コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Kinori/2006年前半

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除依頼の件

[編集]

> 「その意に反して」変更されない

「その意に反して」変更される可能性が大きいことは、削除依頼の内容から明白かと思います。

> GFDLが無効だというのはとても重大な指摘です。

それは私の発言ではありません。私は無効とは考えていませんが、GFDLは取り扱いに注意を要するガラス製のライセンスであると考えています。

> 別にノートで削除基準の変更を提案してはどうでしょうか。

その必要性を感じた人がノートで提案すれば良いでしょう。なぜ私なのでしょう?。私は本件をノートで審議する必要性を全く感じません。これが単なる逃げ口上ではないことは、Wikipedia‐ノート:履歴複製依頼から推察していただけますならば幸いです。

ついでにもう一点、「あなたの文章が他人によって自由に編集、配布されることを望まない場合は、投稿を控えて下さい。」の一文ですが、これを削除の口実として利用するならば、それは保身のための行動です。しかし、著作物を強制接収するための口実とするならば、それは強者の理論そのものなのです。

新たに寄せられたコメントの内容からすると、利用者‐会話:Brevamの内容も当然ながらご覧になられたものと思います(そう考えないと、「GFDLが無効」という発言が、宙に浮いた意味不明なものとなってしまいますので)。その最後に、補足部分を書き加えた理由を書き添えてあるのですが、こちらはご覧にならなかったのでしょうか?。ご覧になったのであれば、なぜさらなるコメントが寄せられるのでしょう?。補足部分の私の発言(単なる一意見)は、他人からコメントが寄せられなければならないほどひどい主張だったのでしょうか?。

このコメントが寄せられる前から考えていたことなのですが、私はあらゆる係争から手を引き、執筆のみに専念しようと思います(良かれと思って行動することが全て裏目に出る、もう疲れました…)。あとは皆さんで最善の結果へと導いてください。ご検討をお祈り申し上げます。Rigel 2006年1月5日 (木) 08:36 (UTC)[返信]

Brevamさんの会話ページは見ませんでしたが、そのようなことを考えているのだろうと推測しました。GFDLは全面的に著作権に寄りかかったライセンスですから、これが著作権と衝突するならGFDLは何に対しても有効ではないということになりましょう。
Rigelさんがおっしゃりたいのは、GFDLでライセンスした人は、いつでも同一性保持権にもとづいて「あれは無効でした」と撤回できるということだと私は理解しました。Brevamさんの会話ページからみますと、「弱者」だけができるということのようですが。もしそうなら、この記事だけでなく、すべての記事で「弱い」執筆者はいつでも許諾を無効にすることができるということになりましょう。
もしそうなら、現行の削除基準は根本から改めなければなりません。そこで、個別審議でいきなりプロジェクト全体の抜本改革を求めるのではなく、別の場所で提案してくださいとお願いしました。もしRigelさんが現行の削除基準でよいとお考えなのでしたら、個別審議では現行の基準に従って審議するか、あるいは、「削除基準から外れるが、この場合は特別扱いをしよう」というような言い方をしてください。
該当の執筆者は、編集画面から投稿したのですから、GFDLでの配布に同意しており、修正や削除がありうるという点にも同意しています。同意した上で、その削除はおかしいと抗議することはあるでしょう。私にしても、自分が関わった記事の削除に反対することはあります。この場合、該当執筆者はウィキペディアに削除権限がないと言っているのではなく、ウィキペディアが政治的判断で削除していると言っているのです。あれだけの長文を書いた執筆者の識字能力を疑うような言い方は失礼だと思います。
どの議論への参加も義務ではありませんから、これについてもお返事には及びません。気力が回復したときにまた運営問題に復帰なさってください。Kinori 2006年1月5日 (木) 23:53 (UTC)[返信]

> Rigelさんがおっしゃりたいのは、GFDLでライセンスした人は、いつでも同一性保持権にもとづいて「あれは無効でした」と撤回できるということだと私は理解しました。

私が言いたいのは、GFDLを理解していない人であれば裁判所が事情を斟酌し、場合によっては削除と損害賠償を命じる判決が下ることもあろう、ということです(あくまで可能性であり、「いつでも」ではありません)。そして、それが現実となった場合のGFDLへのダメージを心配しているのです。そもそも「GFDLでライセンスした人は」という発想がおかしいでしょう?。私はGFDLを理解している人を除外しているはずなのですが、Brevamさんの会話ページの私の発言を、どう曲解すればそういう理解になるのか不思議です。「もしそうなら」以降の部分はあなたの勝手な妄想であり、それを私の考えであると吹聴されるのは甚だ迷惑です。

