コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Adgmta23

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Adgmta23さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Adgmta23! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Adgmta23さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Adgmta23さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Juiceapple会話2016年10月25日 (火) 14:58 (UTC)[返信]


貴方は垂井町において垂井駅からの所要時間を載せていますが、所要時間に差異があるのでここでは載せる必要はありません。それと、ここでは町の項目でありますから駅の画像を2つも載せる必要はありません。さらにお願いですが、Wikipediaに投稿する際にはある程度まとめて投稿していただけないでしょうか。いたずらに投稿履歴を増やす行為は好ましくありませんのでそのあたりを注意してください。--Juiceapple会話2016年10月25日 (火) 15:46 (UTC)[返信]

垂井線(鉄道)について

[編集]

まず、始めに「垂井線を削除される方について」をご覧下さい。

こんにちは。上記記事についての削除依頼を提出しました。依頼理由はWikipedia:削除依頼/垂井線(鉄道)に記載の通りです。--Fusianasan1350会話2016年12月18日 (日) 10:07 (UTC)[返信]

前記削除依頼サブページでのAdgmta23さんの発言を拝見いたしました。まずお尋ねいたしますが、貴殿は新垂井駅の記事が存在すること、およびその記事内容についてはご承知でしたか?(路線の変遷を記した同じ画像を使用されているので知らなかったとは考えにくいのですが)ウィキペディアではほぼ同じような内容の記事が重複するのを防ぎ、著作権上の問題をなくすために、記事を分割する場合にはそれに応じた手続きが必要です。詳しくはWikipedia:ページの分割と統合をご一読下さい。もしも「垂井支線」というページを新垂井駅の記事から分割するのであれば、新垂井駅のノートページで分割を提案し、コミュニティの合意を得てからおこなうのが定められたルールです。「垂井支線」の記事を作ったのは「削除逃れではない」との主張ですが、それが正しかったとしても、削除審議中に急いで立項することはそのような疑念を招く結果になり、かえって印象を悪くしますよ。また、「垂井支線について1番詳しく書いたはずです」との仰せですが、貴殿の立項された記事には出典が全く記載されていませんね。ウィキペディアにおいて信頼できる情報源に基づいて検証可能であることが重要なのはご承知かと存じます。貴殿の自負がどうあれ、無出典の記事に対してはコミュニティの評価は厳しくなることも併せてご承知置き下さい。--Unamu会話2016年12月18日 (日) 13:19 (UTC)[返信]
再び書きますよ。永遠に。それではまた。--以上の署名のないコメントは、Adgmta23会話投稿記録)さんが 2016年12月18日 (日) 15:13 (UTC) に投稿したものです(Challemoni会話)による付記)。[返信]

申し訳ございませんが、記事の内容を垂井駅に記載したところで、新垂井駅との重複が解消されませんので、差し戻しをさせていただきます(削除依頼にも別の方により報告されています)。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となる可能性がありますので、ご注意願います。--Sammy Of Blue会話2016年12月20日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

重複箇所だけ消せばよろしいですか?新垂井駅と垂井線は厳密には路線が別なので別に書いた方がよろしいかと。-Adgmta23会話2016年12月20日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

そういう問題ではありません。そもそも垂井線が削除依頼に出されているのは、新垂井駅との重複記事であることです。ですので、新垂井駅を充実させたうえで適切な形で分割・移動を行うのであれば問題はありません。削除依頼を今一度ご確認いただければと思います。--Sammy Of Blue会話2016年12月20日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

勘違いされていませんか?削除依頼されているのは垂井支線(削除済み)と垂井線(鉄道)です。これは垂井駅の垂井線の記述です。 Adgmta23会話2016年12月20日 (火) 14:15 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。同じ記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事へ小刻みの編集投稿は履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。また、あまり同じ記事への投稿を激しく継続すると、投稿をブロックされる場合があります。 字句を加除したその都度「投稿する」ボタンではなく、その右隣にある「プレビューを実行」ボタンを繰り返し活用されることをお勧めします。そこで

