コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Dr jimmy/過去ログ 20070701-20070930

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お礼

[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/宮森洋の件につきまして、おはぐろ蜻蛉氏により無期限ブロックがなされたようです。発言に参加して戴きまして本当にありがとうございました助かりました。--村上ぽち 2007年7月1日 (日) 05:48 (UTC)

わざわざご丁寧にどうもです。今回は変なのにつきまとわれて災難でしたね。私も他人のことを言えないが(笑)・・・今後もソックパペットによる攻撃が無いかどうか、しばらく注意が必要ですね。また必要がありましたら協力させていただきます。--Dr.Jimmy 2007年7月2日 (月) 02:20 (UTC)

管理者伝言板関係

[編集]

こんにちは、こちらにDr jimmyさんが報告されていたことについてですが、立花隆エシュロンしか編集履歴のないアカウントによる個人攻撃と判断し除去いたしました。--Tiyoringo 2007年7月28日 (土) 00:07 (UTC)

ご対応いただきありがとうございました。欲を言わせてもらえれば、あのような根拠の無い報告には、1ヶ月以上も放置しておくのではなく、もう少し早く対応していただければ、と思います。--Dr.Jimmy 2007年7月28日 (土) 02:10 (UTC)

提案です

[編集]

はじめまして。目蒲東急之介です。さて荒らしのリストを作成されているみたいですが、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期にも掲載しても良いのではないかと思い、今回提案してみましたが如何でしょうか?尚既に作成されていたら余計なお世話を失礼します。--目蒲東急之介 2007年8月3日 (金) 08:16 (UTC)

こんにちは。いずれはWikipedia:進行中の荒らし行為/長期、場合によってはWikipedia:投稿ブロック依頼に出すつもりで傾向やIPのレンジなどを調べてまとめていたところです。ただ、相手が可変IPですので、どのように依頼すればよいのかもよくわからないので、どう対処すべきか少し考えています。何かアドバイスがありましたら参考にさせて下さい。また、もし目蒲東急之介さんや、他のどなたかが掲載されるのであれば、私の作成しているリストをご自由にお使いいただいて何の問題もありません(むしろ大歓迎です)。--Dr.Jimmy 2007年8月3日 (金) 08:33 (UTC)
ご回答有難うございます。ただIPの場合は管理者伝言板で無いといけない(広域ブロックの場合は例外として投稿ブロック依頼での依頼も可能であったかも知れないが)のが大変でしょうが…。当方もアドバイスがあったらまた教示しますがまずはこの行為に対してWikipedia:井戸端ないしWikipedia:コメント依頼で皆様にお尋ねすることも有効なのかも知れません。--目蒲東急之介 2007年8月3日 (金) 09:42 (UTC)
そうですね。まずコメント依頼に出して、広く大勢のご意見を参考にして対処方法を考えるのも良いかもしれません。また、お知恵をお貸し下さい。--Dr.Jimmy 2007年8月3日 (金) 11:07 (UTC)
その後も余りに頻繁に繰り返されるため、Wikipedia:進行中の荒らし行為#大阪BIGLOBE関連(*.osk.mesh.ad.jp)として、報告をいたしました。それでも止まないようなら、投稿ブロック依頼に出そうと思います。--Dr.Jimmy 2007年8月13日 (月) 05:58 (UTC)
その節ですが、事実誤認があるのではないかという指摘があるみたいです。--目蒲東急之介 2007年9月3日 (月) 11:23 (UTC)

反論 202.71.73.203より

[編集]

B'zのファンの項目について、「過去の議論で載せないことになっている」とコメントされているが、コメントアウトが外されているのに何故載せてはいけないのか?LIVE-GYMの項目ではファンについて削除されていない。あまりにも不公平ではないか。

すみません。「コメントアウトが外されているのに何故載せてはいけないのか?」という文章の意味がわかりません。ご質問の意図をもう少し説明してもらえませんか。
あと、ノートに書き込む時は必ず署名をして下さい。--Dr.Jimmy 2007年8月5日 (日) 14:52 (UTC)

小室哲哉に関して

[編集]

今回に限った話ではないのですが、(特に対話に応じようとしない)IP相手の差し戻しが2回以上に及んだ場合、それ以上差し戻すことはせず、早々に保護依頼に半保護依頼を提出して下さい。半保護が行われてから差し戻したほうが、結果的に版の数が少なくて済みます。--Lonicera 2007年8月9日 (木) 17:45 (UTC)

