利用者‐会話:Kurihaya/Archive 1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、利用者‐会話:Kurihayaで行ってください。 |
再投票実施のお知らせ
[編集]目蒲東急之介です。この度は利用者‐会話:目蒲東急之介/投票所で実施中の学校記事テンプレートに賛成票を投じて頂きましてありがとうございます。さてその投票ですが、再検討を要していた学校記事注意テンプレート部分を一時的に投票停止していましたが、本日より3案に増加した上で再投票を実施する事になりましたのでご投票頂ければ幸いです。
尚このお知らせは賛成者様各位にお知らせしております。--目蒲東急之介 2007年9月22日 (土) 14:31 (UTC)
削除依頼
[編集]はじめまして。友人から教えてもらいKurihaya氏が 長谷川尚生 の編集をしていると教えてもらいました。利用規約などよくわからないものですから無礼があったなら今後気をつけたいと思います。 さて、Kurihaya氏が作成した私の項目についてですが来歴・人物についての削除を依頼します。 プロフィール程度でしたらかまいません。 利用者 Hisao64
- Hisao64さん、こんにちは。記事「長谷川尚生」は利用者:Mutsu1943さんが初版を投稿なさったものです。Hisao64さんのなさった「白紙化」(記事内容を全て削除して保存すること)は、ご自身以外の編集履歴がある場合、Wikipediaでは受け入れられない編集です。そのため、最近更新したページ等でたまたまそれをみかけた私や数名の方が白紙化前の状態に差し戻しを行ったものであり、初版のとおりの記事であるべきだという考えによるものではありません。「来歴・人物」を除去する編集はもちろん可能なのですが、長谷川氏の記事が必要かどうか、削除依頼で検討してもらいましょう。Hisao64さんは不慣れでいらっしゃるでしょうから、私が代わりに提出しておきます。ただし、大変失礼ながら、その場では長谷川氏が大きな業績を残したかが議論となりますので、ご不快な思いをさせてしまうかもしれません。事前にご寛恕をお願い申し上げます--Kurihaya 2007年10月17日 (水) 06:36 (UTC)
- 「Wikipedia:削除依頼/長谷川尚生」を提出いたしました。Hisao64さんは規定から賛否の投票は行えませんが、コメントを行うことは可能です。また、削除依頼の審議には最低1週間かけるのが原則ですのでご承知置きください。--Kurihaya 2007年10月17日 (水) 07:45 (UTC)
院長多忙のためスタッフが代弁します。 WEB上で阪神タイガースのHPなど数多くありますがプロフィール以上掲載している制作者は本人に承諾を得るのがマナーではないでしょうか? 記事の内容の問題ではなく、社会常識として。との事です。 長谷川氏は事前に了解を求めてきた制作者に対しては記事の内容にかかわらずすべて承諾しているそうです。
- 申し訳ございませんでした。私も、個人の記事、特にご存命の方の記事に関しては、慎重であるべきだと考えております。また、Wikipedia全体としても当人はプライバシー尊重を望んでいると推定するという考えをもっておりますが、今回はご迷惑をおかけすることになってしまいました。さらに、「白紙化は差し戻す」というWikipedia内部では普通の行動を取る前にHisao64さんに編集の意図を確認することを怠ったため、消しても消しても戻されるというさらなる不快な思いをさせてしまいました。お詫び申し上げます。初版を投稿した利用者にも、このやり取りを一読するよう伝えておきます。--Kurihaya 2007年10月17日 (水) 08:35 (UTC)
先ほどは代筆をスタッフにお願いしました。今度は本人です。 今回は制作者でないKurihaya氏を制作者であるかのように誤解したことについて謝罪致します。 また実際の制作者の方にやりとりを一読するよう促して頂いたことについて感謝します。 ウィキペディアのやりとりについて全く知識がなく、もう少しスマートな手順を踏めなかったかと反省しています。 仕事の合い間に書きこんでいる為、短文ですが後ほど意見させていただきたいと思います。
