コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:61.201.104.242

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

逆転裁判における編集について

[編集]

逆転裁判における編集ありがとうございます。編集に疑問がありましたので書き込みます。

2006年9月1日 (金) 13:35の版において「ただでさえ文にカッコ書きが多いので、人名のふりがなについては≪≫で括ってしまった方が分りやすい」とありますが、これはノートで合意されたことでしょうか?ノートを見る限りそのような記述は無く、61.201.104.242さん個人の意見のように思えます。逆転裁判の人物の項の人物の説明において丸括弧の利用頻度は高くなく、故に数学記号である≪(より小さい)、≫(より大きい)を丸括弧代わりに用いることは文章として不適であると思われます。そのため、再度修正しました。もしこの編集に問題があると思われるなら、ここか私のノートページへ書き込みをしてくださるよう、よろしくお願いします。

また、定義リストの使い方について著しく間違っていたため、修正しました。WP:HEPをお読みください。--Tomika 2006年9月1日 (金) 14:35 (UTC)[返信]

御指摘の通り議論等はすっとばしてしまっておりまして、申し訳ないです。別に≪≫にこだわってるわけでは無いので記号は何でもいいんです(≪≫じゃなく《》の二重ギュメとかいうのを使うべきだったでしょうか。ゲーム本編で良く使われてるのはコッチ《》みたいですね)が、例えば現状で言うと、裁判長の項目において丸括弧()で括られた文の中に小中大の名前があり、その読み仮名をまた丸括弧()でくくるとという形になっているのです。で、丸にせよ鍵にせよ同じ括弧を入れ子にするのはウィキでも一般の文章でもあまり推奨されて無いらしいので、読み仮名部分はなにか別のもので括った方がいいなと思った次第です。特に「4」の発売も間近ですし、主要人物欄は項目数も文章量も増加が予想されますのでなにか手を打ちたいなと思うのですが、どうしたものかと(もっとも、文章の方で工夫も出来ますから確かに必ずしもそんな必要は無いのかも知れませんけれどもね)。定義リストというのについてはリンク先の「定義の箇条書き」のようにせよという事ですか? あれは人名リストみたいなものではかならずしも適用する必要は無いんじゃないでしょうか。--61.201.104.242 2006年9月1日 (金) 15:48 (UTC)[返信]
確かに裁判長で括弧の入れ子がありますね。他の箇所には入れ子が見つからなかった(あったらすみません)ので、これだけなら編集対応のほうが良いかと思われます。もし「4」により必要になったなら、そのときに変更すればよいでしょう(その場合、61.201.104.242さんが上で述べている通り数学記号でなく二重ギュメのほうが良いかと)。
定義の箇条書きについてはその通りです。「定義」という名前のため誤解しやすいのですが、これは用語とその説明が対になっていれば汎用的に使うことができます。また「*」と「:」によるリストや「:」単体が出現するリストは、出力されるXHTMLが変になるため、アクセシビリティの都合により望ましくありません(このコメントもまたコロンが単体で出現するので、アクセシビリティの観点からすれば悪い書き方になります……)。--Tomika 2006年9月1日 (金) 16:38 (UTC)[返信]
正直XHTMLの事についてはあまり知識がありませんが、あれはわりと良く見かける形式だと思うんですがそんなに深刻な状態だったのですか。あと、編集の際、項目と項目の間を二重に改行して離している方が作業のおりに区切りを見つけやすくてやりやすい(これも他人と議論はしていません。私見です)のですが、それもやっぱりマズいのでしょうか…。人名読み仮名部分のカッコについては確かに現時点で緊急な必要にせまられてるワケではないですが、≪≫を避け《》を用いて施しておく分には問題もないわけですからヒマなうちにやっておいちゃうというのもいいんじゃないかと思うのですが、どうでしょう。パっと見て読み仮名部分はそれと分るという事自体は便利に思う人はあっても困ると言う人はないと思いますし。なお現在裁判長の項目以外に(といってもそれもすでに修正されてるようですが)入れ子は無い筈、と思います。少なくとも人名読み仮名による入れ子は無い筈です。--61.201.104.242 2006年9月1日 (金) 18:05 (UTC)[返信]

インデントが深くなったので、とりあえず戻します。

リストの書き方について、「*」と「:」による形式は確かにとてもよく見かけます。というかそっちの書き方のほうが一般的ですね。おそらくGUI環境下にある多くのユーザにとって見た目がいいため普及したのだと思われます。ですが、上にも挙げたとおりアクセシビリティを考えると、これは悪い書き方です。無論、普通の利用者は出力される文章がどうなるかを考えないため、仕方の無いことだとは思います。なお最近、強制力のない箇条書きのマークアップの草案が作られています。宜しければご参考ください。

定義リスト(「;」と「:」)については項目と項目の間を二重に改行したほうが確かに分かりやすいのですが、これも出力される定義リストがぶつ切りになるという問題があるため、控えるべきでしょう(Wikipedia:編集の仕方#箇条書きWikipedia:箇条書きのマークアップ#例3を参考)。