一応、3RRにはならない範囲で差し戻しをし、それでもダメなら保護・半保護を、と考えていたのですが、おっしゃる通り、今回に限らず、対話拒否のIPユーザの場合は早々に半保護にした方がよろしいようですね。今後はそのようにすることにします。ありがとうございました。--Dr.Jimmy 2007年8月10日 (金) 04:43 (UTC)

数値の改竄をおこなっていると見られるユーザーについて

[編集]

編集ご苦労様です。さて、音楽関係で数値の改竄を行っている疑いの強いIP:125.192.14.24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisですが、2,3個の証拠(改竄前の数値の正当性が証明できるURLなどの出典)を根拠に数記事を差し戻しをして荒らしとして投稿ブロック依頼、それを根拠に残りをrevertしつつ意見をまとめて「追放」に持って行く必要があると考えます。他のジャンルでも大がかりな改竄を発見して追いかけているのですが、見つけたときに潰さないと大惨事になります。この手の数値改竄ユーザーは編集合戦をせずに次々と別な記事を飛び回る傾向があるので強硬な対処が必要と思います。取り急ぎ、コメントまで。(別件の改竄ユーザーの処理に追われているので、コメントにて失礼します)--Lcs 2007年8月18日 (土) 06:03 (UTC)

わざわざ御連絡いただきありがとうございます。幸いなことに、該当IPユーザ氏からはノートに返答があり、本人の勘違いであったとの釈明と謝罪がありましたので、一安心しています。
Lcsさんが数値改竄ユーザーの対応に追われていることは存じておりました。私も、別のユーザの対応に手を焼いておりますのでLcsさんのご苦労も多少はわかります。今後も、Wikipediaをより信頼できる百科事典にしていくために、何かご協力ができればさせていただきたいと思います。--Dr.Jimmy 2007年8月20日 (月) 01:02 (UTC)

読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧に書き込みのあった方にご連絡させていただいております。削除依頼に関しては結論が出ましたが、中立性に関しては削除の議論内容と被るところがあってノートでは議論が行われておらず結論が収束しておりません。お手数おかけいたしますが合意形成の為にノート:読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧 にご意見頂きたく書き込みさせていただきました。ZDime 2007年8月22日 (水) 06:21 (UTC)追記2007年8月22日 (水) 07:53 (UTC)

「不動産」について

[編集]

はじめまして。不動産の記事で、「荒らしを除去」のようなことが要約欄に書かれていましたが、氏が2007年8月23日 (木) 16:05の版で削除した文章の中には、私が見た限り、荒らし的な内容は見受けられませんでした。どのへんが荒らしなのか明確に説明していただいてもよろしいでしょうか?--Izumin 2007年8月23日 (木) 07:09 (UTC)

確かに、何の説明もなく、コメントだけを見たのではご理解できないのも、もっともでした。該当の記述は、Wikipedia:進行中の荒らし行為#大阪BIGLOBE関連(*.osk.mesh.ad.jp)で挙げられた荒らしによる記述です。件のユーザは、根拠の無いこと、偏った視点による自己の主義主張を、あたかも事実であるかのように、あちこちにマルチポストしていく、というタチの悪いユーザで、その手法と、可変IPユーザであることから、なかなか表に現れませんでした。長期に及ぶ追跡調査の末に、荒らし報告を行った結果、ようやく最近になって沈静化してきたところです。現在、該ユーザによって加筆された信頼のおけない記述を、除去しているところです。中には事実も混じっているかもしれませんが、それが本当に事実であれば、Izuminさんや他のユーザさんにより事実を確認の上、出典を明記して新たに加筆し直していただけるとありがたいです。とにかく、平気で嘘を書く人物が書いた、嘘か本当かわからないような記述を、百科事典上に放置しておくわけにはいきません。ご理解と、ご協力の程をお願いいたします。私の方も、今後はできるだけわかりやすい説明を、コメント欄に残すように心がけます。--Dr.Jimmy 2007年8月23日 (木) 07:37 (UTC)
そうでしたか。私の質問にこれほど丁寧にご回答いただきありがとうございます。このような荒らしは多くのウィキペディアのユーザに迷惑をかけるため、本当にたちが悪いとしか言えませんね。このような地道な作業、お疲れ様です。私も何か記述できることがあれば、事実確認をした上で加筆したいと思います。--Izumin 2007年8月23日 (木) 07:50 (UTC)
ご理解いただき、ありがとうございました。--Dr.Jimmy 2007年8月23日 (木) 08:11 (UTC)

