利用者‐会話:Kkdmy
ウィキペディア日本語版へようこそ!
[編集]ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Kkdmyさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
会話ページについて
[編集]こんにちは。会話ページにいただいたメッセージにお返事をしています。よろしくお願いします。また上のメッセージはウィキペディア参加にあたっての基本方針などへのリンクがありますので一度ご覧ください。--Garakmiu3(会話) 2020年10月21日 (水) 18:43 (UTC)
プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。あなたが「三浦春馬」の記事を短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。
PCの場合 | モバイルの場合 |
---|---|
この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集保存を繰り返すのではなく、ページ右上の閲覧の横にある編集ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。
この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますのでお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらも合わせてご利用下さい。
なお、注意に対して改善が見られなかったり、対話拒否の姿勢が続くようですと「投稿ブロック」の対象となり、今後ウィキペディアに参加できなくなる可能性があります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。--Elppin(会話) 2020年10月31日 (土) 14:07 (UTC)
連続投稿について(一括投稿のお願い)/ プレビュー機能のお知らせ(2回目)
[編集]Kkdmyさんが同じ記事に対して、短時間に連続して投稿されているようでしたので プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。連続投稿は以前の編集との比較が安易ではなくなり、見通しが悪くなる懸念があります。また、節ごとの編集も同様に全体に負荷が掛かります。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。
これを使うことで
などをあらかじめチェック、修正してから投稿することで、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますのでお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されています。併せて「Wikipedia:ガイドブック 編集方針「Wikipedia:表記ガイド」「Wikipedia:スタイルマニュアル」などをお読みいただき、ガイドに従った記述をしてくださいますようお願い致します。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--サルリーマン(会話) 2020年12月11日 (金) 17:14 (UTC)
- ご指摘の件ですが、以前に別の方からの指摘に従い短時間連続投稿は避けており、多岐に渡る編集や大幅な内容追加でも1日1回の一括編集に留めるようにしております。出典となり得る様々な記事の正確性を図りながら、Wikipedia記事に反映させるべきかと判断した事実については、既存の記事のどこにどう影響が及ぶかを確認・検討し、以前の書きぶりを調整、見直すこともあります。文章量が多い上ソース編集に適宜切り替えなどしており、ミスが無いように確認をしながらの作業につき毎回2〜3時間程度要しています(なお、下書き・Sandboxは以前より利用、プレビューも利用しています)。長時間作業は編集競合のリスクがありますので、なるべく深夜に作業しています。編集中テンプレもありますが、それを追加するだけでもバージョンの追加になってしまいますし、「三浦春馬」の記事に関しては一度大工事をすれば終了、という性質では無いので使っていません。また、長時間編集により、以前ブラウザの不調でリロードされてしまい編集中の内容が吹っ飛んだこともあります。それでも連続投稿は避けるべきの姿勢を踏まえて一括編集するようにしています。また、「日本製」に関しては新規作成・スタブからの記事作成なので、様々な方が編集して一気に形にしてくださっています。このような状況において、今回の再指摘が当方のどのような作業に対してなされたものか理解できずにおりますが(誤字脱字やマークアップ、リンクのミスで連続投稿はしておりません)、どのような改善をすれば良いのでしょうか。@サルリーマン--Kkdmy(会話) 2020年12月12日 (土) 02:12 (UTC)
ファイル:Nihonsei.pngには著作権上の問題があります
[編集]こんにちは。ファイル:Nihonsei.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。
ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 笹目ヤヤ 2020年12月31日 (木) 05:46 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
執筆姿勢について
[編集]他の人のノートに投稿するときは「署名を忘れずに」してください。私のノートやコメント依頼で議論が続いていますが、こちらの返信が遅れたことは最初のあなたの投稿に署名がなく、ノートの存在も知らなかったのでどう対応したらいいか分からなかったことにあります。私は返信遅延に対して再掲の後に詫びを入れていますが、あなたの主張は収まらず、あなたが理由なしにリバートした箇所を私が出典どおりの記述に戻したことで、事前合意がなかったからといって議論を延々と続け、あなたはコメント依頼を出しましたが今のところ私を支持するコメントをいただいています。理由を書かずに独自文言による再三のリバートをしているのはあなたのほうで、私のノートおよびコメント依頼での議論は不当に思います。ご自分の編集に編集が加わったからといって、事実の記載の編集に対して立腹するのは間違っています。特に、死亡に関する記述は慎重に書く必要があります。Wikipediaのガイドラインをお読みください。「事実に集中する」ことが大事です。--Mozumom(会話) 2021年7月28日 (水) 05:42 (UTC)
- Mozumom氏とはコメント依頼でのやり取りに移行したはずで、ここに書き込む行為は明らかに筋違い。Mozumom氏が自ら「私たちだけで議論していても収拾が付きませんので」と言っているにもかかわらず、今さら当方の「会話」に書き込むのは理解できません。
- Mozumom氏はWikipediaの操作に慣れておらず複数人に迷惑をかけていることに対し、"自分はWikipedia初心者なんだから"と同情・情けを買っていました。ガイドラインに沿わない行動や無知も多いのに謙虚さが全く無く、かと思えば今度は当方の署名忘れの注意をしに来たのですか。Mozumom氏の編集回数は2桁であるのに対し、当方は600回以上の編集回数かつ拡張承認された利用者です。これでもベテランと言えるものではありませんが、少なくとも氏との経験値の差は歴然としています。ここに書き込んでいること自体も理解不能ですし、氏から教わることなど一つもございません。署名も忘れずに付けているパターンの方が圧倒的に多いです。今回の署名忘れはミスであり失礼致しましたが、一般的によくあることでもあり、この様に目くじらを立てる人には遭遇したことがありませんが…。
- それよりも、署名忘れを理由に「どう対応したらいいか分からなかった」とは解せません。当方と会話しようと思えばいくらでもできましたよね。利用者の会話ページでなく記事の会話ページでもよかったはずです。そのままリバートを無視して再編集を繰り返したのは強行としか受け取れませんし、今更、ここでこんなことを言われましても後付けとしか思えないです。
- 「返信遅延の詫びを入れたがあなたの主張は収まらず」とのことですが、ご自身で書いている通り「詫び」は「返信遅延に対して」でしかないので。「主張は収まらず」というのは繋がりませんね。話が別でしょう。当方に引っ込めろとおっしゃっていますが、ご自身こそ主張を収めずに再編集を強行したことも一連の主たる要因だというご自覚はないのですか。
- その後もいろいろ書かれてますが、何のためのコメント依頼ですか?言動は一貫してください。
- 当方はMozumom氏に強い不信感を抱いており、今後直接のやり取りをするつもりはありません。こちらにこれ以上書き込まれても前述の通り「筋違い」ですので、一切返信はできかねます。--Kkdmy(会話) 2021年8月8日 (日) 17:17 (UTC)
"自分はWikipedia初心者なんだから"という記述を私がしたかどうか検索してみましたが、その事実はありませんでした。これにおいても、事実を正確に記していませんね。私はあなたよりも前から参加していますが、こじれたのは初めてです。あなたは特定のテーマに集中的に連続投稿していて回数が多いですね。あなたのノートに書いた理由は、あなたの不備はあなたのノートに書くべきだと思った次第です。あなたも私のノートをすごい状態にしています。--Mozumom(会話) 2021年8月9日 (月) 13:20 (UTC)
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Kkdmyさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしKkdmyさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKkdmyさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からKkdmyさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Kkdmyさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)
[編集]ウィキメディアの皆さん、
これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。
同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)
U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。
恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。
UCoC プロジェクトチーム一同代表