- ウィキペディア日本語版の公式な方針の試験段階に入った草案である「Wikipedia:存命人物の伝記」には、「もし、IPユーザーや新規アカウントユーザーが現れて、存命中の人物に関する記事の全部、または一部を白紙化したら、それは本人かもしれません。攻撃的に行動しないよう、まずはその人物と対話して理解を求めてください。」と明記されており、私はこれを心得ておくべきでした。ですから、 Hisao64さんが3回目に白紙化なさったのを1分後に差し戻したのは私の落ち度です。また、私の差し戻しの直後の編集は、白紙化ではなく「来歴・人物」の除去のみであり、これは正当な編集行為です。その時点で記事のノートページに「荒らしにも見える行為は終わったので通常の編集対応にもどるように」とでも書いておけば、それ以降の数次は回避できたかもしれません。重ねてお詫び申し上げます。ご本人であり、この記事をご覧になってユーザー登録をなさったばかりのHisao64さんに先に冷静なご対応をいただいたこと、汗顔の至りです。「削除依頼」は注目するユーザーが多く、リンクをたどってこの会話ページを見ているユーザーも多数いるはずです。削除そのものに関するコメントは先ほどあげたWikipedia:削除依頼/長谷川尚生が適切ですが、それ以外のお叱りはこちらでちょうだいできれば今回直接には関与しなかったユーザーに対しても注意喚起となろうかと存じます。よろしくお願いいたします。--Kurihaya 2007年10月17日 (水) 10:35 (UTC)
- 当該記事が管理者により削除されましたのでご報告いたします。--Kurihaya 2007年10月24日 (水) 03:08 (UTC)
記事の製作をした、Mutsu1943です。関係者の方、ご本人にはご迷惑をおかけし、ご不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ございませんでした。今回のことは、私がプライバシーを軽視してしまったことが、そもそもの原因であります。これから先、人物に関しての記事の編集や、記事の創設に関しては、細心の注意を払っていきたいと思っています。今回は本当に申し訳ございませんでした。--蒼龍 2007年10月26日 (金) 16:38 (UTC)
”統合の豆知識”、ありがとうございます
[編集]参考にさせていただきます。--Inuinuwanwan 2007年10月18日 (木) 09:29 (UTC)
削除の件、お知らせ、ありがとうございました
[編集]でも、もう、kuriharaさんのご要望どおりの削除が行われたようですよ。こうなったのも、もともと私の不注意のせいなのに、わざわざお知らせいただいてありがとうございました。削除用のテンプレはもう外しちゃっていいのかな?いや、前のこともあるから、放っておいたほうがいいですね。「管理人がクローズするまで」とあったから、管理人さんが外してくれるのでしょうね。---Inuinuwanwan 2007年10月27日 (土) 00:17 (UTC))
- もう中抜き削除されてますね。いちおう最新記事はメモ帳(エディタ)にコピーしときました。(太陽くん 2007年10月27日 (土) 02:50 (UTC))
- こんにちは。中抜きができて安心しました。お二方にはご心配をおかけして申し訳ございませんでした。特定版削除の場合は、管理者が削除を行い、別の管理者が版を誤っていないか確認するという手順です。sakujoテンプレートは二人目の管理者がはずすのかもしれません。いずれにせよ、我々が除去するものではないので、しばらく待ってかまわないでしょう。--Kurihaya 2007年10月27日 (土) 04:02 (UTC)
そうですね。そのままにしておきましょう。当初の予定通りになって本当に良かった。私の勇み足のせいで、kuriharaさんにいろいろお手数かけてもうしわけありませんでした。--Inuinuwanwan 2007年10月27日 (土) 04:23 (UTC)
著作権侵害
[編集]許可を取っております。技法材料研究室にでも問い合せていただければ分かることです。--202.244.240.2 2007年11月5日 (月) 09:22 (UTC)
- 「Wikipedia:削除依頼/佐藤一郎 (画家)」と「Wikipedia:削除依頼/油画技法材料研究室」の件ですよね。許可を得ての投稿とのこと、安心いたしました。匿名で執筆できるWikipediaの仕組みから、著作権を侵害してしまうことは容易であり、それに対して改変を続けていった場合には、後日全ての編集を含めて削除せざるを得なくなることがありますので、このたび削除依頼の場で確認の手続を依頼したものです。事前に許可を得られている202.244.240.2さんにはご不快とは存じますが、ご寛恕をお願いします。さて、今後の話ですが、まず「Wikipedia:自著作物の持ち込み~削除依頼を出されたら」と「Wikipedia:自著作物の持ち込み」をご覧ください。その上で、削除依頼のページで対処案をお示しいただけますか(ここでは他のユーザーが見落としますから)。どうぞよろしくお願いします。--Kurihaya 2007年11月5日 (月) 10:01 (UTC)