また、「あらゆる係争から手を引き」とはその言葉の通りで、一旦休養し後に復帰する、などという考えはありませんので。Rigel 2006年1月6日 (金) 10:46 (UTC)[返信]

なるほど。「いつでも」ではないですね。その点は私の誤読でした。まことに申し訳ありません。
ただその場合気になるのは、GFDLの一部を理解していなければ全部を無効にできるのだとRigelさんが考えていないかという点です。GFDLの原文に目を通さなくても、確認メッセージには目を通しているはずですよね。メッセージには、他人による編集、配布を望まないなら書かないでくれ、書いたものは他人の都合で削除されるかもしれないとあります。これは、GFDLによって執筆者が不利になる点を列挙したものです。我々がリンク先の説明に委ねているのは、GFDLによって執筆者が受け取る利益のほうです。GFDLをよく理解していない人は、PD扱いでライセンスするものと考えることでしょう。
その上で無効を主張するということは、「私は改変を承認したが、それは私に有利になる他の条件を知らずにした同意したものだ。私が自分に有利な条件を知っていたら、決して同意しなかった。だから無効だ」という主張となりましょう。あるいは私が最初に「妄想」したような、「私は改変を承認したが、同一性保持権によって意に反する許可はいつでも取り消すことができる。気が変わったので取り消す」という主張も考えられます。どちらも無理筋には違いありません。
該当の執筆者が後になってGFDLに同意したつもりはないと言い張っても、それを利用してウィキペディアに勝つのはとうてい無理です。ウィキペディアがGFDLを遵守するかぎり、その文書を改変、配布、削除すること以上に執筆者に対して不利益を与えることはできません。自分が与えた許諾よりも不利に扱われておらず、将来も不利に扱われないことがわかっているものについて「無効だ、取り消しだ」と言い張れば、どう理屈を組み立てたとしても、最後のところで信義誠実の原則に反するとみなされてしまうでしょう。(信義誠実の原則は、Rigelさんが信じる弱者救済とは異なり、裁判を律するルールです。念のため付け加えておきますと、私は該当の執筆者が信義誠実に反する行いをするとは思っていません)
自分は法律に詳しい人間ではありませんから、これらの説明の細部が完全に正しいと保証することはできません。しかし、裁判であとからひっくり返そうというのは無理だろうと思います。Kinori 2006年1月7日 (土) 08:57 (UTC)[返信]

キラキラ(小田和正)に関して

[編集]
私は、一日で議論打ち切りを宣言するのは奇異であり、誰が行うにせよ明らかなルール違反が認められるわけがないと考えておりました。しかしYen80さんのご指摘も理のあることで、簡略にしようとしてかえって事をややこしくした点は私も同じだったと気付かされました。場を改めて提起することにします。連絡と忠告をありがとうございました。Kinori 2006年4月16日 (日) 11:07 (UTC)[返信]
  • こんにちは、Bossaと申します。当初の「キラキラ(小田和正・シングル)」の削除依頼者は私であり、その後の即時削除実行、それに関してのKinoriさんのご意見などは拝見していました。おっしゃるようにその後ごちゃごちゃなことになってしまい、同名異曲の存在をよく確認せずに「キラキラ」の記事名で十分としてしまった自分にも幾ばくかの責任を感じております。
とにかく現状把握をして先に進む必要があると思い、ご相談したく書かせていただくことにしました。 まず、現状「キラキラ (小田和正)」ページに通常削除を貼っておられますが、それについて改めて削除依頼はなさっていますでしょうか? 私の確認したところではまだのようでした。
現状の問題は「キラキラ」と「キラキラ (小田和正)」が重複して存在しており、「キラキラ」については、編集が続けられているということです。同名異曲が存在することがわかった今となっては「キラキラ (小田和正)」がふさわしい記事名であるとも思われます。
そこで二つの記事をどうすべきか調べていたところ、記事の統合という手段がわかり、Wikipedia:統合依頼Wikipedia:記事の分割と統合を確認したところ、「統合すべきでない場合」として「2つの記事が全く同じ情報しか含んでいない場合、→統合するまでもありません。一方をリダイレクトにして下さい。」という記述にあたりました。
この方法だと「キラキラ」を「キラキラ (小田和正)」にリダイレクトするということになりますが、「キラキラ」の方が編集履歴が新しい上、「キラキラ」はやはり曖昧さ回避ページとなるべきなので、これがそのまま当てはまるとは思えません。「キラキラ (小田和正)」を「キラキラ」と同じになるように編集して、「キラキラ」を曖昧ページに変えてしまって良いものでしょうか?しかしそれでは履歴が継承できないと思うと大変混乱しています。
Kinoriさんにお尋ねすべき事項ではないのかもしれませんが、「改めて問題提起する」とのコメントを拝見して、もし何らかのアドバイスをいただければ大変うれしく思い書き込ませていただきました。長文失礼いたしました。Bossa 2006年4月16日 (日) 20:38 (UTC)[返信]
削除依頼は不備があっても許される所ではあります。私は今回のことで初めてBossaさんを知りましたが、将来みなから信頼されて管理運営に携わる方になるのではないかと思い、水準以上を求める苦言を呈しました。意をくんでいただきありがとうございます。削除依頼は、Wikipedia:削除依頼/キラキラ (小田和正)に依頼し直しました。私も、キラキラ曖昧さ回避が良いと思います。履歴のことなど詳しくは削除審議の方に書きます。Kinori 2006年4月17日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
面倒な文章をお読みいただき、また削除依頼も詳しく再提起していただきまして、ありがとうございました。一旦削除して「キラキラ」を移動すればいいだけという意見が出ており「ああ、それでいいのか」とまた新たな発見をした思いです。将来信頼されて・・・なんてとんでもない。わからないことばかりで、いつも何か間違ったことをしているのじゃないかと不安に思いつつちょっとずつウィキの世界を学んでいる最中です。こちらこそ意を汲んでいただき、ありがとうございました。Bossa 2006年4月17日 (月) 11:49 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうごさいます。自分は使わずにすむなら削除は使わないにこしたことはないと考えるものですが、そうは思わない意見があることも承知しております。どうなるにせよ本件は一区切りつきましょう。お疲れ様でした。Kinori 2006年4月19日 (水) 02:33 (UTC)[返信]

