コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:CruzeiroDoSul

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

独自研究&過剰な編集頻度

[編集]

控えてはいただけないか?ジャイール・ボウソナロでも出典が全くない記述が多すぎる。--Tabasux会話) 2018年11月5日 (月) 18:22 (UTC) 前田光世も全く出典がなく、大量の記述がなされている。Wikipediaのガイドラインをご存知なのだろうか?--Tabasux会話2018年11月5日 (月) 18:24 (UTC)[返信]

前田光世の欄にある出典読まれました?全部あそこに出てくる話ですよ。ボルソナーロも表記の統一とてにおは直すくらいしかしてませんし、それにもコメントで出典入れてるのに。。 CruzeiroDoSul会話2018年11月5日 (月) 18:43 (UTC)[返信]

出典記載についてはそうですね。漫然と従前の記事の記述スタイルを踏襲して書いてしまいました。気が向いた時に少しずつ直したいと思います。—CruzeiroDoSul会話2018年11月17日 (土) 23:13 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

CruzeiroDoSulさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --Strangesnow会話2018年11月8日 (木) 06:50 (UTC)[返信]

ありがとうございます。参考にします。—CruzeiroDoSul会話2018年11月8日 (木) 09:00 (UTC)[返信]

著作権侵害

[編集]

[1] [2] 今後は十分に注意してください。--Tabasux会話2018年11月15日 (木) 05:35 (UTC)[返信]

ツイッターの仕様上1番目のツイートを引用すればリンクを開けば引用部分のツイートは全て確認できますし、必要性の要件は条文に明記されているわけでなく、文脈上必要かという点と論文全体の量に比べての主従関係が問題の中心で引用部分を必要最低限にする必要もありませんので(わかりやすさを優先してよい)、私としては法律上は著作権侵害ではないと考えます。この点著作権法の成書かコンメンタールを読んでいただくとわかるかと思いますが、簡単に読めるネット上の論文も紹介します。もし著作権法に興味がおありなら読んでください。 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-15/lp_15_fukunaga.pdf しかし、管理者の皆さんがそこまで細かくツイッターの仕様や法律を把握して判断するのは大変ですし、過去版の削除自体に異議はありませんので細かくは申し上げませんでした。ツイートの直接引用は控えるという運用の方が簡便だと思いますので、今後はそうしようかなと思います。—CruzeiroDoSul会話2018年11月15日 (木) 08:05 (UTC)[返信]

  • ご忠告しますが、こういう件は自らの非を理解出来ずに永遠と自らの主張を繰り返した利用者がこれまで何人もコミュニティを疲弊させる利用者としてブロックされてきています。詳しくはブロック依頼のアーカイブをご覧になってみてください。そのような事態を避けるためにも冷静にお願いします。--2400:2653:E2E0:4100:593B:6B31:A621:33C6 2018年11月17日 (土) 21:26 (UTC)[返信]

ご忠告頂きましてありがとうございます。見るべきところのリンクを貼っていただけるとなお助かりましたが、検索して見つかるようなら見てみます。—CruzeiroDoSul会話2018年11月17日 (土) 23:16 (UTC)[返信]

リベルダージの編集について

[編集]

リベルダージの編集についてのお願いです。参考文献を追加する場合は、どの記述に用いたものなのかわかるようにしていただけないでしょうか。CruzeiroDoSulさんがされたように、あとから参考文献だけ付け足された場合、どの記述に用いられたものなのかあなた以外の編集者にはわかりません。本文にある出典がついていない文のうちどれにあたるものなのか、全てを確認することになりとても時間がかかります。あるいは単にリベルダージが紹介されている記事だからという理由で追加されているのであれば直ちに中止してください。また「沿革」節についてですが、節の末尾に出典情報をまとめて羅列するのではなく、どの出典を元にどの文章が書かれているのか分かるようにしてください。要件ばかりで申し訳ないですが、ご協力よろしくお願い致します。--Strangesnow会話2018年11月20日 (火) 05:45 (UTC)[返信]

リベルダーデ 欄につきましては今順次作業中です。最近付け足した参考文献は後ほど小泉総理石碑のところに脚注をつけるつもりですが、まとめて作業する時間がなかったのです。次回作業しようと思っています。沿革欄もそうしようかなと思っていますが、本も文献に入っていますので確認しつつ作業する必要があって後回しになっています。—CruzeiroDoSul会話2018年11月20日 (火) 06:20 (UTC)[返信]

  • 返信 お返事ありがとうございます。であれば細々と直接記事を編集するのではなく、利用者サンドボックス(画面上部に「下書き」とあるページです)の利用も検討してみてください。一旦記事本文をコピーして保存(その際、要約欄にどのページからどの版をコピーしたか明記してください)することで下書きページで編集できるようになります。細かな編集は下書きで行い、変更部をまとめて本記事に反映させることで、CruzeiroDoSulさんが作業中の編集を他の編集者が確認しなければならないこともなくなりますし、細かな編集履歴を本記事に残すことも減ります。現状のままの使い方で細かな編集を続けられると、他の編集者の負担にもなりますので、是非ともご検討ください--Strangesnow会話2018年11月20日 (火) 07:07 (UTC)[返信]

携帯用の画面だと下書きのページが表示されておらず、コンピュータ用の表示に切り替えると字が細かくて読めないため、教えていただいた機能をすぐに利用できかねるのですが、作業するときはなるべく切りの良い単位でするようにします。—CruzeiroDoSul会話2018年11月20日 (火) 08:20 (UTC)[返信]