ノート:ダイオキシン類#差し戻しについての議論について誤解されているのではないかと懸念します。「出典が示されない限りは編集除去しても良いでしょう」は「出典が無いものは編集除去しても良い」ということではないです。出典は執筆者が提示してもよいですし、第三者であってもよいです。その為に{{要出典}}のテンプレートがあり。それを使って募集あるいは検証します。例えばメチル水銀に存在した底質のリンクですが、法令・告示・通達>底質の暫定除去基準について環境省を見ると

一 底質の暫定除去基準値
  底質の暫定除去基準値は、別紙一及び二において定める物質ごとの基準値とする。
別表
   水銀を含む底質の暫定除去基準
   PCBを含む底質の暫定除去基準

という具合に、底質とメチル水銀あるいはPCBとは法令についての関連があります。Wikipedia:荒らし#荒らしではないものに「NPOV違反」、「間違い」は荒らしではない(が別のはなしである)と明記してありますしWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点にあるように個別の意見がNPOVであるかや事実が検証可能であるかについて議論・評価した上で訂正編集をする必要があると考えます。(もちろんWikipedia:荒らしの条件に該当すればrvは可能と考えます。)例えばメチル水銀底質のリンクを作ったのは利用者:Koutokusin氏ですよね[1]この編集と大阪BIGLOBE関連(*.osk.mesh.ad.jp)とどういう関係があるかを利用者:Dr jimmyさんが説明しないとrvの根拠がないのではないでしょうか? --あら金 2007年8月23日 (木) 08:18 (UTC)

コメントいただき、ありがとうございます。
  • 出典については、Wikipedia:検証可能性を、数え切れない位読み返していますので、理解しているつもりです。
  • 件のユーザの行動については、上の目蒲東急之介さんとのやりとりにもあるように、当初投稿ブロックを念頭においてWikipedia:投稿ブロックの方針Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案Wikipedia:管理者伝言板#投稿ブロックなどに示された基準と手続きを参考にし、いきなりブロックを依頼するよりも、先に警告の意味でWikipedia:進行中の荒らし行為に掲載しました。それでも効果がないようであればブロック依頼を出すつもりでしたが、幸いなことにここ1週間くらいは収まって入るようです。荒らしの類型に該当しないということで「荒らし」と呼ぶことが妥当ではないと言われるのであれば、正確を期すれば、虚偽の記事を繰り返し投稿しWikipediaの信頼性を損なうユーザとでも表現するべきだったかもしれません。
  • メチル水銀のリンクにつきましては了解いたしました。あら金さんのようにその分野での専門知識をお持ちの方からお墨付きをいただければ安心です。できましたら、他のリバートされた記事についても、ただ私の編集をリバートするのではなく、水銀などのように、事実確認と出典の明記を行われた上で、百科事典として信頼できる記事になるのであれば大歓迎です。
以上、より信頼性の高い百科事典にしていくためにも、今後ともどうぞご協力をお願いいたします。--Dr.Jimmy 2007年8月24日 (金) 08:20 (UTC)
(どちらの立場を取るということはないですが)消す側は特に十分に説明を尽くす必要があると考えます。自然科学と異なり、社会科学であるPOVについては一方が正で一方が誤ということを立場をぬきにして定義できません。社会科学に正誤をつけるということ自体がある一方のNPOVに立つ(たとえば政府見解に立つ)ということを意味するからです。十分に説明をつくすのであれば{{要出典}}を張ってノートに貴方の意見を述べて「…日までに異論がなければ消します」というのでも良くはありませんか?{{要出典}}が張られてれば異論があるとか第三者も認識するでしょうから定見であると誤解されるおそれも無いと考えます。{{要出典}}をリバートするようならばそれを理由にしてブロック対象と考えます。数が多くて大変というのはわかりますが、大変だから手続きを簡素化してよいというのでもないように考えます。POVはそれくらいデリケートな問題と考えます。--あら金 2007年8月24日 (金) 10:47 (UTC)
豊洲は警告削除({{要出典}}リバート)までしているのでWikipedia:荒らしに該当してしまっています。--あら金 2007年8月24日 (金) 13:40 (UTC)
  • 「記事に対して出典の明記が不適切であると判断したものについては、それに応じて対処させていただきます。--Dr.Jimmy 2007年8月28日 (火) 07:20 (UTC)」 [http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%