Olivença
[編集]Yes, but ro.wikipedia didn't have a article Olivença (Portugalia). So I mouved the article Olivença to Olivença (Portugalia) and transformed the remaining Olivença article into a desambiguation page. So, in the end, your concerne solved something. Thank you. Whiteman 6 november 2007 12:19 (GMT+2 hour)
- Bine ati venit, Whiteman. Thank you for your quick modify. I think not only Portugal but also Spain insists that Olivença is its territory; and Spain administers Olivença de facto as a part of the Spanish region. Anyway, thank you again. I believe ro:WP owes its development to you. Multumesc. --Kurihaya 2007年11月6日 (火) 10:51 (UTC)
こんにちは、上記の件ではお世話になりました。特定版削除後も何かとご配慮いただき、感謝してます。時間かかってしまいましたが、私も加筆してみました。ご意見などいただければ幸いです。--アイザール 2007年11月16日 (金) 12:17 (UTC)
- すみません、芳徳寺ですけど、[1]が怪しそうです。うーん、うーん(泣)。--アイザール 2007年11月19日 (月) 09:47 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。短文なので気を抜きました。Wikipedia:削除依頼/芳徳寺を提出しましたので、よろしくお願いします。--Kurihaya 2007年11月19日 (月) 11:07 (UTC)
- 芋づる式でお手数をおかけすることになりすみません。芳徳寺を再制作してくださった方がいたので、とりあえず私も残りの資料(笑)で加筆してみました。とりあえず今回はこれで一区切りでしょうか♪ ではまたどこかで。--アイザール 2007年11月26日 (月) 18:02 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。短文なので気を抜きました。Wikipedia:削除依頼/芳徳寺を提出しましたので、よろしくお願いします。--Kurihaya 2007年11月19日 (月) 11:07 (UTC)
ドイツ語版からの言語間リンクについて
[編集]こんにちは、ドイツ語からのリンクに関してですが、現在出ているリダイレクトの削除依頼が済みましたら、そのリダイレクトへのリンクとしてしまおうかなと思っています。ドイツ語版を直接いじくるとリバートされるおそれが強そうなので、ドイツ語以外からの他言語からのリンクのみ修正してドイツ語版の編集は botに任せるといった手段ならばうまくいきそうだと思います。完全に日本語から他言語へのリンクを除去することにはなりませんが、通常リダイレクトページを念入りに見るユーザーはおらず、ベターな対処ではないかなと思っています。--Tiyoringo 2007年11月18日 (日) 16:21 (UTC)
- こんにちは。言語間リンクの件、良い手かもしれません。botがどの程度賢いのか分からないのですが、botがリンク先がリダイレクトと気付き、英語版他を独語版に合わせて修正してしまう可能性はあるのでしょうか。とりあえずやってみるのが良いかもしれません。--Kurihaya 2007年11月19日 (月) 05:35 (UTC)
- 英語版ではノート参照、と追加した日本語版リダイレクト宛リンクは外されてしまいました。日本語リダイレクト記事、ロシア語とベラルーシ語は今のところ無事追加したままですが、逆に他言語からリダイレクト先記事へのリンクに修正されるおそれもあり、あまりうまい方法ではなかったかもしれません。--Tiyoringo 2007年11月20日 (火) 04:23 (UTC)