括弧書きについて、緊急の必要がないなら特に変更する必要はないかと思われます。日本語の文章において読み仮名は普通丸括弧を使っており、他の大半の記事でもまた読み仮名は丸括弧をつかっていること、また本来二重ギュメは日本語の補助記号として使わないことを考えると、置き換えることでかえって読みにくいと感じる利用者もいるかと思われます。 --Tomika 2006年9月1日 (金) 18:59 (UTC)[返信]

では読み仮名関連についてはとうぶん何もしない事にしますね。ですが「定義の箇条書き」については、やっぱり、ある程度見やすさというのも重んじたいのですよね…例えばですが改行タグを使った下のような記述方ではXHTMLの都合ではどうでしょう? やはりこういうのもダメなのかもしれませんが、とりあえず項目と項目の間が表示上でも記述上でも一行あいて見やすいかな、と(今度は逆にちょっと離れ過ぎかもしれませんが…)。ただ当然、項目を増やす場合など他の方にも同じ方法を使ってもらうよう協力してもらわないとならないので、逆転裁判のノートに持っていってもう一度議論がいりますかねえ~…。それにしても;を使うとその行全部が'''を使った時みたいに強調されちゃうのはなんとかならんものでしょうか。--61.201.104.242 2006年9月1日 (金) 21:02 (UTC)[返信]
成歩堂 龍一(なるほどう りゅういち)[ナルホド][Phoenix Wright]
本編の主人公。刑事事件専門の弁護士。小学生の頃に学級裁判がきっかけで御剣怜侍、矢張政志の二人と親しくなった。―中略―声をあてているのは本作のディレクター・シナリオ担当の巧舟

綾里 千尋(あやさと ちひろ)[チヒロ][Mia Fey]
成歩堂の師匠。代々霊媒師という家系に生まれたが、ある事件で母親が失踪した事を機に家を離れ弁護士の道を志し、―中略―声をあてているのは開発サポート業務担当の河原深雪

綾里 真宵(あやさと まよい)[マヨイ][Maya Fey]
綾里千尋ので倉院流の―以下略
強制改行は推奨されていないので控えたほうが良いかと思われます。そもそも見易さというものは人によって異なるので、レイアウトについては各自がユーザースタイルシートによって設定するべきかと。
一応ユーザースタイルシートを用いれば定義が太字にならず、それぞれの説明を上のように一行空けることもできます。
dt {
 font-weight: normal;
}
dd {
 margin-bottom: 1em;
}
dd + dd{
 margin-top: -1em;
}
ローカルで確認したところ、FirefoxOperaなら問題なさそうです。ただInternet Explorerはスタイルシートの実装が特に中途半端なせいもあり、うまくいきませんでした。CSSには詳しくないもので、どうすればIEでも目的のレイアウトにできるのか分かりません。力不足で申し訳ありません。 --Tomika 2006年9月2日 (土) 08:08 (UTC)[返信]
スタイルシートは自分も良く分りませんが、改行記号が推奨されていないのは文面から判断するに「環境ごとに表示の幅は異なるから、自分だけの環境に都合がいいように文章の途中で改行位置を作るな」と言った感じの問題みたいです、もとから改行するところでもう1段余計に改行し空行を作る事を禁じているようには見えません。推奨されていないのは知っていますが使用禁止では無いわけですし、今回の「定義の箇条書き」のように“通常使うべき二重改行を使う事がマズい”というのはある種の特殊な場合ですので(「強制改行をまたいだリンクや弱い強調、強い強調をつくらないようにしてください」という点は留意する必要はありますが、今回の場合、そういう事は起こりえませんから)やって悪いということもないのではないでしょうか。(※IPが変わりました)--220.212.74.229 2006年9月2日 (土) 12:42 (UTC)[返信]

インデントが深くなったので、戻します。そういえばIPって結構すぐに変わるんですよね……。私のほうのノートページに移したほうが良いでしょうか?

上で言葉足らずで申し訳ありませんが、リンク先の「WikipediaはXHTMLで記述されており、このXHTMLでは強制改行自体の使用が推奨されていません。」(強調はTomikaによる)より使うべきではないということです。ですから、「もとから改行するところでもう1段余計に改行し空行を作る事」は余計なことです。「“通常使うべき二重改行を使う事がマズい”というのは……」とありますが、そもそも改行要素自体使うべきではありませんし、スタイルのため改行要素を連続させるなんてことはもってのほかです。

IPユーザと多くのユーザは「MonoBook」というスタイルシートを適用させていますが、人によっては「chick」というスタイルシートを適用しているかもしれません(「chickの適用結果」)。また、上のようなユーザスタイルシートを適用しているかもしれません。二重改行は「MonoBook」が適用されている220.212.74.229さんにとっては見やすいかもしれませんが、他の利用者にとっても見やすい文章になると思ったら、それは残念ですが間違いです。例えば上のユーザースタイルシートを適用した利用者にとっては、定義ごとの空きが非常に大きくなり、極めて見にくくなります。

誰にでも見やすい文章を作る唯一の正しい方法は、正しい文法で記述することです。そもそもXHTMLは文章構造を記述するマークアップランゲージであり、見栄えを定義するものではありません。 --Tomika 2006年9月2日 (土) 13:32 (UTC)[返信]

そうですね、わかりました。では改行についても止めておきますね。--220.212.74.229 2006年9月2日 (土) 15:02 (UTC)[返信]