アルバム枚数の重複表記の削除について

[編集]

あなたは、Golden Best ~15th Anniversary~‎Soffio di vento ~Best of IZUMI SAKAI Sellection~‎Brezza di mare ~dedicated to IZUMI SAKAI~‎の枚数が重複しているため、詳細な枚数が書かれている方を削除しましたが、これは枚数を計算する上で非常に重要ですので、むやみに削除しないでいただきますようお願いします。--Tomoaki uchida 2007年9月3日 (月) 07:37 (UTC)

枚数を計算するためだけに、百科事典の本文記事をメモ帳がわりに使用することはよろしくありません。そのようなことは自身のページや個人でのエクセルシートに書いて置くべきものだと考えます。また、最高位や初動売上枚数は今後変化することはありませんし、累計売上枚数や登場週数は、毎週のオリコンチャートに更新され記載されていきますので、別に個人で集計する必要はありません。したがいまして、本文中に備忘録として使用するような記述を書くべきではありません。--Dr.Jimmy 2007年9月3日 (月) 07:47 (UTC)
個人で集計しているわけではありませんが、過去の履歴(Golden Best ~15th Anniversary~‎[3]/Soffio di vento ~Best of IZUMI SAKAI Sellection~‎[4]/Brezza di mare ~dedicated to IZUMI SAKAI~‎[5])を見るとわかるように、枚数の編集をされている方は双方の変更をしています。また、「累計売上枚数や登場週数は、毎週のオリコンチャートに更新され記載されていきますので、別に個人で集計する必要はありません。」と発言されたようですが、インターネット上ではこのような掲載はされておりませんので、このような記述をする必要があります。--Tomoaki uchida 2007年9月3日 (月) 08:06 (UTC)
同じことを、2箇所に記述しているから、わざわざ双方の変更をしなければならなくなるのです。1箇所にすればその必要はなくなります。また「インターネット上ではこのような掲載はされておりません」と言われていますが、誌面にはちゃんと掲載されていますので、執筆者の個人的な都合で、Wikipediaの本文記事をメモ帳がわりに使うことは、お止め下さい。--Dr.Jimmy 2007年9月3日 (月) 08:15 (UTC)
とはいえノートでの議論なしに削除することは絶対にお止め下さい。今までこのことで議論になったことはありません。--Tomoaki uchida 2007年9月3日 (月) 08:23 (UTC)
同じページ内で重複した記述の片一方を削除すること、及び本文記事をメモ帳がわりにすること、の2点については、議論するまでもないことだと考えます。それ以外に妥当な理由があるのでしたが、議論する必要はあるかと思います。--Dr.Jimmy 2007年9月3日 (月) 08:30 (UTC)
当該記述はメモ帳がわりには使用していません。その点につきましては誤解しないでいただきますようお願いします。--Tomoaki uchida 2007年9月3日 (月) 08:37 (UTC)
「枚数を計算する上で重要」と「インターネット上ではこのような掲載はされていない」という言葉から、1枚単位の累計枚数とオリコンWEB版で発表される週間枚数を合計して、累計枚数を算出しているのだと解釈しました。それを評して「メモ帳がわり」と申しましたが、そうでないのであれば尚更あのような記述がなぜ存在するのか、理解できません。必要性を説明してもらえないでしょうか。--Dr.Jimmy 2007年9月3日 (月) 08:50 (UTC)

(インデントを戻します)この点については、必要性を含めて考える必要があるため、Golden Best ~15th Anniversary~‎のノートページで議論した方がいいと思います(Soffio di vento ~Best of IZUMI SAKAI Sellection~‎・Brezza di mare ~dedicated to IZUMI SAKAI~‎は、Golden Best ~15th Anniversary~を基準にしたため)。--Tomoaki uchida 2007年9月3日 (月) 16:09 (UTC)

