利用者‐会話:Kubuki
Kubukiさん、ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはウィキペディアのご案内を是非お読みください。きっとご参考になるものと思います。Kubukiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。
Hello, Kubuki! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker and expect further information, visit Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors. See also A guide to Japanese Wikipedia. Enjoy!
|
|
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介や、投稿の練習、記事の下書き、その他作業用のスペースとして利用することができます。また、Wikipedia:サンドボックスでも練習できます。
- 書き込みの書式はWikipedia:編集の仕方でご確認できます。短い記事や他の利用者のページも参考にされるとよいでしょう。
- 他の新規利用者に簡単な歓迎のあいさつをすることもできます。
- 新規利用者の会話ページに {{利用者:Movednames|Template:ようこそ|--~~~~}}あるいは== ウィキペディアへようこそ! ==を書き込むだけです。
{{Template:Welcome|--~~~~}} - 新規利用者はアカウント作成記録から探すことができます。会話の文字が赤くなっている利用者に歓迎のあいさつができます。
- Wikipedia:あいさつ同好会への参加もお待ちしています。
- 新規利用者の会話ページに
なお、このメッセージは利用者‐会話ページに何も記入されていない方に対して投稿しております。ご返信は不要です。Kubukiさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。
私は上のようなタグは醜いと考えています。
都市計画のページでNPOVや、中立的な観点などの用語が出てきたので中立的な観点の日本語訳が理解しずらいのですが、、、、表記法を変えるのはいまさら確かに合理的ではないと考えますがわかりにくい。ウィキぺディアのなかにいっぱい氾濫しておりますから、、配布してしまったソフトウエアのバグかと、、 Aotake さんより次のような指摘がありました。 中立的な観点について書いていくとだんだん 意味と概念の理解から外れていくため、、Aotake さんの納得いくような記述はたいへんだと思い、以下のような処理としいます。改めて文章の書き方などは整理して紹介したいと考えております。
私は
ウィキペディアのコミュニティは大英博物館や、ローマ教皇の書庫やアレキサンドリアにあった書庫のような知識の宝庫にしたいと感じています。厳密に定義し、相当集め分類すると本質に近づけていっぱい集めたから世界が理解できている、、知らないことは罪悪に近い、、と善意で考えているらしいと感じられます。。。。「すごい!」、すごいですがすこしついていけません、、以下の私の対応は、、言葉のみではで伝えられない本質を日本語で伝えようとした結果です。実際はこの文章も残さないほうが、、粋なんですが、、、、
代表的国語中辞典の定義を確認します。
視点 「(2)視線の注がれるところ。また、ものを見る立場。観点。『—が定まらない』『—を変えて論ずる』」(『広辞苑』第五版)。「(1)物事を観察する立場。観点。『—を変えるといい考えが浮かぶ』(『大辞林』第二版)それぞれ、遠近法における語義もあげる。 観点 「観察・考察するときの立場や目の付けどころ。見方。見地。『—が違う』『—をかえる』」(『広辞苑』第五版)。「物事を考察・判断するときの立場。見地。『—を変える』『—を絞る』『教育的—』」(『大辞林』第二版) 国語辞典を見るかぎりでは、「観点」を「視点」に変えるべき積極的理由はないと思われます。ちなみに手元の英和中辞典のpoint of viewの定義をみると、リーダーズ英和辞典第2版では「見方、観点、立場; 考え方、意見、ものの見方」、ジーニアス英和辞典では「観点、見地; 考え方、意見、態度」となっております。--Aotake 2007年6月25日 (月) 06:52 (UTC)
この後 本質の理解・定義・表現の方法・等を記述し、、、、文章のなどを論理立てて説明しようとしたが、、、、たぶんバックグラウンドが異なるので全てを文章で細部まで、説明することは困難で、解説している文章さえ自己矛盾に陥いります。このため、一番真意の伝わると思われる 表現方法 で記述しました。 きちんとカテゴリィ分けをしたり、定義したりすれば物事の本質や意味と概念が伝わると考えているのは驚きです。まず、、相手に伝わらないことを前提に伝えようと、記述しなければ、、日本のを駅で表すと日本全国を京都駅前や鎌倉駅前で表すような文章になります。京都駅や鎌倉駅が日本を表しているかもしれませんが、、あまり好ましくないと考えております、、、醜い文章となりましたので削除しました、本質を伝える方法については後日整理して書いておきます。 --Kubuki 2007年6月26日 (火) 07:33 (UTC)
Aotakeさん移動ありがとうございます。ページの整形化等ご苦労様です。
「座して世界を見る」や「澄んだ目で見る」などの日本語のフレーズなどを参考にして、どの単語を選べば良いかを模索するほうが良いと考えます。 この項が、現実世界の本質を理解し、よりよく伝える文章やその他の表現方法作成の手助けになればと考えております。--Kubuki 2007年6月25日 (月) 18:56 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Kubukiさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。-- NiKe 2007年6月26日 (火) 12:53 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ(2度目)
[編集]こんにちは。Kubukiさんが今までと変わらず同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、再度プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。-- NiKe 2007年7月1日 (日) 04:19 (UTC)
プレビューに関連して
[編集]推敲のために何度も投稿する必要はありません。それこそプレビューで済むことです。
投稿に時間がかかるので不測の事態で失われるのを避けたい、ということでしたら、適当なテキストエディタを使って原稿を作成しローカルな環境(自分のパソコンなど)に保存しておけば良いのです。やはり何度も投稿を繰り返す必要はありません。 -- NiKe 2007年7月2日 (月) 06:40 (UTC)
- そのような対応方法は知っております。しかしながら、私のソフトウエアを利用するつもりはいまのところありません。慣れますからしばらく、ほっといてください。[1]
これはどういうことでしょう。『連続投稿を回避する方法は分かっているが、そうするつもりはない。私がWikipediaに慣れて投稿回数が減るまで、お前たちは我慢して見ていろ』と言っているように見えますが。そりゃあ「わがまま」ってもんじゃないでしょうか。それと、いつになったら「美しい」日本語を使ってくださるんでしょうか。正直なところ、あなたがこれまでに書いてきた文章は酷く読みづらい上に分かりづらく、困っております。 -- NiKe 2007年7月2日 (月) 13:13 (UTC)