。なお、上でも書きましたがその際には会の公式サイトに転載承認の旨の表示をお願いしてください。よろしくお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年1月16日 (金) 00:49 (UTC)