コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ahiruguchi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

まつゆうさんの写真について

[編集]

まつゆうの編集において「写真使用に関しては、まつゆう*本人の許可をとっています」とのことですが、実際に許可を取っているかということをWikipedia上で証明できておりません。事実であるならば、Wikipedia:画像利用の方針をまずはよくお読みになり、適切なライセンスを付与する必要があります。これは関係者であっても必要なことです。無断転載であるならば、法的問題が生じますので、削除になります。なお、関係者であるならば、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないなどにもご留意ください。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 11:17 (UTC)[返信]


本人でもなく、関係者でもなく、1ファンでありますが、まつゆう*さん本人から写真使用の許可を得ております。また、アヒル口に関しても事実であり、独自研究ではありません。 --Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 11:26 (UTC)[返信]

残念ですが、それでは証明にはならないのです。そうすると、Wikipediaだけではなく、ウェブサイトを含む公の場で使用することはできません。また、肖像権などの権利者でもありませんので、使用に際してはきちんとした権利者の許諾を要することになります。
さらに編集内容については、裏付けとなる適切な出典がなければ、これも削除されてしまいます。まずはWikipedia:編集方針をはじめとした、各種方針文書の隅々までお読みになり、正しく理解し、それらを守るように編集を行ってください。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 11:33 (UTC)[返信]


私やあなたが直接確認するのではだめなのだということは、上で説明したとおりです。再度言いますが、まずはWikipedia:編集方針をはじめとした、各種方針文書の隅々までお読みになり、正しく理解し、それらを守るように編集を行ってください。それでも理解できないのならば、とても言いにくいことですが、あなたは編集に一切かかわらないほうが良いかと思います。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 13:44 (UTC)[返信]


完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。 

ウィキペディアに完璧な記事を投稿することは、素晴らしいことです。一方で、ウィキペディアの仕組みには、不完全な記事を、共同編集作業を通じて磨き抜かれた記事へと向上させることができるという利点があります。このことは、同様の最終作品を生み出す他の方法に対して、我々の方法が勝っている点でもあります。ですから、中立的な観点、検証可能性、独自研究は載せないの記事における三方針、並びに著作権など、ウィキペディアの基本方針とガイドラインに反しないものであるならば、不完全な記事を投稿することも歓迎されるべきです。

私が書いたのは、上記の概念に沿った投稿だと思いますが、あなたは何がおっしゃりたいのでしょう?不完全な部分があれば、あなたが研究して補足してください。 --Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

それから、「アヒル口」に関しては脚注もつけました。独自研究でないことはおわかりのはずです。 それに、そんなに目くじらを立てるような内容でしょうか?エロでもなければ、危険思想でも政治批判でもありません。 こんな些細なことにこだわるよりも、もっと人生には大切なことがたくさんあるのではありませんか? いちど冷静になって自分を見つめ直してください、Lapislazuli-starさんとやら。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:15 (UTC)[返信]

方針文書の一部分を切り取って、都合よく曲解しないでいただきたい。「ですから、中立的な観点、検証可能性、独自研究は載せないの記事における三方針、並びに著作権など、ウィキペディアの基本方針とガイドラインに反しないものであるならば、不完全な記事を投稿することも歓迎されるべきです。」と述べているように、遵守した上でというのが条件なのです。また、投稿ボタンの上には「著作権を侵害する記述は削除されます。また百科事典の記事では必ず検証可能性を満たすようにしてください。 」と、投稿ボタンには「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」と明記されています。つまり、あなたはそれを押した時点で方針文書や各種の権利について守っていなければならないです。それすら理解していないのですか。その上、「不完全な部分があれば、あなたが研究して補足してください。」と言い放っていますが、Wikipedia:記事を執筆する#記事の内容に注意しましょうで「出典を明示する義務は記事を書いた側にあり、出典のない文章は削除されても文句は言えません。出典の記載方法は一定のルールがあり、出典を明記するにその書き方が記されています。」とあります。あなたが書いた部分なのですから、あなたが責任を持って出典を提示しないといけないのです。しかし、あなたが出典とされたものもWikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源などに沿っているものとは言えません。
これでわかるとおり、あなたは方針文書を理解されていませんし、目を通されたのかも疑問です。ですから、まずはきちんと隅から隅までお読みください。何回でも何百回でも理解できるまで、です。それが無理であるなら、編集は諦めるほかありません。「そんなに目くじらを立てるような内容でしょうか?エロでもなければ、危険思想でも政治批判でもありません。 こんな些細なことにこだわるよりも、もっと人生には大切なことがたくさんあるのではありませんか? いちど冷静になって自分を見つめ直してください、Lapislazuli-starさんとやら」などと、話を摩り替えても何の意味もありません。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 14:22 (UTC)[返信]