こんにちは

[編集]

こんにちは。さて大月駅にご掲載の写真について申し訳ないと思いつつもノート:大月駅にいろいろと記してみましたのでよろしくご意見をお願いいたします。お忙しい中大変恐縮です。失礼しました。--Kouchiumi 2006年1月10日 (火) 02:28 (UTC)[返信]

はい。自分の分については替えてくださってかまいません。今、重くて画像がうまく出てこないので、画像のノートページへのコメントは遅れます。数日たって何も反応がなかったらすぱっと替えてしまってください。Kinori 2006年1月10日 (火) 15:32 (UTC)[返信]
ああ、そうだったのですね。催促みたいなことをしてしまいすみません。数日お待ちいたします。失礼しました。--Kouchiumi 2006年1月11日 (水) 16:58 (UTC)[返信]

Hola!

[編集]

Hola Kinori, ¿como estás?

Soy yo Taichi, de la Wikipedia en Español; te quería preguntar si aún sigues activo como Embajador de la Wikipedia Japonesa? Sería bueno saberlo, ya que me gustaría tener el contacto entre esta wiki y la española, hay carencia de personas con japonés nativo que nos ayuden en la Wiki española. Estaré agradecido con tu respuesta. 待ったね。。。 --*Taichi* 2006年1月10日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

¡Hola! Siempre me agrada, si puedo ayudarles. ¿Me dice en el embajador en Wikipedia español? No problema para mi, pero ustedes tienen que llamarme en jp.wiki. en el comienzo de caso. Porque yo visito en.wiki. solo uno o dos veces por cada semana. O si tiene algun caso concreto, digame francamente. - Kinori 2006年1月10日 (火) 15:44 (UTC)[返信]

Hello Kinori, someone used this picture in the German language Wikipedia and tagged it "Public Domain" - I would like to know under which license it is here and who drawed it - can you help me? Would you please anwer on my german user talk page. Thank you! --80.135.133.180 2006年1月14日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

こんにちは

[編集]

こんにちは Kinoriさん、 日本語を勉強したことがありますから、仮字と片仮名を読むことができます、 でも少し漢字を[書く]ことができます。

すみませんが、このページ マリア様がみてる[を]、 スペイン語[に]訳[し]たい[の]ですが、難しい漢字をしりません。訳してください。ありがとう[おねがいします]。

Disculpa por mi japonés medio, si no entiendes, es que quiero que traduzcas si puedes, esa página al español. O al menos lo que puedas, yo te ayudo.--*Taichi* 2006年5月6日 (土) 06:16 (UTC)[返信]

お久しぶりです。訳は、日数がかかりますが、es:Discusión:Maria-sama ga Miteruに出します。スペイン語版の記事はすごいです。日本語版より良い所も多いと思います。
Tu japonés es bien. Aunque sí hay algunas menores faltas, no preocupe de la comunicación con los japoneses. Kinori 2006年5月7日 (日) 06:12 (UTC)[返信]