ご指示どおり、Golden Best ~15th Anniversary~に提案し議論を呼びかけましたが、一週間経っても何の意見も出ませんでしたので、問題の記述は除去いたしました。今回は無用な編集合戦を避けるために、Tomoaki uchidaさんの要望に従ってノートでの議論をしましたが、本来であれば「同一ページ内での重複記述の除去」「執筆者の個人的な理由による本分記事のメモ帳としての使用」については、議論の余地など無いはずです。また、該当記述の必要性についてTomoaki uchidaさんに「説明してほしい」と要請したにもかかわらず、何ら返答もなく議論にも参加しないという姿勢については大いに不信感を覚えました。何の根拠もないのに、ただ「反対」し、ノートで議論をさせるような無責任な行為は、今後一切やめてもらいたい。--Dr.Jimmy 2007年9月11日 (火) 02:04 (UTC)

利用者ページの荒らし対処について

[編集]

この度は利用者ページにおいて、210.153.95.1さんからの荒らしを対処いただきましてありがとうございます。私も今対処をしようと思っていたのですが、Dr.Jimmyさんが先に対処していただいたことに大変感謝します。本当にありがとうございました。--Tomoaki uchida 2007年9月21日 (金) 04:34 (UTC)

わざわざどうも、恐れ入ります。たまたま見つけたので、対処させていただきました。被害に遭われたTomoaki uchidaさんは災難でしたが、どうやら一過性のいたずらのようなので、再発するようなら対処を考えなければいけないでしょうね。--Dr.Jimmy 2007年9月21日 (金) 05:08 (UTC)

再投票実施のお知らせ

[編集]

目蒲東急之介です。この度は利用者‐会話:目蒲東急之介/投票所で実施中の学校記事テンプレートに賛成票を投じて頂きましてありがとうございます。さてその投票ですが、再検討を要していた学校記事注意テンプレート部分を一時的に投票停止していましたが、本日より3案に増加した上で再投票を実施する事になりましたのでご投票頂ければ幸いです。
尚このお知らせは賛成者様各位にお知らせしております。--目蒲東急之介 2007年9月22日 (土) 14:30 (UTC)

投票させていただきました。--Dr.Jimmy 2007年9月25日 (火) 01:25 (UTC)

名前をつけてやる』について

[編集]

最初は、「なぜ他の出典がないものは削除しなかったのか」という疑問を持ちましたが、よくよく考えてみれば、『初期の傑作と呼び名が高い』の「傑作」の定義が曖昧だったのかなと思い、質問をしなおすことにしました。なぜ傑作と言われているのか、その理由を記述していればそれが根拠となり、問題はないでしょうか?--Bpawm 2007年9月23日 (日) 22:37 (UTC)

追記です。他の項目の履歴をちゃんと見ていなかったので誤解していたようです。確かに他にも主観的な意見は削除されていましたね。私も「宇宙的サウンド」とか、「○○を思わせる」といった記述は気になってはいたので、Dr jimmyさんのおかげでより百科事典らしくなったと確信しています(削除された中には私が昔記述したのもありました)。「傑作との呼び名が高い」という記述が、「傑作である」と決め付けていないから大丈夫と思っていましたが、言い方を変えてるだけで、要約すれば「傑作と言われているから傑作である」と記述しているのと同じだったのかもと思いました。とりあえず今回の件に関しては、こういった記述をしないことにしましたが、「メンバーは思い出が無い」だけでは少し概要としては乏しくなってしまうと思い、違う内容を追記しましたが、これにも何か問題があるようでしたら、削除あるいは意見を述べてもらえたら幸いです。--Bpawm 2007年9月24日 (月) 09:41 (UTC)

はじめまして。一応、私の編集の意図はご理解いただけたと思いますが、Wikipediaは「百科事典」であり、個人的感想や評論を書く場ではありませんとはっきりと方針により打ちだされていますので、そのような記述は除去させていただきました。もしも本当に「傑作との呼び名が高い」というのであれば、出典を明示した上で、「××によれば、傑作との呼び名が高いとされている」というような記述の仕方がよいでしょう。また、「~と言われている」という記述の仕方は、十分に注意した方が良いでしょう。Wikipedia:言葉を濁さないWikipedia:大言壮語をしないあたりが非常に参考になるかと思います。--Dr.Jimmy 2007年9月25日 (火) 01:20 (UTC)