Lapislazuli-starさんとやら、あなたの職業はなんですか?ニートですか?引きこもりですか?よほどヒマなのですね。 どうでもいいじゃないですか、私が書いたことを、まつゆう*さん本人が認めていて、間違いがあれば訂正するとおっしゃっておられるのですから、 それがつまり「正確な項目」ということではありませんか?第三者の出る幕ではないと思います。もう勘弁してください。ほっといてください。 --Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:29 (UTC)[返信]

ここまで言わないとわかりませんか?Lapislazuli-starさん、間違っているのは第三者のあなたです。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

仕事柄、権利に関することは敏感な一会社員です。私の指摘のどこに間違いがありましたか。私は前述の通り、具体的に指摘させてもらいましたので、具体的におっしゃってください。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 14:37 (UTC)[返信]


私が書いたことを、まつゆう*さん本人が認めていて、間違いがあれば訂正するとおっしゃっておられるのですから、 それがつまり「正確な項目」ということではありませんか?第三者の出る幕ではないと思います。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:38 (UTC)[返信]

その主張そのものが方針から外れているのです。「本人が認めるか認めないか」は一切関係がありませんし、影響を受けるものではありません。それに、あなたも第三者でしょう。的外れもいいところですよ。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 14:43 (UTC)[返信]

つまり、「正確な記述」を求めているわけでしょう?そして、間違った記述はしていない。もし、間違っているというのなら、その証拠を具体的に示してください。 間違っていない、つまり正確な記述をWikipediaから削除する正当な理由はないと思いますが、Lapislazuli-starさんとやら、あなたはただ妨害をしたい荒らしなのですか?--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

削除したいのであれば、その記述が間違いであるという証拠を示してください。たとえ裁判においても、それが当然です。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

何を以って「正確な記述」と判断するのですか。Wikipediaではそれを検証可能性を満たすこと、つまり第三者的な信頼できるソースを出典とすることで判断しているのです。本人が言った言わないでは影響がないのです。逆に、それが満たせないのならば、削除する正当な理由となるということです。理解できますでしょうか。また、「記述が間違いであるという証拠を示してください」とのことですが、それは悪魔の証明と言うものです。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 14:53 (UTC)[返信]

脚注で充分に検証可能です。また証人も大勢います。裁判においても、覆るものではありません。私とまつゆう*さん本人だけが証人ではありません。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

もういい加減にしてもらえませんか?人生にはほかにもっと大切なことがたくさんあると思います。どこまで粘着系なのですか?もう勘弁してください。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

証人などと言うのも関係のないことですね。そもそも「ahiruguchi.jp」は、あなたが書くところによれば、まつゆうさんが取得しているドメインですよね。これを出典にするのはいかがなものでしょう。前述の通り、第三者のソースを出典としなくてはいけません。私がさらっと検索した限りではMSN産経で取り上げているようですから、そちらのほうが出典となりうるものです。まつゆう#アヒル口の節の出典はそれでいいとして(記述の仕方にはもっと推敲が必要ですが)、画像の件は検索したところでは、同じ画像と思われるものがいくつか見つかりました。この画像は権利上非常に問題があるものです。それについては前述の通りです。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
打ち消し線部分は撤回します。取り上げられたことを位しか書けないような内容でした。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 15:17 (UTC)[返信]

著作権において、著作者本人が画像を使用して良いとおっしゃっているのですから、法律上もそれで良いのではありませんか?--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 15:10 (UTC)[返信]

著作権者が本当に本人であると言う証拠はありませんよ。写真の場合、写真自体の著作権は撮影者か、撮影者から権利を引き継いだ方です。写っている方の権利は肖像権です(他にも細かい権利がありますが、割愛します)。芸能人のものはさらに複雑に権利が絡みます。これらすべてがクリアする必要があります。それに、何の権利も有さないあなたが行使していいはずもありません。そこは誤解なさらぬよう。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 15:17 (UTC)[返信]
本当はばっさり除去しようかとも思いましたが、私のほうでソースになりうるものを見つけたので、それに沿ったものに修正し、更なる出展が必要なところには[要出典]をいれさせてもらいました。必要な出展を適宜提示しておいてください。そのままの場合は出典がないものとして削除します。
画像のほうは権利に関する問題がクリアできていませんので取り除きました。手続き通りにクリアがなされたと判断できる状態になった場合は戻すこともできます。
繰り返しますが、方針文書はよく理解されてからにしてください。一ファンとするあなたの失態が、まつゆうさんの記事の汚点になります。肝に銘じられるよう。--Lapislazuli-star 2010年2月26日 (金) 15:46 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

