利用者‐会話:Awalin
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちはAwalinさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年5月23日 (月) 12:16 (UTC)
松江騒擾事件に関して
[編集]こんにちは、ZEROと申します。Awalinさんの松江騒擾事件に関する修正について、いくつか質問があります。お時間があるときでかまいませんので、ノート:松江騒擾事件#年号・法律用語の修正に関して質問にて、お答えいただければ幸いです。--ZERO 2008年9月6日 (土) 07:46 (UTC)
日本国憲法の差し戻しに関して
[編集]1、憲法優位説を無視した記述を繰り返す理由はなにか。
2、マッカーサー草案を削除する理由はなにか。当方は文献をあげている。
以上説明を求めます。 --T34-76 2008年9月11日 (木) 23:03 (UTC)
- お答えします。
- 「憲法優位説を無視した記述」とはいかなる記述なのか分かりませんが、一説に偏った編集をした覚えはありません。
- 制定過程についてはしかるべき節で記述すべきであり、冒頭部で中途半端に触れる必要はないと思います。
- 以上。なお、各記事の編集に関する議論は、利用者の会話ページではなく、各記事のノートで行うようにして下さい。--Awalin 2008年9月16日 (火) 13:40 (UTC)
中途半端な記述ではない。
当方は必要十分な記述の水準の証明として、文献をあげている。
その文献中に「若干の修正」とのみ記述されており、それだけでは中途半端と考えるのは貴方の独自の意見である。
さらになんら文献を示さず、それを押し通すなら、問題のある投稿であろうと思う。
問題投稿への警告は会話のページで行うべきだろう。
私はあなたの感想など聞いてもいない。
何を持って客観的基準として、曖昧としたかを問うている。
それについての貴方の根拠とした文書の説明を頂きたい。
そもそも、これでも見出しとしては十分すぎる記述である筈だが。--T34-76 2008年9月17日 (水) 09:12 (UTC)
- 「部分的」や「若干」は、その内容を明示しなければ曖昧な文章と言わざるを得ません。曖昧な記述の文献を示して、文献を示したから曖昧ではないということはできません。--Awalin 2008年9月29日 (月) 07:06 (UTC)
「義務投票制」について(お礼)
[編集]これまで「義務投票制」の主な編集者だった(つもりの)ポチ2号です。義務投票制を採用している国のリストを編集していただきありがとうございました。おかげさまで、すごくカッコいいページになりました。ウィキペディアは皆のものなのだから、私がお礼を言うのも変なのかもしれませんが、感激したのでメッセージを残したくなりました。これからも「義務投票制」をよろしくお願いいたします。--ポチ2号 2008年9月23日 (火) 10:23 (UTC)
- 編集をお褒め頂きとても嬉しく思います。正確な情報を調査して記述することの方がずっとご苦労も多く、有意義だと思います。これからも「義務投票制」がよりよい記事となるよう、がんばっていきましょう。--Awalin 2008年9月29日 (月) 07:12 (UTC)