コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Highten31

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Highten31さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Highten31! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Highten31さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2012年6月9日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

ソートキーについて

[編集]

Highten31さん、はじめましてさかおりと申します。北海道の山岳記事の作成ありがとうございます。本日はHighten31さんの作成された記事のソートキーについてお願いに参りました。ソートキーで使用する平仮名ですが、濁音半濁音清音に、拗音直音に、長音母音に置き換えることが推奨されております。楽古岳(らっこだけ)は{{DEFAULTSORT:らつこたけ}}、徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)は、{{DEFAULTSORT:とくしゆんへつやま}}となります。何故そのようにするのか、表記上のルールについてはWikipedia:カテゴリの方針、およびWikipedia:カテゴリの方針#ソートキーに詳しい説明がありますので御一読いただければ幸いです。どうそよろしくお願い致します。--さかおり会話2012年6月9日 (土) 13:37 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Highten31さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼会話2012年6月9日 (土) 22:10 (UTC)[返信]

返信

[編集]

前略、早速数々のアドバイスのほど了解しました。 連続投稿の件に関しては誠に申し訳ありまんでした。 早速プレビュー試しましたが、プレビュー画面の確認後にUNDOかけると編集前の状態に舞戻ってしまい困ってます。 また以前、サンドボックスで作成してから本番に一括ペーストすることも試みてみたものの、0時でもないのに何の前触れもなく全消去された事があったのでそれ以来サンドボックスの使用を躊躇してます。 新規の記事作成において連続投稿を回避できる対応策があればご教授願います。

利用者-Highten31 2012年6月10日 (日) 16:15 (UTC)

サンドボックスは誰にでも自由に使用できる反面、Highten31さんが困っておられるように、前触れなく除去されたりするので、じっくりと時間をかけて記事を作成するのには不向きだと思います。記事作成にあたって他の方法としては次の2つの方法が考えられると思います。
1つ目は、自分の利用者ページに編集用サブページを作成する方法です。サブページというのは分りやすく言えば利用者個人のメモ帳のようなものです。例えば私の利用者ページさかおりをご覧下さい。この中にある さかおり#/さかおり作業所Aが利用者のサブページです。作り方は通常の新規記事作成と同じですが、注意して頂きたいのは記事名の冒頭に/を必ず入れてください。/を入れることによって標準記事空間とは区別することができます。例えばHighten31さんでしたら、[[/Highten31作業所]](一例ですのでご自身で名前は決めてください)を作ります。ちなみに何も書かずに作ることはできませんので、とりあえずテストページとでも書いて作ってみてはいかがでしょうか?こうして作成したご自身のサブページをサンドボックス代わりに使えば、他利用者は使用しませんので除去されることはありません。
2つ目の方法は、wikipedia外のローカルな環境、たとえばワードなどを利用する方法です。wikipedia編集中の内容をコピー&ペーストしてワード等のローカルな場所にコピーすれば、じっくり記事を作成することができると思います。完成したら再びコピー&ペーストでwikipediaへ投稿しましょう。もちろん最終的に記事を投稿する際にはプレビュー機能を使って細部のチェックを行ってください。このようにすれば、連続投稿を減らすことができると思います。
私は専ら2つ目の例で出したワードで作成する方法を使っています。よろしければ参考にしてください。もうひとつ、会話ページやノートページでは文末に署名をしてください。手打ちで入力せず、--~~~~このように入力してみてください。それでは失礼します。--さかおり会話2012年6月11日 (月) 09:58 (UTC)[返信]

前略さかおりさん、さっそくご教授頂きありがとうございます。 助言頂いた通りすぐに作業用のスペースを開設してみました。 今後、新規記事を作成する時はそっちで下書きすることにします。 あとワードやメモ帳で行うときは改行できす、レイアウトが分からなくなるので敬遠してます。(昔からワードとは相性悪いのもありますが) ウィキのタグはHTMLに似て非なるため、まだまだ分からないことだらけです。そのため人のタグを流用して(もちろん記事の中身までは流用してませんが)見よう見まねで作成してます。今のところさほど高度な記事を書く必要がないので間に合ってますが、いずれ様々なタグを習得しなければならないでしょう。そういうわけで今後は色々とお世話になると思います。未熟者ですが何卒よろしくお願いします。--Highten31会話2012年6月11日 (月) 12:26 (UTC)[返信]

利用者ページのサブページについて。

[編集]