こんばんはSzk7788と申します。Ahiruguchiさん、あなたを3RR違反で、Wikipedia:管理者伝言板/3RRへ報告しましたのでお知らせします。これ以上Jawpの方針を無視した編集をなさると、投稿ブロックの対象となりますのでご注意下さい。--Szk7788 2010年2月26日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

要出典の部分を追記しました。写真については本人が許可しているにも関わらず、Wikipediaの側で載せられないというのでは、まるで悪魔の証明と言わざるを得ません。「核はない」というイラクに「核が無いことを証明しろ」と言って先制攻撃をかけたアメリカを連想します。--Ahiruguchi 2010年2月26日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

参加早々で申し訳ないのですが、Ahiruguchiさんを3日間、Szk7788さんを1日間、Lapislazuli-starさんを1日間、投稿ブロックしました。記事の内容について論争が生じたら、編集の手を止めて、ノートページや(ここのような)会話ページで話しあうようにしてください。そして、議論の中で相手の人格を攻撃することはやめてください(ブロック期間の差の理由です)。ウィキペディアは不特定多数の人が協力して作り上げるものです。気に入った人とだけ付き合うというわけにはいきません。
議論内容についてですが、Lapislazuli-starさん、Szk7788さんは信頼できる出典を付けることを求めており、これは正当なものです。ウィキペディアのようなシステムではなりすましを防止できないので、本人の証明も本人の了解の証明もできないのです。通常は、ウィキペディア外の著作権者のサイトに許諾を明記してもらうことで、証明することになります。
不調な滑り出しになってはしまいましたが、Ahiruguchiさんの善意と熱意は微塵も疑っておりません。ブロック期間の終了後には問題なくことが進むものと信じております。--Kinori 2010年2月26日 (金) 16:49 (UTC)[返信]

ファイル:Matsuyou tsubuyaku.jpg

[編集]

こんにちは。ファイル:Matsuyou tsubuyaku.jpgの件ですが、Commons:File:Matsuyou tsubuyaku.jpgに書かれていますように、著作権者の許諾が確認できなければほどなく削除されることになります。http://ahiruguchi.jp/ を拝見しましたが、写真撮影者がYUKAYYさんであれば、まつゆうさんではなくYUKAYYさんの許諾が必要です。--miya 2010年2月26日 (金) 17:11 (UTC)[返信]

よくhttp://ahiruguchi.jp/ を確認していただきたいのですが、著作権(Copyright)の部分に「©matsu-you from chelucy」とあり、撮影者のYUKAYYさんの名前がありません。
もしも「©matsu-you & YUKAYY from chelucy」とあれば、YUKAYYさんの写真使用許諾が必要となりますが、著作権の表示は「©matsu-you from chelucy」のみであり、
同時にまつゆう*さんはチェルシー代表者(責任者)でもあります。そして、http://twilog.org/matsuyou/date-100228 の通り、まつゆう*さん御本人に写真の使用許可を頂いております。--Ahiruguchi 2010年3月4日 (木) 14:01 (UTC)[返信]

--以上の署名のないコメントは、Ahiruguchi会話投稿記録)さんが 2010年3月4日 (木) 12:23(UTC) に投稿したものです(Lapislazuli-starによる付記)。

