利用者‐会話:Dr1kawa
表示
ウィキペディア日本語版へようこそ!
[編集]ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Dr1kawaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
ウィキプロジェクトのご案内
[編集]はじめまして、Ziman-JAPANと申します。Dr1kawaさんが数学の新しい記事を立ち上げているのが偶然目に留まり、以前私がお世話になったWikipedia:ウィキプロジェクト 数学に入っていただければ存分にご活躍いただけるのではないかと考え、紹介にあがりました。プロジェクト外の私が言うのもなんですが、ぜひともご検討ください。--Ziman-JAPAN 2008年7月23日 (水) 04:05 (UTC)
著作権に御注意ください
[編集]Dr1kawa さん、はじめまして、白駒と申します。数学分野の執筆者は少ないので、歓迎したいところなのですが、少し諌言を申し上げなければなりません。時間がありませんので、短めにお伝えしますが、本の内容を丸写しするようなことはご遠慮下さい。ウィキペディアは、著作権フリーの百科事典を作成するところである、ということを、各種関連文書をお読み頂き、ご理解下さい。明日にでも、もう少し詳しく御案内するとともに、必要な対処をさせて頂きます。--白駒 2008年7月23日 (水) 18:07 (UTC)
- 度々お邪魔します、白駒です。上記メッセージはあわてて書いたもので、丁寧さに欠け、大変失礼致しました。「著作権フリー」はいい加減な表現でしたが、正確には、ウィキペディアはGFDLというライセンスを採用しております。関連文書としましては、Wikipedia:著作権を御一読ください。また、Wikipedia:削除依頼/類体論を提出しましたので、何かコメントを頂けると審議進行のために助かります。
- 記事の内容について少し私見を述べます。失礼ながら、Dr1kawa さんが「類体論」にお書きになった内容は、本格的に学ぼうとする人にとっても、非専門家にとってもあまり役に立たないであろう、と思います。ウィキペディアは講義ノートや論文ではなく、百科事典です。百科事典としては、理論の位置付け、成立した過程(歴史)などを概説する方が望ましいでしょう。その上で、主定理の内容を詳しく述べることはアリでしょうけれども、参考文献を挙げるだけでも十分だと思います。もしくは、英語版の記事 en:Class field theory を翻訳することも有効であると思います。その際には、Wikipedia:翻訳のガイドラインを御一読ください。
- 日本は類体論の本場(?)であるのに、日本語版で「類体論」の記事があのように短いことは、私も遺憾に思います。Dr1kawa さんの今後の御活躍を期待しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。--白駒 2008年7月24日 (木) 15:40 (UTC)