はじめまして。霧木です。 「利用者/Highten31作業ヤード」というページ名でサンドボックスを作成されたようですが、このページ名では利用者ページのサブページにならないので、利用者:Highten31/作業ヤードへ移動させていただきました。

サブページは「"利用者名"+"/"+"サブページ名"」の形になるように付けてください。なお親ページで[[/サブページ名]]とリンクを作成するとサブページへのリンクになります(今回の場合、利用者:Highten31で[[/作業ヤード]]とリンクを作成してご確認ください)。―霧木諒二 2012年6月14日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

申し訳ありません、手違いでサンドボックスを作成してました。 --Highten31会話2012年6月14日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Highten31さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--124.84.3.14 2012年6月16日 (土) 07:06 (UTC)[返信]


了解しました。ただしプレビューで確認後UNDO掛けると編集前の状態に戻るので貴殿が管理者であればプレビュー機能の改善のほどお願いします。 持論ですが履歴の見通し云々よりも記事本文の内容に不具合がある方が問題だと思ってます。タイムリーにもネタを出し尽くしたため今後は作成・加筆を自粛します。 あと貴殿もログインして匿名のIPではなくハンドルネームでコメントして下さい。 --Highten31会話2012年6月17日 (日) 00:54 (UTC)[返信]

新着画像に推薦させて頂きました

[編集]

Aprilfoodと申します。恵庭岳を私のウォッチリストに入れておいたおかげでHighten31さんの編集活動を知りました(Highten31さんの一つ前に恵庭岳を編集したのが私です)。編集なさった記事を拝見し、Highten31さんが樽前山に載せられた樽前山火口原の写真をWikipediaの新着画像に推薦させて頂きました。自己投票も可なのでよろしかったら投票をお願いします。あの溶岩ドームは樽前山のシンボルですよね。遠くからも目立ちますし、山座同定の良い目標です。

またニセコアンヌプリに追記されたニセコ観測所跡の話は興味深かったです。中谷宇吉郎先生は札幌からあんなに離れたところで実験をされていたんですね。当時はスキーリフトもなかっただろうし、冬季に登るのは大変だったでしょう。

一括投稿については、まあ、慣れるしか無いでしょう。エディタとして見るとWikipedeaは使いにくいです。私はメモ帳で原稿を書き、プラウザの編集画面でプレビューしながら修正しています。原稿を"すべて選択"してコピーし、プラウザの編集ウィンドウ内でトリプルクリックすると全選択されるのでペーストして『プレビュー』をクリック、表示を見てまたメモ帳の原稿を修正します(プラウザはプレビュー専用で原稿はメモ帳でだけ修正します)。編集を中断するときはメモ帳の原稿を保存し、プラウザは『中止』をクリックして戻ります。『投稿する』をクリックするのは、原稿として完成した時だけにしています。 --Aprilfood会話2012年6月19日 (火) 13:38 (UTC)[返信]


前略Aprilfoodさん、恵庭岳の編集をされたということは同じ道民ですね?今後とも宜しくお願いします。
自分は以前までウィキで検索かける側の人間でした。
見たい山の情報に限って無いのが不満だったため、手持ちの資料をまとめて作成する側に回った経緯があります。
と同時に今まで撮り溜めした画像を有効活用できる場として絶好の機会でした。
>樽前山の画像
火口原の画像を推薦して頂いて光栄です。
さながらドームをブリッジに見立てた巨大タンカーの船首に居るような画像ですが。
火山の研究者がディテールを確認できるよう高解像度の生データをアップロードして置きました。
>ニセコ観測所跡
エピソードは受け売りですが話に彩りを添えることが出来で幸いです。
戦時に冬山での着氷実験は想像を絶する苦行だったと思います。
>ウィキ入力編集
確かにウィキは使い勝手が悪くメモ帳やWordを併用して手間ひま惜しまず編集しなければならないですね。
これを使いこなすにはまだ暫くかかりそうです。
特に地図や座標の入力が煩雑で一発でのアップロードが甚だ困難です。
--Highten31会話2012年6月20日 (水) 01:13 (UTC)[返信]

Aprilfoodです。投稿記録を見ながらHighten31さんの精力的な編集に感心しております。もう私の編集回数の15倍以上ではないですか。(まあ、私がボチボチとしか編集できないせいですが・・・)
ニセコ観測所跡のエピソードは受け売り」とのことですが、我々がやっているのは百科事典の"執筆"では無くて、"編集"ですから受け売りが原則です。Wikipediaでオリジナルが必須な投稿は写真などのイメージファイルだけです。出所を提示出来る興味深いエピソードを集めて彩り良く盛り付けるのがWikipedia編集の楽しみだと思っています。
ところで、恵庭公園や千歳の青葉公園の写真などお持ちではないでしょうか?私が撮ったのですが、どうにも写真はダメで・・・。どなたか出来栄えの良い写真と差し替えて頂けないものかと考えているのです。--Aprilfood会話2012年6月21日 (木) 14:10 (UTC)[返信]


