コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Kaizin20memsou

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kaizin20memsouさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kaizin20memsou! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kaizin20memsouさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2012年1月15日 (日) 19:48 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Kaizin20memsouさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2012年1月28日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。以後注意するようにします。--Kaizin20memsou 2012年1月28日 (土) 16:46 (UTC)[返信]

ウィキペディアは著名人の語録ではありません(記事主体に対して説明的でない余事を書き綴るべきではありません)

[編集]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

ウィキペディアが何ではないのかにもご留意願います。少なくとも、注射の項の編集性行為の項の編集のような、瑣末な現象を一般的事物を扱った項で過剰に取り沙汰せば、それは情報に対するノイズにしかならないことにご留意ください。過去にはこのような議論もありましたが、説明から逸脱した余事記述は除去される場合もありますし、私的な憶測を付け足せば独自の解釈を盛り込んだとみなされ、行為そのものが問題視される場合もあります。--夜飛/ 2012年5月31日 (木) 11:52 (UTC)[返信]

ATARUの編集について

[編集]

①文章をまとめて投稿して下さい。内容が伝わりにくい箇所があります。

②無理に必要とは思えない文章を差し込むのは辞めて下さい。文章が重複し、読みづらい状況になります。--サカガミタロウ会話2012年6月7日 (木) 04:33 (UTC)[返信]

すみません。最適と思っている表現をしているつもりですが、時間が経ってからもっとよいと思う文章を思い出したりするので・・・ 編集するときはなるべく沢山の語彙を思い出すように努めます。

重複していると言う指摘ですが、「叶 夏美」の証言のことでよいでしょうか? これは私は必要だと思っています。(重複ではなく一対と考えます) 叶は単独で事情聴取を受けており、叶の証言があったから伊藤の否定する証言があります。叶は捜査員に証言したもので、伊藤はだれが証言したのかは捜査員から聞いてはいません。叶が証言したことを記載していなかったら、「叶が、金を貸していたと証言した」ことを(読み手が)推察しなければ整合性がありません。それは推察することを強要することになるのではないでしょうか?--Kaizin20memsou会話2012年6月7日 (木) 16:03 (UTC)[返信]

①叶夏美→友人に金を貸していると言っていたことを証言する。   

②伊藤稔→彼が友人に金を貸していたと言う夏美の証言(ここまで文が重複しています)を否定する。 

ドラマの記事は一から十まで説明するのではなくて、ネタバレしない程度に触りを書き、伝わりやすい言葉を使うのがベストです。

上記の観点から読み手は何らかの推察をしていると思います。ATARUの記事全体を見れば分かると思いますが核心部分を消す記載方法を取っています。
「事情聴取の際に日村に金を貸したと証言しており、彼が友人に金を貸していたと言う夏美の証言を否定する。」という文面だけで“叶の証言”も“伊藤の否定する証言”も十分理解出来る文面になっています。--サカガミタロウ会話2012年6月8日 (金) 04:27 (UTC)[返信]

書き出されてみると確かに重複になってしまいますね。 でも叶も、伊藤も、ひとりずつ事情聴取されているので当然それぞれの証言があります。叶が証言しているのにその記載がなかったので追記してしまいました。相反した証言があったことをわかりやすくするためには、両方に証言したことを書いたほうがよいと思ったのです。

ただ、書き出していただいた文面を見て、伊藤の紹介で叶が出てきてしまうのが私が感じる違和感の元であるような気がします。 なので伊藤のところで「夏美の証言」としなければ違和感は解消するのかな?

伊藤が否定したのは「捜査員から聞いた金を貸していたと言う証言」ですので、”夏美の証言を否定”とすると「夏美が証言したことを知っている」ということになってしまうような気がしてしまいます。(視聴者は叶が証言したのは知っていて当然ですが)

「面識のない二人の参考人」が「それぞれ証言をし」且つ「伊藤が否定した」ことをわかりやすく表現したいと考えます。--Kaizin20memsou会話2012年6月8日 (金) 15:59 (UTC)[返信]

書きたい方向性も分かりますがその内容の文面を足していくと、恐ろしく大量の文節が必要になりますし、また、ネタバレに繋がっていきます。

ここでのネタバレは伊藤が日村に金を借りていたことが分かるような文面は避けたいのです。
だから、あのような簡単な文でまとまっている方が読みやすいと思います。--サカガミタロウ会話2012年6月9日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

もう次の回が放送されてしまいましたが。

私もネタバレは避けたいと思います。ただ、このままでは「叶が借金について証言をしたことを伊藤の人物紹介から推察しなければ分からない」ということと、「叶が借金について証言したことを伊藤が知っている」と思われそうな文章なのが気になっています。

