コンテンツにスキップ

利用者‐会話:JSBB

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、JSBBさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, JSBB! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
JSBBさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年9月29日 (火) 11:16 (UTC)[返信]


執筆依頼 ベースコーチ

[編集]

記事の品質に関して、貴殿は敏感で鋭い観察力をお持ちの様です。少なくとも、ヘナチョコニッタユカに比べれば月とスッポンでしょう。この貴殿の資質を最大限に活かし野球ルール記事の充実に貢献する為に、記事を書いてみませんか?貴殿なら分かって頂けると思いますが、真の貢献は執筆だけです。


今のWikipediaには、「ベースコーチ」というページが無いです。これの新規設立を、是非ともJSBBさんにお願い出来ればと考えています。貴殿の観察力が十分に活かされた秀逸な記事で、読者を笑顔にしてあげて下さい。ベースコーチはプレーヤーでないが、一体何をしているのかを提示してあげて下さい。3000字程度の記事になると、私は考えています。

勿論、無理にお願いしません。その際は、暇な時に私が書きます(書けないかもしれません)。また、他のユーザに執筆を依頼されても構いません。その際は、私は執筆を見送ります。野球ルールの記事を更に充実させる上で、きっと「ベースコーチ」はプラスになります。


まだまだ野球ルールの記事はボリューム不足で、執筆者の意欲次第でこれから幾らでも成長できる分野だと思います。先ずは「ベースコーチ」を作ってその一歩を踏み出しませんか?仮にJSBBさんの記事がエッセー・独自研究の類でも、私はその記事の存続を支持します。タグ貼ったり削除したりしません。それは執筆を依頼した者の最低限のマナーです。また、無出典でもベースコーチの出典を探せば幾らでも出てくる事を私は知っています。検証可能な事を、私は分かっています。ご自身がお腹を痛めて産んだ記事です。大切にして上げて下さい。--ニッタユカ 2010年3月28日 (日) 03:18 (UTC)[返信]

お答えする前に、御投稿文の中に改行を二つ入れるのはおやめいただけませんか。読み易いようにと配慮くださっておられるのなら、改行が無くても何とか読むようにしますので、リソースを消費するのはお控えください、お願いします。
>貴殿なら分かって頂けると思いますが、真の貢献は執筆だけです。
いいえ、申し訳ありませんが分かりません。「真の貢献は執筆だけ」と言い切られていますが、違うと思いますよ。他者の編集の誤りを指摘・修正することや、いわゆる草取りもみな「貢献」です。真も偽もありません。
>今のWikipediaには、「ベースコーチ」というページが無いです。
私にとって記事を立ち上げるというのは結構骨が折れる作業でして、数千文字の記事ともなれば、出典を調べたりするだけでもそれなりの時間が掛るものです。無出典でエッセーのようなものなら難しくもないでしょう。そして出典などは誰かが後から探してきてくれる、というのもアリかもしれませんが、それは私のスタイルではありません。だから安請負はできません。Portal:野球の中に「執筆依頼」というのがありますから、そこで多くの方たちに広く依頼されてみてはいかがですか。
>仮にJSBBさんの記事がエッセー・独自研究の類でも、私はその記事の存続を支持します。タグ貼ったり削除したりしません。それは執筆を依頼した者の最低限のマナーです。
私は他人に執筆依頼をすることはないと思いますが、たとえ依頼することがあったとしても、出来上がった記事がエッセー・独自研究・自説の発露など、不適切だと感じたなら修正を入れたり、タグを張ったりするでしょう。最悪は記事削除提案だってするかもしれません。ニッタユカさんが、たとえおかしな記事でも自ら依頼した以上は「記事存続を支持」し、それが「最低限のマナー」だと信じておられるのなら、Wikipediaを何か別のものと勘違いされておられる可能性が高いです。Wikipediaへの参加にも向き不向きがあります。お知り合いの有志で(あるいはお一人でも)「野球ルール研究会」のようなものを作り、Webでも立ち上げて、そこで(Wikipediaとは違うあなたのルールのもとで)存分に活躍されたほうがよろしいのではないでしょうか。
>ご自身がお腹を痛めて産んだ記事です。大切にして上げて下さい。
自分で書いたから大切にするというのも、違うでしょう。投稿する際の「投稿ボタン」の下に、「もしあなたが自身の文章を勝手に編集や再配布してほしくないのなら、ここに投稿しないでください。」と書かれています。自分の編集を他人に修正され、その修正内容が「おかしい」と感じたら、それについて質問する機会は与えられています。納得するまでとことん遣り取りをすればよいのです。ただしその際には他人の意見もよく聞き、改めるべきは改めるという気持ちを持って臨むことが必須だとは思いますが。--JSBB 2010年3月29日 (月) 07:47 (UTC)[返信]