- 英語版を確認しました。私が言語間リンク除去に動く前に、策を練っておくべきでした。さて、新しい方法を先方のノートで示し理解を求めるという方法もなくはないですが、日本語版のリダイレクトの有無で手法が違うというのも混乱を招きそうです。英語版に言語間リンクをつけて欲しいわけではないので、様子を見てみましょうか。--Kurihaya 2007年11月20日 (火) 08:07 (UTC)
- 英語版ではノート参照、と追加した日本語版リダイレクト宛リンクは外されてしまいました。日本語リダイレクト記事、ロシア語とベラルーシ語は今のところ無事追加したままですが、逆に他言語からリダイレクト先記事へのリンクに修正されるおそれもあり、あまりうまい方法ではなかったかもしれません。--Tiyoringo 2007年11月20日 (火) 04:23 (UTC)
『真理=神理』の研究会の件
[編集]先日は、いろいろとお世話になりまして本当にありがとうございました。今回の記事はKurihayaさんのご指摘された様に、GFDL違反で本日削除となりました。その後指導して頂いた手順を実行させて頂きましたが、履歴の手順で問題無いかどうかを閲覧して頂ければ嬉しいです。またKurihayaさんからGOサインを頂けましたら、その後の加筆等を考えております。お忙しいなか、勝手を申し上げお手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。--シンジケート 2007年11月22日 (木) 07:43 (UTC)
- お待たせしました。再投稿なさった記事の履歴を確認してまいりました。私はこれでGFDLの要求を満たしているものと考えます。今回はお手数をおかけしましたが、不特定の執筆者による百科事典作りという目的のため、各種の取り扱い手順が定められています。もし迷ったら、Wikipedia:ガイドブック以下をご参照ください。--Kurihaya 2007年11月26日 (月) 02:35 (UTC)
Kurihayaさん、お忙しいところ本当にありがとうございました!今後とも取り扱い手順に注意をし、執筆させて頂こうと思います。--シンジケート 2007年11月26日 (月) 10:19 (UTC)
海獺でございます。
[編集]こんにちは。海獺と申します。さて「Wikipedia‐ノート:利用者名」での、現在までのやり取りおよび私のスタンスですが、あれはあくまで現状のルール下において「これはフェアな利用者名だ」と主張される方に対しての意見であり、紛らわしい利用者名について今後ルールを明文化する過程や流れについて妨げるつもりではないことを、ここに改めて記しておきます。あの節では現状の自身の問題をある程度認識しておきながら正当性を主張されている方がいたので、少し強めに大原則である方針をもって説得させていただいたというだけのことです。しかしながらKurihayaさんにとってはちょっとやりにくくなってしまったかもしれません。紛らわしい真似をしましてご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。--海獺 2007年11月27日 (火) 04:17 (UTC)
- こんばんは。昨日のご発言はよそで拝見していた海獺さんと雰囲気が違うと感じましたが、先方も同意はさておきご理解はなさっているようなので、一つの方法だったと思います。さて、あの場での議論ですが、私の問題意識としては、現行方針(禁止はしていない)のままで、早期に「不都合が生じる可能性を明記する/不推奨を明記する」ところまでが範囲でした。その限りで続行させていただけますか。不都合を認識なさっているIP類似ユーザー利用者名の方に利用者名の変更を勧めるとなると、現状では海獺さんのなさったあたりまでが妥当と思われますし、方針策定であればもう少し煮詰めておくべきかと思われます。読みにくくなりますが、節を分けてみます。--Kurihaya 2007年11月27日 (火) 11:29 (UTC)
かえってお手数をかけてしまいました。これに懲りず今後ともよろしくお願いします。--海獺 2007年11月27日 (火) 11:51 (UTC)
追記いたします。現在「Wikipedia:投稿ブロック依頼/125.2O3.116.15O」という依頼が出ております。「Wikipedia‐ノート:利用者名」の議論がとまっていたのでお知らせしようかどうか迷っておりました。相互に影響があると思われますのでごらん下さい。--海獺 2007年12月3日 (月) 08:30 (UTC)