前略Aprilfoodさん、編集が多いのは計画性と要領が悪いのに起因してます。 書いた後に「あっ、これも書かなきゃ」とか「直さなきゃ」というのが湧き出て来て困ってますが編集三昧ではウィキペディアン失格でしょうね、別にかまいませんが。 ただしそろそろネタが枯渇してきたので今までのペースで活動がままならなくなるでしょう。 参考文献や出典を丸写しにするのではなく、自分なりに吟味・咀嚼・理解して端的にまとめなけれなならず意外と手間取ります。 山の記事の場合などガイドブックの山岳ルートを丸写しせず、自分で行動した航跡を端的に述べるよう心掛けてます。 また登った山に関しては山頂からの展望を掲載します。

それと千歳・恵庭で持ち合わせてる画像と言えば千歳基地航空祭だけです。 この間、自分で撮った戦闘機の画像を自己紹介用にアップしたところ著作権云々でデリートされました。 同じショットを撮った人のパクリと見なしてなのか米ボーイングに対する著作権なのかは英語音痴な自分には判りかねますが・・・

--Highten31会話2012年6月22日 (金) 07:35 (UTC)[返信]

樽前山火口原.JPGが新着画像に選定されました。Wikipediaトップページに日曜日まで掲載されています。おめでとうございます。新着画像はWikipediaの月間新記事賞に推薦され、来月上旬に『今月の一枚』を選ぶための投票が行われます。--Aprilfood会話2012年6月27日 (水) 22:23 (UTC)[返信]

河川のカテゴリについて 他

[編集]

こんにちは。Takisawといいます。北海道の山岳や河川に関して精力的な編集活動をされていらっしゃるようで、その活動には敬意を表します。2点ほど気になることがありましたのでご連絡させていただきます。category:登別川水系category:元浦川水系category:厚真川水系を作成されたようですが、含まれる記事がごく僅かであり、カテゴリの過剰な細分化となります。今後カテゴリに含まれる記事を作成される予定がなければ削除すべきものではないかと思います。プロジェクト : 河川やノートでの議論もご参照ください。それから、以前にも他の方から指摘されておりますが、もう少しだけWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにご注意いただけたらと思います。よろしくお願いします。--Takisaw会話2012年6月23日 (土) 02:24 (UTC)[返信]


前略、Takisaw様。 河川であれば数如何に関わらず水系毎に上下関係をカテゴリー構築するのが常道だと考えてます。 図面で言うなら組立図と部品図の関係を明確にするようなものです。 とりあえず、支流を構築していない厚真川と元浦川は削除しますが、登別川に関しては上下関係が成立してるため意向に添えませんのであしからず。 あと記事の書く段取りを改善して連投を削減する必要性は感じますが、カテゴリーやリンク、そして座標入力などは端的な説明のマニュアルを読んだだけでは習得におぼつかず、試行錯誤や検証してかなければならないのが目下の現状です。 --Highten31会話2012年6月23日 (土) 04:06 (UTC)[返信]

冒頭の読み仮名について

[編集]
 
こんにちは。北海道の自然記事、いつも楽しく拝見しています。

さて、過日作成されましたオロフレ山につきまして、冒頭の読み仮名を「おろふれやま」と書かれていました。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#導入部(第一段落)の例にあります通りカタカナとひらかな・漢字混在については原則カタカナのまま書きます。私が「オロフレやま」と修正しましたが[1]、再度「おろふれやま」にされています[2]。私が修正した際の要約欄が「よみ」と、あまりに簡素で意図が伝わらなかったようで申し訳ありません。オロフレ山の場合は「オロフレやま」とするのが適切かと思いますのでお知らせ致します。

今後もいろいろな記事を楽しみにしてますのでよろしくお願い致します。 221.20 (talk) 2012年7月5日 (木) 08:41 (UTC)[返信]


前略、ご指摘のほど感謝します。以前のご指摘をカテゴリーと混同してました。 他にもカタカナ名の山を同じような表記にしてしまいましたので全て訂正しました。 --Highten31会話2012年7月5日 (木) 10:32 (UTC)[返信]

