コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Eternity Blue Sky

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Eternity Blue Skyさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Eternity Blue Sky! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Eternity Blue Skyさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年6月7日 (土) 09:42 (UTC)[返信]

代返について

[編集]

大学では、代返をする所もありますが…。養成所では「代返」という概念自体がないように思いますよ。--アイバー 2009年10月18日 (日) 13:23 (UTC)[返信]

そういう意味でしたか、すみません。私自身「代返」という言葉を知りませんでした…。アイバーさんに失礼ながら「代返」を「代替」の書き間違いかと思って文章を読んでしまっておりました…本当にご無礼申し上げます。それと他のエピソードと勘違いしていました…。以前、金田朋子さん本人が養成所へ行っていた時、子供の声の演技練習の時はいつも選ばれるのが自分なので、代わりがいない、という話をどこかでされてた記憶があり、てっきりそのことかと思ってしまいました。ありがとうございました。--Eternity Blue Sky 2009年10月18日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

大高忍 作品の項について

[編集]

はじめまして、いちたかと申します。大高忍 作品の項が連載・読切からコミックス・読み切りに編集された件についてのことですが。私はサンデー系列の漫画家さんを中心に編集していて、どの方も同じように連載と読切とその他(ある場合)に分けた書き方をしています。大高忍は私が真っ白なところから立ち上げたページでもあるので、項目に関してはそれに従って頂けないでしょうか。理由も当然あります。連載の項目がコミックスであると、短期連載などコミックスが出ない連載の場合別の項目に書かなければならなくなることです。加えて、『すもももももも 〜地上最強のヨメ〜 GUIDE BOOK』はコミックスではありません。キャラクターや世界観の紹介が文字でつづられたものなのでコミックスの欄に書くことは適当でないと思われます。そして、そもそもコミックスと読切は相対するものではありません。コミックスの中に収められたものは必ずしも連載作品ではなく、読切も収められています。コミックスという欄が作りたけば連載の項目を上書きして消すのではなく、どの連載と読切が収録されているのか書いた上で別個に項目を作るのが良いのではないでしょうか。--いちたか 2010年4月22日 (木) 08:15 (UTC)[返信]

初めまして。ご投稿ありがとうございます。
まず①つめ、「大高忍は私が真っ白なところから立ち上げたページでもあるので、項目に関してはそれに従って頂けないでしょうか。」というものですが、Wikipediaは不特定多数の大勢でひとつの記事をより完成された記事にしていく場です。初めに記事を立てた者に従う、というルールはないと思います。この作家さんが今後人気を集めることがあれば、今以上に多くの人間が編集をするようになるでしょう。そうすれば遅かれ早かれひとつの記事を1人の人間のルールで取り仕切ることは出来なくなります。Wikipediaはみんなで作り上げる百科事典です。
②つめは、コミックスに収録されなかった読み切り作品、短期連載作品は別の項目に書かなければならなくなるという件ですが、別の項目を設けること自体は問題ではないと思います。また、コミックスに収録されている読み切りや短期連載作にいたっては特記する必要はないかと思います。もし、どうしても記載したいというのならば、「単行本未収録・読み切り」などの項目にまとめて記すのがいいかと思います。
読み切りや短期連載作品の多い作家さんなどは「単行本未収録・読み切り」などという項目と「コミックス(単行本)」という項目に分けられている作家のページも多いです。なので短期作品はそれはそれで1つ項目を設けておいてそこにまとめて記してもいいと思います。
それに、今後この方が自作以外の作品のイラストを担当したり、様々なものを発売した時を想定して「コミックス」「コミック文庫」などと品物(仕事)別に分けておいた方がいいからです(他にもCDジャケットイラスト、小説の表紙絵、ゲームパッケージ、挿絵など担当される時を想定して)。またその方が、この方を知りたいと思って検索エンジンなどでたどり着いてWikipediaの文章を読んだ方にとっては解りやすいかと思います(単行本が何巻まで出ているか、など一目で解り)。
コミックス、つまり単行本化されているものはそれとして作家のページとして1つ項目としてあるべきと思いますので、その作品は何巻まであるか、単行本化されているものとされていないものとして作品を分けた記述をすべきと思います。
読み切りか連載か、という記述は作品名と掲載誌名の後ろに「○○年○○月○○日~○○年○○月○○日、連載(あるいは読み切り)」などと、このように連載(掲載)期間と連載か読み切りだったか解るよう簡潔に記しておけば、わざわざ「連載」という項目を設けておく必要なく連載だったことが読者に解ります。それにより「コミックス」という項目を設けることができます。
③つめは、ガイドブックをコミックスの欄に入れた訳ですが、『すもももももも 〜地上最強のヨメ〜 』のページを見ましたところ、コミックスの欄に入っていました(上記リンクをクリックで参照できます)。それと、公式ガイドブックをコミックス欄に記載している作家さんのページも多いことからコミックス欄に入れさせて頂きました。
④つめは、「読切」を「読み切り」と表記させて頂いたのは、私も「読切」の方がポピュラーなのか解らず、一応訂正前にネットで「よみきり」と検索しましたところ、圧倒的に「よみきり」あるいは「読みきり・読み切り」という表記が多いことがわかり、ポピュラーかつ読みやすい方にさせて頂きました。本当はヒット数とては「よみきり」が断トツでしたが、全てひらがなでは辞典らしくないので「読み切り」にさせて頂きました。万人に読み易く、解り易い文章を書くことがWikipediaとして最も良い形かと思います。
以上、長くなってしまいましてすみません。--Eternity Blue Sky 2010年4月22日 (木) 20:19 (UTC)[返信]
①についてですが、私もそれは理解して編集しています。しかしながら、この件は「元々私が編集したものがあり、Eternity Blue Skyさんが編集なさったので、私はそれをさらに編集しました」という前提があっての話です。このまま無限に編集合戦を続けては2人とも信頼を落とすだけですし、明確なルールもない部分なので、一方的ではなく立ち上げた者の主張も聞き入れて欲しいと思っています。
私も自分の主張をするだけでなく譲るところは譲りたいと思いますので、読み切りの表記とガイドブックの件については主張を取り下げようと思います。
ですが、コミックスの欄だけは説明されてもどうも納得が行かないので、連載の部分だけ元に戻させてください。これでどうでしょうか。--いちたか 2010年4月22日 (木) 21:02 (UTC)[返信]
解りました。譲り合いの精神にいたっては私も同じです。そうですね、とりあえず他にイラストやパッケージを描かれる予定も目処も立っていない方のようですし、②の項目を分けることについてはそういうものをもし発売することがあった時にすればいいことですね。連載の部分どうぞ元に戻してください。ただ、『すももも…』や『マギ』の後ろに単行本が何巻まで出ているかの記述はそのまま残しておいて頂けないでしょうか。その方が大高忍さんのページを見た方に解りやすいかと思います。--Eternity Blue Sky 2010年4月22日 (木) 21:13 (UTC)[返信]
了解いたしました。良い議論が出来たことを嬉しく思います。ありがとうございました。--いちたか 2010年4月22日 (木) 21:41 (UTC)[返信]