- そのブロックがあったことは気付いていましたが、サブページで検討されていることは知りませんでした。ご連絡ありがとうございます。Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#利用者名には「他の適正な利用者を偽装するよう企図されている利用者名は、即時に無期限でブロックされるでしょう。」とありますが、IP類似がそれに該当するということであれば、明示すべきでしょうね。利用者名での議論は百科事典作成の目的からそれてしまうという問題意識は共有していますので、明確化のためもう一つ蒸し返してみました。--Kurihaya 2007年12月3日 (月) 10:12 (UTC)
蛇足かもしれませんが、Kurihayaさんがお立てになった新しい節、「団体名等への注意喚起 」ですが、これについても直近の事例がございます。利用者‐会話:茨城高等学校・茨城中学校化学部をご覧いただければと思います。少し参考になるかもしれません。そこでの文章はKurihayaさんのイメージに近い「海獺らしい文章」かもしれませんね:)--海獺 2007年12月3日 (月) 11:33 (UTC)
- こんばんは。あちこち問題が出るものですね。精力的な管理作業ありがとうございます。私は管理者の裁量範囲を広く取っておきたいと考えますが、良くある案件は方針に反映させて解釈の相違を埋めておくべきだとも考えます。投稿ブロック依頼には参加したものか迷っています。まあノートでの中立性は初めから欠いていますが。印象的なのは、姐さんのとこでじゃれてらっしゃる姿ですけどねー。ずるい。--Kurihaya 2007年12月4日 (火) 10:10 (UTC)
中学生のホッケーと6人制ホッケーについて
[編集]こんにちは、Wikipedia:削除依頼/中学生のホッケーというものが今議論されています。過去に中学生ホッケーから6人制ホッケーへの履歴継承を伴わない分割がされた際にKurihayaさんによって履歴の追記をしていただいていることを確認いたしました。ご意見がございましたらどうぞよろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年12月20日 (木) 10:32 (UTC)
- こんにちは。ちょっと目を離しており、失礼しました。反省しつつ意見を出してきます。--Kurihaya 2007年12月22日 (土) 04:05 (UTC)
- 向こうにも書きましたが、他者の意見が出そろってから依頼対象を継ぎ足すようなことはやめてください。こういったときは新たに依頼を立てるようにしてください。管理者様が対応に困ります。--akane700 2007年12月27日 (木) 17:04 (UTC)
- 削除依頼の追加に関する見解はWikipedia‐ノート:削除依頼/中学生のホッケーで述べましたのでご覧ください。
- 6人制ホッケーの履歴不継承への対処は、私が当時とったやり方が最適ではなかったと思うに至っております。最近改訂されたWikipedia:翻訳のガイドラインのWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入とも違う考え方ですし。ご迷惑をおかけしておいてあれこれ書くのも盗人猛々しいと非難されそうですが、中学生のホッケーが分割元記事であることは、Jumpさんがお気づきになったとおり、ノート:中学生のホッケーや中学生のホッケー の変更履歴[2]で明らかです。削除依頼を扱うのであれば、このようなことにも目配りが必要です。また、通常の1週間の審議期間中に別の考え方が出たからといって、管理者が対応に困るとは思えません。また、ノート:6人制ホッケーで「記事を削除してから再作成してください。」と指摘なさっていますが、ご自身で新たな削除依頼を立てなかったのは、私が当時出さなかったのとどれだけの違いがあるのでしょうか。こんな時期なので次にいつ見られるか分かりませんが、またご意見いただけるのであればこちらでお願いします。--Kurihaya 2007年12月29日 (土) 07:03 (UTC)
- 向こうにも書きましたが、他者の意見が出そろってから依頼対象を継ぎ足すようなことはやめてください。こういったときは新たに依頼を立てるようにしてください。管理者様が対応に困ります。--akane700 2007年12月27日 (木) 17:04 (UTC)
来年もよろしくお願いいたします
[編集]ご丁寧なご挨拶ありがとうございました。こちらこそなかなか有意義な加筆、執筆ができず、Kurihayaさんに頼りきっている状態で、申し訳なく思っています。 Wikipediaでは、多くの人が性急な、焦った編集をしていますが、もっとゆっくりのんびり時間をかけて、質の高い記事を仕上げていくことも大事かな、と、いろいろな経験から学ばされました。 お互い、じっくりと腰を据えて、これからもがんばりましょう。よろしくお願いいたします。--Horlicks 2007年12月30日 (日) 14:32 (UTC)