コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:2403:7800:B248:EE00:9947:FF80:3365:F7C5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お尋ね

[編集]

第88回選抜高等学校野球大会で私の編集を差し戻していますが、抽選時の番号札って絶対に必要なのですか?いろいろなメディアのトーナメント表を見ても校名以外では「出場回数」や「都道府県」ぐらいですよ。これって2回戦以降も書くのですか?それに「また、右の●が先攻」って記述も●は黒星(敗戦)と捉えるこのとができるので紛らわしい内容になります(だからと言ってマークを変えればOKというわけではないですよ)。このままだと大会が終わった時のトーナメント表は非常にわかりにくい表になります。閲覧者にわかりやすい表にと思って私は編集したのですがあなたには不満なのでしょうか?無用な編集合戦をしたくないのでその点の意見を聞かせてください。失礼します。--Mens maximam会話2016年3月17日 (木) 04:38 (UTC)[返信]

このたびは、対話の場を設けて下さり、ありがとうございます。Mens maximumさんのいくつかの質問に回答させていただきます。
  1. 抽選時の番号札は大きく取り上げられることはありませんが、春夏とも、出場校の主将が「○○高校、△番です!」(基本的に、春の選抜では1-32、夏の選手権では以前は1-49、現在は1-25にAかBが付く)などと言いますよね。なので、絶対必要というわけではありませんが、記述しても差し支えないかと。当大会終了後に再度追加する予定ですし、当大会の分が駄目でも、ほかの春夏の大会(過去・未来に関わらず)で追加することは考えています。“2回戦以降も書くのか”という質問についてですが、開幕前の組み合わせ抽選ですので、初戦分だけです。
  2. 例えば、●を先攻としても、点の大小でどっちが勝ったか大多数の人が分かるはずです。(勝利チームの点数を太字にするなど)。ちなみに、トーナメント表が分かりにくくなるとは思ってませんでした。
回答になっていますでしょうか?なお、2台のパソコンを使っていますので、英数字が混在したIPアドレスは毎日変わると思います。

--61.200.105.114 2016年3月19日 (土) 05:44 (UTC)[返信]

「点の大小でどっちが勝ったか大多数の人が分かるはずです」というのでしたら今までの大会のように勝利チームと得点を太字にするだけで十分です。野球に詳しくない閲覧者が「右の●が先攻」の説明を見落として大会が終了したトーナメント表を見たらきっと混乱するでしょう。先攻後攻が必要ならこちらこちらのようなサイトを日付の所に付けて出典を記述するようにすれば先攻、後攻以外にも試合経過等がわかって有用的です。番号札は個人サイトでない出典先で確認できるものがあればいいと思いますが(参考となるのかわかりませんが高校サッカーの場合は「試合番号については日本サッカー協会公表に基づく」ってあります)基本的には校名と得点のみのシンプルな形がわかりやすい記述だと思います。--Mens maximam会話) 2016年3月20日 (日) 03:37 (UTC)(追記--Mens maximam会話2016年3月20日 (日) 04:26 (UTC)[返信]