こんばんは。なるほど、カテゴリのソートキーと混同されていたのですね。ご理解いただきありがとうございます。なお、Portal:日本の都道府県/北海道/執筆依頼には北海道に関する未作成記事の執筆依頼があり、山などの自然景勝もあります。書かれる予定の記事がすべて済んだお手空きの時でかまいませんので、もし執筆可能な記事があれば書いていただけるとありがたいです。この依頼には先日まで徳舜瞥山があり、執筆済ということで除去したところです。以上よろしくお願い致します。221.20 (talk) 2012年7月5日 (木) 15:33 (UTC)[返信]

前略、「北海道に関する未作成記事の執筆依頼」の件を拝見し、過去に足を運んだ恵山道立自然公園狩場茂津多道立自然公園を作成した上、関連記事のリンク設定も済ませておきました。 余談ですがリストにない山の記事を逐次追加する予定です。 --Highten31会話2012年7月6日 (金) 08:31 (UTC)[返信]

こんばんは。早速ありがとうございました。自然景勝記事は私がお手伝いできるものは少ないですが、また何かありましたらよろしくお願い致します。221.20 (talk) 2012年7月6日 (金) 11:53 (UTC)[返信]

自然景観の記事を書くほうが精神的に楽だし癒されます。 これが人物や作品、技術や歴史になると寸分の誤記すら許されず、名誉毀損やら著作権の問題に触れてしまうのでおいそれと介入できないし、もとより介入したくもないです。情報収集が身上の河川記事を書いて鍛えてはいるものの、到底それらの領域には辿り付けそうにもありません。 --Highten31会話2012年7月6日 (金) 12:11 (UTC)[返信]

まあ硬く考えずゆっくりやりましょう。もし失敗したとしても次から気を付ければいいだけですよ。221.20 (talk) 2012年7月6日 (金) 12:14 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Highten31さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--180.61.118.60 2012年7月17日 (火) 13:38 (UTC)[返信]

プレビューは使ってますがそれでも修正が必要なため連投せざるを得ません。 連投云々より間違いや不備を放置するほうが問題ではないでしょうか? プレビューだけでは完成度の向上にはおぼつきません。 あと、匿名IPではなく自前のハンドルネームで名乗るのが筋でしょう。 どんなご立派な記事書いてるのか存じませんが、話はそれからですが。 --Highten31会話2012年7月17日 (火) 15:07 (UTC)[返信]

横から失礼しますが、プレビューは間違いを極力出さないように使うものではないでしょうか。先程も1分以内に同一ページを3回編集されていたことを確認しました。私の目からは、あれも書かなきゃ、これも書かなきゃ、ここ直さなきゃと次々に思い浮かんでは何度も細かく編集しているように見えます。事前にしっかり記載内容を検討されるのがよろしいのではないでしょうか。繰り返しプレビューのお願いを貼られているようですし、ローカルで記事を作成することも検討されたほうがいいかもしれません。 --kyube会話2012年7月20日 (金) 05:16 (UTC)[返信]

ああそうですか。プレビューも使ってるしローカルで作成してからアップしてますがそれでも後から修正案が湧き出て来ます。 最初から完璧なものなど出来る訳もないので致し方ありません。 ウィキで金稼いでいる本業なら指摘受けても已む無しですが、たかがボランティアにもかかわらず上司から作業の段取り云々で指図受けるようで甚だ心外です。 空白域の埋め合わせに腐心して貢献してきたつもりで居ましたが、再投稿の件やら提案フラグの件で顰蹙を買ってるうえに、大層ご立派な管理人T氏にスタブ乱造の烙印を押されたのでウィキから離れ、新規執筆活動から撤退します。--Highten31会話2012年9月7日 (金) 00:15 (UTC)[返信]

そう投げやりにならないでください。文句言われるかもしれませんが、黙って見ている人もいるのも事実です。これからも頑張っていただけるとうれしいのですが。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2012年9月7日 (金) 11:01 (UTC)[返信]

私は職人気質で立ち上げた記事に関しては逐次メンテ怠ってません。 あとウィキ運営サイドの管理人連中は嫌いですが、一般閲覧者に対していい加減な記事を配信する訳には行かないと考えております。--Highten31会話2012年9月7日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

