利用者‐会話:333ノテッペン
表示
ウィキペディアにようこそ!
[編集]便利な一覧 |
---|
基本的な方針 |
記事名の付け方 |
スタイルマニュアル |
編集の仕方 |
署名の方法 |
プレビュー機能 |
サンドボックス |
よくある質問と答え |
こんにちは、333ノテッペンさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。333ノテッペンさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年5月14日 (日) 07:52 (UTC)
- はじめまして、こんにちは。返信は「ようこそ」さんのノートに致しました。--333ノテッペン 2006年5月15日 (月) 13:02 (UTC)
EAST END 脚注にて
[編集]スミスはEAST ENDの発祥には関係ない。元はパンクラスの佐藤ヒカルと山木陽介の会話で「俺達がやるなら極東だな」という会話が元でEAST ENDの名前が決まった。(--スミスが発祥だとかかれるとメンバー全員が迷惑)--以上の署名のないコメントは、ヨ~ガ柔術(会話・投稿記録)さんが 2007年11月19日 (月) 04:51 (UTC) に投稿したものです(333ノテッペンによる付記)。
- ヨ~ガ柔術さん、こんにちは。
- 引用元のサイトを見て頂ければ分かると思うのですが、「EAST END」の由来については、山木陽介さんが説明されている事を書いたものです。
- 私はスミスさんという方が発祥だとは一言も説明していませんし、ヨ~ガ柔術さんに指摘されるまで、考えた事もありませんでした。
- 私の記事での引用の仕方が分かり辛かったようで、すみません。
- 再度の記述では、山木さん本人の発言だと書いたので、誤解される事はないと思います。
- あとヨ~ガ柔術さんが、「EAST END」の名前が付けられた切っ掛けを説明されておられますが、私は「EAST END」という名前の由来(何故、極東なのか?)を書いたのです。
- Wikipediaには、第三者が記事の信憑性を確かめられる様に、引用元、出典元を明記して記事を書かないといけないので、当事者や関係者しか分からないことは基本的には記述できません。
- ヨ~ガ柔術さんに説明して頂いたのに、申し訳ありません。--333ノテッペン 2007年11月19日 (月) 13:16 (UTC)
かつて、「業界初」の箇所や事業所の数を執拗に差し戻してことが履歴に残っていますが、出典を明示していただけませんか。明示がない場合は除去します。--Lonicera 2008年3月7日 (金) 14:13 (UTC)
- こんにちは、Loniceraさん。
- 書き込みに気が付かなくて、すみません。
- 出典元については、ガル本社の公式サイトの説明です。
- ガル以外の出典元を求めておられますが、それについて私は必ずしも必要ないと判断していました。
- 理由は検証可能性の説明にあるように、「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」だからです。
- 他の企業や取り扱っている商品に関する項目でも、その企業が発表している情報を出典としているところは多いでしょうし、信頼できる情報源にも、「企業の公式サイト以外に、他の出典元も掲載する事が望ましい」というようなことが書かれていますが、企業サイトの情報だけではいけないとは書かれていませんよね。ですから出典元が企業の公式サイトだからという理由だけで記述を削除してしまうのは、それこそ中立的な観点に欠けているように思うのです。
- しかしLoniceraさんは、私の返信が遅かったにも関わらず、指摘されている箇所を削除せずに「要出典」の記述を追記することで対応して下さったので、感謝しております。
- 他にも出典元があれば、情報の信頼性も、検証可能性も増しますから。--333ノテッペン 2008年3月16日 (日) 19:57 (UTC)