利用者‐会話:Busanic
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Busanicは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月27日 (日) 14:56 (UTC)
高速バス路線に対する書き込みについての質問
[編集]あなたが、スサノオ号、くにびき号 (高速バス)、出雲阿國号・出雲エクスプレス京都号、の項目に、「この路線は運行経路の関係上、米子市を経由するものの、多客期及び緊急時を除き、全く停車しないため、注意が必要である。そのため、米子市・境港市・日吉津村などの需要を無視しているとして、苦情が殺到するなど、問題となっている。」と書いていますが、 この年末年始の帰省ラッシュ時に、米子駅などにこれらの高速バスが停車したと言う事実は無く、また、わざわざ米子に停車すると言うのならそのようなニュースや告知があったはずですが、過去にもそのような告知はバス会社のサイトや、地元の新聞等のメディアにも流れた事はありません。一体、帰省時にも停まらないというのなら一体いつを多客時と判断されているんでしょうか? それと、「苦情が殺到している」というのは、一体どこへ殺到しているのですか?あなたはそのような情報に容易に接する事ができる立場にある人なのですか?--show 2006年1月12日 (木) 14:22 (UTC)
- 「この路線は運行経路の関係上、米子市を経由するものの、多客期及び緊急時を除き、全く停車しないため、注意が必要である。」と書いたのは、出雲・松江発着で米子を経由する高速バス路線は、路線や便により、島根県内・鳥取県内で停車する停留所が異なる(岡山線ももたろうエクスプレス、福山線フライングフィッシュ号以外は、多客期及び緊急時を除き、鳥取県内には停車しない。)ため、利用者が混乱しないようにしておく必要があるためです。
- また、多客期及び緊急時というのは、利用者が特に多いとき、または、積雪時や高速道路の通行止めなどで遅れが出たとき、その他必要と認められる場合などです。例として、「スサノオ号が24時間以上遅れたため、米子駅に臨時停車。(バスラマインターナショナルの記事にもなった。)」、「日本交通 (鳥取)米子営業所で高速バスの無車検運行が発覚し、中国運輸局鳥取運輸支局から2003年11月5日から2年間、高速バスの新規路線開設や増便の禁止命令などの制裁措置を受けたため、その間、日本交通 (鳥取)が運行する境港・米子発着の高速バスの増便が困難となる。そこで、中国運輸局鳥取運輸支局は、救済策として、並行する一畑バス・中国ジェイアールバスなどが運行する出雲・松江発着の高速バスで米子に停車しないもの(岡山線・福山線以外のこと)について、必要な場合は、米子に臨時停車するという緊急措置を行った。(なお、現在は日本交通 (鳥取)に対する制裁は解除された。)」があげられます。なお、showさんによると「この年末年始の帰省ラッシュ時に、米子駅などにこれらの高速バスが停車したと言う事実は無く~」とのことですが、これは2005年11月5日に日本交通 (鳥取)米子営業所に対する制裁が解除され、並行路線の増便で対応できるので、臨時停車の必要性がなくなったものと思われます。ただし、緊急時に臨時停車する可能性は今後もあるでしょう。
- 苦情は、バス事業者、沿線自治体、行政機関(陸事分野を取り扱う運輸支局・自動車検査登録事務所、各地方にある行政評価局など)へ申し出れば受け付けてもらえます。「米子駅などに停車しないのは米子市・境港市・日吉津村などの需要を無視している。」というのは、せっかく通っているのに、停車しないので需要があっても利用できないからです。特に、米子市周辺は山陰地方の交通の要衝であり、周辺人口も多いので、それだけの需要が見込まれること、さらに隠岐からの需要(隠岐汽船を介して境港市~米子市へ、あるいは松江市へ、それぞれ接続バスが運行されている。)もあるため、停車することに意義があると考えられます。私はそのような情報に容易に接する事ができる立場ではありませんが、それくらいの予想は容易に推測されます。--Busanic 2006年1月13日 (金) 09:30 (UTC)
*検証させていただきます。
>出雲・松江発着で米子を経由する高速バス路線は、路線や便により、島根県内・鳥取県内で停車する停留所が異なる(岡山線ももたろうエクスプレス、福山線フライングフィッシュ号以外は、多客期及び緊急時を除き、鳥取県内には停車しない。)ため、利用者が混乱しないようにしておく必要があるためです。
- まず、これは普通に利用する分には混乱は起きないと思われます。なぜなら、各路線で停車する停留所は時刻表を見ても、高速バスのサイトを見てもしっかり記載されており、はじめから停車しない米子駅の表示はされておりません。