管理者の中にはいろいろな人がいます。あなたに文句を言いたい人もいるなら、あなたの記事や画像に期待している人もいます。Chatamaも管理者ですが、あなたの記事や画像を楽しみにしている一人です。同じ北海道民として心強く思っている次第です。無理せずゆっくりとがんばっていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。--Chatama (talk) (Commons) (チャット) 2012年9月7日 (金) 11:29 (UTC)[返信]
上で書かれているのも利用者:Highten31で書かれているのも管理者の方々や財団への批判というよりはおそらく私への批判と思われましたので、誤解だけはないように書かせていただきます。まず私は管理者ではありません。一切の管理等の権限を持たないwikipediaの一利用者です。それでも注意めいたことを申し上げたのはHighten31さんがwikipediaのルールをご存じないのではと思われたためです。連続投稿は避けるべきとされていますし、分野ごとのカテゴリ付与等のルールはプロジェクトで指針が示されています。ノートページの他者の発言除去や、脅迫めいた言葉で他人を批判することはやってはいけないこととされています。それらをお伝えしたかっただけです。
スタブ云々の話はノート:北オホーツクでのやりとりかと思いますが、Highten31さんが自分の作った記事はスタブかと問われたのだと思いましたので、恵山道立自然公園のような記事であれば現状はスタブと言わざるを得ないということをお伝えしました。もっとも、自然公園関係は全国でもスタブでない記事を探すのが困難なほどですし、私も以前国立公園や自然公園の記事の加筆を考えたことがあり、他の記事と書き分けながら充実させるのが非常に難しいと感じたことがあったので、併せてそれを伝えたつもりでした。
私も胆振地方には7年住んでいましたので、Highten31さんが作成された河川記事や山岳記事の多くは土地勘を持って見ることができていました。こうした記事が充実していくのは素直にうれしいことです。いい議論をしながら記事を充実していければと思っていましたが、ここまでこじれてしまったのは残念です。私は今後も私のペースで考え方で一利用者としてwikipediaに関わっていきます。Highten31さんもご自分のペースで活動していただければと思います。--Takisaw会話2012年9月7日 (金) 23:16 (UTC)[返信]

>管理者ではありません。
は?あんた管理者だろう、とぼけなさんな。 こないだ削除した文章を完全修復したの知ってるよ。あんたの名前で変更通知が届いたし、もし管理者でなければ越権行為も甚だしいって。 おおかた道職員の類だから役人根性が首をもたげたんだろうけど余計なお世話だって。椎茸といいあんたといい、ウィキペディアンは好かん。あんたらと親睦深める気などさらさらない、去ね。 --Highten31会話2012年9月8日 (土) 04:31 (UTC)[返信]

とりあえず、暴言吐く前に「Wikipedia:管理者#管理者一覧」くらい確認しましょう。勘違いや思い込みで相手を誹謗することほど、みっともないことはないですよ。--森藍亭会話2012年9月8日 (土) 04:45 (UTC)[返信]

了解。--Highten31会話2012年9月8日 (土) 05:07 (UTC)[返信]

記事なんてのは当初はスタブでかまわんのさ。後からよってたかって加筆すりゃそれなりに面白みのある記事になるわけだし。最初からグダグダな長文の能書き列挙されると読む気も参加意欲も失せるって。百科事典クオリティなら広辞苑で間に合ってるっての。自然公園ひとつ取っても内情に精通したその道の関係者でもない限り、断片的なネットや図書館の情報程度を取り纏めただけではスタブ止まりにならざる得ないでしょうに。それでも咀嚼された情報が必要だと思ったからあえて執筆したまでさ。完全主義の押し売りも大概にして貰いたい。出典の出所銘記は必要だが、実際に現地で確かめた情報や画像を盛り込むことはそれ以上に大事でしょうが。

情報収集で特に絶望的なのが「道路」。どれだけググッても図書館行ってもさっぱり出て来ない。もう都道府県の土木課職員とかコンサルタント会社勤務の土木施工管理技師でもないと出典出しようないって。そんな状況で「出典明記しろ」などとフラグ立てられても対処のしようがない。--Highten31会話2012年9月8日 (土) 09:21 (UTC)[返信]

こんにちは、ぱたごんと言います。Highten31さんは検証可能性について誤解されていますが、画像はともかく、「実際に現地で確かめた情報」は基本的に書いちゃダメです。なぜならば読者が満足に検証できないからです。現地に行けば検証できるじゃん!!は通用しません。何故なのかについてはwikipedia:検証可能性をごらんください。また、どれだけググッても図書館行ってもさっぱり出て来ない・・・そんな情報は書く必要は無いのです。今日の私の昼食は鳥のから揚げ定食でした。これは事実ですが誰も検証できません。そんな情報は書くべきでは有りません。事実だから書いていいわけでは有りません。←こう書くと必ず嘘を書いていいのかと言い返す人がいますが、そういうことではありません。書いていいのは信頼できる情報源によって検証できることだけです。信頼できる情報源が言及していることはほぼ事実でしょう。少なくとも100%事実だけど検証できない私の昼食と違って「書く価値」がある情報です。ともかく、事実であっても出典が提示できない情報は無価値なのです。書くことはお控え下さい。--ぱたごん会話2012年9月8日 (土) 11:45 (UTC)[返信]

