利用者‐会話:Akema
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちはAkemaさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年6月28日 (火) 03:46 (UTC)
セイヨウショウロ
[編集]こちらこそ偉そうに意見などしてしまい恐縮です。あくまで私の編集した一例程度に受け止めてください。明間 民央さんがあそこで述べた事で正しいと思います。啓蒙書ほど俗っぽくならず、なおかつ専門書ほど利用者に予備知識が無くても使いやすい。調べた項目が「何か」が解り易く書かれているのが百科事典の有り方でしょうか。
現在、トウガラシ属の関連項目が日本語版だけでなくWikipedia全体で混乱しているので、そちらに掛かりっきりでセイヨウショウロの編集に手を出せていません。明間 民央さんの専門とは違いますが、もしお力をお貸しいただければ心強いです。--Takora D 2007年2月9日 (金) 18:48 (UTC)
菌学会でのウィキペディア批判に関して
[編集]明間様、菌類、動物、植物のノートの議論にも投稿したのですが、生物分野全体の問題としてまとめて議論する場が必要かと存じます。Wikipedia:ウィキプロジェクト 生物ではいかがでしょうか?--ウミユスリカ 2007年5月26日 (土) 12:35 (UTC)
- えぇと、私は講演を聴いてはいないのですが、我が師の話なので想像して書きますと、彼の人は Wikipedia の該当記事に強い疑義があった訳では無いのだと思います。「生物の区分」に対する世間一般の無知を象徴するのに丁度いい材料だったのではないでしょうかね。GFDLで使いやすいですし。「こないだの講演が元で Wikipedia が紛糾してますよ。」と伝えれば大笑いすると思います。
- とは言え、先生は常に系統分類への思索を絶やさない人であり、そのような人から見た今の記事状況(特に植物)は我慢ならんのだろうなぁ、とも思います。ウミユスリカさんの考察通り、パラダイムシフトへの追従を考えるには良い機会でしょう。議論が提起されれば私も参加したいと思います。- NEON 2007年5月26日 (土) 17:52 (UTC)
分類の判断について
[編集]本日、ゲオシフォンの加筆を拝見させていただきました。非常に興味深く、勉強させていただいています。で、どちらかと言えばお教えいただければ、になるかと思うのですが、分子系統的な情報からこの系統に属するという結果が出た場合に、「○○に属することが明らかとなった」と言うことの可否です。私はその分野は疎いので、普通は分類の判断に関する情報があれば、そこから推察するものであると思うわけですが、それを分子系統の場合は事実として確認された、と言った表現が妥当なものなのでしょうか?--Ks 2007年9月9日 (日) 14:01 (UTC)