コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:240F:7B:A6F1:1:A0EC:CB1B:BEF6:993D

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

非常に短い記事の作成はおやめください

[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

日本のキュレーターに関する短い記事を(恐らく複数のIPアドレスで)作成されておられるようですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。240F:7B:A6F1:1:A0EC:CB1B:BEF6:993Dさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Unamu会話2024年2月22日 (木) 14:57 (UTC)[返信]

人物記事の「概要」節について

[編集]

ウィキペディアでは「概要」という見出しの節は濫用される傾向がありますが、人物記事の場合は、記事サイズが大きいためそれを要約するパートが必要な場合に使用するのが一般的です。通常の人物記事でその人物の経歴などを記す場合は「来歴」「来歴・人物」「経歴」といった見出しを使用してください。詳しくはWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)をご覧下さい。--Unamu会話2024年2月23日 (金) 00:20 (UTC)[返信]

コメント上位のご注意を申しあげた後も短い人物記事に「概要」を使うのをおやめになっていないようですね。対話拒否は投稿ブロックの理由ともなりますので、ご留意ください。--Unamu会話2024年2月25日 (日) 12:24 (UTC)[返信]

出典の記載について

[編集]

尾崎信一郎の記事において、使用した出典の脚注記載を1箇所にしか付けていらっしゃいません。Wikipedia:出典を明記するには、「本文内の記述に沿って対応する元となった出典の情報を、一つずつ掲載していきます。」とございますので、そのような「手抜き」をせずにきちんと該当する内容すべてに脚注タグを入れるようにしてください。また、こちら[1]のウェブサイトの記述を丸写しして(創作性のない経歴の羅列のため、著作権侵害には該当しませんが、そのような記述は望ましくありません)「2006年より現職」とある内容をそのまま記載し、他の情報(2021年に鳥取県立博物館長就任)と齟齬を来していました。折角複数の文献を用意したのなら、何でもかんでもそのまま書くのではなく、内容を照査整合してから書くようにしてください。よろしくお願いします。--Unamu会話2024年2月23日 (金) 00:31 (UTC)[返信]

失礼ですが

[編集]

あなたは利用者:Yuuuuuuuuuuuuuuu会話 / 投稿記録 / 記録という利用者と同一人物ではありませんか?編集の特徴や分野が酷似しています。--Unamu会話2024年2月25日 (日) 12:24 (UTC)[返信]