そういう場合は写真を撮って添付する、現地案内板記載と銘記(できればアップロードしたい所だが被写体の著作権云々がからむので銘記に留める)することで対処してる。まあそれ以前に今後記事を書く事はないのでこれ以上言わん。勝手にほくそ笑んでてくれ。あといちいち人の揚げ足取って悦に浸るなって。
どうでもいいが、あんたも他人の描いた絵画をアップロードしていいのかい?他人の著作物や出典に寄りかかるしか能のない人間に見えるぜ。 --Highten31会話2012年9月8日 (土) 12:10 (UTC)[返信]

他人の著作物や出典に寄りかかるのがwikipediaです。オリジナルなことをしたいなら他所でどうぞ。>今後記事を書く事はないので・・あなたの理解力ではそのほうが良いでしょう--ぱたごん会話2012年9月8日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

それと脚注ならきっちり銘打ってる。お前さんのくだらん能書きを理解する必要も価値もない。ウザいからパタゴニアへ帰ってフンボルトペンギンのから揚げでも食って暮らしてろ。--Highten31会話2012年9月8日 (土) 13:08 (UTC)[返信]

はじめまして。Highten31さま。あなたがいなくなってしまうと、「二風谷ダム」や「山」のことを書く人が減ってしまいます。(Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック:版間の差分)。できましたら、管理者さんに怒られない程度にお願いいたします。初対面で厚かましい事を申し上げます。でもお願いいたします。m()m 失礼致しました。--bearpark会話2012年9月8日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

残念ながら手遅れのようですな。ネタも全部出し尽くしたことだし、我が生涯に一片の悔いなしといったところです、до свиданая† --VT徹甲弾会話2012年9月9日 (日) 00:45 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ

[編集]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:検証可能性をお読み下さい。アツくなって乱暴な言葉遣いをなされても何も解決しませんし、この会話ページで何をおっしゃられても、ウィキペディアの編集方針は変わりません。取り敢えず、冷静になってください。なお現時点では本会話ページのブロックは行っておりませんが、くれぐれも、これ以上の暴言はお慎み下さい。お願いします。--Hman会話2012年9月8日 (土) 14:48 (UTC)[返信]

諸般の事情で脱退希望しますのでアカウント抹消願います。wikiの茶番劇には付き合いかねます。--VT徹甲弾会話2012年9月10日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

立ち去られるのは貴殿の自由ですが、アカウントの抹消は致しかねます。パスワードをランダムに変更して、あとは放って置いて頂ければ結構です。また、他者発言や警告の除去が見られましたので、残念ですがこちらの会話ページの編集も禁止とさせて頂きました。そんなことをしてもやはり、何の解決にもならないんです。ブロックが解除されますまでの1週間の間に、少々落ち着いて頂けませんでしょうか。「意地でもウィキペディアの方針には従う気が無い」のであれば是非もありませんが、白か黒かでなく、適当な距離を保った付き合い方もあり得るんじゃないですか。私もウィキペディアに書くべきことは書きますが、他のサイトに書くべきことは他のサイトに書いています。要は、使い分けです。--Hman会話2012年9月10日 (月) 06:46 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ

[編集]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)もう次はないと思っておかれるといいでしょう。--Vigorous actionTalk/History2012年10月7日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ

[編集]

こんばんは、Highten31さん。誠に勝手ながら、さきほどWikipedia:コメント依頼/Highten31を提出いたしました。

ウォッチリストをご利用でこのお知らせはお気づきになっていらっしゃるでしょう。ご意見などございましたらログインなさってからお寄せくださいますよう、心よりお待ち申し上げております。

それでは、用件のみで失礼いたします。--みちまん会話2013年7月28日 (日) 12:10 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ

[編集]

こんばんは、Highten31さん。誠に勝手ながら、さきほどWikipedia:投稿ブロック依頼/Highten31を提出いたしました。

それでは、用件のみで失礼いたします。--みちまん会話2013年8月5日 (月) 13:54 (UTC)[返信]