申し訳ありませんが、著作権などの諸権利についてあまりご存じないようですね。著作権にもありますように、これに関する権利は非常に複雑で、さまざまな権利が入り組んでいます。写真の場合、撮影者が著作権者となります。使用されている写真の著作権が著作権者にあるままなのか、他の誰かに譲られているのか把握し、その著作権保持者から許諾を得ないといけません。このあたりは、芸能事務所所属者だと、芸能事務所に契約書が交わされ、芸能事務所が保持していることになります。
写真をあなたが撮影して、被写体本人から明示的な許可があれば、問題はなくなりますが、今回はあなたが撮影したものではないと言っておられましたから違います。著作権保持者の許諾が明示的に必要なのです。そのことを理解してください。それから、あなたが許諾をもらっていると言うことが口頭のものであるならば、それは一切証明することができません。そこも理解してください。権利に関することはデリケートな問題ですから、「言ってるんだからいいじゃないか」というレベルで済ますことはできないのです。あなたが学生なのかどうかは存じ上げませんが、ビジネスではそれは通用しないことです。法に絡むところでもありますし、お金が絡むこともあるのです。これ以上ないくらいに慎重に進めるべき話です。ですから、うるさく言わせてもらっています。そういう部分は解消できているのですか?--Lapislazuli-star 2010年3月4日 (木) 13:57 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、http://twilog.org/matsuyou/date-100228 をご覧下さい。--Ahiruguchi 2010年3月4日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
著作権法において「Copyright XXX」と明記されている場合、「XXX」氏が著作権保持者となります。--Ahiruguchi 2010年3月4日 (木) 14:04 (UTC)[返信]
日本はベルヌ条約加盟国ですので、撮影者に無条件で発生するものなんですよ。その後にきちんと契約等を行って権利が移っていれば問題ないのですが、そこの確認は取れてますか?ということです。ぞんざいな言い方をすれば、Copyrightの表示は誰にでも勝手に入れることはできますので。曖昧なままになっているということも考えられます。--Lapislazuli-star 2010年3月4日 (木) 14:12 (UTC)[返信]
今すぐには無理なので、あとでまつゆう*さん御本人から撮影者について確認をとります。--Ahiruguchi 2010年3月4日 (木) 14:15 (UTC)[返信]
わかりました。ただ、現状では画像自体がライセンス不備・権利情報未確認ですので、このまま何日か経つと削除になることがあります。すべてクリアになっていて、問題がない状態になってからアップロードすることを強く望みます。そうすることで、この一連のやり取りは不要になりますし、法的なリスクも回避できます。よろしくお願いします。--Lapislazuli-star 2010年3月4日 (木) 14:31 (UTC)[返信]

アヒル口について

[編集]

いろいろとテンプレートを入れさせてもらいました。何度か言わせてもらったのですが、Wikipedia:編集方針Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:大言壮語をしないWikipedia:出典を明記するなどの方針文書を隅から隅まで余すところなく読み、理解に努めてもらえないでしょうか。あなたがアヒル口で出したgoo辞書(大辞林)では冒頭の定義部分だけしか書けないもので、国語辞典にあるべき内容です。Wiktionaryに書かれたほうがいいのではないでしょうか。また、出典がない部分を取り除くと、サブスタブ以下のペラペラな内容しか残りませんし、単独で記事にしておくだけの質ではありません。やはりリダイレクトにするか、適切なリダイレクト先がないのならば削除するのが道理ではないでしょうか。--Lapislazuli-star 2010年3月12日 (金) 01:24 (UTC)[返信]

こんな昼間から、お仕事は何をされていらっしゃるのですか?自宅警備員でしょうか?暇ですね。会社員で忙しい私は、昼間からWikipediaをいじっていて食うに困らないあなたが正直羨ましいです。
ご指摘を受けた該当箇所につきましてはのちほど修正いたします。「貧乏暇なし」で、すぐに修正できるほど時間が余っていませんので、申し訳ありません。--Ahiruguchi 2010年3月12日 (金) 09:06 (UTC)
もっと記事の内容を充実できる出典があれば、それをもとに修正するなり追記するのが一番いいと思います。しかし、Ahiruguchiさんの今までの編集内容を見ると、申し訳ないですがそういうものがあるとは私には思えません。ある特定のことを書きたいという姿勢でしか書かれているんじゃないかと疑いを持ってしまいます。まつゆうにしたってそうで、ファンと自称されているからとは言え、宣伝したいという感じがどうも見えてしまうのです。そういう編集姿勢はWikipedia:基本方針とガイドラインに照らしてみると、逸脱しているのではないかなと思います。改まらなければ、私が関わらなくなったとしても、きっと違う利用者の方に同じことを指摘されると思いますし、同じような軋轢を生んでしまう可能性は十分あるでしょう。--Lapislazuli-star 2010年3月12日 (金) 09:51 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ

[編集]

このアカウントをブロック致しました。ウィキペディアは共同で百科事典を作るところですので、他の利用者の忠告に対して善意にとるように心がけてください。これで同様の理由でのブロックは二回目となります。参加姿勢について改めていただければと思います。--海獺 2010年3月12日 (金) 09:20 (UTC)[返信]