重複しないようなわかりやすい表現を思いついたら編集したいと思いますが、それでもなお おかしいと思われるところがあったら、指摘してください。--Kaizin20memsou会話2012年6月10日 (日) 14:22 (UTC)[返信]

訂正させて頂きます。ウィキペディアに於いて、ネタバレの制限はないようです。ただ、劇中での物語を一から十まで書くのも問題ですし、核心部分を書いてしまうというのもどうかと思っています。

ネタバレの制限については色々な意見があると思いますが、折り合いをつけて編集する必要がありますね。
今回はありがとうございました。私が最終的に述べたかったのは同じような文章を削除し、読みやすくしたかっただけです。
Kaizin20memsouさんの編集の直しを見ましたが大変、読みやすかったです。伝わりにくい箇所があったので少しだけ訂正させて頂きました。--サカガミタロウ会話2012年6月14日 (木) 02:21 (UTC)[返信]

そういえば、項目によってはネタバレが書かれているものもありましたね。すっかり忘れていました。 まあ 今回のATARUに関してはそのような記述はなかったし、TV雑誌と同じようなストーリーの紹介になっていたので、それ以上掘り下げることは考えておりませんでした。 見直しありがとうございます。あの文面で読みやすいと言っていただいたことでホッとしております。--Kaizin20memsou会話2012年6月16日 (土) 08:37 (UTC)[返信]

「Template:拡張半保護編集依頼」の使い方

[編集]

はじめまして、aki42006と名乗っている者です。ノート:仮面ライダーフォーゼでの投稿を拝見しました。

拡張半保護されたページに対する編集を依頼する場合は、下記の様に{{拡張半保護編集依頼}}を使用してください。

{{拡張半保護編集依頼}}
(編集して欲しい内容を具体的に記述)--~~~~

以上です。

ちなみに「{{拡張半保護編集依頼|answered=yes}}」というのは依頼を終了した時に使う書式であり、依頼時に使う書式ではありません。もし理解できましたら、ノート:仮面ライダーフォーゼで投稿した部分を一旦除去して、再度編集依頼をお願いします。--aki42006会話) 2020年6月6日 (土) 21:24 (UTC)不要な要望にdelタグ--aki42006会話2020年6月9日 (火) 04:09 (UTC)[返信]

ご指導ありがとうございます。 「依頼とその内容」を記述したら、『これでおしまいです』という意味で「依頼の終了」も必要だと思ってました。 依頼とその終了は別のアクションだったのですね。 次は気を付けます。  今回は訂正してくださっているのでもうアクションを起こさなくてもよいように思えるのですが、依頼の終了はまた別途必要になるのでしょうか?--Kaizin20memsou会話2020年6月23日 (火) 02:00 (UTC)[返信]

コメント 編集の依頼者として 依頼通りに編集された事を確認したら、編集内容を確認した事と編集した方へのお礼を書き込むのが普通だと思います。--aki42006会話2020年6月23日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

すみません、言葉足らずでした。 お礼とは別に「拡張半保護編集依頼|answered=yes」を使用した追記が必要になるのでしょうか? という意味です。 修正の依頼をしたら、依頼の終了もセットで実施しなければならないものでしょうか?  「済」と緑色のチェックがついているので、改めて依頼を出さなくても終了と認識されそうな気がしてしまいます。--Kaizin20memsou会話2020年6月25日 (木) 10:11 (UTC)[返信]

返信 template:拡張半保護編集依頼の使い方として、一つの節に複数使う事は想定してませんので、同じ節の中で「{{拡張半保護編集依頼|answered=yes}}」を追加したりしないで下さい。ノート:仮面ライダーフォーゼに関しては、すでに終了として修正されていますから、依頼終了で問題が無ければtemplate呼出の部分を触らないで下さい。template呼出で表示されるメッセージを少しは読んで下さい--aki42006会話2020年6月25日 (木) 10:54 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。 今回はあらためて依頼終了にアクションを起こす必要がないことは承知しました。 ・template呼出のメッセージは読んでいるのですが、私の読解力の無さか完全に理解してるとは言い難いようです。 (修正依頼と依頼の終了を同時に記述したり 修正された内容に改めて終了に依頼を出すべきかわからなかったり) 教えていただいたのでやっと理解できましたが、今回は「そうなると依頼終了のアクションはどういうときに使うものなの?」がわからないままです。 「使うべきもの」「使わなくてよいもの」「使ってはいけないもの」の例(パターン)がどこかにあるとわかりやすいと思うのですが、私には見つけられませんでした。どこかにわかりやすいページがあるのでしたら、教えていただけると幸いです。--Kaizin20memsou会話2020年7月2日 (木) 04:32 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

Kaizin20memsouさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKaizin20memsouさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKaizin20memsouさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKaizin20memsouさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Kaizin20memsouさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除