などを予めチェックし修正した上で、今回編集する予定すべてを網羅したことを確認してから、最後に投稿ボタンを押して下さい。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--Challemoni会話2016年12月18日 (日) 19:34 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Adgmta23さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。 --Challemoni会話2016年12月18日 (日) 19:34 (UTC)[返信]

編集合戦はお止め下さい

[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 --Challemoni会話2016年12月20日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

正確でない情報の修正の何が悪いのか? Adgmta23会話2016年12月20日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性をご一読ください。これは、ウィキペディアの最も基本的な方針の一つです。--Kone会話2016年12月20日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

提案すれば良いんか?信頼できるソースは調べれば沢山ある。入れ方知らんで俺は入れれんがな Adgmta23会話2016年12月20日 (火) 14:39 (UTC)[返信]

提案しても、それが通るかどうかとは、また別の問題です。そこで誠実に周りを説得してください。「郷に入っては郷に従え」です。この際ですから、勉強してウィキペディア流のやり方を覚えてください。--Kone会話2016年12月20日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

了解しました。なお、提案はしました。あとは説得すればよいですね?また、トークの欄を誰も見ていない場合はどうなるのですか?議論はなしということですか? Adgmta23会話2016年12月20日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

鉄道は、ウィキペディアの中でも注目度の高い分野ですので、今回のように問題のある編集がなされれば、すぐに誰かが反応してくれるでしょう。最終的に記事の分割を目指すのであれば、Wikipedia:ページの分割と統合を参考にして、しかるべき手続きを踏まれることをお勧めします。--Kone会話2016年12月20日 (火) 15:01 (UTC)[返信]


署名のお願い

[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

なお、一部のコメントにて別のコメントでの署名をコピーされているようですが、コメントの時間と署名の時間がずれてしまいますので、コメントの最後に必ず「--~~~~」を付けていただくようお願いします。--Sammy Of Blue会話2016年12月20日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

タルイピアセンターについて

[編集]

タルイピアセンターですが、本文を検索したら同じ文章が書かれているサイトを発見しました。自分が記述したサイトの本文をそのままウィキペディアに持ち込んだものでしょうか?そうでしたらWikipedia:自著作物の持ち込みに基づいた手続きをお願い致します。そうでないと著作権侵害の恐れが生じてしまいます。--K-iczn会話2017年1月16日 (月) 16:51 (UTC)[返信]

中山道の一里塚の文献について。

[編集]

こんにちは、湖紫陽です。さて、中山道の一里塚の出典とされている。

吉野二三男『戸田市史研究』第十二号、戸田市郷土博物館出版(1999)1-28頁(項:「中山道一里塚の研究」)

ですが、普通、文献・出典の明記をするには、Wikipedia:出典を明記するにならって、著者名、著書(論文)名、雑誌名、巻数、発行所名、叢書名、刊行年、参照ページの順で記す。になるのです。
また、国立国会図書館で確認したところ、出版は戸田市であり,戸田市郷土博物館ではありません。加えて、著者あるいは編者が「戸田市立郷土博物館 編」となります。そして、「項:「中山道一里塚の研究」」とは、何を意味しているのでしょうか。論文名ですか、それとも章・節名ですかどちらにしても著者名の次に表記するものです。吉野ニ三男氏は編集者ですか。もし、順序に倣って、情報に従えば、

  • 戸田市立郷土博物館 編、「(章あるいは節名)中山道一里塚の研究」、『戸田市史研究』、第12号、戸田市、1999年、1-28頁。

あるいは「吉野ニ三男」氏編集の情報があるのであれば、

  • 吉野ニ三男編、「(章あるいは節名)中山道一里塚の研究」、『戸田市史研究』、第12号、戸田市立郷土博物館編、戸田市、1999年、1-28頁。

となります。詳細な情報・奥付の確認をよろしくお願いします。--湖紫陽会話2017年3月9日 (木) 11:25 (UTC)[返信]