>多客期及び緊急時というのは、利用者が特に多いとき、または、積雪時や高速道路の通行止めなどで遅れが出たとき、その他必要と認められる場合などです。 それは、事故や悪天候などでのイレギュラーな時と判断させていただきます。ここまでは理解できますが、 >「日本交通 (鳥取)米子営業所で高速バスの無車検運行が発覚し、中国運輸局鳥取運輸支局から2003年11月5日から2年間、高速バスの新規路線開設や増便の禁止命令などの制裁措置を受けたため、その間、日本交通 (鳥取)が運行する境港・米子発着の高速バスの増便が困難となる。そこで、中国運輸局鳥取運輸支局は、救済策として、並行する一畑バス・中国ジェイアールバスなどが運行する出雲・松江発着の高速バスで米子に停車しないもの(岡山線・福山線以外のこと)について、必要な場合は、米子に臨時停車するという緊急措置を行った。(なお、現在は日本交通 (鳥取)に対する制裁は解除された。)」
- これは、果たして「多客時や緊急時」でしょうか?2年間も緊急事態が続くものですか?その2年間急に利用客が増加したのですか?とてもそうは思えませんが。また、ノート:出雲阿國号・出雲エクスプレス京都号では、当時増便があったという意見もあります。まあ、私個人の考えを書いてもいけないと思いますので、これについては実際にこういう措置があったのかと、中国運輸局に質問のメールを出しております。ここのアドレスもつけてあるので読んでもらえた上で回答をいただければよいのですが。
>「米子駅などに停車しないのは米子市・境港市・日吉津村などの需要を無視している。」というのは、せっかく通っているのに、停車しないので需要があっても利用できないからです。特に、米子市周辺は山陰地方の交通の要衝であり、周辺人口も多いので、それだけの需要が見込まれること、さらに隠岐からの需要(隠岐汽船を介して境港市~米子市へ、あるいは松江市へ、それぞれ接続バスが運行されている。)もあるため、停車することに意義があると考えられます。私はそのような情報に容易に接する事ができる立場ではありませんが、それくらいの予想は容易に推測されます。
- これが「苦情が殺到している」理由ですか?これは「あなたの感想」であり、少なくとも「地域住民の多数意見」では無いと思われます。米子に交通手段が高速道路しかなく、空港も鉄道も全く無いという状態ならそう言う意見も分かりますが、実際はそうでは無く、住民の交通手段も多数選択肢がある現状で、あなたのような意見が地域住民の多数意見という風にはとても思えません。--show 2006年1月17日 (火) 13:32 (UTC)
- ノート:出雲阿國号・出雲エクスプレス京都号でNishikoさんが、日本交通は当時増便があったという意見をしていますが、実は、それは共同運行会社の日本交通 (大阪)・日交シティバス・日本交通 (兵庫)(多客期の続行便のみ担当)の車両で、日本交通 (鳥取)とは別の会社です。実際に行政処分を受けたのはあくまでも日本交通 (鳥取)米子営業所の路線バス部門です。なお、当時は、行政処分を受けた営業所に関しては、一定期間、車両の使用禁止・強制没収(日本交通 (鳥取)米子営業所の場合は高速バス1台を10日間使用禁止、その後中国運輸局鳥取運輸支局に強制没収され、競売により別のバス会社が落札した。)。さらに、一律2年間の増便禁止・新規路線開設禁止(ただし、公共交通としての利便性を阻害するおそれがあるなどは国土交通大臣が例外的に許可する場合がある。)という制裁措置でしたが、2004年に再度改正され、増便禁止・新規路線開設禁止期間は違反の程度に応じて1ヶ月~6ヶ月程度、悪質な違反の場合でも最大1年と短くなりました。ただし、車両の使用禁止・没収については厳しくなり、車両の返還は一切認めないことになりました。--Busanic 2006年1月20日 (金) 12:26 (UTC)
- まあ、あいかわらず自分に都合のいいところだけを都合のいいように答えますね、あなたは。
上記の文章だと、日本交通 (大阪)・日交シティバス・日本交通 (兵庫)と、日本交通 (鳥取)は別の会社だと読み取れますが、日本交通 (大阪)を見ますと、関連会社の欄には全てこれらの会社の社名は入っていますね。遡ってみると2004年2月16日の版まで全てそうなっております。書いた人はInabajinさんですが、彼の書き込みによればこれらの会社は全てグループ企業だと言う事ですから、グループ内でバスを貸し借りしたと言う方が解釈として自然ではないでしょうか? それにノート:出雲阿國号・出雲エクスプレス京都号によれば、増便のバスは鳥取ナンバーだったと言う話もあります。そうするとあなたの前提は全て崩れますが。 それと、あなたの書かれているような制裁措置というのはどこで確認できますか?競売により別のバス会社が落札したそうですが、そのバス会社は分かりますか?まさか情報源も出せないような書き込みを平然と書いているのではないでしょうね?--show 2006年1月23日 (月) 14:32 (UTC)
初めまして、Cassiopeia-Sweetと申します。表題の件で、保護解除に向けた議論が全く進んでいないようなのですが…直したいことがいろいろとありますので、ノート:スサノオ号にてご意見など頂きたいと思います。よろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2006年12月19日 (火) 14:45 (UTC)